
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年8月3日 03:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月4日 20:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月30日 21:22 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月2日 06:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月29日 05:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月27日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ベランダは外壁材で囲まれていて、1人が通れて、布団干し位しか用をたさないスペースです。
高酸素と書きましたが、抗酸化サプリメントエアーの酸素給気です。SAには、換気と再熱除湿機能もありません。
0点

カタログを見てみたい気がする。
消費電力ですが395Wですか?
オリジナルといっても基本機能は
通常のエアコンと同じだと思うんだけど
395Wという機種はなく、どれと同じなんだろうと思う。
SAという機種が、どのような仕様なのか分からないと
なんとも言えませんね。
カタログ取り寄せてみよう^^
書込番号:3094163
0点



2004/08/01 09:43(1年以上前)
私が店頭でもらったカタログ?は、A3の二つ折りの1枚もので、三菱とイオン名で、AEシリーズ(Jと同じ位かも?)と2台しか掲載されていません。一般的なものもあるのかも知れませんが・・・。
メーカーさんのお話ですと、昨年の機種を改良したものだと言っていました。
書込番号:3094747
0点

今日は映画の日で映画を見てきました「スパイダーマン」
関係ありませんでしたが・・・
で、映画館と併設のジャスコに行ってきました。
もらってきましたよ、カタログ。ぺらぺらの^^
はっきり言って、ベース機種がなんなのか
まったく分からなかった。
去年の機種の改良なんですね。
確かジャスコの人もそう言ってました。
今年のWとは違う去年のWという機種に
オリジナル機能をつけたした物のようです。
(去年のカタログがないので内容は不明)
で、この機種ですが
私が思うにJや(今年の)Wを買うよりは
買い得のような気がします。
今年のWと価格的には変わらず(コジマで¥78,000でした。価格.coの最安値は¥54,100(平均は¥58,250)、これに工事費の¥16,000がかかる。)
温度センサーがついているのと電気代が安いのだけでも買い得かも(この辺の判断は難しいけど)
ちなみに
今年のWの消費電力は430W、これはAEと同じで、同じような消費電力量だとすると¥20,800ほど、だからやはり電気代のことだけ考えてもお得?
というような機種です。
去年のWのカタログが手に入るといいなぁと思った次第です。
書込番号:3096271
0点

同じ霧が峰で比較するなら
ヤマダのオリジナルの安い機種を買うよりはいいと思いますよ。
ヤマダの方が電気代が高そうです(395wなんていう機種はない)。
後は工事の方に真空引きやってもらいましょう。
カタログにもきちんと書いてますし。
ジャスコのカタログで、自分で真空引きやりましょうと書いておきながら
自分でしないということはあってはならないと思いますので・・・
書込番号:3096284
0点



2004/08/02 02:24(1年以上前)
スパイダーマンおもしろかったですか。
カタログをゲットして、アドバイスいただき、ありがとうございました。
まあまあそこそこの買い物だったという事で、よろしいでしょうか。
ただ、こちらのコジマで、Wが7万円弱、Jが6万円弱のを見た後で、SAに決めたので、・・・?でしょうか。
真空引きについては、店員さんが、「この機種は真空引きで工事することになっています。ただし時間が少しかかりますが、ご了承ください。」と言ってくれたので、だいじょうぶだろうと思っています。
霧ケ峰のカタログには、真空引き工事について、地球環境保全のためご理解いただきたいうんめんと書かれているのですね。
2階の子供部屋に取り付けるので、ずーっと横にいるのも、へんなオバサンって思われそうだし、仮に横にいても、工事内容は分からないので、信用しようと思います。
ただ、さりげなく真空引きについての質問しようとは思っています。
2年前にRAS-285UDRを取り付けたのですが、その時の工事は、この機種の評価は、どうだったんだろうと気になりますが、終わった事なので忘れる事にします。
今回は、このサイトを参考にさせていただき、役立ちました。
書込番号:3097987
0点

子ども部屋ということで、使用頻度は少ないかもしれません。
したがって標準使用量ということにはならないかもしれません。
で、参考になるかどうか分かりませんが、
標準使用量で比べた場合
WとJは年間約¥20,800、このSAは、¥17,800。
標準で使った場合に¥10,000の差は3年で元を取る形になりそうです。
半分しか使わなかったとしても6年ちょっと。
と考えたら、電気代が安い機種と言うことでこの機種選択は間違ってないと思いますよ。
床温度センサーは、体感コントロールをONにすることで働くようですが、これをするとさらに20%省エネになる・・・。
よかったんじゃないですか?
書込番号:3098335
0点



2004/08/03 03:02(1年以上前)
より詳しく説明していただき、ありがとうございました。
工事の人にも良い機種だと言ってもらい、ほっとしています。
工事は、穴あけ、壁面置台(検討の結果こちらになってしまいました。)、化粧カバー付けてもらい2時間ぐらいでした。
真空引き工事は、いつ頃から主流になったのですかとお聞きしたら、
2年位前からで、機械を運んだりするのが手間だけで、
後は、簡単で0になればいいようなことを言われました。
霧ケ峰(換気機能付きのみかも?)は、時間が掛かるとの書き込みがあったので、??と思いましたが、順調に作動しているようなので、だいじようぶなのでしょう。
真空引き工事にご理解をうんぬんが、他のメーカーのカタログにも載っているのを見つけました。当たり前の工事なのですね。
書込番号:3101645
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZR40PS
mechanicさんへ
FUJITSUが風量が強いそうです。
検討されてみては?
FUJITSUに限らず店頭で相談される時に風量が強いエアコンで相談されるといいかもしれません。
日当たりがよくても高断熱だということで、もしかしたら必要以上に強いエアコンを必要としないのかもしれません。
よく検討されてくださいね。
0点

みなみだよさん ありがとうございます。
返事遅くなりました。実は富士山登頂行ってきました。
台風が来ていたときだったので心配してたのですが曇りで朝には無事ご来光も見ることが出来ました。
話は戻って富士通ですか?こちらはまだ調べてないのですが評判はいいのでしょうか。店で聞いてみますね。
今のところ富士通を除いては、みつびしかダイキン、シャープで決めようかなと言うところです。(それぞれ最上位機種でのひかく)
それぞれ一長一短で決められない。
あー はやく決めないと引越しが・・・・
それでは失礼します。
書込番号:3104512
0点

>最上位機種だったのか・・・
換気機能重視してます?
FUJITSUのノクリアにはなかった・・・
書込番号:3107160
0点



いろいろな不満が述べられていますよね。
みんなにも知ってもらいたいと言う気持ちでここに書き込むことをとめるものではありません。
が、しかし、不満だけ述べていても、エアコンの機能そのものが復活するわけではありません。
販売店なり、メーカーなりに「真空引きをやってもらえなかった」「冷えない」「臭う」など、今抱えている不満や不安を相談してみてはと思います。
お客様相談係りが必ずあります。ここへの書き込みで気になる書き込みを何度か見かけたので、関係ないにもかかわらず、メールや電話をしてみたんですが、割と丁寧に答えてくれました。直接不満の当事者じゃないから、メーカーのほうも安心して答えてくれたのかもしれません。
でも、ここで書き込むだけじゃ、今抱えている不調は、直らないし、嫌な気持ちだけがつのって、いいものじゃないような気がする。
機械は、きちんと動いてこそ機械の役目をするものだと私は思っています。きちんと動いてない機械は機械じゃないと思っています。
だから、メーカーの人にはきちんと動く機械を作ってもらうことを求めるし、動かないんなら動くようにしてもらうことを望んで当たり前だと思っています。
まずは一度相談されてはどうかなぁと思った次第です。
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-285NDR


霧ヶ峰を5年半前新築時につけました。
2年たったころ冷えが悪くなり修理に一度来ていただきましたが
はっきりと故障の場所も分からず、ガスだけ補充して終わり。
それから3年、今年の夏は特に暑くおまけに二世帯の2階に住んでいる私たちは、6月からがんがんエアコンをかけて・・・
で、昨日また修理を依頼・・・27度以下に下がらず時々氷の塊がとびだすしまつ。聞くと、ガスが詰まっていると。
交換修理で5.6万かかるとか。いい加減にしろよ・・・20万もしたのに
あなたなら修理・買い替えどっちを選ぶ。誰かアドバイスを
200Vのお勧め商品も併せてお願いします。
0点

>27度以下に下がらず時々氷の塊がとびだすしまつ。聞くと、ガスが詰まっていると。
ガスが詰まっているのではなく冷却器の目詰まりかもよ。
風は出てきますか?と言うより前面から吸い込んでいますか?全面均等に?
書込番号:3087633
0点



2004/07/30 16:36(1年以上前)
麻呂犬さんありがとうございます。
専門的なことは分かりませんが、一応全面部分からは(生暖かい)風は均等に出ていますよ。
その冷却器の修理って本当に5.6万かかるのでしょうか?
書込番号:3088254
0点

エアコンのメインの部分だから、かかるかも。
冷媒回路の保証に関しては95年4月1日以降から5年間保証になってたんだけどねぇ・・・
5年半年じゃ過ぎてる・・・
書込番号:3088510
0点

はき出す方じゃなく、室内機のフィルターの付いている方です。
吸い込んでいますか?
書込番号:3088753
0点


2004/07/31 11:18(1年以上前)
症状から判断しますと据付業者の工事ミスでガス漏れをおこしていると考えられます。2年でガス補充なんてその場しのぎの修理業者も手抜きもいいところです。ガス漏れはほとんどフレア配管の締め付け過ぎによってひび割れして漏れることが多いです。ガス漏れしたら補充でなく漏れ箇所の点検が重要です。しかし、費用が高くつく割りに顧客から修理代をもらえないので、フレアを切り直しガス補充せずガス補充だけで簡単にしばらく冷える応急処置で手軽な修理代を儲けていると考えられます。氷うんぬんはまさしくガス漏れの症状です。修理ではなく、配管のやり直し、ガスの入れ替えでオーケーでしょう。
書込番号:3091101
0点


2004/08/02 01:04(1年以上前)
私もギンギンゆうさんと同じ症状で悩まされました、特に今年の夏は暑いので、ガンガン冷やしたいところですが、最初の30分間は冷えるのですが、30分たつと急に風量が少なくなって、思うように冷えなくなるのです。機種はギンギンゆうさんと同じ霧ヶ峰です。3年目なのですが、フィルタを掃除して、冷却機をスプレー式の洗浄剤できれいにしても同じ症状です。おかしいと思い、症状が出た後で、中を確認したところ、冷却機に霜が着いているというか、凍っているのです。これが熔けたころ再びスイッチを入れると、最初は冷えるのですが、又30分後に同じ症状になりました。これは、多分最初から空気の流れが、良くないので冷却機の冷気を取りきれないのでは・・・・?だから、冷却機が凍るのでは・・・・?と思いました。フィルターは、詰まっていないので、今度は送風ファンを疑って、吹き出し口から覗いて見たところ、なんと埃だらけになっておりました。そして、これを長めの柄の歯ブラシで、埃を落とした結果、すごい量の埃が出てきました。そして、掃除したあとでスイッチを入れた結果、びっくりするぐらい風量が復活しました。そして、症状も出なくなり、今は快適に使っています。参考になればと、思い書き込みさせていただきました。
書込番号:3097797
0点

風量が少なくて、湿度が高いと凍結しやすいですよね。
ファンが簡単にはずせると掃除が完璧に出来るのですがね。
適当に掃除するとバランスが崩れて振動が出たりします。
書込番号:3097914
0点


2004/08/02 06:03(1年以上前)
霜がついたり、凍結していたら冷媒ガス不足の症状です。フィルター掃除や熱交換器の掃除で応急使用していたらコンプレッサーが故障します。すぐ、ガス漏れ箇所の判定とガス補充をしてください。ガスは正しい配管工事なら減ることは滅多にありません。エアコンの故障ではなく、工事ミスです。(旧冷媒は補充は安価です)
書込番号:3098177
0点





今日スシローで、寿司を食べたら、気持ち悪くなり、吐きました。
ものは、美味かったのに、暑いからかな?wwww
さてさて 最近色々と お勧めの機種はなんですか、とありますがw難しいですよね、もう少し、私は何と何は絶対に譲れないとか、あれば 答えやすいかもしれません!もう少し具体的におねがいします。あぁ〜久々の刺身 もった胃なかったw 。・゚・(ノД`)・゚・。
0点

具体的にお願いしたいのはこっちですが・・・
暑くて壊れました?(全壊??)
書込番号:3082440
0点



2004/07/29 05:27(1年以上前)
全壊ですw エアコンあと 2週間つずくらしいですし。お盆休めるかなぁ〜
書込番号:3083494
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





