
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2017年10月13日 16:32 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2017年10月12日 21:57 |
![]() |
146 | 9 | 2021年4月8日 22:29 |
![]() |
11 | 2 | 2017年10月2日 01:07 |
![]() |
1 | 6 | 2018年2月2日 16:53 |
![]() |
12 | 3 | 2017年9月14日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-227CFR
パナソニックが17年位ぶりにエオリアブランドを復活させたようですが、このシリーズはいわゆるスタンダードクラスのエアコンですが、なんだか歴代のタイプに比べると高さがありますよね?店頭でモックアップ品を見ての感想ですがこれまでは高さを抑えたタイプが主流でしたが今回のモデルはちょっと図体がでかく見える気がします。フィルター掃除機能もセンサー機能もないのにエオリア復活がために原点回帰でサイズをアップしたのでしょうか?
5点

パナのHP上では18年モデルは上位機しか発表されていませんよ?
少し前にパナとダイキンの新型が似ているというスレはありましたが・・・
書込番号:21274566
2点

>配線クネクネさん
毎度ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りどのメーカーも始めは最上位機種から販売してのちにミドルレンジやスタンダードタイプを販売しますからね。
今回もそうですが先日のアイリスのエアコンやパナよりもダイキンっぽいと言う書き込みもあくまで個人的な感想にしか過ぎません_(._.)_
書込番号:21275059
1点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-C406DR
パナソニックや三菱、日立などはすでに来年(2018年)モデルを発表していますが、東芝もそろそろ来年度モデルが発表される頃でしょうか?それとも発売が今年2月というほかのメーカーよりも遅咲きだったため年明けごろでしょうかね?せっかく大清快ブランドを復活させたんですから東芝の起死回生という意味も込めて開発・発売してもらいたいものです。
2点



エアコン・クーラー > アイリスオーヤマ > IRW-2817C
タイトル通りあのアイリスオーヤマがついにエアコン事業に参入しましたね!(^^)!(だいぶ前の話ですが(笑)
デザインもシンプルでとてもよさそうですが、室外機のデザインを見ると東芝製っぽい気がします…
実際についているものを見たわけでなくウェブで見たのですがなんだか見たことあるようなデザインでした。
本家東芝製のエアコンを使用しているのでピンとはきますが、実際に使用されている方、もしくは見かけたことがある方コメントお待ちしております_(._.)_
24点

この製品は所有していませんがOEM(相手方ブランド)生産という可能性もあると思い
ますよ。
製品は違いますがかつては洗濯機だと富士通ゼネラルに日立が製品供給していたし
外見だけなら20年以上前だとコロナ機の室外機がナショナル(現パナソニック)にそっ
くりだったのがありましたよ。
自社生産でのコストダウンのために部品供給を受けている関係で外見が似通っている
という可能性も一応あると思います。
書込番号:21246893
16点

>配線クネクネさん
ご回答ありがとうございます。
一からオリジナルの製品を開発しようなんて容易ではないですもんね…ましてジェネリックメーカーですし。OEM供給せざるを得ないのもうなずける気がします。。
文章を読ませていただきましたが言われてみればピンとくることがありました。
確かにコロナの昔の室外機をよく見かけますが稀にナショナル(現パナソニック)でなんかほかのパナと違うなあと思うときありましたから!あと話は変わりますがNECもかなり昔にサンヨー(こちらも現パナソニック)からOEM供給を受けてエアコンを製造販売していたらしいです(笑)
書込番号:21247241
8点

アイリスオーヤマのエアコンは、東芝家電の親会社ミデアグループ製です。
ドンキホーテで売っていたエアコンもそうです。
品質は…察して下さい。
書込番号:21250592 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>ぴのぽさん
おばんでございます。並びにご回答ありがとうございます。
やはりそういうことだったんですね。
見るからに自社開発品じゃなさそうですし…
書込番号:21253976
14点

ミデアグループせいということは自社製品ではないということでありますか?取り付けは別業者の方が安かったのでそこにたのんでものだけいま部屋においてます。ちなみに今三菱エアコンの霧ヶ峰の2016年のmsz-2216をつかってますが新婚祝いで親戚がこれがええからとアイリスオーヤマをおくってきてつけることにしてるのですが
運転音はどちらがよいですか?なんか今年イチオシだとはきいてましたが。
書込番号:21978998 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>岩ちん殿さん
ご質問ありがとうございます。ならびにご結婚おめでとうございます(*^^)v
さて、本題に入りますが、ご存知の通り他社製ですので自社製品ではございません。とは言え自社製品でないから悪いとは限りません。ただ、耐久性で言うと大手メーカーに比べれば多少は落ちるかもしれませんが一概には言えませんのでご想像は人それぞれです。
現在三菱霧ヶ峰をご使用でいらっしゃる様ですが、私も自室に(年式と型番が違いますが)霧ヶ峰のMSZ‐ZW282を使用していますが、霧ヶ峰は運転音が割と静かですよ。まあ本題の機種を使ったこともないのに静かでないと決めつけるのはお門違いですが…
もし、他のお部屋にエアコンコンセントが余っているならそちらに増設でもよろしいかと(霧ヶ峰から変えるなとは言いませんが…)
書込番号:21979110
8点

ありがとうございます。
いまのところ増設はかんがえてません。とりあえずアイリスオーヤマつけてつかってます。
書込番号:21979529 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

取り付け完了しました。
海外製とは思えないくらいのコスパでした。取り付け業者は知人の電気工事士にしてもらいましたが、これ、東芝のエアコンやけどまあまあええのつことるねーていわれました。冷却効果や運転音もそこそこよくて満足してます!
ヤマダ電機で本体のみ45000で購入、取り付け工賃、取り外し込で13000円かなりお得でした。
書込番号:21983027 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

アイリスオーヤマ向け製品は美的が作っているのかもしれませんが
東芝は関係ないのでは。
アイリスブランドのもの買って東芝製だと喜んで使っているのであれば
それはそれで幸せかもしれませんね
書込番号:24069381
10点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-287CEX-W [クリスタルホワイト]
タイトル通りこのちょっと近未来的なデザインまるでダイキンっぽくないですか?
今まで見てきたパナソニックのデザインとはまるで違うような…
日本の製品なのに海外のデザインとも言えませんか?
7点

会津のおかめさんさん こんばんは。。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00436711
上記の記事から、両者間の関係性を見れば、意匠部門において容易に想像出来なくもないと思えますが
いかがでしょうか
書込番号:21241990
3点

>wenge-iroさん
夜分遅くに失礼致します。また今回もご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います_(._.)_
わざわざありがとうございました。
書込番号:21244918
1点



エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-285SDR
東芝のエアコンのブランド名といえば大清快ですが、このSDRシリーズは大清快ではないのでしょうか?
ウェブや取説にも大清快のロゴがまったくないもので… もしかして懐かしの木かげ?例:日立=白くまくん 三菱電機=霧ヶ峰
パナソニック=エオリア 富士通=ノクリア ひょっとしてノーブランド?
0点

会津のおかめさん さん こんばんは。。
SDRシリーズは、「大清快」という商標を掲げなかった
という意味では、ご認識のようノーブランドということになります。。
SDRシリーズをはじめとする15年モデルや16年モデルでは
東芝一連の経緯もあり、東芝エアコンの商標でもある
「大清快」を掲げなかったというもの
東芝曰く、その当時「東芝ブランドではないのですか」
とのお問合わせが多く寄せられたため商標の「大清快」を掲げなかった
との回答。
まあ、商標を自ら下ろす結果となったのか
それとも掲げることさえ許されなかったのか
その真意は定かではないのですが
何れにしてもSDRシリーズは「大清快」を掲げなかった
ある意味ノーブランドということになります。
書込番号:21231393
0点

>wenge-iroさん
こんばんは。ご回答ありがとうございます_(._.)_
いろいろな事情があったがためにあえて大清快というネーミングを使わずノーブランドという選択肢を選んだわけですね。
ぶっちゃけた話ブランド名があろうとなかろうと物が良ければそれでいいんですけどね(笑)
話は変わりますが確かパナソニックもエアコンのブランド名が今年のエオリアまで長いことなかったですよね?
あとシャープも愛称がなかったはず…
書込番号:21233341
0点

会津のおかめさん さん こんばんは。。
そうなんですよね。おっしゃる通りで
中身さえしっかりとしていて長く満足に利用できれば良いですよね
私もそう思います。ブランドは気にすることもないと思います。。
書込番号:21233739
0点

>wenge-iroさん
夜分遅くに失礼いたします。並びに回答ありがとうございます。
それよくわかる気がします。例えば日立の場合だとくらしカメラとか注目が新機能へ行ってしまうと白くまくんというブランドも二の次になっていつしか「日立のエアコン」というシンプルで庶民的な呼ばれ方をされることが多くなるかもしれませんね。まあ白くまくんというブランド自体はそのまま維持されるでしょうけど…
書込番号:21234261
0点

>wenge-iroさん
しばらくでございます。
そういえば気がついたのですが、このSDRシリーズエアコンが発売されたころ東芝では同時期に発売された洗濯機や冷蔵庫にもブランド名がなかったような気がします。今現在ではエアコン同様にブランド名が復活したようですが…
書込番号:21263138
0点

記憶が定かではないけど。。。 SDRの上位機種があり、だいせいかいのラインナップから外れているだけじゃないのかな?
東芝って 販社(ルート)ごとにいろんな会社があるし、 量販店ごとにオリジナルな型式もあるから。。。。
書込番号:21563627
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4017S-W [ウェーブホワイト]
大手量販店にて価格コムでの価格を元にお話をしたところ、
通販で購入したエアコンは、メーカーが対応してくれないというものが含まれているそうです。
最安値を掲げているお店に御社で購入したエアコンは、メーカーの保証を受けることができますか?
といった質問をしていきましたが、多くの販売店さんでは問題ないと、返信をいただきました。
しかし、エアコン○舗さんに関しては、取付工事に5年保証がついているため、
トラブルがあったときは自社での対応を行います、と、意図と違う返信を繰り返されました。
メーカーによる対応が必要だと考える方は、よくご確認したほうが良さそうです。
6点

しつこく確認したところ、当販売店でもメーカーでの修理など対応はいただけると返信を頂きました。
回答をもらうまでに数日かかりましたが、なかなか話が通じない方だったので、
販売店へのサポートがどれほど期待できるかは考えものですかね。
書込番号:21193779
0点

それって大手量販店の嫌がらせ…
今まで多くの品を通販で購入しています。
その内いくつかは故障、販売店を通さずにメーカーサービスに連絡をして修理依頼をしています。
何処ぞの購入なんて聞かないですし確認もしません。
保証期間内かそうで無いかだけですね。
通販の多くは保証書に記入していない事が多々有ります。
領収書とか購入期日が分かる物も一緒に保管しましょう。
書込番号:21196234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大手家電量販店と価格コム登録店では価格の相見積もりにも比較にもなりませんから
価格コム登録店の相場にって交渉してもダメでしょう。倍は違う。
でも安い分、自身で負うリスクが違います。
取引は通販ならではの金銭トラブルからありますし
大型商品だと配送のトラブルもでます。
エアコンだと取り付け工事が更に高リスクとなります。
自分で取り付けられる人なら安く手に入るメリットがあるけど、そうでない人は一般的には
取り付け完了まで基本的には安心出来る大手とか近所の電機屋が良いでしょう。
何処で買おうとメーカー保証書はちゃんとついています。
今年買ったエアコンは価格コム登録店で自分で取り付けたけど
配送は三菱電機の物流部門が直接配達してきた。
書込番号:21196457
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





