
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2013年8月21日 20:54 |
![]() |
0 | 3 | 2013年7月30日 07:30 |
![]() |
13 | 3 | 2017年7月29日 09:26 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年7月20日 15:04 |
![]() |
105 | 16 | 2013年9月15日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月3日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK25TP
三菱重工製ルームエアコン(ビーバーエアコン)ご愛用のお客様へお詫びと点検・修理のお知らせ
http://www.mhi.co.jp/notice/notice_130801.html
以下引用
日頃は三菱重工冷熱製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
弊社が2013年(平成25年)6月から7月中頃までの約2か月間に出荷しましたルームエアコンで、ある一定の条件下での運転中に室外機の振動や音が大きくなるものが含まれている事が判明いたしました。
その中でも一部の製品ではそのまま使用を続けた場合、冷媒漏れに至る可能性がありますので弊社といたしましては、お客様に安心してご使用いただくため、対象となる製品の無償点検・修理を実施させていただきます。
以下終わり
TPシリーズの一部、RPシリーズの一部が対象機種になっています。
1点

貴重な情報ありがとうございます。
ただふと思ったのが
この機種って3月に発売開始されているので
6月までに作られたものに関しては問題ないんでしょうかね。
6月からの部品供給か何かに何かあったのでしょうかね?
書込番号:16431197
1点

SRK22TPを7月に購入しました。
7月中旬に取付してもらい作動を確認するも、取付けるまでが嘘の様にエアコンが無くても良い陽気となってしまい8月初めまで使用していませんでした。
8月に入ってすぐから暑くてエアコンを使用すると、エアコンの作動音が五月蝿い事に気付きました。室内機のファンが何かの関係で擦れていたり本体の取付が緩く振動しているのかと思い調べましたが、室外機の作動音が室内機にまで伝わって来ていたものでした。
これが何時も出る訳ではなく、室外機のファン速度が安定している時には静かなのですが、低速に成るにしたがって振動と異音が出る物で自分も五月蝿いがご近所にも迷惑な感じでした。
この様な音の出るエアコンは始めてだったのですが、最初はメーカーによってはこんな物なのかとも思い、本体を抑えても差ほど変わりはなかったたが振動抑制のゴム板を敷いたりもしたが効果なしだった。
そんな時にタマタマ此処で書き込みを見つけて購入時期的にも症状的にも合致したので直ぐにHPから製造番号で照合するも対象外で「安心してお使いください」との表示がされた。HPにあった番号に電話も入れてみるがやはり製造番号が対象外との事。オペレーターの方が修理を薦めてくれて修理窓口の電話番号を教えてもらい修理を依頼する事となりました。
メーカーの方が来て修理をしてもらい現在は嘘の様に静かです(一般的な室外機程度の音)
問題の点検・修理をしてくれたのかは不明ですが(いい人だったし聞き辛かった)メーカーの方は、症状を確認する事無く作業を始められ、作業手順の用紙を見ながら結構分解しての作業で部品を追加・交換していた模様(目の前で監視していた訳ではないので)。
条件が整う方で室外機が唸る様に五月蝿い時には点検・修理を依頼すると良いかもです。
書込番号:16493468
3点



実際に一週間使ってみての感想。
3畳の対面キッチンを入れると16畳のリビングダイニング。鉄骨。南向き。二枚ガラスのサッシで断熱効果ありの家です。
今まで、年に1〜4回しかエアコンは使わず、今年もそのつもりだったのですが
エアコン購入前後はニュースまでなる猛暑続きで、めずらしく1週間連続で使う事に…
だって隣町が全国1位の気温を記録したくらい暑かったので(汗)
レビューにも書きましたが27度の自動風力で快適でした。
エアコンに慣れていない私には寒いくらい。
なのでサーキュレーターは天井に向けて肌に当たらないようにしました。
隣部屋の8畳の和室に繋がるふすまを開けてちょうど良いくらいでした。
気温が安定した後は風力が上がることもなく、ずっと弱の運転でした。
あえて10畳用のエアコンにしたのですが
本体に無理させている様子もなく使えているのでよかったです。
0点

冷房だったら
たぶん効くと思います。
というか、事実効いているわけですが・・・
ただ、電気代とかはどうなんだろうとは思いますが。
自分も、6畳の部屋に28をつけていて
隣の部屋も冷やしたいなと思う時には
仕切り戸を開け放したりして
12畳とか18畳相当を冷やしたりすることがあります。
暖房は無理があると思いますけどね。
書込番号:16415787
0点

ただご存じのとおり
エアコンには適正畳数があるので
28は10畳用で
16畳なら50クラスが適正エアコンではあるんですけどね。
書込番号:16415796
0点

みなみだよさん、コメントありがとうございます。
たぶん、夏中毎日連続、夜も使用するなら適正クラスを意識して選んだと思います。
電気代、懐に痛いですもんね。
ただ、我が家では例年、数回(一桁)しか使ってこなかったので電気代もそう気にしなくてもいいかも…という結論に(^^)
とはいえ、今年は最高気温38度だったり、それに並ぶ気温が連日続いたので、さすがに熱中症が心配で連日使ってまいました(笑)
38度の時は昼食前の11時くらいから夕飯後の7時くらいまで。こんなに長く使ったのはじめてです。
後は昼食前の11時くらいから山風が来る4時くらいまででした。
35度以下になってからはもう使っていません。
寝室は階が違うので、夜に使う事はありません。
また、適正クラスについては購入前に色々な人に相談したのですが
1クラス下の方が節電になると聞いたのでアドバイスに添って選びました。
といっても、キッチンを含めると16畳なのですが「それじゃ2クラス下じゃん」
となるんですが、キッチンは対面といっても入り口と窓が空いているだけ、大きな家具もあり
ガランと大きな16畳の空間があるわけじゃあないし、厳密に計れば14畳無いかも?
できれば出費も抑えたいし…と、ケチな心が働きました(汗)
書込番号:16417900
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]
昨年 このモデルのリモコンの電池寿命が短すぎるという
話題が立ちました。私も実際、書き込みもして、その後の経過を見ていました。
入れ替えた電池で、再び”電池交換メッセージ”が出たので報告します。
@購入時に付属の電池 12年6月20日に購入使用開始
12年9月12日に電池交換のサインが出る (2ヶ月半)
12年9月27日完全に電池がなくなり、リモコンの液晶も消える(3か月と1週間)
A電池交換
12年9月27日ホームセンターで購入のFDK製単4アルカリに入れ替え
13年7月27日”電池交換メッセージ”が出た(10か月 うち4か月はほとんど未使用)
※エアコン使用は10月中旬までは冷房、1〜3月に補助として暖房をほぼ毎日使用
13年の冷房は6月中旬から使用
以上のような結果になりました。
なお、頻繁に”おしえて”ボタンを押すとリモコンの電池寿命が短くなるという仮説の
もと、電池を変えてからはほとん押さないで、エアコン電源の入り切り、温度設定の
変更しか使用しませんでした。
電池を変えてから10か月(うち実使用は6か月)という結果は
相当程度の低いレベルだと思います。
他の部屋で使用しているPanasonicのエアコンのリモコンは、単4で2〜3年はふつうに
電池が持っていますので、
やはりこのモデルのリモコンは電池消費量が他に比べて大きいです。
5点

だからこそ、充電池ではないでしょうか。
自分の家のリモコン全部(TV・レコーダー・ウォシュレット・エアコンなど)は、eneloopです。
書込番号:16411387
2点

>Canada.DRYさん
私もこの機種で、リモコン電池の持ちが悪くてモヤモヤしてましたが同様の方がいらっしゃったんですね。このリモコンで使えなくなった単三電池は時計やテレビのリモコンでまだまだ使えます。エネループなどの充電池に至ってはすぐに電池切れ判定で使い物になりません。ニッケル水素電池などは電圧が低いからなんでしょうね。リモコン設計者の技量を疑うような製品品質です。細かい話ですがこういう細かい話こそ顧客満足度につながると思うんですが->東芝さん
書込番号:19986254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この口コミを見つけてこの機種のリモコンの電池消費で苦労されてる方がいたので安心しました。
エネループでは二〜三週間で電池交換表示されます。アルカリでもワンシーズン持ちません。
電池処分が面倒くさいのでエネループで月に一〜二回交換してます。日付設定毎回面倒くさいです(笑)
汎用リモコンが精神的にはいいのでしょうが、機能が複数あるのでしょうがなく純正リモコンが必要になります。多機能エアコンが単機能エアコンになったら20畳以上冷やすために高額な金額で購入したので納得して使いたいですよね。
エアコンには満足していますがリモコンはゴミですね(笑)充電電池でせめて一年もつ事を前提としてリモコンを開発願います。毎回毎回日付設定がストレスになります、メーカーさんお願いします!
書込番号:21078547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-403CXR2
先週名古屋のビッグにて購入。
店頭価格は取り付け工事費込み198000円でした。
交渉の末、10年保証+工事費+200Vコンセントへの交換費込み158000円(ポイント10%)で実質142200円でした。明日取り付け工事です。
書込番号:16385673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-J403C2-W [クリスタルホワイト]
本日13日に、ようやく工事をしてもらえましたが、施工業者の不手際により、後日製品交換及び再工事となってしまった。
以下、そのお粗末な作業内容。
・取り外す古いエアコンのフロンガスを回収せず、全て大気中に放出。
・室内機に溜まっていたドレン水を室内にばら撒く。
・天吊の古い室外機を外す時に、支えきれずにベランダに落下させ、床を破損。(もしベランダの外に落としてたら大惨事だった)
・古い配管を引き抜く際に、室内の壁紙を一緒に剥がして破いた。
・汗を床や新しい室内機に垂らしても気にしない。
・天吊金具固定用のアンカーボルトの取付方法の間違い。(ゆるみ止めのバネ座金が効いていない)
・天吊金具組付けボルトの一部付け忘れ。
・新しいドレンホースを引き回す際に、ねじってぺしゃんこにつぶした。
・配管終了後に真空引きをしなかった。
・室内機固定用の背板を変形させた。(室内機下部が壁から浮いてしまった)
・設置後の試運転でフロンガス漏れ発生。
ここで、自分の手には負えないと判断したのか、別の現場にいる取替え工事の責任者に助けを求めて後始末を依頼し、本人は作業途中で帰ってしまった。
作業内容を見ていて思ったのは、その作業者は明らかにスキル不足で、かつ4kwの天吊の室外機取替えを一人で作業させることには無理があったということです。(古い室外機は重さが30kg以上ある)
責任者が来るまで少し時間があったので、その間に販売店に出向き、副店長(苦情受付担当)に上記内容を苦情として話をしてきた。
帰宅後、責任者が来て施工作業の現状を確認し、以下のことを責任もって行うこととなった。
・破損させた床や壁は修理すること。
・製品交換と工事のやり直しをすること。
・やり直しをするまでの間、本日取り付けたエアコンが使えるようにすること。(漏れの修復他)
工事責任者が帰った後、販売店の担当者から連絡があり、メーカーが休みなので、代品がいつ入手できて再工事が出来るかの返事は、火曜日夕方まで待ってほしいとのことだった。
梅雨も明けてしまって、連日猛暑のこの時期に、簡単に代品が入手できるとは思えないが、同一品が入手できない場合、販売店がどのような対応をするのか見ものである。
結局、購入から1ヶ月経っても設置工事が完了できない事態となり、
・パナのエアコンは2度と買わない。
・ケーズではエアコンのように設置工事の必要な家電は購入しない。
ほうが良いと、つくづく感じました。
皆さんも、メーカーと販売店選びで失敗しないように気をつけてください。
15点

古い室外機の取り付けのときはどのように作業したのでしょうか。4〜5人くらいの人がいないと据え付けられないような気がしますが・・・
はずすときも最低三人はいないと無理っぽいですね。
書込番号:16363273
3点

壊れて仕方ない場合以外、繁忙期に家電量販店で
エアコン買わないのが吉。
どうしてもと言うのなら、高くても町の電機屋で買えば
家電量販よりは丁寧にやってくれるはず。
残念ながら安かろう悪かろうは、どの業態や製品でも存在する。
書込番号:16363627 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

hapycommuneさんこんにちは。
今回取り外したエアコンは、約20年前に設置してもらったものなので記憶が怪しいですが、確か2人来て作業したと思います。手順としては、天吊金具を取付後、2人がかりで持ち上げて金具の上に載せ、最後にボルトで固定だったと思います。
2人なら、一人当たりの重量は20kg以下になるので、何とか持ち上げ可能です。
私の勤務先では、腰痛等の労災防止の観点から、一人で持ち上げ可能な重量は、20kgまでに制限しています。
ぴのぽさんこんにちは。
確かにそのとおりですね。昔は街の電気屋さんに頼むのが普通でしたが、いつの間にか量販店しか利用しなくなってました。
量販店では、大量の施工依頼をこなすために、大勢の施工業者を抱えており、常に新しい施工業者を募集していたりしますが、その分スキルや接客態度が劣る業者が一定割合で混ざってしまうのは避けられないことだと思います。
ただ、雇う側の量販店として、そういう業者への教育・訓練は、責任もって実施してもらいたいところですね。
書込番号:16363822
3点

パナのエアコンが全ての元凶という訳じゃないからパナ嫌いになる必要性は無いと思いますよ。
書込番号:16363863
31点

配管クネクネさんこんにちは。
>パナのエアコンが全ての元凶という訳じゃないからパナ嫌いになる必要性は無いと思いますよ。
個人的にはパナは好きなほうですが、今回の発端は、パナの納期遅れ(販売店のミスもあり)から始まっているので、どうしてもそういう思考になってしまいます。
一応J403C2のレビューでは、普通からやや良いの評価にしてあり、悪い評価はつけていません。
書込番号:16364015
6点

配線クネクネさん。こんにちは。
先ほど名前を間違えて書き込んでしまいました。申し訳ありません。
書込番号:16364045
1点

納期遅れは、K’Sのミス
代替機を用意できないのもK'sのミス
工事をしたのは依頼された業者だけど、それを依頼したのもK'S
よって、今回の件は、パナのせいではないと思う。
ところで、納期が遅れる話が出たときに
パナ以外の提案はなかったのでしょうか?
パナは納期がおくれますが、ほかのメーカーの同等機なら用意できます、とか。
それと、室外機は天吊りだったようですが
そのことは、K'sの方に伝えてありましたか?
室外機が天吊りであったことを伝えてあったうえで
工事業者が1人で来た、こと自体に無理があったかもしれません。
書込番号:16365337
11点

天吊り工事については
K'sに伝えてあったようですね。
その上で、お金も追加工事ということで払っていらっしゃったようで。
お怒りごもっともです。
書込番号:16365404
1点

みなみだよ さん こんにちは。
>ところで、納期が遅れる話が出たときに
>パナ以外の提案はなかったのでしょうか?
そういう提案は一切ありませんでした。
あれば、もっと早く円満解決できていたと思います。
書込番号:16374318
3点

販売店から再工事の日程の回答がありました。
この商品は人気あるのか、メーカー在庫なしで、入手は8月10日以降になるそうです。もうお盆ですね。
購入日から数えると2ヶ月です。とてもありえない回答です。
さすがにそんなに待てないので、他社製品で何か代わりは無いのか?と軽く聞いてみたが、担当者からは「他社製品を用意すると店側の損になるので無理」みたいなことを言われた。
ここまで迷惑をかけておきながら、客のことより店の利益を優先する態度に、ただ呆れるばかりです。
最悪、契約破棄して返金してもらい、他店ですぐ工事可能な商品の購入も考えたほうが良いみたいです。
別にケーズでなくても、近くにはヤマダもエディオンもコジマもジョーシンもありますから。
書込番号:16374328
4点

先の書込の回答をもらった翌日夕方に販売店へ出向き、副店長にその後の状況を確認したところ、メーカーの努力で代品(同一機種)が22日に入手できる目処が立ったとのこと。
もう少し早いと良かったが、ここまで早くなっただけでもマシと判断し、28日午前中の工事を約束して、今回の件はこれ以上責任を問わないことにした。
あとは、今度こそ、まともな工事で、きちんと取付が完了する事を切に願うばかりです。
ただ、取付業者は、同梱の据付工事説明書なんてまず読まないから、一抹の不安はあります。
書込番号:16381048
0点

本日午前中に、再工事をしてもらいました。機種は同じJ403C2です。
今回は、工事業者の社長(前回尻拭いに来た人)と助手の2人体制でした。
作業開始から完了まで約1時間半くらいでした。慣れた人が助手を付ければこんなもんでしょう。
出来映えと作業内容については、まあ合格点を与えても良いかなと。
破損させた箇所の補修については、及第点って所です。
販売店の責任者からは、午後に結果確認の電話がありましたが、手直しでこれ以上貴重な休日をつぶされるのも嫌なので、多少のことには目をつぶり、工事完了でOKとしました。
結局、当初の予定日から1ヶ月遅れでようやくまともに使えるようになってくれました。
さすがに疲れました。もうこんなことは2度と御免です。
皆さんも購入の際には、販売店が抱えている工事業者の質もしっかり確認することをお勧めします。
書込番号:16412049
2点

ここまで酷い工事は初めて聞きました。大変驚いています。そもそも公団吊りの室外機を1人で作業する事自体危険を伴います。万が一ベランダの外に落下させたら第三者への死亡事故の危険が有ります。明らかに労働安全基準に違反しています。これは労働基準監督署の管轄ですので、通報する場合は最寄りの監督署へ電話してください。これは犯罪行為です。
書込番号:16579139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アリア社長さん こんにちは。
仰るとおりだと思います。私もそう思いました。
素人が見ても一人では無理だと思う作業を一人でやらせたのは、いくら忙しい時期だったとはいえ、安全軽視と言わざるを得ません。
室外機の落下で、ベランダの防水塗装に穴は開きましたが、外に落とされなかっただけましと思っています。
我が家はマンションの10階なので、外に落とされていたら本当に大惨事になるところでした。
書込番号:16583979
1点

該当するとすれば 業務上過失傷害などの 刑事事件になるのでは無いでしょうか?
まぁ量販店なら 基本一人作業なので 自信の無い人は 相番作業員を
同行する または 専用の荷揚げ工具を使用する必要があったのでしょう。
実際に室外機をベランダから落下させ 第三者を負傷や致死に至らしめた
事例は 存じ上げませんが 公団吊りを一人で出来なければ エアコン屋は
やめるべきでしょう。
リバーサイド堀川 さんの今回の 事故は全く不運としか言いようが有りません。
CS-X403C2
室外機重量 43k
はんざい【犯罪】
罪を犯す行為や,犯した罪自体をいう。狭義では法に規定された違法行為だけをいうが,
最広義では罪と同義で反社会的・反権威的行為のすべてをさす。
★エアコン公団吊りを一人で行うと犯罪となり 刑事責任を追及されるのでしょうか?
けいじ‐せきにん 【刑事責任】
犯罪を理由として刑罰を受けなければならない法律上の責任。→民事責任
職場における腰痛予防対策指針(平成25年6月18日 基発0618第1号により廃止)
別紙 作業態様別の対策
I 重量物取扱い作業
2 重量物の取扱い重量
(1) 満18歳以上の男子労働者が人力のみにより取り扱う重量は、55kg以下にすること。
また、当該男子労働者が、常時、人力のみにより取り扱う場合の重量は、当該労働者の体重の
おおむね40%以下となるように努めること。
(2) (1)の重量を超える重量物を取り扱わせる場合には、2人以上で行わせるように努め、この場合、
各々の労働者に重量が均一にかかるようにすること。
3 荷姿の改善、重量の明示等
(1) 荷物は、かさばらないようにし、かつ、適切な材料で包装し、できるだけ確実に把握すること
のできる手段を講じて、取扱いを容易にすること。
(2) できるだけ取り扱う物の重量を明示すること。
(3) 著しく重心の偏っている荷物については、その旨を明示すること。
(4) 手カギ、吸盤等の補助具の活用を図り、持ちやすくすること。
05年の外壁落下で施工者を書類送検
警視庁は5月21日、約5年前に発生したタイル仕上げの外壁落下事故について、
下請けとして外壁補修を担当した会社の社長を業務上過失傷害の容疑で書類送検した。
刑法第211条
条文
(業務上過失致死傷等)
第211条1.業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、
5年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。
重大な過失により人を死傷させた者も、同様とする。
2.労働基準法の主な条文
第1条(労働条件の原則)
@労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすものでな
ければならない。
Aこの法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の当事者
は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないことはもとより、その向
上を図るように努めなければならない。
労働安全衛生法
労働安全衛生法(ろうどうあんぜんえいせいほう;昭和47年6月8日法律第57号)は、
労働者の安全と衛生についての最低基準を定めた日本の法律である。
本法は、労働基準法と相まって、労働災害の防止のための危害防止基準の確立、
責任体制の明確化及び自主的活動の促進の措置を講ずる等その防止に関する
総合的計画的な対策を推進することにより職場における労働者の安全と健康を
確保するとともに、快適な職場環境の形成と促進を目的とする法律である
(1条)。労働者の安全と衛生についてはかつては労働基準法に規定があったが、
これらの規定を分離独立させて作られたのが本法である。
したがって、本法と労働基準法とは一体としての関係に立つ。
書込番号:16586009
4点

こんばんみ
何ともビックリ仰天!唖然呆然・・・・
お気の毒と言うか何と言うか・・・・・
まぁ、世の中には仕事をやらせてはいかん連中がおるのも確かです。
犯罪と言うならば、そんなアホゥを雇ってお客様の所に出す雇主の行為全般が犯罪かもしれませんなぁ・・・・・
王将事件等をはじめとして、アホゥ従業員の多いこと呆れるばかり・・・・・・・
CSなる理念なんざ全く頭に無いんでしょうなぁ・・・・・
室外機だろうが植木鉢だろうが、高所から落下させたら器物損壊なり過失致傷・致死になる訳で、アホゥやウッカリモノは世間の大迷惑ってことですな・・・・
ヤレヤレ・・・・・
書込番号:16587170
3点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > ハイブリッド霧ヶ峰 MSZ-ZXV633S-W [フロストホワイト]
今まで、15年使っていた富士通冷房専用エアコン(3.2KW)をMSZ−ZXV633SWへ。部屋の温度の下がり方が凄すぎ。買い換えて正解。機能が多すぎ使いこなせるか。また、冬の暖房としても使えるので、灯油購入はしないかも。これから一年間使用で良し悪しの判別が出るかな。ヤマダ電機で179,800円。但し、室外機がデカ過ぎかな。
0点

>機能が多すぎ使いこなせるか。
無理に使いこなす必要はないと思いますよ
お任せでも十分かと。
書込番号:16365395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





