エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

日立のホームページについて

2014/06/06 23:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立

スレ主 teruteru86さん
クチコミ投稿数:1件

エアコンの詳細情報を見ようとしてメーカーホームページをクリックしたら
ホームページのトップに出てしまう。
めんどくさいですね。
メインのページもごちゃごちゃして見づらいし、見ようという気が失せてくる。
使いやすさを重視しないメーカーなのでしょうか・・。
選択種から外れた。

書込番号:17599722

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/06/07 00:09(1年以上前)

自分は、性能が良くても、HPの見にくい所は、やはり、選択肢から外します。
まず、製品の情報が、あまり載っていない。
取説が出せない、もしくは、出し方がわかりずらい。
必要になるアクセサリー。洗濯機なら、糸くずフイルター。
コードレス掃除機なら、電池の交換費用や、電池代がわかりにくい。
これは、わかろいやすくて、当り前ですから。

書込番号:17599796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/07 01:23(1年以上前)

エアコンならダイキン?

http://www.daikin.co.jp/index.html

>取説が出せない、もしくは、出し方がわかりずらい。

一例
パイオニア
http://pioneer.jp

から、オーディオシステム
http://pioneer.jp/av_pc/audio_sys/?ref=top_asy31a

から、X-CM32BT-W
http://pioneer.jp/av_pc/audio_sys/minicompo/x-cm32bt/

このページみても、仕様みても、取説のことは出てない

勘がいるというか
上部の『お客様サポート』
http://pioneer.jp/support/

から、オーディオシステムを選択すると、『取扱説明書ダウンロード』がある
http://pioneer.jp/support/av_pc/audio_sys_housing/audio/

からの、
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/product_select_n.php?cate_cd=032

中から、X-CM32BT-Wを選択
ダウンロードを選択
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php

これで、取説が見られる

面倒くさいちゃあ面倒くさいよね

分かりやすいのは
エソテリック 
http://www.esoteric.jp
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/index.html
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/sacdp/index.html
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/k01/index.html

取扱説明書ダウンロードがあるから、
http://www.teac.co.jp/audio/manual_esoteric.html

機種を選べば、ダウンロード出来る

まあ、こんな感じ

じゃあ、またね

書込番号:17599979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/07 02:02(1年以上前)

あーーーー

しまった

『ラインナップ』

のところに
『取扱説明書等』
があるわ

でも、気がつかない人にはわからないかー

ほんじゃ、失礼しまーす

書込番号:17600032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/07 02:25(1年以上前)

気がつかなかった方です

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651912/SortID=17594034/#tab

『特長』か『仕様』のところに、取説ダウンロードを載せればいいような

じゃあ、またね

書込番号:17600054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/07 02:58(1年以上前)

自分も気づかなかったっけ

勘で、お客様サポートを見たら、取説があったんで
質問に答えられたというわけです

自分で検索したらっ!
なんて言う人もいますが、検索したりするのも、なかなか難しいものです

レス連投失礼しました

でわ、でわ

書込番号:17600083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/08 20:49(1年以上前)

KENWOODは、同意しないと、取説ダウンロードできないのね

なんだかなー

じゃあ、またね

書込番号:17606219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/06/20 12:48(1年以上前)

何かホームページおかしいですね
検索から入力させるなんてありえない

書込番号:18890078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:781件

はじめに少し長文になりますが、分割投稿で失礼致します。

1ヶ月程前、HITACHIのエアコン、RAS-Z40D2を購入したのですが
この機種にも搭載の“くらしカメラ ツイン”の機能についてなのですが
個人的には、本来その機能性がもたらすであろう着目点は大変良いと評価出来るのに
使用していてその思わぬ仕様には、正直残念と感じたので情報として挙げときます。

それは、要であるくらしカメラのセンサー感度になります。

当方、シアタールームに設置しておりますが、いわゆる“ブラックルーム”
ではないので、普通に窓もあり、特に日中は常に暗黒と言う訳ではないので
カーテンを開ければ普通にメーカーの基準は充分満たす範囲の明るさです。

このカメラは人を認識すれば室内機本体の在室モニターと言うインジケーターが光るのですが
どうもそのセンサーの感知にとてもばらつきがあり、くらしカメラモードONにもかかわらず
在室モニターが光っている時よりも消えている時の方がの方が遥かに多いです。

念の為に、購入店に相談→昨日の昼過ぎにサービスマンが来て、電源入れてはみたが
30分前後センサーは人を感知せず、その後感知。暫くすると在室モニター消灯(人がいないと判断)

5分10分するとまた感知。サービスいわく、在室モニターが消えている時は
ツインカメラは青く光っていて動いていてもくらしカメラ機能は一切機能しない
要は“エコにたし算”部分のカメラが人を感知しない以上、もう一個の今では当たり前の機能である
人感センサーも一緒に機能しない=風あてモードも効かないと言うことです。

おまけにこのカメラの基本性能、コンプライアンス及びプライバシーの関係上、
画素数は携帯電話初期搭載カメラのそれよりまだ少し劣るぐらいの性能しかないとの説明。

感知対象に対しての明るさも、100〜150ルクスぐらいまでが限界みたいです。
もちろん黒い服装等では感知しない時も当然ありますとの事。。。
他にはカメラの性能が低いがゆえに、ソファーに座ってたまにリモコン操作
だとか落とした床の物を拾うとかの小さな動きは認識出来ない可能性が高いと言うもの。
後、部屋の環境によっては設置場所、後、間接照明も怪しくなりますね。との事。

当然、寝室に設置する場合においても、リビング並みに明るい環境とは
一般的には考えれないので、ただのエコセンサー機能なしの冷暖房オートエアコン
にしかならない事になります。ただ、モーター関連で定評のあるHITACHIでもあり、
本来の“エアーコンディショナー”としての機能には全く問題ありませんが。。。











書込番号:17583539

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:781件

2014/06/02 00:50(1年以上前)

続き↓

通りで風あてモードにしても風が直接当たらない、これっきり自動モードにすると
えらく効きが悪いなー、、、。それはそうですよね。実際人がいても最初は認識する時もありますが
いつの間にかセンサーは感知出来ず不在と言う事で、エコにシフトで自動で設定温度を上げ
風量も押さえる訳ですからね。

よって今の所、初期不良ではなく様子見で帰って行きました。
(応対はとても丁寧、親切で良かったのですがね。)

そして今日。外気温33度。スピーカーケーブルを変更したりアンプを移動させたりと
ちょっとした作業。当然暑いので 、風あてモードに変更。
最初はスムーズに認識できた模様だったので、涼しくいい感じでしたが
時折物を取りに行ったり部屋の中を動いていたら、いつの間にか在室モニターが消灯に。
それ以後、数十分認識しませんでした。(感度調整も効果なし。感度を上げると感知するのに
時間がかかるようになる為に逆効果もあるそうです。)

きちんと機能してこその「これっきり自動ボタン」であり、人の体温、動き(大、少)
まで視野に入れた総合的制御機能。そこまでは正直すごいなと感心するのですが…。
ですが、実際これでは折角の機能も宝の持ち腐れと思いますがね。こんな落ちとは残念です。

一応、今日メーカーにもう一度状態を伝えると、6/2(月)の夕方にもう一度見に来る事になったので
恐らくその対応次第では残念ですが、今後返品もあり得るかもと言う事で購入先エディオンに相談。

すると、『それはお客様に譲歩致しますので、他社の同等品(当方、ダイキン希望と伝え)
追加金が有っても、しっかり対応させて頂きます。』との事で一安心です。

サービスマンの話では仕様の可能性が強いみたいなのですが、
明日もう一度どう言う対応をするのか確認します。

このシリーズを検討している方は、くらしカメラツインとは、
在室モニターが点く=カメラが認識しない限り、もう一つの従来からある人感センサーも
実質機能しない。(2つのセンサーが動いていても)人感センサーのみでは機能しない事を
知った上で検討をおすすめします。








書込番号:17583555

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/02 02:20(1年以上前)

私も20年前からHITACHI 白くまくんを使っている者です。

当然私の機種には“くらしカメラ ツイン”は付いていません!
実際、この機能は他社が付けているので付けないと売れないと言う事で付けているのだと思います。

私は、白くまくんの売りは“カラッと除湿”だと思います。(20年前の機種でも快適です)
20年前にHITACHIが温度設定できる除湿を売りにして発売した物です。(他社には無かった)
私は20年間ほぼ除湿機能しか使っていません!(現在は299円の2.5W扇風機併用しています)
現在では他社も温度設定できる除湿機能を付けた物もありますが、白くまくんの快適さには及びません。
何度も買い換えている実家のエアコン比較!(メーカー多数)

私には、カメラ機能の必要性を感じません!電気代がどれだけ違うのか疑問です。
除湿で高めの温度にして扇風機を併用した方が安くて快適なのでは?

書込番号:17583687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件

2014/06/02 17:08(1年以上前)

AVノスタルジー さん,こんにちは。

>私には、カメラ機能の必要性を感じません!電気代がどれだけ違うのか疑問です。

私もカメラ機能性には重きを置いている訳ではありません。
節電も視野に入れ、この機能に期待していた訳でもありません。

ただ、一つ言えるのは、今回暖房能力には重点を置いた為
量販店の売り場では、暖房能力の優れた機種はハイエンドモデル、
もしくはより近いモデルとなる為に結果、おのずと付随していた機能になります。

付いている機能を使わない手もないので、使用してみると
どうもカタログのようなイメージからは大分想像しにくい
かなりばらつきのある動作状況で、エアコンそのものの性能は非常に良いのに
その“冷やす”“暖める”以外での機能の動作状態上の問題の為に
全体的に足を引っ張っているとも感じたので、それは折角のHITACHIの
エアコンとして残念と言う気持ちで、情報公開も含め投稿しました。

>除湿で高めの温度にして扇風機を併用した方が安くて快適なのでは?

サーキュレーター等使用すれば、一般的な意見として言われているように
確かに快適でしょう。

ですので、リビングでは吹き抜けの為、シーリングファン兼用でエアコン付けております。

よって、そういう事を言っているのではなく、単に今から購入する方の中には
それこそ、この機能に重きと言うか、イメージを膨らませて検討されている方もいるでしょう。
そのような方達が、同じ様に「あれれ!?」と感じずに済めばとの思いもありレスを付けたまでですので...。

書込番号:17585071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件

2014/06/02 19:15(1年以上前)

先程(17時頃)、サービスマンとメーカー主任の方、2名が丁重な姿勢にて来られ
反応しない....と言いいながら、実機を操作する事15分前後でしょうか。
何とかモニターランプが反応(感知)。その後3人の場所は変わっていないのですが、ちょっとして消灯。

実証実験ではないですが、その状況を了承を得た上、写真を撮っていました。
部屋のクロスも暗めなのがまた一つの原因でもあるのでしょうとの事です。

メーカーの方の反応からしても、“思わぬ落とし穴”といった感じは否めないようです。
私からしてみても、正に“思わぬ落とし穴”の状態には変わらないので
そう言った意味では共有出来ているので、良かったと思います。

恐らく、会話をしていると今後の後継機を開発する際の良い改善材料となるようですので、
前向きに捉えているようです。今後の機種に(次の次かも知れないが)生かされると良いですね。

応対は丁寧に丁寧を重ねるかのように、終始一貫で腰が低かったです。
後はメーカーの営業を通し、エディオンの担当と相談するそうです。

対応が速くしっかりとした誠意ある対応、やはりそれが一番大切ですね。

書込番号:17585423

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/06/02 20:57(1年以上前)

SUPER GREAT さん、こんばんは。。
詳細なレポートありがとうございます!
当方は、このモデルのユーザーではないのですが、同じく日立Sシリーズのユーザーです
カメラで感知する精度や俊敏性、おおむね同じ感想です

でも、他メーカーでもセンサー系は完璧に動作するのかと言えばそうでもないですよ
使用するパナXをはじめ、クチコミ情報から三菱電機にしても似たり寄ったりです

日立で言えば、この事とは別に暖房の制御には正直不満ですし
良いところといっても再熱除湿とスクロールコンプによる静穏性くらいのもので
その他に良いと思える点もなく、個人的な総合評価としては非常に低いです

今回、他メーカーへ変更することが可能なようで結果的に良かったですね
それでは、変更後は納得のいく商品でありますよう願っています!

書込番号:17585742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件

2014/06/03 20:12(1年以上前)

wenge-iroさん、ありがとうございます。

結局、エディオンより連絡で今回の件はメーカーも確認して
仕様上のカメラの解像度の低さによる問題で、同新機種にしても
改善されないとの判断が下りたそうです。

当初、ダイキン うるさら7モデル ATR40RE2-Wをと言って頂きましたが
今のHITACHI RAS-Z40Dより若干高いのに譲歩してもらってダイキンなので
こちらも譲歩して一つ下のモデル、追加金なしATA40RPE2(エディオンオリジナル)にしました。

違いはうるさら機能(うるおい加湿)&給排気換気機能がないだけなので
(リビングのエアコンが2012年モデルでこの機能があるがほぼ使用しない。)
おもけに2階の部屋に設置するので良しとしました。
今週の土曜日に入れ替え工事に来るそうです。

この度、アフターの大切さと実店舗での購入で良かったと感じました。
皆さんもエアコンに限らずですが、アフターの事も考慮し検討をお勧めします。

書込番号:17588984

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/06/04 19:58(1年以上前)

SUPER GREAT さん、こんばんは。。
今回のレポートは個人的には高く評価していますよ
決して同じ見解だからというものではなく

末端の消費者にとって長所短所をつまびらかにした方が
購入に向けて検討されている方にとって貴重な情報だと思うからです
今回はメーカーにとって訝しく思われるでしょうが良い情報だと思います

(まあ、製品などを誉め称えるとナイス点は沢山入り
こういったネガティブな内容ですと、冷ややかに見られますが気になさらないでくださいね)

この事とは全く関連性はありませんが
ここでの春ー夏の販売促進キャンペーン、今年はどうやら三菱のようで
一昨年は東芝、昨年は日立、毎年繰り返される偏重傾向は正直なところ止めてほしいものです

で、この傾向に流されずダイキン/Aシリーズへ交換とのこと
いいですね〜個人的にも今一番興味のある機種です…うるさら7よりも
また使用感などレポートして戴けると幸いです

書込番号:17592099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件

2014/06/04 23:31(1年以上前)

wenge-iroさん、ご理解して頂き、ありがとうございます。

〉末端の消費者にとって長所短所をつまびらかにした方が
〉購入に向けて検討されている方にとって貴重な情報だと思うからです

確かにそうですね。全く持って特定メーカー&その機種を誹謗中傷するつもりはないですからね。
ただ単純にこの機種に対しては、実際使ってみて初めて分かる盲点を突いた感じかもです。
暗めのクロスとか...後から言われてみればそうですが、それにしてもこれで全体的に
実生活において実用的に使えるの!?と言う思わぬ仕様に疑問を感じただけです。

あくまでもその機能が『要る』『要らない』とかではなく、それ以前の問題と感じたからです。
その機能を謳い文句とし、実際性能含む仕様がこれでは...と言う意味です。

2流3流メーカーとの違いは、それをきちんとユーザーの貴重な意見として
組むか組まないかだと個人的には考えます。
その対応次第で顧客満足度も左右し、そのメーカーのリピーターになるかなれないか
が決まって来るように感じております。

今回で言えば、HITACHIさんの対応は柔軟で問題解決に色んな意味で
前向きな姿勢、対応が感じれたので、それが結構重要な事で大切かと...。(どこぞのメーカーに教えてあげたいほど(笑))
まだ寝室のエアコンは家を建てる前のモノなので、子供部屋も含め
今後の買い替え&足しの際は、またHITACHIを選んでもいいのかなと思えますからね。

余談ですが、私が空気清浄機含めエアコンをダイキンで選ぶ理由としては
空調機専門メーカーもですが、個人的に感じるのは購入後のアフターがしっかりしている点です。

〉まあ、製品などを誉め称えるとナイス点は沢山入り〜
〉こういったネガティブな内容ですと、冷ややかに見られますが気になさらないでくださいね。

偏った感じは、正しくその通りだと思います。

確かに(笑)。大丈夫です。ありがとうございます。
一つの参考になる方がいれば、それに越した事はありません。

ダイキンのエアコンのレポート、気が向いたらレビューします。
(基本、文字入力、億劫ものでして...笑)

書込番号:17593256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/26 13:48(1年以上前)

先日冷房運転で設定温度には到達するが湿度がほとんど下がらない・・・
という故障ではないがトラブルでサービスの方に見ていただいた時のことです。

色々な機種のお話や他社の制御の話などしていました。

最近は搭載されるセンサーの数が増えて人がより快適と感じるような制御が・・・
人感センサーも各社頑張って開発してますね・・・

そんな話の中で、くらしカメラツインで面白い事例を紹介してくれました。

なんと広告に登場するジャニーズ嵐のポスターが貼ってあったらそこにピンポイントで
気流を制御していました・・・

赤外線センサーではない画像認識だと仕方のない部分かなとも思います。

どこぞのメーカーのカタログに表示されたようなサーモグラフィー画像のような細かい検出は
コストが許しませんので実際にはもっと粗いはずなのですが、どうも広告は誇張しすぎる傾向が
強いですね。

各社競争し失敗を糧に技術を洗練させてゆくことで低コストで実用範囲上特に気にならない
人にとって快適なシステムが出来上がるのだと思います。

商品化の前にこのような事例のトラブルに対処出来れば良いのですが色々と大人事情で見切り発車と
なってしまうこともありますね。

それでも、私の湿度の問題に対しても真摯に丁寧な対応をしていただいておりその点では
大変良い評価となっています。

書込番号:17772132

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

でんき家計簿(東京電力)

2014/05/28 19:18(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

皆さん、今日は。

東京電力のHPで登録して我が家の「でんき家計簿」を出しました。

冬と夏はエアコンの使用電力量が多いため家計に影響します。

神奈川県西部、一戸建て、4人家族、エアコン5台(2014年2月より)

エアコンの内訳は2.8KW(APF=7.0)、2.5KW(APF=7.1)、2.5KW(APF=5.8)、2.2KW(APF=7.2)、2.2KW(APF=5.8で使用時間は短い)

2014年2月よりエアコン以外の暖房機器(石油ファンヒーター)はほとんど使っていません。

書込番号:17566913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルター自動清掃の検証

2014/05/10 14:42(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK28SR

クチコミ投稿数:53件 ビーバーエアコン SRK28SRの満足度4

カセット部

フィルター表面

他社のフィルター自動清掃について様々な情報がある中、ビーバーだけ情報がなかったので書いてみます。
まず、普段の使用感ですが静音性が高くフィルター清掃が行われているのか分からないほどです。
また、カセット部が本体前面にあり、用意に取り外せメンテナンスが行い易いです。
フィルターを清掃用ブラシで挟みこむような構造になっています。清掃ブラシは歯ブラシの毛よりやや柔らかめでした。

使用開始から1ヶ月以上が経過したので、自動清掃カセット部とフィルターを取り外して確認してみました。
念の為、取り外す前に手動フィルター清掃を3回程行いました。
まずカセット部ですが写真(写真名:カセット部)のように綿ぼこりらしきものがしっかり溜まっていることが確認できました。
次にフィルターを確認してみたところ、一見綺麗なように見えましたが指で擦ってみると少量ですが埃がポロポロと…。(写真名:フィルター表面)
表面に積もった綿ぼこりはある程度取れるようですが絡みついた埃の除去は難しいようです。
(もう少しブラシを固めにすれば取れそうな気もするのですが…)
写真はリビングに設置したSRK28SRのものですが寝室に設置したSRK25SPも同じでした。
一シーズン一回よりも、一月に一度はフィルターを確認して掃除したほうが良さそうです。

書込番号:17500560

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:53件 ビーバーエアコン SRK28SRの満足度4

2016/07/16 13:03(1年以上前)

熱交換器に落ちた埃1

熱交換器に落ちた埃2

参考:同時期に設置した日立のエアコンの自動清掃状況(回収ボックス)

参考:同時期に設置した日立のエアコンの自動清掃状況(熱交換器に落ちた埃)

その後、現在状態を投稿したいと思います。
フィルター自動清掃は動作しています。
以前にも書きましたがBOXに埃がいっぱいになりやすいです。
そして、熱交換器へ誇りが落ちてしまっています。自動清掃の装置があり枠が邪魔して掃除機のブラシが入らず難儀しています。
同時期に設置した日立のエアコンの自動清掃も同様に埃が落ちていますが枠が少なくすっきりしているので掃除しやすいです。
ビーバーエアコンももう少し掃除しやすくしてほしいです。

書込番号:20042152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信10

お気に入りに追加

標準

逆止弁はあります?

2014/05/07 04:04(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-223CF-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:4件

パナソニックのエアコン買ったら、すごいポコポコと異音が・・・。直しにきた人に聞けばパナソニックだけ、空気の逆止弁がついてないとのことでした。おいおい 、買う前に言ってよ。それから松下製品でもほかのメーカーと同列に扱ってます。エアコン、次はいくら安くてもここの買わんでしょ。一度アラが気になると有名メーカーでも名前にあぐらかいた商売していないか気にします。

書込番号:17488597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2014/05/07 06:55(1年以上前)

パナに限らず、どこのメーカーのエアコンにも

空気の逆止弁なんて ついてませんよ

冷房時のポコポコ音と思いますが。。。

高気密住宅など、室内外の圧の差で発生する現象

以前カキコしたことがありますが

エアカットバルブ(おとめちゃんなど)が

ホームセンターなどで購入されたらいいかと

数百円で販売されてますので。

書込番号:17488723

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/05/07 07:26(1年以上前)

それで、直ったのでしょうか?直ったのなら良いのですけど。

おとめちゃん、私も付けましたけど、あんまり効果ないかな〜
少しはあるかな〜わからないな〜といった感じです。

まぁ、でも、安いし簡単なのでつけてみるのも良いと思います。

窓を何ヶ所か、開けておくと、おさまると思いますが、まだ鳴っているのなら、お試しください。

書込番号:17488780

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/05/07 09:21(1年以上前)

排水ドレーンからの外気逆流を防ぐ逆支弁を搭載した機種は聞いた事がありませんがパナ機だと
自動掃除機能付きの製品でも同じ様な音が発生する事があるみたいです。
屋外の排出口の現物を見せて貰った事がありますが単純な自重を利用した逆支弁構造の蓋が付いて
いるのでこちらに関しては設置業者の腕や環境次第で防止できる可能性があるみたいです。

うちもスタンダード機をメインに使用している関係で吹き込み音が気になる事もありましたが幸い
屋外のドレンホースの長さに余裕があったのでペットボトルの底や周囲に穴を幾つも開けた物に
ホースの先端を差し込んでやったら吹き込み音を解消する事ができましたよ。

書込番号:17488987

ナイスクチコミ!6


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/05/07 21:49(1年以上前)

アラが気になるも何も、ご自身が言われた事を鵜呑みにしただけでしょ
りゅうno3さんも仰っていますが、逆止弁はどのメーカーも付属品とはしていません
この点、カキコする前に確認するべきでしたね

書込番号:17491128

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2014/05/08 00:20(1年以上前)

松下さんの関係者が、多くいることはよく分かりました。真摯な助言いただいた方には感謝いたします(早速いくつか試してみます)。
パナソニックは嫌いなメーカーではありませんでしたが、エアコンは数万円出す正直安い買い物でもないのに、ここまで買った方が悪いと言われんばかりの言われ方では、さすがに不快になりました。はっきり言って、買った方にとってはこれは不都合以外の何物でもないです(大体購入する前にマンションということも階数も設置場所も伝えてあります)。不都合、発覚しなきゃいいやと仕事やってる方が意外と多いみたいですね、ここはそもそもそういう屈託ない意見を言う場では。新聞に投書してみるかな。
とにかく真摯な助言頂いた皆さま、ありがとうございました。

書込番号:17491879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/05/08 01:15(1年以上前)

あのですね〜この機種をマンションに据え付ければ、必ずぽこぽこ音がするとも限らないのですよ
もしかすると事前に察知する店員さんなら逆止弁はどうします?と聞かれるでしょうが
なかなかそこまで機転の効く店員さんも少ないでしょう

そもそもパナだけ逆止弁が付属していないと誤情報を鵜呑みにして
メーカーが悪いと仰っても何かがおかしくはないですか

それと私はメーカーの関係者ではありません

書込番号:17492033

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2014/05/08 09:15(1年以上前)

逆止弁ってエアコンに付いているのではなく取り付け材料の一部で
配管カバーやスリーブ埋めのパテとかと同じでは

もし本体に内蔵されているのが標準でこのメーカーの製品にだけないのであれば
おっしゃる通り

でも普通付いていないと思います

なぜポコポコ言う音が出るのかかは
室内が負圧になりドレン管より空気が逆流する時の音です
高気密住宅で吸気ガラリを各所閉めっぱなしにしていたり
台所換気扇使用とかでおこりやすいです

(今の住宅は基本的に24時間換気なのでポコポコ音はあいうると言うのが本来でしょうね)

書込番号:17492613

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/05/08 21:41(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/description/aircon/kouji.jsp

逆風によるドレンホース内のポコポコ音を防止するため、エアーカットバルブの取付を致します

エアーカットバルブ取付工事 3,000円(税抜)から
(※料金につきましては工事当日、現金でお支払いください。)

※後付けの場合は、出張費(2,000円(税抜)から)がかかります。

http://www.uriba.jp/special/dorain_detail.htm



商品名:ドレンホース用 消音バルブ価格:・単品:1,015円(税込)
・2個セット:1,944円(税込)

http://www.inaba-denko.com/jp/pro/dh/dhb.htm

https://www.youtube.com/watch?v=zSFj1ObnVkE



書込番号:17494681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/05/10 15:24(1年以上前)

逆止弁取り寄せてつけてみました。意外と工事は素人でも簡単でしたし部品代のみ数百円追加出費。
別の店のエアコン売り場の方に聞いてみると、最近こういう症状多いとのこと。でもエアコン本体の話じゃないから販売店として積極的には言えないし(売り上げにかかわる)、言われたら初めて対処法を提案するて感じなのが現状だそうです。マンションの方にはその販売員さんは数千円かかりますがと一応提案してるそうです。
出なきゃラッキーて部分もあると思いますが、修理の人も言ってましたが、本来メーカーもちゃんと情報提供しなきゃこういうトラブル増えるばかりなんですが、と嘆いていました。その通りだと思います。数万円するエアコン購入していきなりポンポン音なれば、皆が皆工事業者さんみたいに詳しいとは限りませんから、高齢者の方とかびっくりして故障と電話するんじゃないでしょうか。
とにかく丁寧にアドバイス教えて頂いた方、みなさまありがとうございました。これから購入の方、こういう可能性もあるんだと参考にしてみてください。

書込番号:17500665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/05/10 21:51(1年以上前)

メーカーも 取りあえずアナウンスはしている模様ですが

確かに販売店での購入時に そういった事も説明する事が必要なのかも解りませんね

住宅環境も昔とは 大きく様変わりしているわけですから。

panasonicエアコンのお客様サポート


よくあるご質問 > エアコン

運転していないのにエアコンから「ポコポコ(ボコボコ)」と音がします。

故障ではありません。

換気扇を運転しているときなどに室内の気圧と室外の気圧のバランスが

崩れることによって起こる音です。

http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/9682






書込番号:17501824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

714Sの価格

2014/04/30 17:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW714S-W [ウェーブホワイト]

スレ主 vidalさん
クチコミ投稿数:49件

ヤマダにて714S-W、標準設置込みで、243000円で提示されましたが購入に踏み切れず。
9月頃にはもっと下がるでしょうか?

書込番号:17466154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/04/30 18:46(1年以上前)

推測でなら下がるでしょうね。
前年機のZW713やZXV713が20万を切った価格帯でネット安売り店だと18万くらいまで
値段が下がってますから。

書込番号:17466294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2014/04/30 19:24(1年以上前)

こんばんは

冷蔵庫や洗濯機みたいに到着して置いて作動確認する形態と違い

エアコンは設備工事っていうのが発生します

どれ程のレベルの施工業者が訪問されるか分かりませんが

一応 最低限の電気工事士の資格提示を求められたらいいかと

ちなみに電気工事士証は「常に携帯し、求められれば提示する」

との決まりがありますしね

空調機器施工士3級、2級、1級があれば安心して依頼できると思います

書込番号:17466426

ナイスクチコミ!0


スレ主 vidalさん
クチコミ投稿数:49件

2014/04/30 21:31(1年以上前)

設置工事込みで20万切る価格とはすごいですね!
713の量販店価格情報の書き込みが少なかったので参考になります。やっぱり新製品発表くらいまで待つべきですかね?
夏場は工事が立て込んで応援の作業員が作業することもあって、雑な設置になる可能性があるとも言われました。ベストな購入時期はいつ頃でしょうか?

書込番号:17466977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/04/30 23:52(1年以上前)

9月の上半期決算、もしくはそれ以降ではないでしょうか

書込番号:17467574

ナイスクチコミ!0


otakebiさん
クチコミ投稿数:18件

2014/05/25 17:58(1年以上前)

電気屋さんは、5月も増税の影響で売上苦戦しているみたいでかなりの要求を通してもらいました。ビックリです!

書込番号:17555701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vidalさん
クチコミ投稿数:49件

2014/05/26 08:03(1年以上前)

おいくらだったのでしょうか?

書込番号:17557891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


otakebiさん
クチコミ投稿数:18件

2014/05/29 00:00(1年以上前)

20万切りましたよ!

書込番号:17568188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vidalさん
クチコミ投稿数:49件

2014/05/29 00:33(1年以上前)

すごいですね!どちらの家電量販店でしょうか?

書込番号:17568303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


otakebiさん
クチコミ投稿数:18件

2014/05/29 18:41(1年以上前)

池袋です。

書込番号:17570431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング