
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年4月13日 14:03 |
![]() ![]() |
13 | 0 | 2018年3月1日 14:15 |
![]() |
26 | 6 | 2018年4月8日 15:28 |
![]() |
14 | 0 | 2018年2月10日 22:39 |
![]() |
6 | 0 | 2018年1月28日 16:07 |
![]() ![]() |
32 | 2 | 2018年1月29日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK22ZI
内容については把握していませんが、早めに問合せしたほうがよいと思います。
http://www.mhiair.co.jp/contents/05-house/room_info_20180111.html
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40G2
ケーズデンキ 名古屋北店です。
10年保証と標準工事費込で150,000円(税込)でした。
ネットで下調べをしてきましたと伝えたところ、お店の方から
カカクコムの最安値を引き合いに進めてくれました。
山善のサーキュレーターがプレゼントに付きました。
(エアコン引き取りが無いからかもしれません)
購入日:2018/02/25(日)夕方
13点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V71G2
nocria AS-V63G2、nocria AS-V71G2
両方に同じタイトルで出ていますが、実際ブレカー落ちたのはどちらなのでしょうか?買うのに参考にしたいので。
4点


普通に使う分には
落ちません、
と言うか 一般住宅で使用する
家電なので 専用回路が200vで
用意されてれば大丈夫ですよ。
運転電流が
冷房時14.1
暖房時13.6A
最大20Aですね
http://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/data/aircon/spec/spec-2017-as-v71g2w-02.pdf
書込番号:21635276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加で
落ちないというのは 分岐回路の20Aのブレーカーね、
ブレーカー契約の アンペアブレーカーが30Aとか40Aなら
他の大型家電を同時に使うなどの条件では
メインのアンペアブレーカーが落ちる可能性は どちらもあります。
書込番号:21635812
4点

ブレーカーの落ちる原因は基本容量オーバーか故障による漏電が原因で枝ブレーカーと呼ばれる
単純なブレーカーが落ちる事は専用回路の物ならまずありえません。
真空ポンプさんが言われる様に他の消費電力が多い製品と併用した事が原因でブレーカーが落ちる
のは電力会社から支給されているメインブレーカーの方が一般的でしょうね。
分電盤なんかだとメインブレーカーの次にELBタイプと呼ばれる漏電遮断機能が付いたブレーカー
があるけどこちらも機械が正常ならなかなか落ちませんよ。
後、もしメインブレーカーが落ちるとすれば電線の赤白側と白黒側の使用電力量が大きく偏った場合は
メインブレーカーが落ちる事があります。
書込番号:21636691
2点

書き漏れになるかもしれませんが分電盤に使用する枝ブレーカーには100V/200V
併用型以外にも容量の違うタイプが存在します。
通常なら分電盤に使用される枝ブレーカーは20アンペアだと思いますが15アンペア
タイプや30アンペアタイプも存在しているので間違って15アンペアタイプを使用して
いるなら落ちるかもしれませんね。
書込番号:21637574
2点

騒がせいたしました。V71G2W購入いたしました。40A契約ですが、ハイパワーでもブレーカー落ちません。
書込番号:21736814
7点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40G2
2017年モデルもそろそろ売り切れというタイミングでしょうが。
静岡県中部の情報です。
「面倒なんで一発回答でお願いね。」と、あんまりギリギリ商談やってませんが、
一応、ノジマ(19万)、ヤマダ(17万5千円)、ケーズデンキ(17万円)
となっており、一番安かったです。
【ショップ名】 ジョーシン
【価格】 160,000円(税込み、工事費込み、10年保証料こみ)
【確認日時】 1月下旬
14点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X40G2
見積もりにより、コンセント工事の追加を加え、2台33万4千円。ケーズ出水店です。昨夏に同店でエアコン工事をして頂いた業者さんの丁寧な工事ぶりに感動して、業者指名で同じ業者さんにして頂いた。相変わらず、手早く、丁寧な工事でした。ネット店では、16万円を切る価格で変動なしのようですが、送料・工事代・化粧カバー・そして長期保証を考えると、やはり実店舗がいいようです。二台を平行に壁につけましたが、リモコンが1チャンネルしかないようで、1台のリモコンで2台を操作しています。昨夜と本日2日間の使用では、前より暖かく、風が強いようです。暖かくなって、電気代も少しでも安くなればという思いで、フラッグシップモデルを購入しましたが、もう少し様子をみたいと思います。
6点



TOSHIBAのエアコンは霜取りを頻繁にするゴミ。
TOSHIBAの対応も「仕様だから」「一年使ってみて」「一年過ぎたら有料で見ます」詐欺か?
基本暖かい地域なので他のメーカーのエアコンは霜取りで止まった事は何年も使っているがない。
TOSHIBAのエアコンは2年目ですが捨てて新しい他のメーカーに買い換えます。
二度とTOSHIBAは買うことはないでしょう。
リモコンの不具合もTOSHIBA純正の電池のせいでした。さようならTOSHIBA。
書込番号:21549127 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

霜取りが嫌なら暖房は石油系かガス系しか手が無いですね。
後は各種社の最上位機機種に搭載されている霜取り低減機能に期待する
しかないでしょうね。(パナソニック、日立、富士通ゼネラルだったかな?)
書込番号:21551383
5点

福岡在住の人さん こんばんは。。
この掲示板は東芝全てのカテに当たりますし
ご利用の型番だけでも明示されたほうがいいのではないかなと
それとは別に余談なのですが…
霜取り低減するメーカーに、何故、日立が入ってしまうのですかね
日立は、上位でも意外と霜取りにも入りやすく
何より霜取りと同じく温風を止めてしまうサーモオフの頻度も多いメーカーです。
であれば、何故、日立が選択肢に入ってしまうのか疑問に思えてならないです。
書込番号:21553004
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





