
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年4月10日 00:25 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月23日 09:43 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月25日 20:39 |
![]() |
12 | 6 | 2010年5月1日 01:10 |
![]() |
8 | 3 | 2021年1月15日 12:31 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月15日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S40V2
14畳LDK用にこちらを購入しました。
取り付けスペースが狭く、必然的にこちらの機種となりました。
購入はYKK三つ巴で交渉し、K'sに決定。
1階取り付けで、標準取り付け工事(無料)に加え、
@配管化粧カバー(5,250円)
A電圧切り替えの為の配線入れ替え(2,100円)
Bコンセント交換(2,100円)
の作業もお願いしました。
全て込みで124,500円でしたので、本体分は115,050円となります。
地方ですのでまずまず満足しています。
当初、一つ下のAS−S28で考えていたのですが、現地工事見積もりの際に業者よりパワー不足ではないかとの指摘を受けて、こちらの機種に変更しました。
コジマにてAS−S28を114,000円(上記@B工事込み)で購入する段階だったので、機種を変更する為に再度各店を回った結果、プラス1万円でひと回りパワーの大きい機種にすることができました。
本日、天候が非常に暖かくまだ暖房機能も試していませんが、カーテンポールにも干渉せずにうまく設置されました。やはり高さも幅もこれ以上のものは入りそうにありませんので、ベストチョイスだったと思っています。
1点

購入おめでとうございます。
金額もいい感じで満足されているようで何よりです。
>A電圧切り替えの為の配線入れ替え(2,100円)
↑
この金額がちょっと分かりませんが・・・
書込番号:10993550
1点

ありがとうございます。
表現が悪かったかもしれませんが・・・
注文書の欄には『配線組替(100V⇔200V)』となっていました。
もともとは100Vの普通のコンセントだった所を200Vに交換する為に、ブレーカー内の200Vの電圧が取れるところに配線をつなぎ変える作業と聞いた覚えがあります。
コンセント交換は差込口の形状が違うので、その部分の交換の料金のようです。
昔ながらのエアコンしか知らない自分にとって、この機種の吹き出し口などの動きはロボットみたいで面白く感じました(笑)
エアコンの暖房への認識(風だけ出てあまり温まらない)も変わりました。けっこうパワフルで暖かいものですね。
書込番号:10997699
0点

100V→200Vへの変更工事の内訳みたいな感じですね。
私が知っているのは
変更工事には¥5,000前後かかるということしか知らなかったもので。
ノクリアは結構パワフルですよ。
そういう意味でもいい選択だったと思いますよ。
書込番号:10997753
1点



エアコン・クーラー > シャープ > キレイオン AY-Y22SC
価格.comでのランキングやプラズマクラスター&自動フィルタお掃除機能が付いているということを含めて購入しました。
この時期決算も近づいているのか、新商品が入荷予定なのかでお安くなって
60800円(ポイントなし+標準工事費込み)にて購入。
場所はヤマダ電機の熊谷店です。(警察署の近く)
店員さんも良い印象を受けました。相談にも乗っていただき感謝しております。
0点

エアコンの基本である冷暖房性能については、各社の最下位レベル機種と同等ですけどね。
書込番号:10967003
0点

>>yunisekiさん
特に参考にもならない負の意見は結構です。100も承知です
書込番号:10967678
3点

他社ベーシックモデルだと¥40,000〜50,000で買える。
だから安くもない・・・って言いたかったのですかねぇ・・・
でも、この機種は冷暖房能力の面ではベーシックモデルと同等ですけど
フィルター掃除機能がついてるしプラズマクラスター機能もついている。
なので他社ベーシックモデルと完全に同等とはいわないですよね。
再熱除湿の有無までは確認が取れませんでしたが・・・。
書込番号:10968434
2点

冷媒制御器が、電子膨張弁ではなくキャピラリーチューブですから、
省エネ性能と暖房性能が高くないことだけは確かですね。
書込番号:10969296
0点

スレ主さんは
22のこのクラスの能力を判断した上で
プラズマクラスター&自動フィルタお掃除機能に惹かれて購入したんでしょ。
能力云々は当人が判断することで
いいじゃんそれで。
買う前なら相談に乗ってあげればいいけど
買ったあとにだめだしをする必要はないと思うけど。
書込番号:10971065
5点

ここの掲示板見て購入決める人もいるので、いいんじゃない?
ウソ書いているわけでもなさそうだし。
少なくとも私には参考になりましたが。
書込番号:11302543
2点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50LRP
使用後一ヶ月で作動不良が起こってしまいました。
内容は、リモコンの「終了/取消」を5秒以上押して
確認しましたが「A0異常」・・・au?と、06CCです。
※異常現象:温風が出ない。出たとしても数分で、送風に切り替わる。
コンタクトセンター曰く、主な原因は冷媒の圧力不足だそうです。
本日、ダイキンの方に来ていただき現物を確認いただきましたが、
どうやら、コンプレッサ異常・調整弁異常・基盤不良が考えられるそうです。
施工ミスではなく、どうやら初期不良の疑いがあるそうですが、皆様は
同様の不具合・クレームが起きておりませんでしょうか?
※数日前から、室内機の運転LED部分が点滅する不具合です。
が、本日2/17(水)の現象では、
温風が出ない。出たとしても数分で、送風に切り替わる。は同じなのですが、
リモコンで「A0異常」が出ない&異常なのに室内機の運転LED部分が点滅しないでした。
これには作業者の方も首を傾げていました。
早速明日一番で部品手配や室外機交換を手配いただくようにしましたが
この寒い時期にエアコンの故障とはついていないです(><)
一刻も早い対応を望みます。
駄文:
当初2/15(月)にコンタクトセンターに電話をし、
翌日の2/16(火)に担当者作業者の方から、確認の電話を頂くはずで
本日2/17(水)に担当者作業者の方が家に来て作業をしていただくはず
だったのですが、コンタクトセンターからの伝達ミスにより
2/16(火)には音沙汰がなく、本日・・・もとい当日の待ち合わせ時間直前に
「やっぱり行けないので、他の日にずらせるか?」と連絡が入り、対応は来週の
2/22(月)になります。ときたもんだ><
購入先のコジマ新座店に、この時期にエアコン無しは辛い旨を伝えると
今度は、ダイキンの担当者作業者から電話が入り、本日伺いますと
当方に連絡が入りました。・・・対応は来週の2/22(月)でないと
無理だったのでは?・・・と考えてしまいました。
上記のような対応は、稀?かも知れませんが、初めてのダイキン製品購入なのに
この対応では、今後の購買意欲が消えてしますよね(_ _)
もしかして、日常的にこのような対応をするメーカーなのでしょうか?
・・・もとい、初めてのダイキンは、セラムヒート(初期タイプ)でした。
http://www.daikinaircon.com/catalog/ceramheat/index.html
この製品は抜群に良い製品で、今も愛用しています。
「初めてのコンタクトセンターに問い合わせる」の間違いでした。
しかしながら、本日来ていただいたダイキンの作業担当者の方の対応は
素晴らしく丁寧な対応をして頂いたので、感謝しております。
明日、2/18(木)以降の対応に期待と不安がある今日この頃です。
字余り・・・
2点

家電量販店と直営店(代理店含)との差は残念ながらあります。
本体の中身が違うのでサセポンも正直に言えば良いのでしょうけど。
品質管理、サービスの対応含めては間違いなく直営店販売が良いです。
ダイキンは家電メーカーではなく、産業機械メーカーですので対応に違和感があるのかも
しれません。
只、サービスの対応が良かったということで今後も期待できると思います。
書込番号:10962462
1点

typeR 570Jさん へ
レスありがとうございます。
昨日 無事に室外機本体ごと交換していただき
なんとか一安心しまいた。
あとは、室外機の保証書を受け取るだけです。
※2月末には手元に届く予定です。
サポートセンターの対応がたまたま「はずれ」だったのか
作業に来ていただいた方々の対応は素晴らしいものでした。
今回のような対応をしていただけるのであれば
また、ダイキン製品を買ってもいいかと思えます。
皆様方も「サポートセンター」の対応にはお気をつけ下さい。
どうもありがとうございました。
書込番号:10983424
2点

私も初期不良(筐体の変形)で納入されましたが、8月の工事で発覚したので、已む無く不良品を設置しました。
その後、不良箇所の写真や、製造番号の写真など複数回もメールで回答し、半年後の1月末に新品と交換すると連絡。
通常は部品の交換だけど、特例で新品と交換する。これが誠意だ。
といわれました。初期不良をメーカに知らせてから半年後です。
まさに「ダイキン対応」
よっぽどダイキン愛がなければ、他のパナソニックや三菱、東芝、日立をお勧めします。
書込番号:23907972
3点



1ヶ月間実家に帰らなかったところ、高齢の母親と近所の姉が機械音痴でエアコン2台を24時間丸一ヶ月暖房をつけっぱなしにしてしまい、2月の電気代が4万円になってたまげたそうです。近所の人に言ったらタイマーを使えと言われたらしいですが、タイマーの使い方が覚えられないそうです。DVDの録画タイマーの使い方は覚えてます。
概算では、7.5畳の2.8kWエアコンは1時間の電気代が約30円で、1日720円、月21600円。6畳の2.2kWエアコンが、1時間約15円で、1日360円、月10800円です。
1点

タイマーは1時間ものが普通なので、面倒がる可能性大ですね。
設定温度を下げるほうが効果的かもしれません。
設定温度になるまでが電気代かかりますが、設定温度になれば電気代は安くなるはずです。
もうひとつは、ファンヒーターを購入して24時間タイマーにつなげることです。
エアコンは電源が入っても自動で電源が入りませんが、ファンヒーターは電源が入ればつく他タイプがほとんどなので、24時間タイマーに接続すればコントロールできます。
書込番号:10932680
1点

エアコン2台というのがいつごろのエアコンなのか分からないけど
1か月でエアコンのせいだけで¥40,000とかになるかなぁ?
普段の1月だとどれくらいですか?
電気代の検針票に
去年の同期間の電気使用量が書かれていると思うので
比較してみてください。
書込番号:10946862
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





