
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年6月13日 18:24 |
![]() |
16 | 5 | 2021年6月10日 21:53 |
![]() |
14 | 1 | 2021年6月7日 18:02 |
![]() |
16 | 12 | 2021年6月1日 23:25 |
![]() |
5 | 1 | 2021年5月25日 05:28 |
![]() |
20 | 1 | 2021年5月19日 02:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40X2
作動時空気取り込み口が開いているのですが昨年10月頃から電源OFFにしても半分くらい
閉まりきらない状態になりカスタマセンターに連絡、こちらの都合で3日後指定で訪問修理、
新しいパネルを用意しており即交換で直りました
他にもこのようなトラブルがあるか聞いたところまあまあ事例があるとのことでした。
保証期間終了していましたが保証書も確認しないところをみるとメーカーの市場対策機種になっているようです
今回の件では迅速な対応と無料だったので日立のサービス対応は良かったとしておきます
2点

2009年購入し1年半くらいに無償で対策パネルに交換しましたが、右下が開いたまま閉まらない現象が再発しました(2014年)。
今更修理も有償かも知れないので、パネルのをひかっける爪の部分にタイロックでしばりつけ、爪が広がって逃げないように対応しました。
書込番号:18316942
2点

10年前の情報、有難うございます。
タイラップ対策のお蔭で治りました。
今までガムテなどで一々固定してお掃除停止対策をしていたので大変でした。
早速真似して改善しました。
なかなか買替えは難しいものです。数年毎に定期洗浄も依頼しているので
爪が割れない限りはまだまだ使えそうです
昔から有るとは‥早く調べておけばよかった
書込番号:24186771
1点



当機は冷房、暖房対応
冷房だけ必要なら冷房除湿のみの機種が存在するのでそちらをお勧めします
https://www.toyotomi.jp/products/air-condition/spot/tad-2219/
TAD-2219
実際、暖房は石油ファンヒーターとかより劣る割に貯まった水を排水する頻度高いのでTAD-2219で十分です
書込番号:22789755 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://s.kakaku.com/review/K0001046621/
ライバル機としてナカトミMAC-20が存在します
価格との兼ね合いですが機能としてはほぼ同じですね
書込番号:22789784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かに、冷房のみの使用ならTAD-2219がお得な気がするのですが、TAD-2219の商品説明ページには、
「本製品はスポット冷風機です。エアコンと違い部屋全体を冷房することはできません。窓パネルを使用しても、閉めきった部屋で使うとむしろ室温は上がります。」という気になる記述があり、TAD-22JWにはそのような記述はありません。
「スポット冷暖エアコン」(TAD-22JW)、「スポット冷風機」(TAD-2219)という呼称やダクトが2本と1本という違いには、価格や暖房の有無等以前に、基本的な仕様というか原理・機能の違いがあるような気がします(素人にはこれ以上はわかりませんが)・・・。
書込番号:22926077
1点

>tamaken227さん
TAD-22JWなどで吸気と排気をキッチリ接続してればエアコンとして機能する、となってますが
排気のみでも冷房は効かせる事は出来ます
排気のみの状態はTAD-2219と全く同じ形態になりますのでスポット冷房機としては申し分無いと思います
書込番号:23474752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

排気だけだと部屋が陰圧がなり、暑い外気がどこからか入って室温がさがらないっとの理論だったかと
書込番号:23532681
3点

TAD-22JWを2年前に購入したのですが排水溝口が上と下に2つあって上はホースをつなげてバケツに排水しているのですが下は水が溜まると満杯ランプが点灯して停止してしまい自分で重い本体を持ち上げて排水しないといけないのですがみなさん同じですか?
なぜ上の排水口はホースで排水しているのに下の口からも排水しないといけないのか意味がわかりません。しかも下はホースではなく自分で重たい本体をわざわざ持ち上げて斜めにしてから容器などで排水しないといけないのでかなりしんどいです。しかも「冷房使用時は内部で発熱するので水が出ません」と書いてあるのに冷房使用時にはわんさか水が出ます。20分くらい冷房を使用するだけですぐに下が満杯ランプが点灯して停止してしまいますのでそのたびに本体を持ち上げて下の排水口から水を出さないといけないのですがお使いの皆さんは私と同じような感じでしょうか?
書込番号:24182193
0点



書込番号:23458087 『これって安いのか、高いのか?』
で投稿した者です。この板でいいんでしょうか?
98年製 "ナショナル"ルームエアコン の取り替えです。
この AY-L28DKS の評価ということで再投稿させていただきます。
レビューというものを上手くできないので、2005年製 「三菱 霧ヶ峰」と比較して書かせていただきます。
私の最も重要視しているエアコンに求めるものは、運転時の静音性です。初めて「三菱 霧ヶ峰」を運転したときには『動いてないのか』と思うぐらい感動したものです。
対して「SYARP AY-L28DKS 」 は『こんなものかな』という程度です。煩いわけではないです。「霧ヶ峰」の時ほど感動しなかっただけです。
【機能】
無線LAN・・・ スマホを持ってないので、最初から不要だと分かってました。
プラズマクラスター運転・・・ 部屋は換気するし、部屋干しする場所でも無いし、不要でした。
プラズマクラスターパトロール運転・・・上記の理由により同じく不要なものでした。
おでかけ運転・・・ 帰ってきてから運転入りにするから不要。
電力ひかえめ・・・ 特に関係ないかな。通常運転と特に消費電力に差が無いときがあるらしいし。
自動内部清浄運転・・・ したいときには手動でするし、自動は要らない。
以上、要らないものは全て『切』にしました。
室温、外気温の表示が無い・・・ これには驚き、私には必要です。
【リモコン】
現在日時の設定・・・ 西暦から入力。”月””日”何のために?タイマー運転なんて24時間表記しか無いのに!
リモコンホルダー・・・ 別売り!しかも高いし、在庫をおいて無く取り寄せが殆どだと。
失敗したぁ〜!私には不要なものばかりでした。おまけに気温の表示が無いなんて!!!
特に自動運転は、停止したはずなのに何時まで動いてるんだ、ってものばかりです。「お休み切りタイマー」で停止しているはずなのに朝まで運転しているのには参りました。
調べてみたら現在のエアコンは気温の表示が無いのが殆どだそうですな。
メーカー販売員の方に聞いたら『誤差が大きいからなくしてる』って言ってましたが、私は欲しい。
10年以上のブランクがあっての買い物でしたが、やっぱり研究してから買うべきでした。
(T_T)
工事の方に許可をもらったので、工事時の写真を載せます。
14点




広さが13畳はあるリビング・ダイニングで2.8kwはやや弱かった。
まぁ59,800円で14年使えてきたのだから、感謝しかないのですがね。
ポンプダウンしたりで懐かしい作業で、楽しかったです。
今回取付工事費込みで、3.6kwタイプで自動お掃除タイプに変えようと思い、
少しでも安くするため取り外しは自分と妻で行いました。
引き取り処分にもお金かかるだろうから、なんとかジモティ辺りで引き取り手を探そうかなと思ってます(笑)
1点

もうジモティで引き取り手さんも決まりました^^
余計な費用は、コンセント購入(アイエル型)のみ。
書込番号:24163142
0点


>あずたろうさん
ご自分で新しいエアコン設置出来るのではないですか?
真空ポンプさえあれば、あずたろうさんなら出来そうですが・・・
(*^_^*)
書込番号:24163174
1点

>入院中のヒマ人さん
こんにちは。 そこまで持っては無いです^^。
Amazonで本体のみ64,800円 → 工事込み79,800 → 今日まで5000円引き に釣られて新設です^^
書込番号:24163190
1点

お〜す!
Getおめでとう\(^▽^)
なるほどプロは何でも出来て宜しゅうございます。
我が家も今年はある部屋のが新品になる。
後輩のSHOPですがまたもPCと交換ね。
あなた
新しいものは更に省エネ設計かな大事にお使い下さいませ∠(^_^)
書込番号:24163262
1点

>あずたろうさん
さすがです。この手の外せそうな気はしますが。。
後ろ引っかけてあると思います。コツが分からないと外れずにイライラしそうです。
更にいきなり外れてエアコンと一緒に転倒などの危険性もありそうで怖いです。
お気をつけを。
書込番号:24163266
1点

こんにちはお二人さん。
価格comの省エネ★5のものも検討しましたが、価格差を元取れそうにない感じでした。
(うちは暖房はエアコン嫌いなので)
電気店(ビックカメラ等)では、同じようなパワーの安価なモデルは既に売り切れになって若干焦ってました^^
自分が本体抱えて引きながらバックで、妻が予め伸ばした配管を送り込むで、
外しましたがバックしながらテーブル台から足を下すくらいで、目まいも味わうような軟な自分です(笑)
書込番号:24163376
2点

>テーブル台から足を下すくらいで、目まいも味わうような軟な自分です(笑)
あはははは〜<("0")>
はい リハビリ リハビリ がんば!∠(^_^)
書込番号:24163394
1点

>あずたろうさん
やはり、くらっと来たら危ないですよ。。
数年前外回りの蜂の巣退治で脚立に登って逃げる際に足を踏み外し頭を砂利で強打、、流血でした。
昔の感覚では駄目だと反省しました。
書込番号:24163414
1点

>kockysさん
ですよね。
いま室内機・室外機を階下の邪魔にならない場所へ移動しました。
もうかなり意気上がってへぇへぇ言ってます^^;
書込番号:24163427
3点

工事に真空ポンプは絶対ではないです。 環境への配慮の為なんで。。。。。。
それより大事なことはいっぱいありますよ。 水滴やゴミが入っていたら真空ポンプで取り除けませんよ。
プロはそんなことににはならないけどね。
書込番号:24166804
1点

まだ元気があった40代のころの転居時は、真空引きなしで繋いでシュッと出てきたら急いで配管閉めて終わらせました。
まぁ環境的には僅かでも拙いことです。
ある程度は分かってるので、今はやらないですね。
書込番号:24167562
1点



只今、設置待ちです。
・AN40YFP室内機
・AN40YFP用室外機
・公団吊り金具
・取付工賃
・取外し工賃
・リサイクル料
・運送費
・消費税など
ジョーシンにて合計197000円でした。
今週末に取替工事です。
今現在、本格的なシーズンではなく
比較的に好きな日程を選択出来ました。
通常の直置きが出来れば、
−14000円で購入出来そうです。
183000円ですか。安いか高いか謎ですが…
書込番号:24153730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>安いか高いか謎ですが…
やはりそう言う気持ちになりますか!
私も自分の買ったエアコンが高いのか安かったのか判定して貰うために此所の口コミに投稿しました。
1年経って価格みたら半値近くに値下がりしてましたが・・・
(>_<)
書込番号:24153912
2点



エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK28TS
重工より純正スマホ遠隔操作コントローラ「無線LANインターフェイスSmart M-Air(WF-RAC)」が発売されています。
ハウジングエアコン以外の2015年製造以降の製品(FAQ pdfでは「ハウジングを除く2010年製造以降の製品」となっていますがどちらが正しいのでしょうか?)に対応していますのでSRK28TSに取り付けてみました。
システム概要
https://www.mhi-mth.co.jp/products/detail/hc_room_sp.html
遠隔操作システム(Smart M-Air) 取扱説明書・据付説明書ダウンロード
https://www.mhi-mth.co.jp/manual/index.php?action=manual&category=smart_m_air
本来は業者に設置工事を行いますが今回は自分で取り付けてみました。
やることはコンセントを抜いて室内機の基板のコネクタに無線LANインターフェイスのコネクタを接続するだけです。
簡単に考えていましたが対象コネクタが基板の奥側にあり、基板をほぼ取り出して露出させないと施工出来ず苦労しました。基板周りをかなり分解してしまうため既存配線や無線LANインターフェイスの信号線をカバーなどで挟まないよう注意が必要です。最悪火災の原因になります。
現行機では改善されているかもしれませんがコネクタのレイアウトが悪く施工性が非常に悪いです。
業者に設置依頼をすることを強くおすすめします。
11点

実際にスマホから使ってみました。
Smart M-Air
iPhoneアプリ
https://apps.apple.com/jp/app/smart-m-air/id1488902826
Androidアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.mhi_mth.smartmair
デモモードがあるのでアダプタ購入前に操作感を確認することが出来ます。
詳細はマニュアルをご覧ください。
アプリ操作マニュアル (PDF/3.1MB)
https://www.mhi-mth.co.jp/manual/index.php?action=manualPreview&id=1229
以下アプリ使ってみた感想です。
○良かった所
・switchbot等の赤外線操作スマートリモコンと違い状態が見える。
・外気温が表示できる。
・ウィークリータイマーでON/OFFだけじゃなくて温度や風量を時間によって自動に変更できる。
カレンダー機能で特定日だけ別曜日やタイマー動作させない制御が可能。
・お気に入り×2で設定を保存できる。
・操作音が鳴らない。
・使った限り大きな不具合はない。
○微妙な所
・左右風向が制御できずセンターで固定になる。
・電気代の表示が出来ないが元々無い機能なので仕方ないかな…。
・0.5℃単位で設定できるが制御は1℃単位で0.5℃分は切り上げられる(メーカーに確認済み)
・冷房、ドライ停止時に内部クリーンが行われない。
・操作毎に待たされる時がある。
・宅外と宅内を行き来したときなど時々アプリ画面内で操作待ちから進まなくなる時がある。
自分の確認不足ですが左右風向が制御できないのは残念でした。
用途次第ですが遠隔操作だけではなく廉価モデルでもエアコンの機能をアップグレードできるのでそういった使い方をしたい方にもおすすめです。
書込番号:24143165
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





