エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > シャープ > Airest AY-L40P

クチコミ投稿数:33件

普段、クラウド連携による時刻での自動電源オンオフ、スマホでの操作が多いので、リモコンにしばらく触らないことがあるけど、何週間か経つとリモコンが勝手にリセットしてて時刻設定さえも飛んでることがあります。
正確なスパンはわかりません。
ネットでもAirestでこんな話聞かないしウチのリモコン個体の不具合かなあ。
みなさんはAirestのリモコンでそんな経験ないですか?

書込番号:25360162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件 Airest AY-L40PのオーナーAirest AY-L40Pの満足度4

2023/07/26 20:04(1年以上前)

>さんどひるさん
私もnature remoやCOCORO AIRアプリを併用していますが、一度リモコンの表示がリセットされて時刻もくるっていたことがありました。
原因はリモコンの電池切れでした(たぶんエアコン購入時の付属の電池だったはず)。
電池交換したら改善し、それ以降発生していません。

リモコンのような省電力デバイスにはマンガン電池が最適といわれていましたが、今はマンガン電池は
近くの大きなホームセンターですら扱っていないこともあり、Panasonicの金色のアルカリ電池を入れています。

もしかしたら、マンガン電池の電圧降下率(寿命までの)はゆるやかですが、アルカリ電池は急に寿命が来ることと関係しているのかもしれません。
(これは製品の欠陥ではなくて、電池の特性という意味での話です)

書込番号:25360206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2023/07/26 21:29(1年以上前)

>魔女宅LOVE♪さん

なるほど、確かにまだ最初の付属電池のままでした。
試しに新しい電池に替えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:25360340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2023/12/10 00:36(1年以上前)

付属電池から市販電池に交換してから、確かにリモコンがリセットする現象は出ていません。
魔女宅LOVE♪さんありがとうございました。

しかし、使い初めで不具合出るような初期付属電池は不信招くしやめたらいいのにと思いました。

書込番号:25539769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

追加工事について

2023/07/22 11:00(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 FR4さん
クチコミ投稿数:5件

エアコン専用コンセントの増設が必要な場合、設置業者に依頼すると露出配線になってしまう場合があるので、工事前に隠蔽配線が可能か確認し、対応不可の場合は別業者に専用コンセント増設を依頼しましょう。

専用コンセントが必要かどうかについては諸説ありますが、コンセント無しで設置だけを依頼しても受けてもらえず、設置工事をしてもらえない場合があるようなので、設置工事も含めて注文時にどうするか決めておいた方がよろしいかと。


書込番号:25354515

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa CWH-A1823R(W)

まず初期型CWH-185がどう故障していったのか。
故障2年前。外気温が32度を超えると送風動作に移行し、
32度を下回ると送風状態から冷風運転に切替わる動作が起こる様になる。
説明書を読んだら32度迄なら運転するみたいな仕様が書いてあり、
ホコリが溜まりすぎて内部に熱がこもっているのかなと思った。

故障1年前。全然冷風が出なくなり、それでも電源をつけっぱなしにしていたら冷風が時々思い出した様に出る様になり、
なんとか夏をしのぐ。
この夏、厚さ0,2ミリのアルミ板を買って来てカッターで傷を付けてパクっと割る方式でステックを作り、空気の通りが良くなるように、
熱交換機の隙間の埃やサビの押だし掃除を室内側だけやった。(改善はなかった)
冬場。暖房をしてみたが、暖房にはならず。ホットランプみたいな赤ランプが頻繁に点いたり消えたりした。

今年。スイッチを入れたが、冬に暖房を使ってみたせいか?まったく冷房にはならず。
スイッチを入れていると焦げ臭がする。ファンがあまり回っていなく風が少ししか出ないので、
エアコンをたたいたら思い出した様に風がでた。(ファンモーターが弱っているのか?電気系統か?)
去年アルミスティックでの掃除がまずかったかな?(排水の流れをホコリで悪くした?それでショート?)とも思いつつ、
もう改善しない故障確定で買い替える事にしました。

書込番号:25350781

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:257件

2023/07/19 13:11(1年以上前)

続いて旧型の仕様と比べて。

新製品は外観が変わり、フィルターの取り付け方が違っています。(旧機種は隙間から滑らすようにフィルターを差し込んだ。)
換気機能がついているのが魅力です。
重量は27キロから24キロに減っています。
エアコンのガスがこの機種から地球に優しいタイプに変わりました。
縦横のサイズは変わらず、エアコン裏面の窓枠接触部分の仕様も変わらず。
空気を吸い込む部分のフィルターカバーの分、本体が厚くなっています。

書込番号:25350782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件

2023/07/19 14:26(1年以上前)

続いて取り付け編

注意:新しい窓エアコンを取り付ける時に、新しい取り付け窓枠を使わないと、水漏れなどの保証対象外だそうです。
それを分かった上で自分は、迫っている暑さから早く解放されたい気持ちが強く、
なるたけ取り付け時間を省略したかったので、前機種の窓に設置している取り付け窓枠を利用しました。

古い取り付け窓枠で、劣化していた箇所は、窓枠下側のスチール部分の右端が錆びて少し崩れていたのと、
エアコン裏面上部と接触するスポンジクッション部分がポロポロ取れる様になっていました。

スチール部分のサビは端側で、他の部分の強度は落ちていなかったので問題なしとしました。
スポンジクッション部分は、ホームセンターでニトムズの劣化しないタイプのスポンジテープを買って来て、
カッターやハサミで切って工作しようとも思いましたが、エアコンを取り付けた後に養生テープや水に強い透明テープで何とかなるんじゃないかと思い、ここでも時間省略の手抜き。

エアコンの取り付け窓枠への取り付け。
家の窓は床から60cm程の高さからになります。
前回は一人で取り付けられましたが、今回は筋力が多少落ちているので心配でした。
ネットで重いものの持ち方を調べて、腰を悪くしない様に重量上げ選手の様にお尻を後方に突き出し、エアコン上部を胸に密着させ、エアコン裏側(熱交換機の方)に両腕をまわして、持ち上げながら、抱きよせ、まず高さ40センチの台に乗せました。
その後同じようにして持ち上げ、今度は取り付け窓枠の台座部分へ。
持ち上げ、取り付けを一気に行わず、2度に分けたら楽でした。
ネットでは人間が持ち上げられる重量は体重の4割までと書いていましたが、腰を痛めない様に注意してください。
※最初の持ち上げ動作がつらい人は、楽天などでバイク用のジャッキが6,000円ぐらいで売っていたので、
それに一旦のせて、35センチ程ジャッキで上げる手もあるかと思います。

パチっと、エアコンを取り付け窓枠に取り付けた後、上部にネジで固定。
劣化していたスポンジ部分の隙間は、オシボリタオルで中央から右側一枚と左側一枚をマイナスドライバーで詰め込み風侵入を防ぎました。
取付窓枠の台座部分の下側も隙間がありそうなので、タオルを詰めました。(障子もあるなど、サッシ窓の周りによって違いがあると思います)
エアコン周り、エアコン取付窓枠周りの微妙な隙間を、養生テープや、水に強い百円ショップで買った透明テープを貼り終了。
前回取り付けた時より、部屋の気密性は良くなりました。

書込番号:25350859

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

こちらの機種悩まれてる方はおりますか?

2023/07/16 12:28(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK2223T-W [ファインスノー]

クチコミ投稿数:2件 ビーバーエアコン SRK2223T-W [ファインスノー]のオーナービーバーエアコン SRK2223T-W [ファインスノー]の満足度4

ダイキンかビーバーかでかなり悩み、12畳はダイキンの下位機種に6畳の自分の部屋は結局こちらのビーバーにしました。
もし悩まれてる方がいたらお教えしますよ😊

最初は色々あってダイキンにしとけば良かったと思いましたが上手に使えばビーバーも悪くないと最近は思うようになりました。

大きな買い物ですし後悔がないように
少しでも参考になったら嬉しいです🌻

書込番号:25346438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/16 13:17(1年以上前)

わたしも悩んでます
教えてください

書込番号:25346507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ohagi44さん
クチコミ投稿数:11件

2023/07/27 17:04(1年以上前)

レビュー読ませて頂きました。
冷房能力が高いのは分かりましたが、28度前後の設定だと何か不快な状態になるのでしょうか?
詳しく教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:25361243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ビーバーエアコン SRK2223T-W [ファインスノー]のオーナービーバーエアコン SRK2223T-W [ファインスノー]の満足度4

2023/07/27 22:10(1年以上前)

6畳で扇風機を併用して使用していますが、冷房が苦手な私でも真夏に28度設定では湿度が上がってしまいとても快適とは言えません。27.5度設定でギリギリでしょうか...こちらのエアコンで快適に過ごすにはやはり27度が一番良いように思います。
過去の他の人もビーバーエアコンで指摘しているサーミスタの不具合?(設定温度より冷えすぎる)は購入時に私もかなり感じましたので注意が必要です。ただ扇風機を対角線にエアコンに当てるように使ったりエアコン全面を開けっ放しにしたり半ドア気味にしたりするとかなり改善されます。

書込番号:25361569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信2

お気に入りに追加

標準

おそうじ機能故障

2023/07/13 13:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-407CEX2-W [クリスタルホワイト]

スレ主 mumu206さん
クチコミ投稿数:5件

おそうじ機能が故障しましたが、自力で復旧できました。
ご参考になる方いるかもしれませんので書き残しておきます。

・運転後にお掃除が始まったあと、「カンカンカンカン」と異音が発生したのでおそうじを停止

・タイマーランプが点滅し、前面パネルを開けると"H51"フィルターそうじノズルロック異常の表示

・エアフィルターを取り付け直すようにと取説に書かれていますが、フィルターそうじノズルが途中で止まっており、
左側のフィルタが外せない状態。

・取説だとこれ以上は打つ手がなさそうなので、修理申込み。自動見積もりだと3万円以上かかりそう。

・その後、サービスセンターの方からお電話あり、おそうじ機能の部品の手配が必要で、部品の入荷が
9月になりますとのこと。
そもそも症状見てないのに、なぜ部品の手配から入るのかもよくわからず。。。

・エアコン無しで夏は過ごせないので困りますが、幸い冷房機能は正常なようで、お掃除始めるとだめな
ようなので、お掃除機能を止める方法がないかを質問。
「技術に確認したが、止める方法はありませんと言うことです」という回答

・その後、自分でネット検索するとお掃除機能の停止はできるという記述を発見。
取説ではなく「据付工事説明書」の記載があるようで、こちらもネットにあったので確認。

・据付工事説明書」P14に「H51」を表示するときの記載があり、ここに
「フィルターそうじノズルが途中で止まり、 エアフィルターはずせない場合」
の記載があり、ドンピシャ。
記載通り、電源プラグを抜き差しした後に、リモコンの「手動おそうじボタン」を約10秒間
押しすと、ノズルが左端へ移動しており、フィルタが外せるようになりました。
フィルタをセットし直すとエラーがなくなり、無事に復旧。

・ちなみに、同じく「据付工事説明書」P16に「排気ホースの取り付けができないとき」の記載に、
「フィルターお掃除機能を停止:「排気2」」とあり、この設定でおそうじ機能も止められました。

ということで、無駄な修理費用、出張費用をとられずにすみましたが、
もう少し親切に案内していただきたいなと思います。




書込番号:25342324

ナイスクチコミ!29


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/13 15:05(1年以上前)

> もう少し親切に案内していただきたいなと思います。


親切だからオススメできない方法を教えなかったのでしょう。自己責任になりそうな方法など薦めませんよ。

安全で確実な方法を選ぶでしょう、普通。

書込番号:25342387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/16 16:48(2ヶ月以上前)

>・据付工事説明書」P14に「H51」を表示するときの記載があり、ここに
>「フィルターそうじノズルが途中で止まり、 エアフィルターはずせない場合」
>の記載があり、ドンピシャ。
>記載通り、電源プラグを抜き差しした後に、リモコンの「手動おそうじボタン」を約10秒間
>押しすと、ノズルが左端へ移動しており、フィルタが外せるようになりました。

私もまったく同じ症状になり、解決しました。
(前面のフィルターカバー?は開けた状態ではリモコン液晶に「ノズルリセット」と表示されてもそうじノズルは動きませんので、閉める必要があります)
mumu206さんの有益な書き込みに感謝します。

書込番号:26211837

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコン温度表示がモードで変化しない

2023/06/28 16:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-J221P

スレ主 heartmanさん
クチコミ投稿数:3件

「冷房」キーから「除湿」キー(またはその逆)に切替えてもリモコンの温度表示の値が変わりません。他の東芝エアコン(2018年モデル)は「冷房」と「除湿」は違う値を表示します。温度はあまり下げずに湿度を多く減らしたいのですが。 東芝生活家電チャットサポートや相談センターにかけても回答得られずでした。

書込番号:25321012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング