エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

これほしいなぁ。

2014/01/15 16:07(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > ズバ暖霧ヶ峰 MSZ-XD284S

スレ主 hiroshi997さん
クチコミ投稿数:153件

灯油代も高くなったし暖房用のエアコンほしいなぁ。
15万以下になったら買おう。そうしよう。

書込番号:17075440

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/01/15 16:37(1年以上前)


スレ主 hiroshi997さん
クチコミ投稿数:153件

2014/01/15 20:22(1年以上前)

今年の冬はもう雪降ってて工事できないから無理。

書込番号:17076209

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroshi997さん
クチコミ投稿数:153件

2014/02/05 13:41(1年以上前)

灯油が高すぎるからこのエアコン注文したよ。\158,412

書込番号:17155205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2台購入しました

2014/01/12 20:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-GM223

スレ主 kurideniさん
クチコミ投稿数:1件

ヤマダ電機なんば店
二台工事込み10万二千円、ポイント9千円ぐらいで購入しました。

書込番号:17064859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信24

お気に入りに追加

標準

エアコン手抜き工事について

2014/01/04 21:58(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 momorenさん
クチコミ投稿数:12件

私は量販店のエアコン工事をしている者です。書き込みを見ると手抜き工事にみなさん関心があるようなのですが、どこまでが手抜き工事なのでしょうか?
手抜き工事だから冷えが悪いと言うのは、心理的に思うことや他の原因によるものなどが多いのではないでしょうか?
メーカーの工事説明書には、15分以上の真空引きを推薦しているようですが、繁忙期ではそこまでの真空引きはしていません。ですが、真空計を使ってきちんとみています。
メーカーによって見解が違うのですが、ガスチャージが可能なメーカーや(混合ガスなので比重の違いで空気中に放出すると成分が変わると言われていますが)、手動式の簡易ポンプを販売しているメーカーもあります。
メーカーの見解である以上、実験データがあるはずなんです。

前に3台同じ機種を取付したお宅で、1台だけ冷えが悪いと言われたことがあります。メーカーで点検に行ったので詳しくは分からないのですが、工事のミスとは言われていませんので、個体差や室内・室外の温度差によるものかもしれません。
フロンガスの量が規定量ギリギリなので、ガスを使って空気を押し出すエアパージはダメだと言われる方もいますが、標準工事で4m、ガスの充てんが必要ない最大配管が10mまでですので、よほどガスを放出しない限り冷え具合が悪くなるとはとても思えません。
今は環境への配慮からフロンガスの放出は禁止されていますが、R22からR410Aに切り替わった1年位はフロンガスで空気を押し出すエアパージで工事をしていましたが、冷えが悪いとのクレームは一度もありませんでした。

工事業者だけが悪者になっていますが、価格競争による工事料金の値下げによるものであるとしたら、量販店、お客様、工事業者、だれが悪いとは言えないのではないでしょうか?

最後にお客様が確認済みの手抜き工事があったからといってメーカーで点検に行ったとします。ガス圧、吹き出し温度など測ってみて許容範囲で、メーカーでも判断出来ないものであれば、手抜き工事になるのでしょうか?

長々と書きましたが、書き込みを見ると丁寧な量販店の工事業者さんもいるようですが、一番間違いのないのは、価格comの最安値で購入・長期保証をオプションで追加・空調専門業者に取付をお願いするしか手抜きだと言われている工事を防ぐ方法はないのではないでしょうか?


書込番号:17035355

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/01/04 22:18(1年以上前)

>フロンガスの量が規定量ギリギリなので、
>ガスを使って空気を押し出すエアパージはダメだと言われる方もいますが、
>標準工事で4m、ガスの充てんが必要ない最大配管が10mまでですので、
>よほどガスを放出しない限り冷え具合が悪くなるとはとても思えません。
>今は環境への配慮からフロンガスの放出は禁止されていますが、
>R22からR410Aに切り替わった1年位は
>フロンガスで空気を押し出すエアパージで工事をしていましたが、
>冷えが悪いとのクレームは一度もありませんでした。


貴方はその冷媒をエアーパージに使う事を顧客に説明し納得された上で使用しましたか?

エアコン室外機に封入されている冷媒は1gたりとも 製品であり顧客がお金を出して購入した商品です、

工事業者が無断で捨ててしまう事に 契約上大きな問題が有ります。

手抜き工事 云々を考える前に 顧客に対する考え方に大きな間違えが有りそうです。

>メーカーによって見解が違うのですが、ガスチャージが可能なメーカーや
>(混合ガスなので比重の違いで空気中に放出すると成分が変わると言われていますが)、
>手動式の簡易ポンプを販売しているメーカーもあります。
>メーカーの見解である以上、実験データがあるはずなんです。

御自分で色々なポンプを 色んな条件でも試された事が有りますか?

客観的な論拠が無ければ 説得力が有りません。

>工事業者だけが悪者になっていますが、価格競争による工事料金の値下げによるものであるとしたら
>、量販店、お客様、工事業者、だれが悪いとは言えないのではないでしょうか?

その厳しい条件下で 適正な施工を行う業者も 実際存在する訳ですから

標準工事と定められた条件下で必要最小限の施工を行う事は可能だと考えます。


書込番号:17035460

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/01/04 23:31(1年以上前)

こんばんみ

〉手抜き工事にみなさん関心があるようなのですが、どこまでが手抜き工事なのでしょうか?

真空引きにクレームが集中してますね。

短いとかしなかったとか。
手動、電動問答もよく見掛けますな。


〉メーカーの工事説明書には、15分以上の真空引きを推薦しているようですが、繁忙期ではそこまでの真空引きはしていません。ですが、真空計を使ってきちんとみています。

まぁ、ここに一番の問題がありそうです。
「どこまでが手抜き?」と関連しますが、業界としてのガイドライン制定が必要でしょう。

配管長毎に条件は変動するかとは思いますが、

例えば配管長3/5/10mの3条件下で、標準的?な電動/手動ポンプを用いた際に、

・横軸真空引き時間、縦軸真空度のグラフ

何分くらいでサチるかの目安。

・横軸真空度、縦軸冷暖房能力(熱交換温度差)のグラフ

をメーカーが開示、施工業界と協議の上でガイドライン策定。

こういう取り組みが必要かと思います。

繁忙期には作業指示書通りにはやってられない、てのは最悪コメントかと思います。

繁忙期でなければ指示書通りやるんですか?
ならば繁忙期には手抜きされたと消費者は思うことでしょう。

判断基準はあくまでも

必要か不必要か?
十分か過剰か?

であるべきで、故にガイドライン制定が急務かと感じます。

〉工事業者だけが悪者になっていますが、価格競争による工事料金の値下げによるものであるとしたら、量販店、お客様、工事業者、だれが悪いとは言えないのではないでしょうか?
ここは多少?思うところもあります。
激安投げ売りテレビやレコでも消費者は厳しい要求をしますからね・・・・

でもこれを認めると、報酬をカットされたから業界として手抜きを推進してるように受け取られかねません・・・・

工事料金の価格競争の結果、粗悪業者が増えた事実があるのでしょうか???

書込番号:17035845

ナイスクチコミ!6


スレ主 momorenさん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/04 23:37(1年以上前)

真空ポンプさん 返信ありがとうございます。

>貴方はその冷媒をエアーパージに使う事を顧客に説明し納得された上で使用しましたか?
>エアコン室外機に封入されている冷媒は1gたりとも 製品であり顧客がお金を出して購入した商品です、
>工事業者が無断で捨ててしまう事に 契約上大きな問題が有ります。
>手抜き工事 云々を考える前に 顧客に対する考え方に大きな間違えが有りそうです。

ニックネームから空調関係の方なのでしょうか?
1gたりとも、お客様の物であるとの発想までは辿り着きませんでした。
そのとうりだと思います。すいませんでした。


>御自分で色々なポンプを 色んな条件でも試された事が有りますか?
>客観的な論拠が無ければ 説得力が有りません。

手動式の真空ポンプは3〜4年前まで使っていました。メーカーからもお客様からもクレームがきた事がありません。
検証できればいいと思うのですが、メーカーで販売しているということだけで十分な根拠になるのではないでしょうか?


>その厳しい条件下で 適正な施工を行う業者も 実際存在する訳ですから
>標準工事と定められた条件下で必要最小限の施工を行う事は可能だと考えます。

確かに工事説明書どうりの工事をしてくれる業者さんもいるようです。私も必要最小限の工事は心がけています。
ただそのことで手抜きと言われる工事をしている業者さんが多いということを伝えたかったのです。


書込番号:17035880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/01/05 00:07(1年以上前)

>手動式の真空ポンプは3〜4年前まで使っていました。
>メーカーからもお客様からもクレームがきた事がありません。
>検証できればいいと思うのですが、
>メーカーで販売しているということだけで十分な根拠になるのではないでしょうか?



momoren さん お疲れ様ですm(__)m  因みに私は 手動式ポンプ 否定派では無いので誤解の無いように

http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/#478-1

http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/ThreadID=478-2/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/Page=10/SortType=ThreadID/#478-3

http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/Page=5/SortType=ThreadID/#478-47

http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/Page=9/SortType=ThreadID/#478-5

http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/Page=5/SortType=ThreadID/#478-50

http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/Page=5/SortType=ThreadID/#478-51



http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/Page=6/SortType=ThreadID/#478-44

ここで 訳のわからん事をほざいて居る 野良工事屋です。(⌒_⌒;

あくまで どのポンプでどれくらいの時間でメーカーの必要とする要件を満たす

施工が可能なのかと言う事を把握して 初めて意見が述べられるのでは無いかと

言う 意味での発言です。φ(.. )

>確かに工事説明書どうりの工事をしてくれる業者さんもいるようです。
>私も必要最小限の工事は心がけています。
>ただそのことで手抜きと言われる工事をしている業者さんが多いということを伝えたかったのです。

はい心情は 充分 解ります、^^

又 先ほど述べられた 過度な値引き競争に伴う 施工単価の 圧迫は

なにもこの業界に限った事では無く あらゆる製品や工事の品質低下が起こっている事も

事実です。

消費者の過激な 要求がそのままユーザーに跳ね返っている事も現実として存在しています。

消費者も 適正な単価が存在する事をもっと知る事も必要です、

私的には此処ではそれなりの工賃が有ってしかるべきであると言うスタンスで発言させて

貰っています、

ただ 安いから 手を抜いても OKじゃねぇ? 

みたいな事を書いてしまうと 元も子もない(((((( ;゚Д゚)))))


と 思った次第です。

書込番号:17036037

ナイスクチコミ!8


スレ主 momorenさん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/05 00:09(1年以上前)

Strike Rougeさん 返信ありがとうございます。

>「どこまでが手抜き?」と関連しますが、業界としてのガイドライン制定が必要でしょう。

業界で作成したものであれば従うしかありませんので、私も強く望みます。


>繁忙期には作業指示書通りにはやってられない、てのは最悪コメントかと思います。
>繁忙期でなければ指示書通りやるんですか?
>ならば繁忙期には手抜きされたと消費者は思うことでしょう。

量販店では1日に取付する台数のノルマみたいなものがあります。お客様にも最悪なコメントかもしれませんが、簡単な現場もあれば、時間のかかってしまう現場もあります。
時間を調整するには、普段はやっている事でも省いてしまうことはあるのではないでしょうか?
繁忙期でなければ、ある程度の余裕が出てきますので、問題になっている真空ポンプの時間も長くとれるはずです。


>工事料金の価格競争の結果、粗悪業者が増えた事実があるのでしょうか???

確かにあると思います。取付未経験者が1週間〜2週間位一緒に現場に回っただけで、一人で取付に行かされるという話も聞きますので。

書込番号:17036049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/01/05 00:38(1年以上前)

momorenさん

〉取付未経験者が1週間〜2週間位一緒に現場に回っただけで、一人で取付に行かされるという話も聞きますので。

これは勘弁して欲しいですな・・・・・


〉時間を調整するには、普段はやっている事でも省いてしまうことはあるのではないでしょうか?
繁忙期でなければ、ある程度の余裕が出てきますので、問題になっている真空ポンプの時間も長くとれるはずです。

これを是としては、手抜き批判にモノ申すことは不可能かと思いますよ。

〉消費者も 適正な単価が存在する事をもっと知る事も必要です、

製品単価、人件費、全て適正価格を再考する時期かと思います。

〉ただ 安いから 手を抜いても OKじゃねぇ?
みたいな事を書いてしまうと 元も子もない(((((( ;゚Д゚)))))

時間調整を是としては何をか言わんや・・・・・

です・・・・・

書込番号:17036178

ナイスクチコミ!2


スレ主 momorenさん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/05 01:28(1年以上前)

真空ポンプさん 返信ありがとうございます。

>ここで 訳のわからん事をほざいて居る 野良工事屋です。(⌒_⌒

いろいろ検証されている方なんですね。今は寝ぼけてきていますので、後からゆっくり勉強させていただきたいと思います。

真空ポンプさんみたいな業者さんが増えれば、このような問題は起きないのですが。


>ただ 安いから 手を抜いても OKじゃねぇ? 
>みたいな事を書いてしまうと 元も子もない(((((( ;゚Д゚)))))
>と 思った次第です。

私の工事している量販店ではマニュアルもあるのですが、みんな取付台数の自慢ばかりです。
真空ポンプさんを見習って精進したいと思います。

書込番号:17036334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/01/05 02:36(1年以上前)

え〜 それでは 施工業者のスキル不足で施工不良

施工業者のスキルは有るが 確信犯的に 手を抜く 施工不良

何れの場合も一般ユーザーにしてみれば 手抜き工事になるわけです。

一生懸命やったけど ガスが漏れちゃった なんてのは言い訳にわならんですわな、

安かろうがなんだろうが 請け負った以上はきっちり真空引きで施工せにゃ成らんのです。

水が漏れるとか 壁が汚れたとか 室内機がいがんでるとか テープ巻きが汚いとか

そんなレベルの話は【アウトオブ眼中】なんです。


でもって こんなスレを起こすと 又 シーズン中に慌ててネット検索して

心配になる 人々が 増える こんな悪循環を繰り返し無限ループ状態です。


あと

超心配症のユーザーには DIY これを強くお勧めします。

あぁ〜どんな業者が来るのかな 真空引きしてくれるのかな 気になるな〜ドキドキハラハラ

満田銀次郎みたいな業者が来たらどうしよう (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


最近は真空ポンプも安価で入手可能ですし レンタルも有る様なので、

男なら ちょこっとネットで検索すれば ノープロブレムです、

これなら 仏教クラスの真空状態を心行くまで満喫できます。


                         
                         南無






























此処だけの話でよ ここだけの( ̄b ̄)シーーッ!!



エアコンを 真夏や真冬に買うのは ○鹿 です <(_ _)>

(真夏には ハイエース か キャラバンに6セット積んで出ていく猛者もいます、)(@д@)/

量販専従作業員(高スキル業者)でもこれ等のシーズンオフには

(シーズンオフでも 土日 祭日は 忙しいです)


冷蔵庫や洗濯機 食器洗浄機 果ては 洗浄便座の据え付けまでやってます(いわいる ほりこみです)

一日 数台の伝票を 数社で奪い合い煤i0д0) いやいや 譲り合いしています。


これは もったいない こんな時期なら 量販 えりすぐりの カリスマ業者が

貴方のエアコンをばっちり付けてくれる可能性が ほぼ99パーセントになります、



余談ですが 彼らのスキルは 施工にとどまらず 配車と呼ばれる

伝票を渡された時点で 効率の良い巡回コースを考えGPS無しで マンションや団地なら

ビル名だけで到着します ある意味JPより優秀です。

さらに 情報の乏しい配車伝票から 施工内用を想像し 後手そうな物件を先に潰すか

後に廻すかを判断し 最悪の場合は ゴテタ現場に作業員を残し 単身次の物件に乗り込む等 

時間制約の厳しい中で パンクすれすれで繁忙期を乗り切ります、

無論シーズン中に 昼食等と言った 言葉は存在しません 彼らの主食は ウイダーインゼリーや

おにぎりです。

原則 客先での トイレ借用はNGなので セブンイレブンは 彼らのオアシスなのです。(●^o^●)

書込番号:17036453

ナイスクチコミ!2


スレ主 momorenさん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/05 22:18(1年以上前)

真空ポンプさん、もしかして私と同じ量販店の業者さんなのですか?
と思ってしまう位の情報をお持ちなのですね。

私も思っていた事もすべて書き込みしていただき、これほどの回答はないです。ありがとうございます。

みなさんが真空ポンプさんの書き込みを見て、手抜きと思われる工事の被害に合わない事を望みます。

もし手抜き工事をされてしまった場合は、販売店ではなく、本社に苦情を伝えて下さい。
取り合ってくれない量販店もあるようですが、私のところでは、本社からのクレームになると大変な事になります。
そうなればマニュアル通りに工事が徹底されて、手抜きをされてしまう方も減っていくと思います。



書込番号:17039640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2014/02/08 21:17(1年以上前)

1階テンパールより廊下

階段壁に配線

階段より2階の部屋に

なぜここに。

momorenさん、こんばんは。
恐れ入りますが、スレに便乗させてください。
昨日ダイキンのエアコンを大型量販店に手持ちA/Cを2台設置お願いしました。
1階の4 kWは、2人でうまく設置でき問題ありませんでしたが、1人が帰ったあとが残りの1人が2階の2.2 kWを設置をはじめる。専用の100W電源を増設をお願いしていて出先の私に電話で「どのようにしましょう。?」わたしが「あなたが良いと思うように、やってください。」
結果、添付写真のようなあり様。
担当者の負担にならぬ様、おまかせしたつもりで言ったのだが。
これは、モラルの問題だと思います。
1台分工事費用(2階設置)
18,900.- 手持ちA/C
5,250.- 化粧カバー
1,575.- 曲がり90°
12,600.- 専用回路増設
12,600.- 屋根置き(新規)

合計 \50,925.-

写真にUPできないがエアコンが水平でなく傾いて設置。
設置後、担当者が在宅家族に
「私の思うようにやって下さいとの事でしたので・・・。」
と、言い残したそうです。

製品・価格も大事ですが工事は、さらに大事と感じました。
参考になれば。

書込番号:17167543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2014/02/09 22:28(1年以上前)

こんばんは、昨日投稿 [17167543] の続報です。
前文の訂正 増設電源100Wとありますが、100Vの誤りでした。

本日、家族の者が業販店へ行き担当者に先日の成り行きと現場写真を見せたところ、夕方工事業者担当者よりやり直し工事を提案してきました。他の住設会社にお願いするつもりでしたが、今一度まかせてみる事にします。
後日再工事の結果を報告したいと思います。

書込番号:17172037

ナイスクチコミ!1


スレ主 momorenさん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/12 17:25(1年以上前)

おいでませ山口へさん、こんばんは。

2階の専用回路工事で12,600円は良心的な金額です。多分、標準工事の配線が10mまでですので、追加工事が出ないようにこのような工事になってしまったのだと思われます。

電気工事業者さんでも露出配線が苦手な方もいます。面倒なので工事を依頼した場合、金額は量販店に比べ少し高くなりますが、見た目重視であれば本職の工事屋さんに依頼したほうが間違いないです。

量販店の業者さんは電気工事屋さんが協力店として入っている場合もありますが、ほとんどは無資格で電気工事をしているか、エアコン工事に必要で電気工事士の免許をとった実務経験のない方が多いのではないかと思います。その為「専用回路工事とは分電盤から直接引いてくる延長コード」という感覚で工事している方もいますので、このような問題が出てきます。
お恥ずかしい話なのですが、私自身実務経験がなかったので、最近になってやっと納得のいく工事が出来るようになりました。
それとエアコン工事の立会いですが、何回か依頼している業者さんでない限り、ご本人様の考えと、業者さんの考えは一致しません。私もエアコンの位置など電話での確認では不十分で、何度かクレームになった事もあります。今は取付に関する詳細なメモ書き等がない限り、確認後に後日工事をさせていただいております。

エアコンが水平に取付けられていないとの事ですが、工事に来られた方がエアコン工事を教えてもらった時の影響が大きいのか、多少勾配が付いてないと水漏れが心配になるみたいで、わざと傾けて設置していく方も多いです。(私の入っている量販店でも、しょっちゅうクレームになっている業者さんがいます。)

ご本人様の立会いがなかったので何とも言えないところもあります。心配であれば必ず工事の時に立合うか、見積もりを依頼されたほうが良いと思います。

書込番号:17182641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/02/12 18:08(1年以上前)

なななな なんじゃこりゃ(>_<)

たたたたしかにモラル問題ですな(^^;)

まぁ12500円は安いですが 
今の時期でこれは航空機事故吸の
ヒットと言わざるを得ません、

いくら何でも 階段なんか エッ!子供の仕事?

VVF露出配線は電気屋の腕の見せ処、

たたき配線と言ってvaのくせを叩きながら綺麗に伸ばし

ながら配線します、

これは量販店にクレーム言って やり直しです。




ちょつとエリジウムで医療ポッドに入ってる間にとんでもない
仕事しやがってm(__)m

書込番号:17182776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momorenさん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/12 23:03(1年以上前)

真空ポンプさん、お久しぶりです、こんばんは。

確かにモラルの問題かもしれませんが、量販店の業者さんでは、専用回路の工事技術がありません。

申し訳ございません。

書込番号:17184122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/02/13 07:52(1年以上前)

momoren&#160;さん こんにちは(^^)/

そりゃ 電工専門では無いにしても 
スレ主さんの写真はひどすぎるよ、
momoren&#160;さんが謝る事でもないし。

普通は天井まわりぶちにそってたたいていく
階段もてが届かないならささら沿いにいくか
踊り場も額縁に添わせる
コンセントも 長押に固定できたはず。

そもそもコース選択を間違っている、
通常この年代の住宅なら 階段は選択せず
一階押し入れ天袋からアクセス二階和室
畳からキャッチ、

二階押し入れから天井裏へおそらく切妻屋根だから
人間が侵入可能、

ほとんど目に触れない配線が可能、

コツコツ綺麗にステップル打って行くより時間も節約、

勿論 経験や事前に施主との打ち合わせも必要

なので突発でこういった案件にヒットした場合は

とりあえず仮配線で後日ホンチャン工事を提案すべき

自分のスキルで無理なら販売店に直ぐそのむね伝えて

別途 電気工事班にお願いする、

それがプロの対応。

無論12500円では無理なんで 無理!

ユーザーもその辺りの適性な対価を理解する
必要がある、

安いからと 慌ててこんな工事してるから
何時まで経っても
量販店の時期は〜〜(>_<)って言われる、

バッチリ仕事してそれに見合う対価を
請求出来るようにならなくてはm(__)m

書込番号:17185136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/02/13 07:59(1年以上前)

なれないスマホからの書き込みで

誤字脱字だらけでゴメンナサイ(o_ _)o

量販店の時期は〜(>_<)じゃ無く 工事でしたm(__)m

書込番号:17185148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momorenさん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/14 23:31(1年以上前)

真空ポンプさん、こんばんは。

あなたはいったい何者なのですか?

エアコン工事だけではなく、電気工事の技術までお持ちなのですね。一度お話を聞きたいものです。

私が謝ったのは、私自身が量販店の工事業者であり、同じ量販店の工事業者が技術もないのに、このような工事をしてしまった事にです。(回りがこのような工事をするんじゃないかな?と思ってしまう業者さんが多いものですから。)
もし自分の家のエアコン工事をお願いするとすれば、同じ業者さんであれば、1人しかいません。

お客様からクレームが入る場合、ほとんどは販売担当者から配送センターに連絡がいくと思いますので、販売担当者はきちんと工事してくれる業者を知っているはずです。
もし手抜き工事が心配なのでであれば、販売担当者に言っていただければ、信用できる工事業者を手配してくれるはずです。

書込番号:17192281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2014/02/15 00:21(1年以上前)

みごとなステップル打ち

やはり視覚的に気になりました。

momorenさん、真空ポンプさん、はじめまして。お二方の非常に参考になるご意見ありがとうございました。
先に、経過をお知らせします。

前回の担当者が12日AM9:00に天井内配線とエアコン傾斜修正の予定でしたが、担当者体調不良のため来られないと連絡があり。エアコンの傾斜修正だけでよい、と伝えたら来て納得出来る修正をしていただきました。
実は、担当者が来られる前日に屋内の配線は電気工事専門の方に後日工事を依頼しており、12日は天井内配線を断るつもりでした。

今回は、担当者に事前の見積もりで天井裏の配線をお願いしていました。が、説明や弁明なく醜い配線を行なわれたので「なぜ出来ないのなら出来ないと説明せずやったのか。」と「同じ出来なくてやるにしても限度があるだろう。」と少々をやんわり指摘だけしておきました。自分も作業時に立ち会いが出来なかった事もあるし、なんて言うかあまりの仕事の情けなさに怒る気になれませんでした。
料金に電気工事が含まれているいない事は、momorenさん、真空ポンプさん、の指摘があるまでわからなかったのでおそらく担当者が安請け合いしたものの力量と時間に挫けてしまったのでしょう。

問題は、荒いステップル打ち込みと光触媒集塵フィルターを在らぬ場所に差し込んでいて、あやうくフィルター自動掃除機能を破損させるところだった事。あと出来る出来ないは言ってほしかったです。
今回は、お二方の的を射たご意見を拝見して気が楽になりました。
ありがとうございました。

書込番号:17192475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/02/15 08:10(1年以上前)

おいでませ山口へさん おはようございます、

相変わらず酷い写真です、

まず 壁貫通の写真慌てて隠した感 満載です、

ジュラクの内側から空けず踊り場側から空けた為に壁が剥離覆い隠す為に慌てて汚い手で

白いパテをむしり取り 鼻くそよろしく詰め込む・・・・

ステップルは はみちん しかもハンマーで壁を引っかけ傷、

室内機 これもおそらく ポン出しなら 傾ける必要ないし 逆だしで心配でも

傾けすぎ、

あと年代にもよりますが 和室のジュラク壁 下地がラスボード等と呼ばれる石膏ボードの上に

凹凸を設け塗り壁可能なボードの可能性もあり、

その場合 間柱にビスもみ可能なので 縦さん が必要ない可能性も、

そうなら 見た目も・・・・

http://yoshino-gypsum.com/product/kabe/kabe07.html#03

参考まで。

書込番号:17193239

ナイスクチコミ!0


スレ主 momorenさん
クチコミ投稿数:12件

2014/02/15 09:25(1年以上前)

おいでませ山口へさん、おはようございます。

真空ポンプさんの指摘の通り、取り外した時の傷が気になりそうですね。

専用回路工事の料金は返金して頂いたのでしょうか?「呆れて怒る気にもなれない」とのことですが、もし私でしたら、壁の傷も見積もり書をとって、請求させてもらいます。大切な家を傷つけられてしまったのですから。

でもほとんどの方が、量販店の対応が悪くて「2度とかかわりたくない」と泣き寝入りでしたね。

書込番号:17193467

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

値上がりし過ぎ!

2013/12/30 20:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > ハイブリッド霧ヶ峰 MSZ-ZW563S-W [フロストホワイト]

クチコミ投稿数:27件

同性能なら日立が安い、三菱を狙うなら、もっと値下がりするまで、買わないよ!!!

書込番号:17016665

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2013/12/30 20:24(1年以上前)

別に嫌なら買わなきゃいいじゃないですか?
貴方に買ってください! とメーカーが頭下げてるんですか?

テレビと同じですよ
嫌なら見なきゃいい
高くて嫌なら買わなきゃいい
別にここで文句を言う事ではないですよ

書込番号:17016688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/12/30 20:28(1年以上前)

ここの価格が全てとちゃいまっせ〜


よいお年を〜

書込番号:17016701

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今年は夏によく売れたようで

2013/12/23 11:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-221EDRH

スレ主 茶団子さん
クチコミ投稿数:317件

いつもならこの時期は新型に切り替え直前で投げ売り状態なので、寝室に16年使用しているエアコンを消費税UP前に代えようと、とある量販店に行ってきました。
各店舗を調べてくれましたが、全数売り切れで供給出来ないと言われてしまいました。
昨年は子供部屋用に安く買えたのに・・・夏の異常な暑さで,販売好調だったんですね。

書込番号:16989304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件

2014/01/08 07:01(1年以上前)

私も購入予定で安くなるのをまってるのですがその気配は今のところなさそうですね。
ちなみにどのあたりのエリアでしょうか?
こちらは池袋での購入予定です。
品切れになる前に今週末ぐらいにでも買っておいた方が良いですかね?

書込番号:17047730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶団子さん
クチコミ投稿数:317件

2014/01/09 14:56(1年以上前)

私は京都どす( ^ω^)
大手家電店を回って、ヨドバシで購入しました。
1週間の使用ですが、風が少しプラスチック臭いです(昨年モデルでは臭わなかったのに・・)。

書込番号:17052460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

13Xフラッグシップモデルから新DXシリーズへ
http://panasonic.jp/aircon/lineup/dx/
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/10/363/

書込番号:16942006

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/12/11 09:32(1年以上前)

書き込み内ではXSかDXという新記号になるという情報はありましたが
正式な型番はDXになったみたいですね。
単にXシリーズの更に上位という事でデラックスの短縮だったりして・・・

書込番号:16942771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/12/11 22:49(1年以上前)

寝室に14DXを検討しています。


14X と 14DX は併売です。

DXは、14Xに、無線アクセスを標準装備化、2ウェイスタイルリモコンになっただけではありませんか? XとDXの差は単なる機能差で、冷暖房能力の性能差は有りません。
と辛口コメントしておきます...
と申しますのは、
先月、我が家に13UXを2台(28と40)とズバ暖(三菱・霧ヶ峰)取り付けまして、
13Xに、室外機に凍結防止ヒーターが付いてるだけじゃん!!!(まー、そー言われてみれば、そんなモン)と、自戒の念であります。

旧世代のエアコンとちがって、フル暖やズバ暖機は、除霜運転の時間が短いのがエラいのですが、
まだ気温は寒い朝でも0度。
これから1月、2月と気温が下がって、さらに一日中吹雪という悪天候に、
室外機(の除霜水)が凍るかどうか観察します。
13Xと13UXでは大した価格差が無いので、保険の意味でヒーター付きにしたのですが、
果たしてウチ(新潟県・魚沼地方)はどうですかね...
単にヒーターの分だけ、余計に電気を食うだけかも

書込番号:16945630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/12/11 23:19(1年以上前)

失礼しました。

14Xはエネチャージ無し!?
その代わり、除霜運転に入る前に少し室温を上げる制御があり、
「あったかチャージ」?
それと、おはようチャージ(単なる予熱やんか!)も。
エネチャージに不具合でもあったンかいなと思ったら、
14DXはエネチャージあり。

13UXはエネチャージ+室外機凍結防止ヒーター
.....あったかチャージ相当の機能と室外機凍結防止ヒーターの両方を搭載している
のは三菱電機のズバ暖房霧ヶ峰...あぁ、パナソニック好きなのに。
パナソニックが得意な電機店でも霧ヶ峰が売れる理由がわかった気がします。

書込番号:16945763

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/12/13 21:39(1年以上前)

ミティーR1 さん、こんばんは。。
内容を少し深読みして、要は、寒冷地仕様のズバ暖からみて暖房性能でもパナ新DX(13Xを含め)は
それだけのポテンシャルの持った気になる存在なんだと、執拗に意識されているようですから
それだけいい機種なんだなと再認識しても良さそうですね。。

>パナソニックが得意な電機店でも霧ヶ峰が売れる理由がわかった気がします

パナショップには横の繋がりが多少なりともあるのでしょうかね?
大して興味はありませんが、その様に仰っている以上根拠となる実数、全国の売り上げ総数を過去3年くらいでいいですから
挙げてみて貰えないでしょうか?

書込番号:16952627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/12/13 22:06(1年以上前)

お店自体に横の繋がりがあるんじゃなくて単に販売できるメーカー幅を広げる事で
顧客を取り込もうとしているだけだと思いますよ。

知り合いがパナの街の電気屋さんで働いていますが他メーカーも販売してます。
只、聞いた話ですがパナはパナ家電の販売網から購入するそうですが他メーカーは
問屋経由で扱っていないメーカーはお手上げなので知り合いのお店に相談するんだと
言ってました。
(この間日立の汲み上げポンプを知り合いのパナ店から購入して設置して貰いました。)

書込番号:16952744

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/12/14 00:04(1年以上前)

配線クネクネ さん、こんばんは。。
パナショップでの他メーカーの取り扱い状況について良く分かりました。
情報ありがとうございます!

パナショップの横繋がり云々と申し上げたのも、少し言葉足らずであったようで
お聞きしたかった事は、全国のパナショップにてズバ暖とパナ・寒冷地仕様のUX(Xを含め)の総売り上げ数は?
という意味です。

(その為には多少なりとも横の繋がりによる情報のやり取りがないと
個々の売り上げ数の集計が出来ないと思ったものですから。)

書込番号:16953234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/12/15 00:32(1年以上前)

皆さま、ご返信ありがとうございます。

>>根拠となる実数
は有りません。ゴメンナサイ

全国での販売実数は、たとえ計算や統計できたとしても、暖房能力としては意味をなさないばかりか、
冷房と暖房、除湿? と日本を平均しての性能となるので、北海道でも仙台でも新潟でも名古屋でも大阪でも広島でも福岡でも沖縄でも参考にならない統計ではないでしょうか?

>>ポテンシャルの持った気になる存在

は逆でして。パナ(フル暖)機よりも三菱電機(ズバ暖)機のほうがポテンシャルがあるのではないか? という自戒です。 好きなメーカーよりもライバルメーカーが実は雄みたいな?

逆に、エコ制御ではパナ(フル暖)機のほうが頑張っているようで、少し寒さも感じさせつつ、でも暖かい(ゆらぎ制御?)。
三菱電機(ズバ暖)機は、ずーっと暖かいので、最大電力(ブレーカー容量)は低くても、APF(通年エネルギー消費効率)となるとパナ(フル暖)機に及ばず、電気代が嵩む。

いずれにしましても、ここ数日におよぶ連日の吹雪にも、
フル暖房13UX

ズバ暖は、室外機の一部に氷など付きながらもボタボタと除霜水を落としつつ、
室内機は、元気に熱風を出しております。 と実体験を報告しておきます。

こちらは、新潟・魚沼地域。一晩に50センチの積雪が当たり前の地域で、
気温が+3〜−5度Cで高湿度という、エアコン(の除霜問題)について一番厳しい地域であろうと存じます。

室外機は地上3m以上に壁付け、または小屋根の上(=1Fの屋根上)に置き、大屋根(=2Fの屋根)の下で吹雪にさらされない設置が常識です。

という雪国の実情を書かせていただきました。

すみません、長文。

書込番号:16957392

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/12/15 21:46(1年以上前)

ミティーR1 さん、こんばんは。。
>>根拠となる実数
>は有りません。ゴメンナサイ

有りませんって・・?根拠もなく断定されたのですね!?

>全国での販売実数は、たとえ計算や統計できたとしても、暖房能力としては意味をなさないばかりか、
>冷房と暖房、除湿? と日本を平均しての性能となるので、北海道でも仙台でも新潟でも名古屋でも大阪でも広島でも福岡でも
>沖縄でも参考にならない統計ではないでしょうか

そもそも暖房能力云々を断定された事柄ではないでしょ?
ご自身の主張としてパナショップでは、パナ寒冷地仕様モデルのUXより三菱ズバ暖の方が売れるような意味合いを
記されています。
暖房能力の差異については、別の話で論題を摩り替えているように思えます。

>>ポテンシャルの持った気になる存在

>は逆でして。パナ(フル暖)機よりも三菱電機(ズバ暖)機のほうがポテンシャルがあるのではないか? という自戒です
>逆に、エコ制御ではパナ(フル暖)機のほうが頑張っているようで、少し寒さも感じさせつつ、でも暖かい(ゆらぎ制御?)。
>三菱電機(ズバ暖)機は、ずーっと暖かいので

まず、前提としてリモコンの設定温度ではなく、室温を同じにされて比較されているでしょうか?
もしも異なっていたら感想も大きく違ってきますよ。(その点、大丈夫ですか?)

また、パナ機ではエコナビ使用時と通常のモードでは、ご存知だと思いますけれど室温制御に違いがあり
その他に裏メニューに暖房補正もあって、これを使用するとただ単純に1度〜3度室温を高めるだけではなく
まだ確証まで至りませんけれど、おそらく出力を強化?しての運転制御ではなかろうか?とも思っています。

そこで、ご自身が仰っている事は、上記の総売り上げ数の事と同じように根拠となるような実測データも
伴なわない抽象的な感想のように思います。
おそらく室温も安定しての感想でしょうけど
それを裏付ける実測データもあった方が説得力を増すと思うのですよ。

例えば以下のような点について・・
・安定運転時の吹き出し口の温度やその時の風量、及び風の到達地点の温度
・外気温が何度のときサーモオフになるまでの所要時間とサーモオフの時間
・室温がどれくらいの温度差(上限と下限)で制御されるのか?(部屋の中層と床上の温度は?)
・霜取り運転は、外気温何度から入り始め、外気温が何度の時に運転所要時間が掛かるのか?など

このように実測データを示されないと揺らぎ制御とか?ずーッと暖かいとか?言って見ても説得力に欠けるのじゃないでしょうか?
暖房補正などの温度に関する事柄も使いこなして比較されているのだろうか?とか少々気になります
(ご自身は、そこまでする必要があるの?と思われるかも知れませんが)

書込番号:16960890

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/12/15 21:50(1年以上前)

>こちらは、新潟・魚沼地域。一晩に50センチの積雪が当たり前の地域で、
気温が+3〜−5度Cで高湿度という、エアコン(の除霜問題)について一番厳しい地域であろうと存じます。

高湿度の環境下では、とても参考になると思います。
でも、それとは別に、ご自身の住まわれている環境より寒さの厳しい地方、例えば北海道・オホーツク海岸から内陸に入った地方
留辺蘂(るべしべ)などでは−30度まで気温が下がるように聞いています。
そのような地方でどれだけの能力を引き出されるのか?非常に興味深いところですね。

暖房性能では、各社フラッグシップモデルより寒冷地仕様のモデルの方が
とりわけ低温時でも能力を余り落とさず暖かさをいかんなく発揮されるでしょう。

しかし、そうだからといって運転の大半を占める安定時の制御が必ずしも旨いとは一概には言えないと個人的には思っています。
まあ、各メーカーが施した安定時のプログラミングでも、暖かさは体感的にも大きく変わって来ますし

最悪、低温時の能力を十分に引き出すポテンシャルを持っているにも拘らず
プログラムの下手さで常時寒く感じ駄目にしてしまうって事もあり得ますよ。
(つまり、スペック上立派な数値であっても実際はダメって事もあります。要は使用してみないと判らない事ですね)

よって、寒冷地仕様のモデルでも暖かさを約束されるとは必ずしもいえないと思います。
わたしは、一度他メーカーを購入をし、失敗しているから、尚更、疑い深くなっているからかも知れません。

話は変わりますが、このスレの主題は単なる新DXの発表です。
敢えてパナDXに対抗させるのなら、三菱ではZWを挙げられるの通常ではないでしょうか。

書込番号:16960913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/12/16 11:36(1年以上前)

>wenge-iroさん

スレ主さんの本題「14DX発表」から乖離した書き込みとなってしまっていること、お詫びします。
クチコミで「フル暖」で検索した最新に、13UXシリーズ購入が嬉しい反面、ズバ暖の吹き出し温度が熱い驚きとともに書き込んだモノで失礼をお許しください。

また、フル暖よりズバ暖が売れている、という主張ではありません。
こちらも真意が伝わっておりませんので、申し訳なく思います。

温度設定等の比較条件データを気にされておいでですが、
私としては、人が感じるところの「体感」で良いと思います。
但し、大前提として、カタログやメーカーHPから読めるスペックや制御方法をある程度わかった上で、気密性や断熱性などを考慮して適切な能力の機種を設置していることが必要です。
こと暖房においては、「適切な能力」がいかほどか量りかねる部分があり、実際の選択が正しいかどうかは実質的には誰にも判断できないのです。
専門科が報酬をもらって時間をかけて計算すれば、机上の結論は出るかも知れません。

しかるに、スレ主さんとしては気に入る表現ではないと思いますが、
この人は、こう書いている、ネット上の書き込みであり信用に足かどうかは読み手次第ということで、お願いしたいと思います。

書込番号:16962549

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/12/18 20:49(1年以上前)

ミティーR1 さん、こんばんは。。
住まいに似合った適正能力の論旨を展開されていますが
それは何方でも考えている事だと思いますよ。。

その事は十分承知した上で、ミティーR1 さん宅での両機種の検証データーを
載せて頂けないでしょうか?

「ズバ暖の吹き出し温度のほうが熱い」と仰っていますから
まず安定時では、その吹き出される温度によって、室温は保たれているものなのか?
気になります。

通常、吹き出される温度が外部から冷やそうとする環境負荷より高い場合
自ずと室温は上昇し、設定温度は保たれなくなるのでサーモオフになってしまいます。

そのような運転はコンプの始動と停止を繰り返し、特に外気温が低温であればあるほど
体感的にも暖かかったり寒かったりと不快な暖房運転になりかねません。
このような運転をズバ暖はしているのでしょうか?

当方宅では、今現在、外気温も日中でも10度以下になり、所有するパナ・13Xシリーズでは
いつになればサーモオフになるのだろうか?と思えるほど断続的な暖房運転をしていて
常時、足元まで暖かく過ごせています。
あと問題は、氷点下の霜取り運転の状態がどのようになるのか?気になるくらいです。

いずれにしても、両機種の安定時の吹き出し温度、その時の実際の室温(上限と下限)
計測時の外気温、部屋の広さをお手数ですがお願い致します。

追記、三菱では、冷房運転においてサーモオフになった際、室内機のファンを回すため
「湿度戻り」があって不快になってしまうようですが、ズバ暖でも同じ現象が見られるのでしょうか?

書込番号:16972066

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/12/22 13:32(1年以上前)

くどいようで申し訳ないのですが、両機種をお持ちでしたら
簡単に温度の計測は出来るとは思います。。

なお、こちらでも13Xついて、左右風向ルーバーに温度センサーを取り付け吹き出し温度を計測し始めました
検証データの報告をお待ちしています。

書込番号:16985653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/12/26 00:38(1年以上前)

wenge-iroさん

お待たせしました。
あまりデータ指向になるのは不本意ながらも、
ウチにある棒状(赤色アルコール)温度計で測りました。

室温安定時、
フル暖CS-UX403C2([パワフル]設定、23度設定、風量自動)
ズバ暖MFZ-H403S(22度設定、風速自動)

昨日から本日夕方にかけての最低気温マイナス3度C
天候、晴れ時々曇り。(=放射冷却で夕方から夜間に冷え、湿度が上がってエアコン暖房には厳しいパターン)

吹出温度(素人ながら条件を出来るだけ揃えるため、吹き出し口に温度計筐体を接触させる至近で測定)
フル暖46度C
ズバ暖53度C

室温(家庭用電波時計(兼温湿度計)でランダム計測につき、信頼性なし)
フル暖20.1〜21.8度
ズバ暖21.4〜23.3度

霜取り運転時
フル暖は、風が止まらない。暖かい(=40度以上の?)風が微風ながら出続け、フラップが水平を向いて足下は多少寒い(これが10分ほど続くので温風が恋しくなる)ものの、室温の低下は(室内温度計では20度以上のまま)無い。
ズバ暖は、風が(おおよそ5分間)止まる前に室温を上げておく制御がある感じで、少し暑いかな?と思った頃合いに除霜運転に入り、霜取に気づいたころにはフルパワーで暖房再開しており肌寒さは感じられない。

どちらも、除霜運転に入ったと気づいたときに室外機を見に外へ出てみました。
ポタポタ..ボタボタ.ジャ〜!!..ボタボタボタ...とスゴい量の除霜水です! 1回の除霜でバケツ一杯は出ていそうな感じです。
(10年前のエアコンの除霜は、ポタッ・ポタッ...と歯がゆいこと無し)

フル暖のエネチャージ(暖房を止めず、冷風を出さない技術?)も凄いし、ズバ暖の冷凍運転(霜をためてから一気に除霜し、霜を貯めるために室外機を冷凍する技術?)も凄いですね。
(3枚目の写真が霜をためて除霜運転に切り替わる直前のズバ暖、室外機です)

書込番号:16999352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/12/26 00:47(1年以上前)

追記、すみません。

吹き出し温度は、室温安定時ではありません。
コールドスタートで多分フルパワー運転しているとき、室内が暖まってきた頃合いを見て
目視計測です。

検証データとしては使えない精度のものですのでご了承ください。

書込番号:16999377

ナイスクチコミ!0


スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

2013/12/26 23:26(1年以上前)

ミティーR1 さん、こんばんは。。
たぶん返信はないかな・・と思った矢先に返信があったものですから驚いています。
検証して頂いたのは、本当に嬉しいのですが
高出力時の最大吹き出し温度は、実測値と公表値に違いがあるにせよ
三菱の方が高い計測値だろうなと想像できます。(実測値の情報ありがとうございます!)

しかしながら問われている争点は、そこでしたでしょうか?
暖かいと実感できるのは高出力時の差ではないですよね?

運転の大半は安定時ですから、その時の吹き出される温度の制御の方が
大切なように思えるのですが・・そういう話の流れでしたよね?

大変申し訳ないのですが、安定時の吹き出される温度の変化を検証して頂けないでしょうか?

書込番号:17002515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング