
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年12月8日 15:29 |
![]() |
2 | 4 | 2013年12月2日 18:44 |
![]() |
19 | 8 | 2013年11月29日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月20日 11:54 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月3日 23:31 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月3日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > ハイブリッド霧ヶ峰 MSZ-ZW283-W [フロストホワイト]
先日、この機種の取り付け完了しました。
以前の物が隠蔽配管だったのですが、新規配管での施工となりました。
業者の方も再利用はお勧め出来ないとの事だったので、美観は損なわれましたが、
冷媒等の回収も出来たので、買い替えて結果良かったと思います。
2.5kwからの買い替えなので、パワーに余裕があります。ただ、暖房使用時、日立の4kwよりも室内、室外機とも音が大きいようです。(汗)
まだ冷房が試せませんが、寝室での冷房重視の購入なので、ムーブアイと19dBサイレント機能に期待したいと思います。
遅くなりそうですが、その際にレビューできればいいかなと。
また、この場をお借りしてお礼申し上げます。アドバイス頂いた方々ありがとうございました。
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-SJ22D(W) [クリアホワイト]
空中から水分を補給する方法は、冬の乾燥時期には効率が悪い。
外部から水道水を補給する自動加湿装置を追加出来ないだろうか。(弁は、電磁ではなく故障が少ない簡易電動弁にしたい。)
高齢者になると、別の加湿機へ手動で給水しての加湿運転が困難(不可能)となる。
0点

ringou隣郷 さん
初めましてこんばんは。
家庭用ではおそらく直接給水できる様な加湿器は存在しないのではないでしょうか?
ましてルームエアコンで本体に加湿ユニットを追加出来るオプションとなると・・・
業務用では ウエットマスター等が有名です、
http://www.wetmaster.co.jp/product/kasituki/mizufunmu/bnb.html
特 長
超音波による水の超微粒子を室内に直接噴霧、速やかに拡散・蒸発し確実に加湿します。
産業空調分野のさまざまな使用条件に対応する各種オプション仕様を用意しています。
電源ONと同時に全能力運転を開始、優れたレスポンスを示します。
ステンレス製の本体で耐久性に優れています。
電源はAC100V、取り付ければすぐにご使用いただけます。
エアーハンドリングユニット等に直接組み込み 室内の湿度温度計の計測により自動運転を
行います。
これ等の場合は 上水道配管から直接給水を行い内蔵の電磁弁やモーターバルブで開閉します。
中々 現実的では無さそうですね。
書込番号:16905069
0点

真空ポンプさん、お早うございます。
早速の、詳細な専門的なご説明を有り難う御座いました。
> 超音波による水の超微粒子を室内に直接噴霧、・・・
加湿を超音波で行うのは、好きではないので蒸気加湿の家庭に向くのを素人ですが少し調べてみます。
最近微かに「認知症的な予兆」が見られなくはないので、室内の湿度制御も機械的に全・自動で行いたいと愚行をしたわけです。
深謝!。
書込番号:16905889
0点

加湿の方法 超音波か加熱による気化か
何れの方法を問わず家庭用のルームエアコンでは
室内機の容量 熱交換器から 送風機に至るスペースが少なすぎて
直接水分を噴霧するのは無理が有りそうです。
なので 全自動 水道直接給水の加湿器を自作又は産業用の加湿器を
設置する事になりそうですね。( ̄〜 ̄;)??
あくまでも 想像での話ですので 実際に出来るかは全く未知ですが、
例えば市販の加湿器 これに水道から直接給水するとなると
横に 別途タンクを据え付ける様な状況になるのかな。
これに フロートレススイッチを介した電極等を設け一定の水位で電磁弁又はモーターバルブ
これを開閉する、
タンクから本体へはサイフォンで給水?みたいな・・・・(⌒_⌒;
無論 オーバーフローもあるので 下には ドレンパンが必要です。
ただ部屋の湿度にかかわらず運転しっぱなしなので・・・・
湿度計や 過飽和リミッターを設けるには 別途計装盤が必要になりそうですが、
そうなるとやはりウエットマスター等の産業用の機械になりそうですが。
役には立ちそうに有りませんm(__)m
書込番号:16906415
0点

過剰湿度になる可能性もありますが夏場に利用されているミスト式のスプリンクラーはどうでしょうか?
夏場の高湿度条件の屋外でもそれほど濡れるといった感じはしませんでしたがやはり問題は安全の為の排水
設備ですかね。
書込番号:16907511
2点



15年前、木造新築時に量販店でエアコン設置しました。
今回エアコンの買い替えで新築時とは別の量販店で設置工事してもらい、工事途中で何気に壁に空いている配管穴を覗くと、壁内の斜めに通っている筋交いの一部(1/3程)が、丸く切られていました。
新築当時の工事は設置業者におまかせで、全く作業を見ていなかったので、勝手に切られてしまったようです。
皆さんも設置工事で、大事な筋交いを切られないよう、穴開け時は注意してください。
書込番号:16888855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

質の悪い工務店か、ハウスメーカーですね。
筋交いも、細いのではありませんか。
構造材も薄くないですか。
断熱材は、天井の裏もありますか。
書込番号:16889212
3点

配管穴を開けたのも、筋交いを切って配管を通したのも量販店のエアコン設置業者です。
家自体の手抜き工事ではないです。(たぶん)
書込番号:16889806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家電量販店常連 さん
御愁傷さまです。orz
普通は経験から かわして施工するのですが
ちょっと擦ったけど 行ってしまえ〜的な感じだったのでしょう。
完全に切断されなかったのが せめてもの救い?・・・( ̄〜 ̄;)??
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/ThreadID=478-14/
参考になれば。
書込番号:16891683
3点

真空ポンプさん、縁側拝見しました。
新築後、この設置場所に筋交いがあることは知ってはいたのですが、当時は設置工事に関するトラブルなど知識もなく完全にお任せでした。
工事のプロでも時には失敗も仕方ないかもしれませんが内壁の穴を開けた時、正直に言ってくれればもう少し穴を大きくしてもいいから筋交いを切らないで欲しいと言ったのにと。
残念です。
書込番号:16891957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ壁掛けですと経験上、だいたい筋交いに遭遇しますよ
構造上、エアコンの貫通部に筋交いはあります
内部のクロス、ボードを貫通し、中を見ますけどね
筋交いに遭遇すれば外部の穴は筋交いに影響のない位置を貫通します
完全に筋交いに当たるようでしたら穴を右、あるいは左へ開けたりしてますね
筋交いっていうのは耐震上など重要な部分ですし3分の1とかの問題じゃないんですよ
経年からサッシの開閉が つらくなったりする可能性もありますし
先輩方からは「筋交いには一切触れるな」って指導されて育ちましたしね。
書込番号:16892408
1点

りゅうNO3 さんの仰有る通り、少しでも筋交いを切ると、耐震性に影響出ますよね。
今回はわかっていましたが、どうすればいいか分からず、結局そのままの状態で新しいエアコンを設置してしまいました…
書込番号:16892895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さぁ〜どうしたもんですかね〜
もう一度エアコンを取り外し 壁をはがし、
床をめくり 天井をめくり
筋交いを入れなおすか 壁だけをめくり
欠損部分に金属等で補強をほどこすか・・・・
考え出すとキリが有りませんよね〜
15年前の施工にかかわった量販店にクレームを付けるか・・・・
書込番号:16892990
3点

>15年前の施工にかかわった量販店にクレームを付けるか・・・・
これも考えたのですが当時の作業伝票や領収書類もなく、店に言えば購入データを調べて分かるかもと思いながらも気遅れして、もう諦めモードです。
皆さま、レスありがとうごさいました。
書込番号:16896549
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-X404C2
今まで12年使ってきた日立製のエアコンが老朽化し、内部から錆びついた金属部品が飛び出してきたりしたので、消費税が上がる前に買い替えを決断。
量販店に行き2013年モデル末期の商品で安くなったのを探していたところ、パナソニック直販サイトからモニター販売のお知らせがメールできました。
これ、入札形式ですが、モニター台数枠に入れた一番安い入札額で全員が落札できる仕組みで、今回は最低落札価格165,200円+数千円という安値で落とせ(^^)最新型がモデル末期価格以下で購入できラッキーでした(^o^)丿
取り付け工事などはこれからですが、設置が完了したらレポートしたいと思います。
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰ムーブアイ MSZ-HW223
MSZ-HW223を
77000円 - 22%ポイント = 60060円
で購入しました。
標準工事 + 5年保証 + 室外配管カバー 2m
付きでの購入です。
////////////////////
ちなみに同時購入で
MSZ-ZXV713Sは
210000円 - 20%ポイント = 168000円
でした。
こちらのほうは
10年保証 + 標準工事費 + 室外配管カバー 2m
です。
1点

使用後のレポートです。
3ヶ月程度使用した後、掃除をしてみました。
・部品を外せて掃除できるところが良い、
かなり内部まで手で拭けるので、汚れがとれる。
この作業、最初は取説とニラメッコで時間がかかりましたが、
トータル4台あるので、2台目からは楽チンでした。
・自動掃除機能で結構な量のホコリがダストボックスに溜まっているのでびっくり!
自動掃除機能は、メカが複雑で壊れる原因と考えていましたが、
このくらいホコリが取れるならば、この機能はあってもいいと思います。
・室外機の音が大きい。送風が大きいとそれに打ち消されて聞こえませんが、
送風が弱い状態の運転だと送風機の音が結構大きくて気になります。
書込番号:17477620
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > ハイブリッド霧ヶ峰 MSZ-ZXV713S-W [フロストホワイト]
MSZ-ZXV713Sを
210000円 - 20%ポイント = 168000円
で購入しました。
標準工事 + 10年保証 + 室外配管カバー 2m
付きでの購入です。
////////////////////
ちなみに同時購入で
MSZ-HW223は
77000円 - 22%ポイント = 60060円
でした。
こちらのほうは
5年保証 + 標準工事費 + 室外配管カバー 2m
です。
1点

使用後のレポートです。
3ヶ月程度使用した後、掃除をしてみました。
・部品を外せて掃除できるところが良い、
かなり内部まで手で拭けるので、汚れがとれる。
この作業、最初は取説とニラメッコで時間がかかりましたが、
トータル4台あるので、2台目からは楽チンでした。
・自動掃除機能で結構な量のホコリがダストボックスに溜まっているのでびっくり!
自動掃除機能は、メカが複雑で壊れる原因と考えていましたが、
このくらいホコリが取れるならば、この機能はあってもいいと思います。
・室外機の音が大きい。送風が大きいとそれに打ち消されて聞こえませんが、
送風が弱い状態の運転だと送風機の音が結構大きくて気になります。
書込番号:17477630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





