エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧め表示に出すな。しつこい(笑)

2025/07/26 03:10(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 Style MSZ-AXV2519-W [パウダースノウ]

クチコミ投稿数:75件

万年売り切れてる製品をしつこく出すのは、
正直うざい。
価格コムの運営しっかりせぇや(笑)

書込番号:26247390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/07/26 08:48(3ヶ月以上前)

>じゃげしさん

お客様(販売店)あっての価格コムですから、そういう要望は無理ですね〜。

掲示板利用者含めて、商品購入者は価格コムにとってはお客様ではないのですよね〜。強いて言えば釣り餌です。釣り餌は釣り餌らしくする必要がありますね。

書込番号:26247508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/07/26 08:50(3ヶ月以上前)

ちなみにお勧め表示は人それぞれで内容は違います。

スレ主様がこの商品に興味を持って頻繁にアクセスしている結果でのポップ広告だと思います。

私はエアコンの広告なんて出たこと1度もありません。主に中古車ですかね〜。まぁ買えませんが、、、

書込番号:26247510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2025/07/26 17:13(3ヶ月以上前)

いつもいつもいつも、
一番大きくトップで表示されて、
鬱陶しいんやて‼️‼️‼️ほんま‼️‼️‼️
売り切れたモノ載せるなキモ‼️‼️‼️(笑)

書込番号:26247865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 水撥ね問題に関する情報共有

2025/07/24 15:06(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22R(W) [スターホワイト]

スレ主 唐笠さん
クチコミ投稿数:1件

RAS-AJ22K

RAS-AJ22R

4年前に購入した旧モデルにて水撥ねが発生。
サポートセンターと長期に渡りやり取りを行い、点検・清掃・熱交換器の交換対応・現行モデルへの交換という流れを経て一向に状況が改善されず。
先日、朝起きていつものように地面の水たまりと送風口に付着した水分を拭き取っている最中、ファンに爪の先端を削られて痛みにうずくまっている時に酷く惨めな気分になって買い替えを決意しました。
本製品に4年間振り回されてきた者として、同様の症状が発生した方に向けた即席の対処法と、サポートセンターの助力を得る際の注意点について、稚拙ながら共有させていただきます。

●症状発生時の対処
本製品を購入予定、もしくは使用中の方で、日立エアコン特有の水撥ね問題について既に把握している方もいるかもしれません。
夏場に冷房を使用しているとエアコン内部が結露。送風口から水滴が発生し、それ以降冷却性能が大きく劣化するという現象です。
ネット上の悪評というのは得てして過剰に吹聴されるものではありますが、この水撥ね問題に関する情報はおおよそ誇張ではないものとみて間違いないです。
購入当初は問題なかったとしても数年後に発生する可能性もあり、誰にとっても他人事ではないものと思われます。
もし症状が発生した際は、この問題と長期的付き合いになることを覚悟してエアコン周辺から物を取り除くことをお勧めします。
私の場合は真下にコンセントがあるので大いに困りましたが、そうでなければ一旦は家財に対する被害は避けられるはずです。
水撥ねが一度発生すると、それ以降設定温度を上げようが下げようが、あるいは風速を上げ下げしようが、直ちに改善されることは(私の場合)ありませんでした。
推奨される行いではありませんが、エアコン本体を揺らすことで熱交換器に付着した水分が送風口から一気に吐き出され、これによって詰まりが解消されるのか、一時的に動作が安定します。
送風口の水分をふき取る際は、あまり指を奥まで入れて私のように怪我しないよう注意してください。この作業は毎日することになるので、事前に左右方向の風向きを調整するルーバーを取り外しておくと快適です。
ですが何よりもこの水撥ねモードに移行する前に予防することが大切で、私の場合は除湿器とサーキュレーターを購入。この二台を昼夜問わず常時稼働させることで水撥ねの発生率自体を大きく下げることが出来ました。
リモコン操作にてセーブモードをオンにするのも有効かと思われます。これは運転時の最大電流を抑える機能で本来はブレーカー落ち対策で使用するものです。
これによって最大出力が抑えられ、エアコン内部の結露が発生しずらくなるのではないかと推測しています。
とはいえ、これだけの工夫を凝らしても気温が35度を超えるとお手上げであり、使用者の創意工夫で軽減できる範疇を逸した不具合であります。

●サポートセンターに連絡する際の注意点
まず、水撥ねが発生した際に必ず写真もしくは動画の撮影をしておいてください。
担当者が家を訪れた際、運悪く症状が発生していない場合にその証明が難しくなるためです。
連絡をする際はあくまで穏便に。社員の方々も劣悪な製品に振り回される被害者の一人でありますので。
本症状が発生するのは決まって夏場でありますので、自身の命が脅かされないよう、扇風機や氷水などの用意をしておいてください。
繁忙期なので仕方ありませんが、連絡をしてから実際に担当者が家を訪れるまでにはある程度日数がかかるうえ、その場では点検や清掃のみで済まされる可能性が高いためです。
基本的に一回の訪問で改善されることはなく、点検や清掃を行った後決まって「これでしばらく様子を見てください」と言われます。様子見出来るような暑さではないのですが……。
早ければその日のうちに再発するはずなので再度サポートセンターに連絡し、次の修理の予約を行いましょう。
点検・清掃・部品交換などでの改善が見られないことが確定して初めて、日立側も本体の交換対応が可能になるのだと思います。こればっかりは仕方がないことです。
担当者にお世話になる際、「同じ製品でそんな現象見たことないですねぇ」とか「使用法に誤りがないか?」といった発言を受けても気に病む必要はないです。対応する人が誰であろうと同じように言ってきます。
自分の使い方が間違っているのではないかとこの4年間疑い続けてきましたが、そもそもエアコンの使い方に上手い下手などないのです。ボタン一つ押すだけなのだから。

●結論:諦めて買い替えた方が早い
諦めるのが早いです。私の場合、粘り強くやり取りをしながら3年過ごした結果、酷暑の只中でエアコンが完全に故障。自室がまるまる1カ月使用不可能となりました。
家族に相談し、他の部屋を借りることで難を逃れましたが、一人暮らしの方が同じような目に遭ったらと思うとちょっと吐き気がします。
エアコン本体を現行モデルに交換してもらい、1年経過した現時点でも、いくらかマシになったとはいえ同様の症状に頭を悩ませています。
先ほど「連絡する際はあくまで穏便に」とは申しましたが、こちらが腰を低くしていると侮られる可能性が高く、口頭でのやり取りや点検のみで済まされる可能性が高いです。
私は本体交換までに3年かかりましたが、我慢できずに声を荒げたところ慌てて対応してくれました。
しかし、本体の交換工事が終わり、撤収間際にこう言われました。「これまでは初期不良として当社で無償にて対応できたが、次回以降はお客様負担になり得る」と。
なぜ、それを事前に言わないのか。こちらには一切の選択権がないではないですか。
以前より返金申請も視野に入れていたのですが、この本体交換によってそれも難しくなりました。意図した交換対応だとしたら全くの策士であります。
4年前に支払った5万円近くを無駄にはしたくないという思いであれから1年使い続けてきましたがもう無理です。私はここで一足先に日立製品から足を洗います。
せめてこの記録が同様の被害に苦しむ人の一助になれば幸いです。

書込番号:26246039

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-L565S2

クチコミ投稿数:190件 ノクリア AS-L565S2のオーナーノクリア AS-L565S2の満足度4

18畳用ともなると需要もそんなに多くないのか、あまり積極的に販売しているわけではないように感じます。
価格コムに登録されているショップも在庫切れなのかショップに問いあわせのショップが多くなってます。
 個人的に地方中小規模家電ショップで納期を聞いてみると3週間程度と言われました。
 もし検討されているなら在庫のあるショップで早めに注文したほうが良いかもしれませんね。

書込番号:26238259

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

メーカーサービス依頼時注意点

2025/07/09 17:39(3ヶ月以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:127件

エアコンって新規の取り付けは販売店に
色々言ったり、購入時期を繁忙期避けるとか
対策出来ますけど、いざ故障でサービス依頼
って、ハズレ引かないコツとかって有りますかね
一応販売店じゃ無く、メーカーのコールセンタ
依頼ですけど(メーカー書いたら消されたので
伏せています機種はZWとか言うそこそこ良い奴)、、
事前に状況(冷房運転で熱風吐き出し等など)
とかかなり詳細に連絡したのですが、、
がっかりでした〜
此処抑えれば間違いないとか有りますか、?

書込番号:26233309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/07/09 18:05(3ヶ月以上前)

販売店経由で頼めないんですかね?

私は量販店や通販ではなく、いわゆる住設業者に依頼してエアコン設置しました。
リビングにつけたA社は真夏真っ盛りシーズンの故障対応で取り付けてもらったので、14畳用で取り付け費込み20万円以上しましたが(うち約半分が取り付け費)、5年以上経過して故障した際に、修理費を支払うつもりで見てもらったら、最初の取り付けに不備があったということで全額無料になりました。

寝室につけた際は別の住設業者であるB社に依頼しましたが、こちらも6畳用で15万円ほどかかりましたが、5年保証切れ寸前に故障したさいにもB社に連絡したらすぐにメーカー修理を手配してくれて、きっちり無償で修理してもらいました。

寝室の際にA社に依頼しなかったのは、A社の上記取付ミスをした担当者がまた来て、しかも明らかに取り付け可能な場所への取り付けが出来ないとか言い出したので、自宅を建てた会社の関連会社であるB社に依頼しました。もちろんこちらの希望通りの場所に設置してもらいました。


メーカー直の場合は、コールセンターではなく修理担当窓口とかじゃないんですかね〜知らんけど。
なお、メーカーはリビングは日立製。寝室はダイキンです。リビングのは修理からもう5年以上なりますけど、今も元気に稼働してくれてます。

書込番号:26233345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2025/07/09 18:23(3ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんばんわ、量販店購入で長期保証付けず
なので販売店はスルーして直メーカー
依頼しました、ダイキンはコンタクトセンター
ですけど、ウチのは修理用のコールセンター
ですねぇ〜

書込番号:26233361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2025/07/09 21:23(3ヶ月以上前)

何ががっかりだったの?

書込番号:26233550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2025/07/09 21:39(3ヶ月以上前)

確認しないで室内機の熱交換目詰りって
何回も発言して言い切っちゃうとか、、
風よけにしていたので貴方には当てない様に
ルーバー開いて真ん中弱いんですよね、、

書込番号:26233557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/07/09 22:14(3ヶ月以上前)

保証期間内なら来てもらって確認してもらったらいいんじゃないですかね?

うちのダイキンは担当者が来て現状確認してました。あなたがヘタに内容を言わないほうがいいんじゃないですかね?
とにかく現状確認願いますでいいのでは?

書込番号:26233595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2025/07/10 14:29(3ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
見に来た方がアレなので、
情報の伝わり方とかどうかなぁと、、
又一般的に最近のサービスのレベルとか
聞きたいなって言う事ですね、
ダイキンはコンタクトセンター受け
最寄りのセンターへ振ってそこから
協力会社派遣ですよね、、
今回は詳しくほぼ四方弁周りと想像される情報
入れたのですがねっ、それと、
保証期間は丁度冷媒周りも含めて
切れてます、又修理レベルでは無と判断して
既に同じZW24年モデルに更新していますので、
今後何か有ったときの為、と言う事ですね、、

書込番号:26234037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ガス漏れの修理について

2025/06/18 15:53(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 東芝

クチコミ投稿数:6件

ここからフィルターを外して、中のパーツが交換されます

少し前にエアコン故障で投稿した者です。
修理を考えている方の参考になればと思い投稿します。

原因はガス漏れでした。
素人考えだとガス補充で終わりかと思ったのですが、実際は結構大掛かりで、本体を取り外して、分解して、中のパーツを丸ごと交換して、再度組み立て設置するというものでした。

保証が切れていたら7万というのも納得。
ランプ点滅でも数万かかるとの事だったので、6年目に突入していたら、買い替えた方が無難だと思いました。
うちの場合、暖房が効かなくなった時にはランプ点滅したのですが、結局ガス漏れだったので、5年以内なら、取り敢えず業者さんに見てもらった方がいいと思います。
通販会社のサポートに連絡すると、出張費が5、6千円かかるとか言われたので、そこで二の足踏む方も居るかもしれませんが、保証内の故障の場合全額無料です。
また、暖房が効かなくなった時に通販会社ではなく東芝のサポートに連絡したのですが7万と言われました。(保証が切れている場合の値段)
私も含めて、その時点で買い替えを考える方もいると思いますが、オペレーターは素人なので鵜呑みにしない方がいいという事でした。(詳しい保証などは知らないそう)

書込番号:26213709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信2

お気に入りに追加

標準

おそうじ機能故障

2023/07/13 13:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-407CEX2-W [クリスタルホワイト]

スレ主 mumu206さん
クチコミ投稿数:5件

おそうじ機能が故障しましたが、自力で復旧できました。
ご参考になる方いるかもしれませんので書き残しておきます。

・運転後にお掃除が始まったあと、「カンカンカンカン」と異音が発生したのでおそうじを停止

・タイマーランプが点滅し、前面パネルを開けると"H51"フィルターそうじノズルロック異常の表示

・エアフィルターを取り付け直すようにと取説に書かれていますが、フィルターそうじノズルが途中で止まっており、
左側のフィルタが外せない状態。

・取説だとこれ以上は打つ手がなさそうなので、修理申込み。自動見積もりだと3万円以上かかりそう。

・その後、サービスセンターの方からお電話あり、おそうじ機能の部品の手配が必要で、部品の入荷が
9月になりますとのこと。
そもそも症状見てないのに、なぜ部品の手配から入るのかもよくわからず。。。

・エアコン無しで夏は過ごせないので困りますが、幸い冷房機能は正常なようで、お掃除始めるとだめな
ようなので、お掃除機能を止める方法がないかを質問。
「技術に確認したが、止める方法はありませんと言うことです」という回答

・その後、自分でネット検索するとお掃除機能の停止はできるという記述を発見。
取説ではなく「据付工事説明書」の記載があるようで、こちらもネットにあったので確認。

・据付工事説明書」P14に「H51」を表示するときの記載があり、ここに
「フィルターそうじノズルが途中で止まり、 エアフィルターはずせない場合」
の記載があり、ドンピシャ。
記載通り、電源プラグを抜き差しした後に、リモコンの「手動おそうじボタン」を約10秒間
押しすと、ノズルが左端へ移動しており、フィルタが外せるようになりました。
フィルタをセットし直すとエラーがなくなり、無事に復旧。

・ちなみに、同じく「据付工事説明書」P16に「排気ホースの取り付けができないとき」の記載に、
「フィルターお掃除機能を停止:「排気2」」とあり、この設定でおそうじ機能も止められました。

ということで、無駄な修理費用、出張費用をとられずにすみましたが、
もう少し親切に案内していただきたいなと思います。




書込番号:25342324

ナイスクチコミ!29


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/13 15:05(1年以上前)

> もう少し親切に案内していただきたいなと思います。


親切だからオススメできない方法を教えなかったのでしょう。自己責任になりそうな方法など薦めませんよ。

安全で確実な方法を選ぶでしょう、普通。

書込番号:25342387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


縁RCさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/16 16:48(4ヶ月以上前)

>・据付工事説明書」P14に「H51」を表示するときの記載があり、ここに
>「フィルターそうじノズルが途中で止まり、 エアフィルターはずせない場合」
>の記載があり、ドンピシャ。
>記載通り、電源プラグを抜き差しした後に、リモコンの「手動おそうじボタン」を約10秒間
>押しすと、ノズルが左端へ移動しており、フィルタが外せるようになりました。

私もまったく同じ症状になり、解決しました。
(前面のフィルターカバー?は開けた状態ではリモコン液晶に「ノズルリセット」と表示されてもそうじノズルは動きませんので、閉める必要があります)
mumu206さんの有益な書き込みに感謝します。

書込番号:26211837

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング