エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付け注意

2002/08/02 22:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS40GPR2W

購入して取り付ける際に分かったことですが、この機種は4ぶ管といって主に業務用のエアコンに使用するサイズの配管を必要とするそうで、取り付け料金が少し高くなります。これは家庭用には無いサイズなので取り付ける際は、事前に4ぶ管と2ぶ管のペア管を使うことを工事業者に伝えた方が二度手間にならなくて良いかと思います。

書込番号:868249

ナイスクチコミ!0


返信する
離島人5さん

2002/08/02 23:27(1年以上前)

新冷媒が出る前までは、3.2キロワットクラスでも 二分四分配管と言うものもありました。

決して業務用というわけではないので、販売店取付業者間でちゃんと連絡が取れていれば、それほど心配することはないと思いますよ。

ただし 購入と 取付が 違うお店の場合は機種名をちゃんと連絡してあげないと・・・・。

四分 下手に曲げると 折れる (;。;)(;。;)

気を付けましょうーーー!

おっと ベータロー様 ポリ心でしたね(#^.^#)

書込番号:868297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/08/03 01:47(1年以上前)

離島人5さんへ
スプリングベンダーも便利ですよ。
そういえば富士通はなぜか2分4分配管が多いですね。

書込番号:868632

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/08/05 23:58(1年以上前)

スプリングベンダー・・・・・

外側ばかりと思っていました。(;。;)(;。;)

思い出せば、スプリングベンダーどうしようかと思っていたとき、うちの環境って・・・・・・
田舎なので・・・・・
地面は・・・・・
地面なんです(;。;)(;。;)

もしですね スプリングベンダーをそのまま 地面に落としたりしたら・・・・ もう砂だらけな訳ですね(;。;)(;。;)

内ベンダーで使おうとすると・・・・
思いっきり・・・・・

で 購入を踏みとどまったことを思い出しました。
10ミリのポリ心欲しいんですが 数メートル単位で売っているところ無いでしょうかね?

20メートルは要りません(;。;)(;。;)

いやあ 湿度高いですよーーーー!

まだまだ ガンバ ですね!
(^_^)

書込番号:874003

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkunさん

2002/08/07 02:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。それで今日取り付けて頂きました。料金は200Wの工事と4M配管、(穴は空けてありました。)で\28,000でした。高いか安いか私には分かりませんが、問題はファンが回らなかったです。それで工事業者さんと富士通に電話したら近日中にサービスを向かわせるとのこと...暑いよーなんとかして!!!富士通さん トホホ

書込番号:876094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコンの移転

2002/08/02 20:18(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 大坪郁男さん

古い型のクーラーを移転を自分でしようと.思い立ったが、さてわすれてしまった。銅管が2本(大小)どちらを閉めて,何秒くらいしたら全部ガスを回収できのか?全然解りません。再設置もおなじです。年寄りの冷や水かもしれませんが.どなたか教えてください.

書込番号:867917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

首都から帰って参りました

2002/08/01 23:06(1年以上前)


エアコン・クーラー

どーも kuraba です   今、首都から帰って来ました。

オヒサしゅうございます しばらくぶりに覗いたら時期的なことも
あり、ここの掲示板も結構にぎわっていますね。

当地方は現在25℃でもつい半日前まで38℃の世界にいたとは、あれは
長い夢だったのかとも感じます‥‥  (^_^;)

それにしても工事関係者も色んな方がいらっしゃいました。
真空引きしていると横から年季の入った電業専門のオッちゃんが
--------------------------------------------------
「まじめだねぇ〜ポンプ使うのかい? 俺は使ったことが無いね
 珍しいよ やる人なんて」

「んじゃ やっぱりエアパージは【手抜き】ですか?」

「いんや、エアパージなんてやったことはないね」

「へ?‥‥‥‥ ( ̄△ ̄;)」
-------------------------------------------------
何も言いますまい ええ。  ウチの各地方からの召集部隊も実際
似たようなものだったんですから‥‥

いや、今回は本当に勉強になりました ハイ (^_^;)

書込番号:866416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/02 05:29(1年以上前)

興味あるな。

どれぐらいのポンプ使用度で、電気代に差が出るか。
誰か実験して比較してほしいな。

書込番号:866911

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/08/02 09:36(1年以上前)

クラさん、花の都でのお仕事、お疲れさまでした。

そうですかぁ! ポンプ使わないで おまけに パージ無しとは・・・
冷凍サイクル 無視って感じですね!

以前の書き込みで、どこかのメーカーの配管は接続するだけでOKのような作りになっていると言われている書き込みを記憶しているのですが、カップリングのような配管まだ出回っているんでしょうか?

そうでない限り、機種の耐用に影響が出そうですね!

天然避暑地に戻られた、クラさんがウラヤマシイです。

当地 天然湿度 不快指数の 離島人でした。

お疲れっサマー!

書込番号:867113

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurabaさん

2002/08/03 08:06(1年以上前)

昨日は出社せざるを得ず、後始末の疲れで帰宅したら直ぐ寝てしもうた
です。 離島人5さん 労いのお言葉ありがとうございます。

ところで回収したリモコン要ります? 3個しかないけど。
ウチの3部隊12日間で取外し総数は30機ほどだったのですが 初見で
余裕の無い状況では回収を頼め無かったんで‥‥ (^−^;)

感想ですが 地域的でしょうけど更新が多かったですね。そのせいか
既存穴が多いので「穴あけ」工事は別途で4000円、その代わりに標準
工事が当地よりは数千円安く設定されています。 (販売店によるで
しょうけどね これって当たり前?)
旧エアコンからの更新が多いので「取外し」料金4000円も結構馬鹿に
ならないですね。

マンション・アパートが多く、離れた既存穴への室内露出配管が多い
ので予備配管の接続部が曲がり部に当たったりしたりして室内機を
ベースに乗っけるのは難儀です。 外での配管接続は結果してあまり
無かったなあ。


新冷媒機種への移行が今年は顕著で、今後は冷媒の性質上尚更手抜きは
禁物とつくづく感じます。

それにしてもあの【通気管】付き機種は勘弁してもらいたい。 化粧
カバーとの組み合わせは最強ですね(笑
腕で出来る出来ない以前に どうしても出来ない条件というのも存在
するのです。 行った先の取り付け条件は千差万別・選り取りみどり
何とかしてよ住宅メーカーさん・家電製造メーカーさん。
も少し現場を見ておくれ (@_@;)

と、雑談までにこんなもので。 今日は休みださあ寝るぞ!

書込番号:868932

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/08/03 23:32(1年以上前)

寝ましたか?



起きましたか?



リモコン・・・・

(..;)ホシイ(−−;)です!

増える可能性あったら、またそのまま取っといてください。

去年のエアコン役に立ちました。(#^.^#)

どもーーーーーー!

d(^−^)ネ!

書込番号:870228

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurabaさん

2002/08/04 00:44(1年以上前)

おばんですぅ (^^)

あ、去年のヤツようやく取り付けましたか。 不具合三年越しのブツ
の件を見ていたのでやるかな〜 と思っていました。
今年も投売りするかな? と今日廻ってみたら去年で懲りたのか「LG」
がやたら目に付きましたね。 仕入れ台数を絞っているみたい ^^;

もし今年も御希望なら‥‥ でも全体の単価も下がっているしな〜 
どうだろか? うーむ

書込番号:870358

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/08/04 12:44(1年以上前)

キタイシテマツ!

うーーーーーん LGはNG かな 指切るしぃ! フニョフニョだしぃ!

営業所増えたのかなぁ?

ヤッパ東京一本だけ?

どもーーーー (#^.^#)

書込番号:871133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気になることが

2002/07/30 07:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTSP

スレ主 プヌーピーさん

10日ほど前にS40CTSPを購入しました。
運転音が多少大きい気がします。(普通はあれぐらいなのでしょうか?)
それと普段、除湿冷房や除湿を使用しているのですが本体から
「ギシッギシッ」という音(発泡スチロールがすれ合うような)
が運転中ずっと鳴り夜とても気になっています。

コンセントの位置の関係で、真平らな壁ではなくて奥行き23cmほどある、出っぱった壁にしか取り付け出来ませんでした。
高さもピッタリじゃなかったので本体が6cmほどはみ出ています。
このはみ出たのが原因で音が壁に反響して大きいのかなぁ。
って思ったのですが使用されているみなさんはどうですか??

書込番号:861691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

みなさん、どこで買いました?

2002/07/27 02:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTRP

スレ主 よしかっちゃんさん

この板を初めて利用する物です。

みなさん、どこで買いました?また、工事はどうでしたか?値段は?
当方、このような、工事をともなう製品を通販で買うのに少し抵抗があるのですが...この安さは魅力です。
皆さんの体験談をお聞かせ下さい。

書込番号:855809

ナイスクチコミ!0


返信する
meiganさん

2002/07/27 10:52(1年以上前)

私は、ここで最安値だったところで買いました。
ダイキンのエアコン、とくに「うるさら」は工事がちょっと特殊なようです。 そこでダイキンに電話して工事だけやってくれる。ダイキンエアコンプロショップのお店を紹介していただきました。
ダイキンのHOMEPAGEからも近くのプロショップが検索できるようです。
私は東京都内なのでダイキンエアテクノサービスというところに取り付けだけをおねがいしました。
対応がとても丁寧で、なにより安心。大変満足しています。
標準工事の範囲内だともしかしたら少し高めの値段になってしまうかも知れません。私の場合はオプションがいろいろ必要で結局、通販で紹介された工事業者より安くなりました。
量販店で買っても、工事業者は同じみたいです。

買った通販のお店はFiveSpot。 ここも対応が丁寧で、とても親切。
お勧めです。

今回、ほんとにいい買い物をしたと思っています。

書込番号:856246

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしかっちゃんさん

2002/08/01 23:14(1年以上前)

meigan さん、お返事ありがとうございます。
ダイキンエアコンプロショップですか・・・そういう工事店があるのですね。早速、ダイキンに電話してみます。
それと、meigan さんは色々オプションを付けたそうですが
どんなオプションなのですか?。それと工事料は?
当方は、二階の屋根置き、配管の化粧カバー付きで頼もうかと思っています。
それと、その工事店での冷媒引きの方法は、真空ポンプで行なっていましたか? ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:866428

ナイスクチコミ!0


meiganさん

2002/08/03 01:57(1年以上前)

真空ポンプ使っていました。
オプションは化粧カバー、電圧切り替え、コンセント、あと、壁の中を通すため2人来て作業しました。
3万数千円くらいだったと思います。

書込番号:868652

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしかっちゃんさん

2002/08/04 09:29(1年以上前)

meigan さん、お返事ありがとう、ございます。
真空引き(真空ポンプを使った冷媒充填法)を聞いた訳は
管の中に空気や湿気が少しでもあるとそれが固形物(氷など)に
なってコンプレッサーを壊す事があるそうです。
特に最近のフロン冷媒は、敏感なのだそうですので、
真空引きをしている工事店なのか?は重要なのです。
ネット上での話しなのですが、実際に「大気開放で施工した」と
販売店にクレームを付けたら、室外機の交換に応じた例もあるそうです。
量販店や安売り店で買った場合の標準工事は大気開放が殆どなので
よく確認してから頼む事にしたほうが良いのだそうです。
例え、交換に応じても「暑い期間」が長くなったら嫌ですものね。

meigan さんはコンセントや電圧調整のオプションを付けられて
3万数千円くらいなら、納得できる価格ですね。
私もダイキンエアコンプロショップ利用する事にしました。
6日工事予定です。

書込番号:870819

ナイスクチコミ!0


やっすぃさん

2002/08/12 18:16(1年以上前)

よしかっちゃん さん、こんにちは。

結局ダイキンエアコンプロショップで工事してもらったのでしょうか?
よろしければ工事内容と料金を教えてください。

書込番号:885826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

真空引き

2002/07/27 02:12(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 離島人5さん

最近エアコン取付時のエアパージの件が増えていますね!

基本的に冷媒配管内、室内機熱交換機の部分の空気を追い出すことが目的ですが、真空ポンプを使っての真空引きは、元来配管内の真空乾燥を目的としたものです。

これはガスを使って空気を押し出す方法では、旧冷媒であれ新冷媒であれ出来ないことです。(思いっきり流せばどうか分かりませんが)

さらに、このときには圧力計を使って様子を確認しているはずですが、真空にたっしてから、数分から数十分ポンプをまわし続け、配管内の水分を抜き取ります。
そして
ゲージ側バルブを閉じて、放置します。
圧力計の指針が変動しなければ、配管の接続部の漏れも無いという判断につながります。

配管内には、冷媒以外の気体、及び水分に居て欲しくないのです。

この作業には時間が掛かります。
ご理解の上、施工業者の方々にもねぎらいの言葉を是非 この暑い時期 お掛けいただけると嬉しいと思います。

そして 水分を!(#^.^#)

いつも 夏太りしてしまう 離島人でした!

書込番号:855782

ナイスクチコミ!0


返信する
pnirさん

2002/07/27 02:22(1年以上前)

エアバージときちんと真空引きをした場合の違いって、
どんな違いがでてくるのですか?
後学のためにお教えください。>離島人5  さん

書込番号:855796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/27 07:54(1年以上前)

pnirさんへ
[765692]エアパージについてが参考になるとおもいます。
離島人5さんへ
ちょっとお聞きしたいのですが、真空引きにはどのぐらい時間をかけているのでしょうか。
ちなみに私のところは冷媒管が新しい場合は10分から15分ぐらいで、先行配管などの場合は15分から20分です。(あまり工事したくないのですが、雨や霧の日はもうちょっと長く真空引きしてますが。)
そして5分ぐらい圧力計の変動がないか確認しています。

書込番号:856038

ナイスクチコミ!0


ムーミンママさん

2002/07/27 14:08(1年以上前)

はじめまして。手抜き工事について、書いたムーミンママです。
離島人5さんやkurabaさん、電気屋のベータローさんの書き込みで、勉強させていただいています。

真空引きとエアバージの目的が違うなら、エアバージ後の真空引きにも意味があるのでしょうか?

工事責任者の方が、エアバージ後の真空引きにも意味はありますと言っていましたが、誤魔化すつもりなのかと思っていたので・・・

エアバージされたことより、誤魔化そうとする態度に頭にきてしまい、きつい口調で書いてしまいましたが、暑い中汗を流しながら取り付けてくれる方には、感謝しています。実際、作業してくれた方には、作業後に冷たい飲み物を、ペットボトルで差し上げましたし、ほんの少しですが、お礼も差し上げました。

工事業者の方にも、いろいろ事情はあるでしょうが、お互いに気持ち良く終えられる仕事をしていただきたいものです。

書込番号:856590

ナイスクチコミ!0


スレ主 離島人5さん

2002/07/28 01:18(1年以上前)

ウイルスバスターのアップデートが始まって・・・・
全て消えました。(;。;)(;。;)(;。;)
もう一度書いてみます。

エアパージ・・・・空気抜き と言うことにしましょう!

すると従来の方法で行なってきた、冷媒ガスを利用して片方からガスを流して配管内の空気を押し出す方法で空気抜きが出来ます。
真空ポンプを使って配管内の空気を吸い出しても、同じように空気抜きが出来ます。

空気を抜くということでは、ガス利用、ポンプ使用で変わるところはありません。

そして、真空ポンプを使うことの理由ですが、冒頭でもお伝えしたように、配管内の真空乾燥を目的としています。

もし配管内に水分があったとすると、その水分がガスと一緒に流れて蒸発器などのノズルにくっつくと、冷えたり冷えなかったりを繰り返す症状を出したりするそうです。オイルに混じると劣化を早めたり、錆を生じさせる可能性を高くしたりします。

それらの危険性をなくすために、真空ポンプを使った乾燥が重要になります。

一度配管してガスでエアパージ・・・・空気抜きをしたとします。
その時にすぐにポンプを使っての乾燥を行なえれば目的を果たせると思いますが、バルブを開けてガスを流してしまった場合、その後の真空乾燥は本来の意味では出来なくなると思います。既に、水分が冷凍サイクル内に回ってしまった可能性があるわけですから、これをホントウになくすということであれば、全ガス回収、真空乾燥、充填と言うことになるでしょう!

水分は真空状態では蒸発します。
宇宙船から船外に放出された液体が霧状になって飛んでゆく場面を見たことがあるかも知れません。
配管内の圧力を下げていくと、水分があった場合、蒸発して乾燥してくれます。

ベータロー様! お疲れさまです。(#^.^#)
施工作業自体ほとんど同じようです。(#^.^#)

あとは、配管の長さとか太さとかも考慮して調整しています。
フレア部の不良でガスが抜けたことが分かる場合、下手すると1時間くらい真空引いていたりします。
放置時間もほぼ同じです。
これだけで2〜30分の作業ですもんね!
安く技術を提供されている皆さんに頭が下がります。

自分の場合真空計は使っていないので、おおよその時間で作業します。
真空計のゲージであれば、外気温と比べて作業を進めることも出来ますよね!

ベータロー様、クラさん、けぇえすさん、その他の工事屋さん、暑い日が続きますが、体調気を付けて頑張ってください。

本日 200ボルトに 感電した 離島人でした。
やっぱ 100ボルトより 痛かったよーーーー(;。;)(;。;)

書込番号:857814

ナイスクチコミ!0


pnirさん

2002/07/28 01:35(1年以上前)

>[856038]電気屋のベータロー さん
>[857814]離島人5  さん
ありがと。

書込番号:857864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/28 03:18(1年以上前)

離島人5さん回答ありがとうございます。
ここのところ暑い日が続きますが、お互い体調には気をつけてがんばりましょう。
ちなみに私の本職はサービスマンです。(いまの季節はエアコン工事のお手伝いをしています。)

書込番号:857996

ナイスクチコミ!0


スレ主 離島人5さん

2002/07/29 00:16(1年以上前)

そうでしたか!

サービスマンさんでしたか!

ご苦労様です。

ちなみに 853180 番さんのカキコはどの様に判断されますか?
うるさら、換気機能のことを言っているような気もしないではないのですが?
でもそうだとしたらシャープの5空が出てきても良いような!

予備配管の補強はコイルなど使っているメーカー多かったと思うのですが・・・最近は変わってきたんでしょうか?

情報ありましたら、ここか 上記 カキコまで宜しくお願い致します。
(^_^)b

書込番号:859569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/31 23:01(1年以上前)

離島人5さんレス遅くなりましてすいません。
書き込み番号853180番についてですが、最近はあまり予備配管(補助配管)にコイルを使っているメーカーはあまり無いようです。
ですのでメーカーではポリシンの使用を推奨しています。

書込番号:864720

ナイスクチコミ!0


スレ主 離島人5さん

2002/07/31 23:23(1年以上前)

ベータロー様
情報ありがとう御座いました。

けぇえす さんにもカキコいただきましたが、最近では補強はないようですね!

配管を覆っている断熱材の厚みでも強度は変わるような気がしますが、あまり頑丈だと今度は横引きしたときに融通が利かなくて泣きたくなることもあります。(;。;)(;。;)

とりあえず施工時、注意しながら曲げるということで対処できそうですね。

有り難う御座いました。

(#^.^#)(#^.^#)

書込番号:864770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング