エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANアダプターつけてみました。

2017/11/23 00:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S56TTFXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:23件 S56TTFXP-W [ホワイト]のオーナーS56TTFXP-W [ホワイト]の満足度4

カバーを外すのに少し苦労しましたが、無線LANアダプターを接続することができました。
これで外出先からハムスター部屋の温度管理が可能になりました。また、hems端末との接続もできました。

書込番号:21378139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件 S56TTFXP-W [ホワイト]のオーナーS56TTFXP-W [ホワイト]の満足度4

2017/11/23 00:31(1年以上前)

購入した無線LANアダプターはこいつです。
しかし、もっと簡単に分解できて、中身を水洗い出来るようなエアコンはないのですかね。扇風機みたいに。

書込番号:21378219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討しましたが三菱電機に

2017/10/22 16:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-409D1(W)

クチコミ投稿数:15件

購入検討している方への参考情報です。
当初レビューに掲載していましたが、価格.com管理者から「製品レビューが含まれていない」との指摘があったため、口コミとします。

電気代の安い200V、三相(動力)の小型エアコンを探していらっしゃる方は少なくないと思いますが、情報が乏しい上に機種の選択肢は限られています。
1馬力(2.8kw)では、三菱電機、東芝ぐらい。
1.5馬力(4.0kw)では、三菱電機、東芝に加えて、ダイキン、日立、三菱重工、パナソニックとそれなりに選択肢あります。
この分野は、市場が小さいためと思いますが、メーカーは技術開発に熱心でなく旧態依然としたデザインや機能、一昔前の省エネ性能の機種しか見当たりません。
ただし、それを上回る魅力なのが電気代の安さ。省エネ性能が今一つでも、電気代の単価が100V、単相(家庭で一般的に使っているものです)より大幅に安いため、圧倒的なランニングコストの安さです。
当方居住エリアの九州電力で言いますと、家庭用の電力は単価25円、それに対して動力は17円です(いずれも2017年11月現在、条件次第で料金変わりますが高い単価を採用しています)。冬場であれば動力は15円になりますから4割安いことになります。
年間使用電気量は本機の場合1800kwhですから、ざっと年間3万円。これをそのまま家庭用単価に当てはめると年間4.5万円と年間1.5万円ほど違います。本体価格がちょっとぐらい高くてもすぐペイします。
(200V、三相は基本料金が高いですから、使用電力量が相当に多いご家庭でないと、家庭ではペイしないでしょう。既に動力を引いている事業所向けです)。
機種選定に当たって注意すべきは、やはり省エネ性能です。電気代に直結しますから。
COPやAPFなど物差しはいろいろありますが、私はAPFで見ることが多いです。
経験則で言うと、省エネ性能が最も高いのは100V、単相の2.8kwです。APFは6を超える製品が珍しくありません。
それより大きく、小さくなると、省エネ性能落ちます。
今回購入を検討した4.0kwで言うと、APFが4程度と省エネ性能がよろしくない製品も結構あります。
こちらの製品は当初、価格が安いため購入の第一候補でしたが、APFが4.4しかなくアメ車を彷彿とさせたため購入を断念しました。
(コンビニは、事務所に小型動力のエアコンを使用している場合が多いようです。大半は、本体価格が安い東芝製みたいですが。コンビニ本部からすれば、数年おきに改装するでしょうから耐久性は関係ないということでしょうか)。
APF5超、かつ本体価格もそれほど高くないものをと探したところ、三菱電機と日立が残りました。
後はどちらにするのか。
迷いに迷った上、三菱電機としました。
製品スペックと安心感は同等ですが、ロットが多く出ている方が完成度が高いだろうと期待からです(車の選択と同じです。トヨタが一番?)。価格は日立が安い場合が多いようです。

今回、実家のリフォームに伴って動力の小型エアコンについて調べましたが、口コミがほとんどないことに気づきました。
以上の知識を得るまでに、セミプロ?級の電気機器に関する当方の知識、および数十時間のリサーチを要しました。
同様の選択肢を検討してる方の目にとまり、時間と労力の節約になることを願っています。

書込番号:21298927

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/10/23 12:57(1年以上前)

14畳用エアコン三相200Vを検討中です。差し支えなければkatakatafukuokaさんは三菱電機のどれを選択されたか、教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:21301131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/10/24 12:02(1年以上前)

拙い当方のクチコミを読んでいただき有難うございます。
拙宅は、三菱電機のPKZ-ERMP40KLMを選択しました。200V、三相の有線リモコンタイプです。
APFは5.0とあります。
手元に来ていませんので質感は分かりませんが、三菱電機のエアコンとして標準的なものだろうと思います。
当初は、省エネタイプのPKZ-ZRMP40KMも候補でしたが、値段が1万円程度高いのに対してAPFは5.3と0.3しか高くありませんでしたので、前者タイプにしました。
無線リモコンと有線リモコンを選択出来ますが(違う型番になります)、無線リモコンが余りにも業務用然としていて安物のようでしたので有線リモコンとしました。もっと、気の利いたリモコンにしてくれればいいのですが。
こちらの機種は、kakaku.comに当該製品の掲示板がありません。レビュー投稿先をどうしようかと思案しているところです。
また、投稿者様の14畳用として4.0kwが相応しいかは、発熱源が室内にあるのかなど条件によって変わりますので慎重に検討なさった方がいいだろうと思います。当方も大きなものにしようかと考えましたが、大型化すればするほどAPFが落ちますので今回は4.0kwに賭けてみました(笑)。

この場を借りまして、一部修正です。
1馬力(2.8kw)のエアコンは三菱電機、東芝のラインナップがあると記載しましたが、パナソニックと東芝の間違いでした。
修正させて頂きます。

書込番号:21303333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2017/10/24 12:08(1年以上前)

ごめんなさい、上記投稿の修正です。
記載の型番は無線リモコンタイプでした。
正しくは、PKZ-ERMP40KMです。
(型番末尾がKLM→KMになります)。

書込番号:21303348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/10/26 10:35(1年以上前)

検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:21308275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

エオリアブランド復活の意味も込めて?

2017/10/12 22:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-227CFR

パナソニックが17年位ぶりにエオリアブランドを復活させたようですが、このシリーズはいわゆるスタンダードクラスのエアコンですが、なんだか歴代のタイプに比べると高さがありますよね?店頭でモックアップ品を見ての感想ですがこれまでは高さを抑えたタイプが主流でしたが今回のモデルはちょっと図体がでかく見える気がします。フィルター掃除機能もセンサー機能もないのにエオリア復活がために原点回帰でサイズをアップしたのでしょうか?

書込番号:21273421

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/10/13 12:06(1年以上前)

パナのHP上では18年モデルは上位機しか発表されていませんよ?
少し前にパナとダイキンの新型が似ているというスレはありましたが・・・

書込番号:21274566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/10/13 16:32(1年以上前)

>配線クネクネさん
毎度ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りどのメーカーも始めは最上位機種から販売してのちにミドルレンジやスタンダードタイプを販売しますからね。
今回もそうですが先日のアイリスのエアコンやパナよりもダイキンっぽいと言う書き込みもあくまで個人的な感想にしか過ぎません_(._.)_

書込番号:21275059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 来年度モデルはいつ?

2017/10/12 21:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-C406DR

クチコミ投稿数:18件

パナソニックや三菱、日立などはすでに来年(2018年)モデルを発表していますが、東芝もそろそろ来年度モデルが発表される頃でしょうか?それとも発売が今年2月というほかのメーカーよりも遅咲きだったため年明けごろでしょうかね?せっかく大清快ブランドを復活させたんですから東芝の起死回生という意味も込めて開発・発売してもらいたいものです。

書込番号:21273388

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ146

返信9

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > アイリスオーヤマ > IRW-2817C

タイトル通りあのアイリスオーヤマがついにエアコン事業に参入しましたね!(^^)!(だいぶ前の話ですが(笑)
デザインもシンプルでとてもよさそうですが、室外機のデザインを見ると東芝製っぽい気がします…
実際についているものを見たわけでなくウェブで見たのですがなんだか見たことあるようなデザインでした。
本家東芝製のエアコンを使用しているのでピンとはきますが、実際に使用されている方、もしくは見かけたことがある方コメントお待ちしております_(._.)_

書込番号:21246354

ナイスクチコミ!24


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/10/02 21:33(1年以上前)

この製品は所有していませんがOEM(相手方ブランド)生産という可能性もあると思い
ますよ。

製品は違いますがかつては洗濯機だと富士通ゼネラルに日立が製品供給していたし
外見だけなら20年以上前だとコロナ機の室外機がナショナル(現パナソニック)にそっ
くりだったのがありましたよ。

自社生産でのコストダウンのために部品供給を受けている関係で外見が似通っている
という可能性も一応あると思います。

書込番号:21246893

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:18件

2017/10/02 23:20(1年以上前)

>配線クネクネさん
ご回答ありがとうございます。
一からオリジナルの製品を開発しようなんて容易ではないですもんね…ましてジェネリックメーカーですし。OEM供給せざるを得ないのもうなずける気がします。。
文章を読ませていただきましたが言われてみればピンとくることがありました。
確かにコロナの昔の室外機をよく見かけますが稀にナショナル(現パナソニック)でなんかほかのパナと違うなあと思うときありましたから!あと話は変わりますがNECもかなり昔にサンヨー(こちらも現パナソニック)からOEM供給を受けてエアコンを製造販売していたらしいです(笑)

書込番号:21247241

ナイスクチコミ!8


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2017/10/04 10:39(1年以上前)

アイリスオーヤマのエアコンは、東芝家電の親会社ミデアグループ製です。
ドンキホーテで売っていたエアコンもそうです。

品質は…察して下さい。

書込番号:21250592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:18件

2017/10/05 18:53(1年以上前)

>ぴのぽさん
おばんでございます。並びにご回答ありがとうございます。
やはりそういうことだったんですね。
見るからに自社開発品じゃなさそうですし…

書込番号:21253976

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:84件

2018/07/21 23:10(1年以上前)

ミデアグループせいということは自社製品ではないということでありますか?取り付けは別業者の方が安かったのでそこにたのんでものだけいま部屋においてます。ちなみに今三菱エアコンの霧ヶ峰の2016年のmsz-2216をつかってますが新婚祝いで親戚がこれがええからとアイリスオーヤマをおくってきてつけることにしてるのですが
運転音はどちらがよいですか?なんか今年イチオシだとはきいてましたが。

書込番号:21978998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2018/07/21 23:56(1年以上前)

>岩ちん殿さん
ご質問ありがとうございます。ならびにご結婚おめでとうございます(*^^)v 
さて、本題に入りますが、ご存知の通り他社製ですので自社製品ではございません。とは言え自社製品でないから悪いとは限りません。ただ、耐久性で言うと大手メーカーに比べれば多少は落ちるかもしれませんが一概には言えませんのでご想像は人それぞれです。
現在三菱霧ヶ峰をご使用でいらっしゃる様ですが、私も自室に(年式と型番が違いますが)霧ヶ峰のMSZ‐ZW282を使用していますが、霧ヶ峰は運転音が割と静かですよ。まあ本題の機種を使ったこともないのに静かでないと決めつけるのはお門違いですが…
もし、他のお部屋にエアコンコンセントが余っているならそちらに増設でもよろしいかと(霧ヶ峰から変えるなとは言いませんが…)

書込番号:21979110

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件

2018/07/22 08:13(1年以上前)

ありがとうございます。
いまのところ増設はかんがえてません。とりあえずアイリスオーヤマつけてつかってます。

書込番号:21979529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件 IRW-2817CのオーナーIRW-2817Cの満足度5

2018/07/23 18:54(1年以上前)

取り付け完了しました。
海外製とは思えないくらいのコスパでした。取り付け業者は知人の電気工事士にしてもらいましたが、これ、東芝のエアコンやけどまあまあええのつことるねーていわれました。冷却効果や運転音もそこそこよくて満足してます!
ヤマダ電機で本体のみ45000で購入、取り付け工賃、取り外し込で13000円かなりお得でした。

書込番号:21983027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


nqf27644さん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/08 22:29(1年以上前)

アイリスオーヤマ向け製品は美的が作っているのかもしれませんが
東芝は関係ないのでは。
アイリスブランドのもの買って東芝製だと喜んで使っているのであれば
それはそれで幸せかもしれませんね

書込番号:24069381

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

このデザインパナというよりかは…

2017/09/29 22:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-287CEX-W [クリスタルホワイト]

タイトル通りこのちょっと近未来的なデザインまるでダイキンっぽくないですか?
今まで見てきたパナソニックのデザインとはまるで違うような…
日本の製品なのに海外のデザインとも言えませんか?

書込番号:21239312

ナイスクチコミ!7


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/09/30 23:13(1年以上前)

会津のおかめさんさん こんばんは。。

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00436711
上記の記事から、両者間の関係性を見れば、意匠部門において容易に想像出来なくもないと思えますが
いかがでしょうか

書込番号:21241990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/10/02 01:07(1年以上前)

>wenge-iroさん
夜分遅くに失礼致します。また今回もご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います_(._.)_
わざわざありがとうございました。

書込番号:21244918

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング