エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2001/07/05 23:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S36BTRS

送料、取り付け料合わせて流通特販で14万円でした。今週末に取り付けです。
実家には20年前のダイキンのエアコンがありますが、まだ働いています。
業務用エアコンのメーカだけあって製品は丈夫なようです。

書込番号:212932

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/07/06 00:00(1年以上前)

海から遠いと結構長持ちしますよ。

書込番号:213001

ナイスクチコミ!0


スレ主 画楽さん

2001/07/19 22:32(1年以上前)

無事に取り付け終わりまして、使用開始しております。
おまかせボタン一発で温度・湿度とも、うまいことやってくれるので楽。
カタログの写真ではどこにあるか見えなかった吸い込み口は、上から見えるところにありました。
フロントカバーは大きく上に開くので、フィルターの取り外しも簡単です。
取り付け工事に来た人は「故障することは滅多にない」と言っていましたから、やっぱり丈夫なんでしょう。
ちなみに家は海からかなり遠いです。

書込番号:227224

ナイスクチコミ!0


画楽2さん

2002/01/10 02:30(1年以上前)

久しぶりに続報をば。
暖房能力も結構高いですね。
まあ、石油ファンヒーターにはかないませんが。
加湿性能は期待したほど高くありません。
暖房しても湿度が下がらない程度で、30%くらいになっています。
加湿器は別に買ったほうがいいと思います。

書込番号:464341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

待機電流

2001/06/22 17:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立

スレ主 環境保護さん

カタログにも書いてありませんが、待機電流がシリーズによって全然違います。
RAS−2810MXのみ約0.8Wで、後のRAS−2210MX・2510MX・3610MXは約7Wです。
メーカーに問い合わせたところ、「シリーズの中で最も出荷台数の多い機種が優先」ってことでした。なんか感じ悪い。

書込番号:199656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームページ上で申込みできますよ。

2001/06/20 14:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

スレ主 ござえもんさん

ダイキンのホームページから、オンラインで間取り・チラシのサービスをしてますよ!その他たくさんゲーム・イベント・プレゼントなどあり。

書込番号:197969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

前面パネル

2001/06/20 08:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-285PDR

スレ主 ゆうりさん

先日 東芝285PDRを2台購入し 前面パネルが開き難い、外れないといったトラブルに見回れました。
そこで偶然 2種類の前面パネルがあることに気付きました。

1つは、
1)パネル左右の滑り止め加工部に指をやり、引き上げるタイプ
もう1方は
2)滑り止め加工のほかに 指が引っかかりやすいようにエラ状の小さな突起物がついているタイプです。

1)の取扱い説明書には、滑り止め加工部に指を書けて引き上げるイラストのみが載っています。
2)の取扱い説明書には、そのイラストに加え 2つの説明が追加されています。
まず、手が入る隙間のある場合は パネル奥の本体との境目の段差に手をかけて引き上げる。手が入らない場合はエラ状の突起物に指をかけて引き上げるとなっています。

私の場合は、左側に指の入る隙間さえないので正確にはわからないのですが、右側だけで試したとところ エラ状の突起物のあるパネルの方が断然パネルを開きやすいです。
製造番号は 1)が010B×××× 2)が103C×××× でした。
推測ですが、103C××××が改良型だと思われます。

パネルはフィルター掃除のため 2週間に1回開くわけですから、今後ご購入予定の方はエラ状の突起物があるタイプをお勧めします。

なお、側面を壁に密着して取り付けられる場合は エラ状の突起物が壁を引っかくため 壁に傷がつく恐れがありまし、パネルの開閉は可能ですが、取り外しは困難だと思われますのでご注意ください。

それから、エアコンには据付説明書と取扱い説明書が付属しています。据付説明書は工事屋さんが持ち帰ってしまう場合が多いようですが、管理上も参考になることが書かれていますので受け取るようにしたほうが良いと思います。

書込番号:197828

ナイスクチコミ!0


返信する
離島人2さん

2001/06/20 09:12(1年以上前)

パネルのその他の開閉方法としては、「押す」「PUSH」などと刻印されている部分を押すことによって、爪のロックがはずれ持ち上がってくるタイプなど有ります。

同じ製品で作りが違うというのは、個人的には経験有りませんでした。(気が付かなかっただけ?)やはり使いやすさからの工夫でしょうか。

それで注意点ですが、パネルを引き上げる際には、左右を同じように持って引き上げるようにされてください。
片側だけを持って持ち上げると、残りのほうの爪がまだ本体に引っかかっている様な事があり、爪を折ったりパネルを割ったりすることになったりします。

あと勢いよく持ち上げると、最近の機種のパネルは取外して洗えるようになっていたりするので、そのまま落っこってしまうこともあります。(^_^;)

工事説明書は可能な限り手元に残されるようお薦めします。
引っ越したり、取り付けの仕直しなどが必要になるとき、あると工事屋さんは大変助かります。
自分の場合、工事が終わったあと使用説明書と一緒にこれも保存しておいて下さいと言って置いてくるようにしています。

東芝の従来機種ですが、本体を下から見ると「押す」と言う刻印がありそれを押すと、背板から本体下部の爪がはずれフリー状態になります。
その状態で、本体を えーーと 右側にスライドというかグッと移動させるようにすると、もしかしたら左壁側から離れるかも知れません。
そしたらまたグッと壁側に押しつけて固定してください。
ただし、持ち上げないでください。上側の引っかけ部分からはずれると、かけ直すのが大変です。配管がつながっているのでオッコッテしまうことはないですが(-_-;)

工事屋さんには来ていただけたのでしょうか。
その方とうまく連絡が取れないのでしたら、トーシバのサービスを呼ぶことも出来ると思いますよ。
ただ可能な限りもとの工事屋さんとお話しされてください。メーカーから工事屋さんにクレームが行くと、その工事屋さん絶対気持ちよくないですから。(今後のサービスに影響が・・・・・)

でもらちがあかないようでしたら、メーカーのサービスを依頼してください。

本体を左右の壁から離して設置するというのは、修理の時にどうしても必要なことです。本体の左右にスペースが無いとある修理などが出来なくなってしまいます。(例 室内ファンモーターの交換等)

話は変わりますが、使ってみての感想などありましたらお教えいただくと助かります。
下の書き込みでも感想を少し頂くこと出来ましたが、機能的な部分や動作や音など参考にさせていただければ嬉しいです。

MSIE 6.0b ってもう出てるんですか?

書込番号:197845

ナイスクチコミ!0


yahK2さん

2001/06/20 09:34(1年以上前)

私も買いました。今週末に取り付けです。
製造番号を確認してみますね。>前面パネル

> MSIE 6.0b ってもう出てるんですか?
Public Preview版がWindowsサイト(Widows Update)からUPされています。。。

書込番号:197854

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうりさん

2001/06/20 15:14(1年以上前)

やはり、前面パネルには2種類あるようです。
東芝空調営業部に問い合わせたところ 初期ロッドには突起物はついておらず「パネルが開けにくい」というユーザーの声があったので 対策として突起物がついた改良版がでたそうです。

話は変わりますが、東芝の据付説明書は 新聞を広げた大きさほどあり、裏面上部半分は型紙になっています。壁から何センチ離すかなどもわかり易く書いてあります。表面は作業手順にそって説明書きがあります。離島人2さんの発言から考えると 昔ながらの親切な部類ではないかと思います。

それにしても なんで壁に密着させたのか 謎は深まるばかりです。


使用感については まだ使い始めたばかりなのでよく分かりませんが、作動開始直後はとてもうるさいです。いっきに設定温度にするためだと思います。安定運転に入ると音はテレビの音声にかき消されて聞こえません。
寝る時ですが、静かですがファンの音は感じます。また、パチパチっていう金属の膨張するような音がかすかにします。うちは田舎で夏場は帰るの大合唱で眠れないくらいですから、音は気にならないと思います。

リモコンは電気料金が 今回、累計と分けて出てくるので便利です。ただ、空調、除湿、冷暖房を組み合わせて使用するわけで、リモコン操作は慣れるまで複雑です。

書込番号:197992

ナイスクチコミ!0


Kたろうさん

2001/06/20 20:15(1年以上前)

私も今日 東芝285PDRを2台 取り付けして頂きました。
工事説明書の入手はまにあいませんでした。(T-T)
でも型番は105AXXXXで 突起物のある タイプでした。(^-^)
使用感については もう少し使ってから報告します。

現時点で気づいた点は、安定運転に入ると音は静かですよ。パソコンのファンのほうがうるさいです。
リモコンは高機能ですが、大きすぎると感じています。

書込番号:198163

ナイスクチコミ!0


離島人2さん

2001/06/20 23:34(1年以上前)

ライテックまで連絡入れちゃったんですか?スゴイすごい。

何はともあれ、ちゃんと使えるようにしてもらいましょう。(^_^;)

yahK2さん IEの情報ありがとう御座いました。様子見てみることにしました。
でもこの機種皆さん選ばれる方多いようですが、選択の要因は何でしょうか。
近々知り合いもこの機種を選ぼうかどうしようかで相談を受けているのですが、皆さんの心をとらえた機能はどの辺にあるのでしょうか。

よろしければメールでも、ここにカキコでもお願いできればと思っています。

ゆうりさん場所お借りしてもよろしいですか?

Kたろうさん 自分はバイオのデスクトップですがファンコントロールを入れて静かに回してます。(^_−)エアコンのドライ運転の音が聞こえてます。(^_^;)

リモコンも多機能になり、ビデオのリモコンのようになってきましたね。

http://www5.ocn.ne.jp/~hachijo/
shogen@ann.hi-ho.ne.jp

書込番号:198386

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうりさん

2001/06/21 12:56(1年以上前)

>ライテックまで連絡入れちゃったんですか?スゴイすごい。

すごいでしょ!
火曜日の夕方 店長さんと工事屋さんの偉いさんに見にきてもらったんです。
で、実際にパネルが開くか、取り外せるかを見てもらいました。
その時の名文句をいくつか
「椅子がもう少し左に寄せれれば」エアコンがもう少し右に寄っていれば・・・って私はおもうんですよ。
「先ずは、テレビを移動します。普通はこうしますよ」60kgもあるテレビを毎回動かすの?女・子供では無理ですね。テレビ台にキャスターついていて良かったよ
「椅子では届きませんね。脚立を用意してください。普通は脚立を使いますから・・・」え?椅子が手の届く位置にあるのに脚立ですか?みなさんんも脚立派ですか?
とどめが
「このように取り付けた例はたくさんありますが、苦情を言われたのはお客様が初めてです。」

もー 私も冷静さを失っていますので、東芝に電話するは、量販店の総本部に電話するは もうどうにでもなれって・・・・

今のところ 今晩 県本部の営業部長さんが状況を確認してくださる事になっています。

次は東芝さんにも確認してもらおうかと思っています。

書込番号:198764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不誠実

2001/06/11 21:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-P361A2

スレ主 信用できん!さん

他に書くところが分からなかったのでココに書いた.
ナショナルのコーナーエアコンをHP上のフォームで注文した.
注文の先は\価格.comで最安値の(某A-class)。
その某社のHP上のうたいによると、注文後翌日の午前中に返答・確認のTELまたはメールがあるとのことだった。
注文の翌日、来ないので電話で直接問い合わせをしてみた.
「土曜なので、メーカーが休みです.返答は月曜日の午前中にします.」とのこと。
月曜日に返答が無い為夜に再度TELしてみた。
結論から言うと、その値段では商品はいつ入るのか分からないとのこと。
通常の値段だとすぐ売れるのだそうな.
なんだこりゃ。
HP上でのうたい文句と大分違うんじゃあねーか?
結論はどーであれ、月曜日に連絡するといった手前、するのが筋じゃねーか?
ちなみに担当の人は「これは¥価格.comには載ってないんじゃないですか?」
だって。最初注文する時からずっと言ってたじゃねーか.フォームにも残ってるぞ.
全般に電話での応対もいいとはいえない。
今回のことで、大損をしたような心境である.

書込番号:190363

ナイスクチコミ!0


返信する
元気だして!!さん

2001/06/12 13:58(1年以上前)

私は、2回エアコンマツからエアコン買いました。夜の10時ごろ注文して1時間しないうちに返事のメールがあり、とても親切で対応が早く感心しました。おすすめです。

書込番号:190909

ナイスクチコミ!0


信用するよ。さん

2001/06/15 12:42(1年以上前)

元気出して!!!さんへ
ありがとう。
そして、情報も。

書込番号:193480

ナイスクチコミ!0


takemonさん

2002/07/16 23:12(1年以上前)

サイトに記載されてない商品だったら仕方無いんじゃないでしょうか?お願いする立場なら、そうそう期待するものではないと、私はそう認識して価格.com使ってますけど・・・。決してまわしモノではありませんので。w

書込番号:835886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

貴重なご意見有り難うございました

2001/04/22 17:10(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 そらまめさん

色々なご意見有り難うございました。まだメーカーのサービスと話している段階なので、結論が出たらご報告したいと思っています。

書込番号:149430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング