エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

エアコンの効きが悪い時の修理について

2025/04/25 10:15(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-401CX-C [クリスタルベージュ]

クチコミ投稿数:25件

現状ではメーカーに修理依頼をしても部品保有期間を過ぎているためあっさり断られます。全く効かないわけでもないため買い替えを躊躇していましたが、ネットを調べて、もし故障原因が冷媒ガスの漏れであった場合は修理業者で修理可能な場合があるらしいので依頼をしました。診断でガス漏れが原因と断定できたので(説明も納得出来るまでしてもらいました)費用を提示してもらい、妥当と判断して修理してもらいました。この手の業者にはいかがわしいところもあるので用心して対応してましたが、幸運にもまともな相手だったので良かったです。最終的な判断は1年位使ってみないと何とも言えませんが、業者さんもしばらく使ってみて問題がもしあれば対応するとのこと。買い替えを考えたら総額3万2千円程で直って良かったです。

書込番号:26158976

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/25 10:36(4ヶ月以上前)

ハッピー616さん、今日は

冷媒が漏れていた箇所とその原因をもう少し詳しく知りたいのですが

書込番号:26159005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/04/25 12:43(4ヶ月以上前)

私の場合は室外機側のガス管接続部でした。一番漏れやすい箇所だそうです。その次に多いのは室内機側の接続部だそうです。原因は特に破損や腐食はなかったのですが、分解してみたら部品の一部が若干ですが変形しており、いわゆる経年劣化が原因と思われるとのこと。ガスは通常時の1/4ほどになっていて、一度ガスを全て抜いて密閉が保たれるか確認した後、新しいガスを装填。動作確認して修理完了です。

書込番号:26159176

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/04/25 13:37(4ヶ月以上前)

>ハッピー616さん

はじめまして。

うまく修理できて良かったですね♪

明らかにガス抜けであっても、10年以上経過すると買い替えか、修理かで悩むところです。

うちも一昨年、他メーカーですが、子供部屋のエアコンがガス抜けで冷房の効きが悪くなったのですが、17年経過していましたので、昨年、買い換えました。

3万円程度で修理できたとのこと、大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:26159214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/04/25 14:04(4ヶ月以上前)

今回修理したエアコンはリビング用で出力が大きめなので同等品を買い替え、入れ替えるとなると総額20万以上とかなりそうで、何とか4〜5年これで持ってもらいたいです。後はコンプレッサーが壊れないことを祈るのみです。
子供部屋用の出力小さめタイプだとガスの充填量も少ないので修理代も少しは安くなると思います。

書込番号:26159241

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/04/25 14:27(4ヶ月以上前)

>ハッピー616さん

やはり15年くらいお使いなんですかね?

ここからガス充てんで20年目までもったら大往生ですね。。。笑

うちもリビングのエアコンが10年くらいで同じようになったら、やはりガス充てんすると思います。

15年以上だと悩みどころです。。。。泣

書込番号:26159272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/04/25 14:50(4ヶ月以上前)

2011年製造ですので14年くらいになりますかね。よく何でも10年が寿命とかいいますけど、昔の家電は平気で20年とか場合によっては30年とか持っていましたけどね。最近の物は性能とか機能は充実してても耐久性が低いです。メーカーの製造思想に「保証期間内に壊れなければそれでいい、そして早く新機能を付けた新製品に買い替えてもらった方が利益が上がる」といったものを感じます。大事に使って修理をして長く使われてはたいして儲からないから修理はあまりやりたがらないのでしょう。何とかこの風潮に抗いたいと思います(笑)。

書込番号:26159298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/25 16:32(4ヶ月以上前)

スレ主さん、ご返答有難うございます
>私の場合は室外機側のガス管接続部でした。一番漏れやすい箇所だそうです。
>いわゆる経年劣化が原因と思われるとのこと。

この部分の信頼性は機器の耐久性と信頼性というより設置技術者の技量と丁寧さ如何による部分も大きいです。
経年劣化は便利な魔法の言葉です。

書込番号:26159397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/04/25 18:39(4ヶ月以上前)

当のエアコンの取付業者は比較的ちゃんとした人でした。10年くらいは全く問題なく動いていたので経年劣化と言われてもまあ納得できますが、昔寝室のエアコンの取付を頼んだ業者は本当にひどくて、すぐにそこの責任者に連絡して来てもらい、もう一回全て確認してもらいました(最初に取付をした人間がもう一度やらして下さいと言ってきましたが断りました)。こんなことがあったエアコンで今後同様のことがあればそれは取付の適当さが原因じゃないか?と疑いたくなります。何か最近は全てにおいて信用できる専門家の人間が少なくなり、いちいちこちらがチェックしたりしないと安心出来ないことが多くなり疲れます。

書込番号:26159510

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/04/26 11:45(4ヶ月以上前)

>ハッピー616さん

>2011年製造ですので14年くらいになりますかね。よく何でも10年が寿命とかいいますけど、昔の家電は平気で20年とか場合によっては30年とか持っていましたけどね。

そうですね〜

うちも買い換える前のリビングのエアコンは20年オーバーのナショナルのエアコンでした。

冷房しか使っていませんでしたが、壊れたわけでもなく、冬場もメインとして使うために寒冷地エアコンに買い換えました。

今のエアコンは夏冬稼働していますので、きっとそんなに寿命は長くないと思いますが、15年ほどはもってほしいものです。

寝室や子供部屋のエアコンも17年ほど使って、やはり、寒冷地エアコンに買い換えました。

ちなみに、我が家で最長老の家電は30年以上前のナショナルの布団乾燥機、同じく30年以上使っている象印のコーヒーメーカー。

布団乾燥機は発火とかしないか少々心配なのですが、フィルターのゴミ取りなどもしながらまだ現役です笑

書込番号:26160157

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/26 13:27(4ヶ月以上前)

我が家のエアコンは、日立で3部屋の計3台を使っていますが、20年目なので、そろそろ交換時期ですが、いままでに、トラブルなどは一度もなしで使い続けています。

室外機側のガス管接続部は確かに漏れやすい箇所には違いないのですが、ただ、いわる経年劣化が原因と思われるとのことは、都合の良い説明しやすい言葉のようで、また、室内機側の接続部の漏れは、工事ミスによるものがほとんどで、適切な工事をしていれば、起こりにくい箇所です。

ガス漏れの要因のほとんどが工事が適切に行われていないためが多くて、それ以外では、海に近いと塩害で傷んだり、交通量が多いところとか工場などの多いところでは、排気ガスとか酸性雨などで腐食したりして、ガス漏れなどが生じたりします。

また、室外機側のガス管接続部のまげ具合を工夫することでも、ガス漏れを防ぐことはできますが、室外機は運転中に多少の振動をしたりしていますから、その振動でガス管接続部にて、配管に亀裂が生じてガス漏れを起こすこともありますから、室外機の振動対策次第でも、寿命が変わります。

夏季時などの繁忙期は工事業者も忙しいために、工事がおろそかになりやすいで、春と秋の比較的空いている時期に取り付けてもらうほうが、丁寧にやってもらえそうですが、問題は取付業者の資質で、誠実な方はどんなに忙しくても、丁寧に仕事をしますが、ほとんどの業者は自身が販売していないので、責任感が薄い方が多いようです。

エアコンも安く買えるには越したことはありませんが、しかし、お店選びは誠実でアフターが良くて、工事業者の方も誠実であれば、自然故障は別として、長く使えるものです。

書込番号:26160244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/04/26 15:12(4ヶ月以上前)

誠実で仕事が確かな業者を探すのは本当に難しく、ネットの評判や口コミもどこまで信用出来るか何とも言えません。個人的には経験的にほとんど信用してません。正規代理店だからとか昔からやってるとかもあまり当てに出来ません。結局今目の前で作業している人間次第なので、私は極力いろいろ質問とかしてその答えの内容や話し方、言葉の選び方とか観察してます。

書込番号:26160324

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/26 18:02(4ヶ月以上前)

私の場合は、買う前にいくつかの販売店を回り、そして、いくつかの工事業者に見積もりに来てもらい、その時に疑問があれば質問して、見積もり時の応対などで、相手の方の良し悪しを判断するようにしています。

エアコンの取り付け経験があるとか、エアコンの構造のことなどにも詳しいとか、或いは素人判断でも、工事中に変なことをしているなと気づいたら、質問されることはいいことですが、しかし、一旦、工事が始まってしまうと、目の前で作業している方に、いろいろ質問とかするのもかまいませんが、しかし、その答えの内容や話し方、言葉の選び方とか観察していることは相手を疑っていることになり、工事をされる方も人ですから、質問内容によっては、不愉快を感じることとなり、かえって工事の邪魔をしていることになっているかもしれません。

疑うのであれば、発注前の工事見積りの段階で、いろいろと質問されて、十分に納得してから、発注されるのがよろしいかと思います。

一番いいのは、ご自身が取り付けるのがいいのですが、しかし、コアドリル、トルクレンチ、真空ポンプ、ガス漏れ検知器、マニホールドなどが必要となりますし、フレアツールを使うにしても、上手くやらないと後でガス漏れの要因ともなりますし、壁を開けるにしても、むやみに開けてしまうと、柱などを傷つけてしまうと大変なことにもなります。

書込番号:26160490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/04/27 08:24(4ヶ月以上前)

考え方や優先順位は人それぞれですのでその人が一番いいと思うやり方をしてその結果を踏まえて次に繋げることを続けるのがいいのでしょうね。

書込番号:26161080

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:20件

2025/04/29 02:28(4ヶ月以上前)

コンプレッサーの機構部は問題なくてもインバーター基板の寿命、ファンモーターの軸受け(シールベアリング)回転するとシャーと金属音が出るとベアリングの交換が必要。

三菱電機の冷房専用クーラーで金属音が発生しだしたので、サービスセンターに行ってモーターごと注文してDIY交換しました。
20年使いましたが、コンプレッサーが回りぱなし(切れない)になり、買い換えました。

書込番号:26163131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/04/29 10:10(4ヶ月以上前)

エアコンモーターの交換をDIYとは強者ですね。20年使えれば個人的には満足です。私はエアコンに関しては自分のスキルでは無理と判断して業者頼みです。以前仕事先のエアコンは基盤が壊れて交換で直りました。部品保有期間は過ぎてましたがたまたま在庫があったので良かったです。その時はメーカー(東芝)に修理を依頼したら来てくれました。メーカーによって対応が違うのか、今はどこも同じなのか分かりませんが、修理をして長く使う文化は無くしてもらいたくないです。

書込番号:26163375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > スリーアップ > DL-T2501WH [ホワイト]

スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:139件

近年、スポットクーラー市場が大きくなってきたと思っています。そんな中、唯一の一般スポットクーラーの弱点、排熱がいらない、という機種がじわじわでてきました。
いわゆる一部上場企業でいうと、ブラザー社のPureDriveないしtwin aquaといった技術・ブランドが有名です。
私もそれをチェックしたのですが、、、いまのところはコンシューマー向けにはまだ販売してくれていません。
ある程度のお高い金額でも買ってくれるBtoB向けにまずは売っていく、、それもわかるのですが。。
そんな中、このメーカーが一般ピーポー向けに(笑)、だしてくれそうです。。
ブラザーに”やばい、DL-T2501WHバカ売れ、コンシューマー向けにも早く商品ださなきゃ”って思わせるぐらい、この商品にもがんばって頂きたいです。
まずは”冷気・冷風”がどれほどのものなのか体験したいですね。。
応援しています。
夏までに当機が唯一の排熱レス・スポットエアコンで、旧来のとそんなにお値段が違わないなら買わせて頂きます!!

書込番号:26119794

ナイスクチコミ!11


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:299件

2025/03/23 00:24(5ヶ月以上前)

昨年サンコーから同じ仕組みのスポットクーラー売られていました
ユーチューバで買って検証した人がいましたが、結論として一般のスポットクーラーとあまり変わらないものでした
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2150/id=142662/

書込番号:26119886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/03/23 07:41(5ヶ月以上前)

排熱不要!って、じゃー何処に熱を逃がすんですかね??
ドレン水に逃がすのか??!!ドレン水がアッチッチ??
エネルギー保存則はどうなってるの?
(?_?)

書込番号:26120036

ナイスクチコミ!9


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:299件

2025/03/23 10:10(5ヶ月以上前)

>ドレン水がアッチッチ??

スポットクーラーにノンドレンタイプありますけど、あれに更に水を足したようなものです。蒸発して減っていきます
https://youtu.be/aIHHpwO7HT0?si=Ey4Lc-p5VU0TV1ui

書込番号:26120198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2025/03/23 11:00(5ヶ月以上前)

>NeWinさん


想像ですが、風の冷却に回す熱を排熱の冷却に分配しているのだと思います。

結局は室内空気を循環しているだけなので、この機種の消費電力分の熱量が運転中はプラスされていきますので室温は上昇していきます。

書込番号:26120239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/03/23 11:28(5ヶ月以上前)

>mokochinさん >レイワンコさん 投稿からは、
結局、排熱は室内に戻しているという事ですよね。

普通に室外にダクトで排熱している方が、効率良いように思うな。

良い点はダクトを引きずり回さない、と云う事デスね。
(^_^;)

書込番号:26120289

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:299件

2025/03/23 12:05(5ヶ月以上前)

>良い点はダクトを引きずり回さない、と云う事デスね。

それは一般的なスポットクーラーも同様です
水タンク付けても大してメリット無いので、メジャーなメーカーはこのような製品を出さないのでしょうね

書込番号:26120331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NeWinさん
クチコミ投稿数:139件

2025/03/24 09:50(5ヶ月以上前)

ご投稿くださった皆様、ご意見ありがとうございました。

i) 皆様のご投稿を読むにエネルギー法則?により、結局
冷気>排熱
なことは、理論上起こりえない。。というのが基本な旨、残念ですが認識しました。
熱を水に逃がすにしても、その水が温度を持つ、という(泣)

ii) 私が挙げたブラザー社のPureDrive機能のスポットクーラーは 178,000-からでした。
https://www.orange-book.com/ja/c/series/index.html?seriesCd=0872584
PureDriveのレビュー動画はyoutubeに残念ながらありませんでした。
気になる、、どうしても
冷気>排熱
を期待してしまいます!!

youtube でPureDriveを検索
https://www.youtube.com/results?search_query=PureDrive

書込番号:26121621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/03/24 10:55(5ヶ月以上前)

>どうしても冷気>排熱
を期待してしまいます!!

頑張って発明してください!!
出来たら、間違いなく、貴方は世界一の大金持ち!!!
0.001%での報酬で構いません。
私、喜んで貴方の草履取りをやらせて貰います。
(^o^)

書込番号:26121688

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:299件

2025/03/24 11:33(5ヶ月以上前)

「冷気>排熱」を実現するなら、熱を装置内に貯めておけば良いです
エコキュートはそんな仕組みです。熱を貯湯槽に溜め込んでいます

そこまでやるくらいなら、ダクトで熱を外に出したほうが簡単です

書込番号:26121717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KUEOさん
クチコミ投稿数:1件

2025/05/25 00:08(3ヶ月以上前)

これ、信じて買っちゃってる人が多いのが大笑い。
ドンキの店頭でも売ってるけど、普通のスポットクーラーにダクトついてる方が値段が安いんだよね。
確かに吹き出し口のところはわずかに涼しい風が出るけれど、1メーターも離れたら全然涼しくないし、室温自体はじわじわと上がっていくし。
除湿効果があるように書いてあるけれど、トリセツを見ればわかる通り除湿のときには熱交換器を水で冷やさないから温風が出まくりだし、冷風として使うと最初に入れた水に加えて除湿した水が冷却に使われて蒸発するので湿度は下がるどころかどんどん上昇する。つまり熱交換器で除湿した量より冷却に使って蒸発する量の方が多いということですね。
真夏に締め切った室内でこれ使ったらどうなるか…(笑)
メーカーもその辺はよくわかっているので取説には
「本製品は冷房機ではありませんスポット冷風機のため部屋全体を冷房することはできません。」
とちゃんと書いてあるし(笑)
ということでバイクのガレージ(1台)用に買っちゃった知り合いは怒り狂っていましたね。
とりあえず学校での理科の授業は大事だってよくわかりますよね。

書込番号:26189391

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ノクリアアプリタイマー不具合

2025/01/30 20:10(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ゴク暖ノクリア AS-ZN635S2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:11件 ゴク暖ノクリア AS-ZN635S2 [ホワイト]のオーナーゴク暖ノクリア AS-ZN635S2 [ホワイト]の満足度4

アプリのアップデートが先週あり、その後ウイークリータイマー設定の曜日のコピー機能ができないようです。
https://www.fujitsu-general.com/data/html-manual/nocria-app/ja/266535130.html

メーカーに問い合わせしようと思ってます。何かわかりましたらこちらでお知らせします。

書込番号:26056166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11件 ゴク暖ノクリア AS-ZN635S2 [ホワイト]のオーナーゴク暖ノクリア AS-ZN635S2 [ホワイト]の満足度4

2025/01/30 20:14(7ヶ月以上前)

すみません別の方が同じ内容で載ってました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26054267/

書込番号:26056171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ゼネラルの名が残るか消えるか

2025/01/06 17:24(8ヶ月以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:2287件

パロマが富士通ゼネラルを買収するんだって。
(株)ゼネラルが富士通に統合される前はテレビやラジオをつくつ総合家電メーカーだったが
今はエアコンが主力の空調機メーカーの状態、いい買い手が見つかったってところかな、
次はゼネラルの名前も消えるのかな。

書込番号:26026898

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/06 19:41(8ヶ月以上前)

同じ給湯器やガスコンロなどが主力のメーカーの中でも、パロマはコロナと違ってエアコンやってないので、ちょうど良いかもですね。

いずれ、富士通の名前は消えそうですが、しばらくは、パロマ傘下の富士通ゼネラルでいくのかな。

いっそ、新社名は”ノクリア”で良いのでは。。。

ノクリアを使っている身としては、とりあえず、海外メーカーとかに買われるわけではないのでちょっぴり安心。

そういえば、うちのガスコンロもパロマでした。。。笑

書込番号:26027075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa RC-2224R(W) [ホワイト]

スレ主 jj01234さん
クチコミ投稿数:1件

買おうかと思って、コロナに質問しましたら、以下のコロナからの回答が来ました。

「弊社RC-2224Rはインバーターエアコンとは異なり、コンプレッサーの
回転数が調節できない、一定速エアコンと呼ばれるタイプになります。」

窓用エアコンと同じ制御ですね。
なので、やめました。

書込番号:26004666

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/12/18 20:36(8ヶ月以上前)

インバーター内蔵機なら、商品説明の所に『DCインバーター』マークがある

https://www.corona.co.jp/aircon/aircon/featureicon.html

この機種には無い
https://www.corona.co.jp/aircon/cool/lineup.html#2223r

書込番号:26004875

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-WX408C2

クチコミ投稿数:75件

リビングのエアコンの室内機の中のルーバーの汚れが気になったので、アルコールティッシュで拭き掃除をしていましたが、電源を入れてから運転中にしたので、少し奥まで指を入れてしまい、中の回転する送風ファンのこちらから見てから左端に左手の小指の先が当たり、大きな音がしました。

その後、エアコンの暖房を入れていたら、今までは送風の音しかしなかったが、それからは温度が上がってから落ち着くまで室内機の奥のこちらから見て左端から、パタパタというような音がしています。

運転はしていますが修理したほうが宜しいのでしょうか。

また、修理費用はいくらくらいかかりますでしょうか。

いつも掃除する際は運転中にはしないのですが、うっかりしていました。

皆様宜しくお願い申し上げます。





書込番号:25981296

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2024/12/01 12:53(9ヶ月以上前)

送風時音がする23000円程度からで、出張費とか掛かるかもです。
あくまでも概算です。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshinresult/mo_cd/16980606/kata/CS-WX408C2/

書込番号:25981340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2024/12/02 05:48(9ヶ月以上前)

>よしちーさん

ファンの羽根が破損したかもしれません。

書込番号:25982313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2024/12/02 12:54(9ヶ月以上前)

>よしちーさん

羽根が曲がったのかもしれませんね。

家電量販店で購入であれば、まず購入店を通じて連絡、点検してもらって、必要に応じて修理かと思います。

数万円程度はかかりそうですね。

以前、うちの妻も似たようなことをして、指先を切ったことがありました。

そのときはエアコン自体には異常は発生しませんでしたが、動いているときは危ないですよね。

くれぐれもご注意を。。。

書込番号:25982682

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング