
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年5月29日 22:56 |
![]() |
7 | 6 | 2011年5月31日 05:20 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月24日 14:56 |
![]() |
1 | 3 | 2011年5月25日 21:07 |
![]() |
22 | 7 | 2011年6月26日 22:23 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月17日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




東日本大震災で,仙台の実家が半壊となりました。
リフォームをすることになり,業者と打ち合わせを行っております。
昨日,エアコンの提案がありました。
エアコンは,2台導入することにしましたが,その機種と価格についてご相談です。
冷房も暖房もまかなうことができるだろうと提案されました。
1 東南角部屋6畳和室 三菱霧ヶ峰 MSZ-ZX258
上記機種を18万円での見積もりです。
ずいぶん前(2007年12月発売開始)の型落ち品のようで,このサイトにはもう掲載されていません。
当時の定価が30万円以上したようです。
型落ち品にしては,高いと思います。
現行品でもっといい物があれば,また,安い物があれば,別の物をこちらで準備して取り付けた方がいいのかなあと思っております。
2 南向き和室8畳 三菱霧ヶ峰 MLZ-RX28RAS
上記機種を22万円での見積もりです。
この部屋は,隣が西に6畳の和室,南と東側が廊下,さらに廊下に面して障子があるという昔ながらの作りの家です。
北側は,押し入れがあり,外壁になっています。
業者は,天井埋め込み型のエアコンを提案してきました。
この品は,現行品のようですが,こちらのサイトには掲載がありません。
しかし,ちょっとネットで調べると,13万ぐらいで室内機,室外機を購入できるようです。
こちらで購入して取り付けだけをお願いするという方法もあるかと思いますが,その際注意すること,別途購入しなければならない物がありましたら,ご教授ください。
また,天井取り付けは,今後取り替えを検討する際,何かしらの制約を受けるような気がします。
その際,部屋の南側に取り付けて,1mほどの幅の廊下天井にホースをはわせるなどして,一般的なエアコンにした方がいいでしょうか。
長くなりましたが,皆さんにご教示いただけましたら,幸いです。
省エネのことも考えつつ,冷暖房に使える機器,できるだけお財布にやさしく,今後のことも考えたエアコン選びをしたいと思っております。
よろしくお願いします。
0点

どっちにしても高いでしょう。
仙台ということで
暖房に強いエアコンを入れないといけないんだろうなぁとは思いますが
リフォームの業者と
エアコン取付の業者は別にされたらどうですか?
ヤマダとかコジマとか
一度見に行って相談してみてください。
そんな値段で提案してくる業者はないと思います。
6畳用を¥180,000って足元を見すぎです。
天カセのエアコンについては、暖房のことを考えたら、そのほうがいいのかもしれません。
その点については、ノーコメントとしますが
8畳用で¥220,000も高いかなぁ・・・添加せならそんなものかもしれませんが。
いずれにしても、家のリフォーム業者の見積以外にも
家電量販店等で相談することも視野にいれてください。
書込番号:13071993
1点

>8畳用で¥220,000も高いかなぁ・・・添加せならそんなものかもしれませんが。
訂正
添加せなら→天カセなら
天井埋め込みエアコンのことを略して
天カセです。
書込番号:13072001
1点

よく考えたら
仙台って
東北の中でも
そんなに寒くないんですよね?
だったら、
私だったら
8畳用に三菱MSZ-ZW281S(価格.comで白なら¥134,000)
6畳用に三菱MSZ-ZW251S(価格.comで¥129,800)
業者が、天カセを勧めてきた理由とかわかりますか?
その部屋と屋外は穴を開けるなどした場合、直接外に配管を通せますか?
いずれにしても2008年モデルを
その値段で売りつけようとするなんて
体のいい話で
そんな話に乗らないほうがいいと思います。
これは極端な話ですが
場合によっては、リフォーム業者も
相見積もりを取ったほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:13072033
2点

私が三菱を書いたのは
そのリフォーム業者が
三菱と何らかのつながりがあるのではないかと思ったということと
三菱なら、安く手に入るのかなぁと言うことがありました。
リフォーム業者の言うことを聞かないつもりであれば
家電量販店等で、エアコンの見積もりを取ったほうがいいです。
書込番号:13072041
2点

家電量販店よりも 設備屋 空調屋 現存する町の電気屋に依頼するほうが正解です。
どーしても価格コムは量販店寄りの意見が大半のような気がするのは自分だけ?
書込番号:13072526
1点

お返事が遅れました。
みなみだよさん,のえる君さん,ありがとうございます。
リフォーム業者には,エアコンについて再考していただくようにお願いしてみます。
さらに,量販店でも相談してみようと思います。
今後,再びご相談させていただくかもしれません。
そのときは,またよろしくお願いします。
書込番号:13073653
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-501CXR2-W [クリスタルホワイト]
静岡県内のヤマダ電機でCS-501CXR2-Wを購入しました。
ある程度、機種は決め打ちして交渉したのですが、閉店近くの時間帯を狙っていって・・・
ポイント無し、10年無料保障、取付基本料無料、化粧カバー(2m)無料、リサイクル別で\21,000(税込)でした。
凄い安い!って程でもないですが、実店舗としてはまずまずと思っています。
納期は1wですが、震災の関係もあって各メーカー共、6月までの入荷は何とか見えているものの、6/末から7月以降の入荷はかなりやばそうな雰囲気でした。
ご購入予定の方はある程度お急ぎになった方が良いかもしれません。
0点



エアコン・クーラー > 日立 > イオンミスト ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56A2(W) [クリアホワイト]
現在家の新築中で7月設置予定で当機種含め計3台(全日立)手付金を払い契約しました。この機種ですが口コミ数少ないですね、人気ないのかな?個人的には日立のエアコン良いと思うのになあ。
0点

56というクラスのせいじゃないかな?
今までは50の上は63だったのですが
今年から56というクラスが出てきました。
まだ、情報が周知されていないというのがあるのかもしれません。
日立のSなら
まずまずと思います。
書込番号:13048070
1点

>今年から56というクラスが出てきました。
5.6kW機種は、昨年あたりから復活しましたね。
5.0kWよりも5.6kWにした方がAPFの省エネ規制値が緩くできるので。
2011年モデルの最上位機種で、5.0kW機種があるのはパナソニックとシャープだけで、
それ以外のメーカーは、5.0kWがなく5.6kWです。
書込番号:13048633
0点

先週末、S56A2を1台とS40A2を1台購入しました。ちょうど日立フェアをやっていて価格も安くなっていたので、決めてしまいました。予定より早い購入になりましたが、早い方が工事も混んでいないし、これからの梅雨の時期にも除湿機能等が活躍できそうです。
シャープのプラズマクラスターも捨てがたかったのですが、エアコン本来の性能重視と、ステンレスクリーンシステム、冷房中にも湿度がコントロールできることなどで日立のこの機種に決めました。
取り付けは今週末、楽しみです。取り付け完了後、使用感等レビューします。
書込番号:13051311
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-221JS(W) [ムーンホワイト]
RAS-221JDの量販店仕様だそうです。
購入希望条件
@工事費込みで5万円以内
A省エネ達成率100%以上
B快眠サポート機能付き
C内部洗浄機能付き
と希望を全てクリアしてくれていて、ここまでは言うことなしだったのですが
取説を確認したところ、定期的に交換が必要なフィルターが4ヵ所もあって
内2ヵ所が3ヵ月毎、1ヵ所が半年毎、1ヵ所が3年毎(これは普通ですね)
3台必要なので、これではメンテナンスが大変なのでダイキンに変更しました。
購入前に気付いて良かったです。
価格は、少し前までビッグカメラと、その系列店で標準工事費込みで\49,800
だったのですが現在は、販売終了してます。
フィルター交換の手間や費用が苦にならない方は、コジマ電気でビックカメラと
同価格にしてもらえると思います。
0点

フィルターって別売りのですよね?
別につけなければ良いだけなのでは。
そもそも4種類同時に装着出来ないですし、ダイキンにだって別売りのフィルターがあるわけですしね。
書込番号:13043569
3点

メーカーは違うけど洗って再利用可能なフィルターやユニット・光触媒式で太陽に
暫く当てておくタイプなんかもありますよ。
只、多いのは使い捨てタイプですね。
書込番号:13045756
1点

>別につけなければ良いだけなのでは。そもそも4種類同時に装着出来ないですし、ダイキンにだって別売りのフィルターがあるわけですしね。
いきなり意味不明な威圧的なレスにびっくりです。
各フィルターの交換目安は、取説P11の右下に記載があります。
東芝に問い合わせたところ、こちらの純正機RAS-221JDとお手入れ方法は同じだそうです。
ダイキンにも、もちろん別売りのフィルターはありますょ。
すでに購入して昨日取り付けも完了しましたが、交換ヵ所は
光触媒集塵・脱臭フィルターの一ヵ所で約3年に一回です。
書込番号:13054130
0点

威圧的に感じられたなら申し訳ないです。
ただ、スレ主さんの言っている「取説P11の右下」のすぐ上のところにはっきりと、「空気清浄フィルター(別売品)について・お部屋に合わせ下記のいずれかのフィルターが取り付けられます(2枚まで)」とはっきり書かれていると思うのですが。
にもかかわらず、スレ主さんの発言は「東芝のエアコンは定期的に4種類ものフィルター交換をしなけらばならない」と読めてしまいます。(というか、そう思っておられたんですよね?)これは明らかなる誤解ですので、訂正を兼ねて発言させていただきました。
まぁ、別売りのフィルターを絶対着ける派の方にとっては、東芝の「集じんフィルター」の交換頻度3カ月に1回は、憂慮すべき事柄ですね。
書込番号:13055175
7点

>いきなり意味不明な威圧的なレスにびっくりです。
いや、この回答の方がびっくりだよ。
ひろっちぇクマさんのレスは威圧的でもないし、意味も明らかだと思うが。
書込番号:13059988
8点

話題が製品の口コミから離れているようですが、意見を言うにも言い方がありますし、その意見を受けた方も、寛容になり謙虚に耳を傾けるのが良いと思いますね。
これ以上のレスはしませんが、製品の評判を調べている方にとって役に立つ口コミが書けるようにしたいものです。
それではまた
書込番号:13061021
2点

そもそも、この機種はRAS-221JDの量販店仕様じゃないし。
スレ主は、ガセネタ多すぎる
書込番号:13182480
1点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-402JDR(W) [プレシャスホワイト]
工事費込みで、ゲーズ電機で170,000円で購入しました。
冷蔵庫もそうですが、青葉台のヤマダ電機で価格交渉185,000円との事
こちらは、ネットで買った方が安いですが、ゲーズ電機が頑張ってくれたので購入しました。
三菱など、たまが無いみたいなので、エアコン全般的に今年の6月以降は品薄状態で値上がりの可能性だいですね…
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





