
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2021年5月10日 23:52 |
![]() |
146 | 9 | 2021年4月8日 22:29 |
![]() |
24 | 0 | 2021年4月2日 19:41 |
![]() |
0 | 0 | 2021年4月2日 08:01 |
![]() |
8 | 1 | 2021年3月27日 19:49 |
![]() |
3 | 1 | 2021年2月18日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > アイリスオーヤマ > IRA-2201W
2.2kw スマホ対応(無線LAN内蔵)では
出力、消費電力共に良い方ではないかと思います。
アイリスIRA-2201W 冷房能力 0.7〜3.1kw 消費電力 130〜800w 41,800円
シャープ AY-L22S 冷房能力 0.8〜2.8kw 消費電力 180〜820w 42,480円
東芝 RAS-G221P 冷房能力 0.7〜3.1kw 消費電力 130〜800w 49,800円
パナ CS-220DJ 冷房能力 0.5〜2.8kw 消費電力 135〜720w 49,234円
冷房能力の300wの差は6畳用としては大きいと思います。
消費電力は冷える部屋では最初は全開、いったん冷えると消費電力の一番小さい値で
稼働させていると思われます。どれも大差はないがシャープは1時間あたり50wほど
他社よりよく電気を消費する様ですね。
アイリスは他社大手から人材を受け入れているので、家電老舗メーカーと遜色無い
スペックが出せるようです。テレビで放映されていましたね。
0点

>ノーグランさん
家電は昨今の消費電力削減に特化していますから、快適かどうかは別の話です。
個人的には現在のエアコンが以前のエアコンより優れているのは省エネと静音性と利便性のみだと思います。
耐久性、能力は昔のエアコンのほうが良かったと思います。冷媒種も変わってますからね。
書込番号:24047115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レイワンコさん
こんにちは。
そうですね。冷やす能力等は行き着くところまで行った感がありますね。
そういった昨今、省エネを優先するあまり冷房能力まで削減していると事もあると(仰る様に冷媒の違いもあり)
メーカーの方や販売店の方から聞いた事がありました。
我が家のリビングダイニング(18畳)についていた1992年製 4.0kwでは寒い位に効いていました。(25年無故障でした)
2018年に壊れ、販売店さんに相談したところ、昨今の同能力4.0Kwでは冷えない可能性があるとの事で、
販売店推奨の5.6Kwに買い替えました。さすがに十分に効いています。
耐久性も仰る通り、「もう、25年も持ちませんよ。半分程度でしょう」と仰っていました。
私の最強とい掲題がまずかったかもしれませんが、実質パワーと消費電力のスペックだけでの比較でした。
他の心地よいと感じさせる機能は考慮していませんでした。
アパートの2階等 猛暑になるところでは300w程度の差が違ってくるかなと思いました。
そうすると2.5kwや2.8kwにすれば?となるところですが消費電力、電気代が随分違ってくると思います。
アイリスでは2.2kwで実質能力3.5kwの猛暑対応型というユニークな製品がラインナップされている様です。
書込番号:24047241
0点

結局、バタバタしてアイリスを買い逃してしまいました。
同スペックの東芝 RAS-G221Pを予約しました。
本体、43,000円程度 標準取付工事 13,200円
5年保証 4,800円でした。
アイリスのメーカー10年保証(6,600円)は良心的な価格設定で
逃したのは惜しかったです。
他社はほぼ1年保証でショップの有料保証は年数に応じて
補償金額が少なかったりすることも多々あります。
書込番号:24129541
0点



エアコン・クーラー > アイリスオーヤマ > IRW-2817C
タイトル通りあのアイリスオーヤマがついにエアコン事業に参入しましたね!(^^)!(だいぶ前の話ですが(笑)
デザインもシンプルでとてもよさそうですが、室外機のデザインを見ると東芝製っぽい気がします…
実際についているものを見たわけでなくウェブで見たのですがなんだか見たことあるようなデザインでした。
本家東芝製のエアコンを使用しているのでピンとはきますが、実際に使用されている方、もしくは見かけたことがある方コメントお待ちしております_(._.)_
24点

この製品は所有していませんがOEM(相手方ブランド)生産という可能性もあると思い
ますよ。
製品は違いますがかつては洗濯機だと富士通ゼネラルに日立が製品供給していたし
外見だけなら20年以上前だとコロナ機の室外機がナショナル(現パナソニック)にそっ
くりだったのがありましたよ。
自社生産でのコストダウンのために部品供給を受けている関係で外見が似通っている
という可能性も一応あると思います。
書込番号:21246893
16点

>配線クネクネさん
ご回答ありがとうございます。
一からオリジナルの製品を開発しようなんて容易ではないですもんね…ましてジェネリックメーカーですし。OEM供給せざるを得ないのもうなずける気がします。。
文章を読ませていただきましたが言われてみればピンとくることがありました。
確かにコロナの昔の室外機をよく見かけますが稀にナショナル(現パナソニック)でなんかほかのパナと違うなあと思うときありましたから!あと話は変わりますがNECもかなり昔にサンヨー(こちらも現パナソニック)からOEM供給を受けてエアコンを製造販売していたらしいです(笑)
書込番号:21247241
8点

アイリスオーヤマのエアコンは、東芝家電の親会社ミデアグループ製です。
ドンキホーテで売っていたエアコンもそうです。
品質は…察して下さい。
書込番号:21250592 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>ぴのぽさん
おばんでございます。並びにご回答ありがとうございます。
やはりそういうことだったんですね。
見るからに自社開発品じゃなさそうですし…
書込番号:21253976
14点

ミデアグループせいということは自社製品ではないということでありますか?取り付けは別業者の方が安かったのでそこにたのんでものだけいま部屋においてます。ちなみに今三菱エアコンの霧ヶ峰の2016年のmsz-2216をつかってますが新婚祝いで親戚がこれがええからとアイリスオーヤマをおくってきてつけることにしてるのですが
運転音はどちらがよいですか?なんか今年イチオシだとはきいてましたが。
書込番号:21978998 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>岩ちん殿さん
ご質問ありがとうございます。ならびにご結婚おめでとうございます(*^^)v
さて、本題に入りますが、ご存知の通り他社製ですので自社製品ではございません。とは言え自社製品でないから悪いとは限りません。ただ、耐久性で言うと大手メーカーに比べれば多少は落ちるかもしれませんが一概には言えませんのでご想像は人それぞれです。
現在三菱霧ヶ峰をご使用でいらっしゃる様ですが、私も自室に(年式と型番が違いますが)霧ヶ峰のMSZ‐ZW282を使用していますが、霧ヶ峰は運転音が割と静かですよ。まあ本題の機種を使ったこともないのに静かでないと決めつけるのはお門違いですが…
もし、他のお部屋にエアコンコンセントが余っているならそちらに増設でもよろしいかと(霧ヶ峰から変えるなとは言いませんが…)
書込番号:21979110
8点

ありがとうございます。
いまのところ増設はかんがえてません。とりあえずアイリスオーヤマつけてつかってます。
書込番号:21979529 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

取り付け完了しました。
海外製とは思えないくらいのコスパでした。取り付け業者は知人の電気工事士にしてもらいましたが、これ、東芝のエアコンやけどまあまあええのつことるねーていわれました。冷却効果や運転音もそこそこよくて満足してます!
ヤマダ電機で本体のみ45000で購入、取り付け工賃、取り外し込で13000円かなりお得でした。
書込番号:21983027 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

アイリスオーヤマ向け製品は美的が作っているのかもしれませんが
東芝は関係ないのでは。
アイリスブランドのもの買って東芝製だと喜んで使っているのであれば
それはそれで幸せかもしれませんね
書込番号:24069381
10点





エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-402SDR
2008年春に購入し、購入から8年の間に3回もお掃除機能関連の修理に来てもらい、間もなく御役御免に。
数日間連続運転、お掃除機能利用、再度連続運転、とフル回転の働きでした。
まるまる13年間、よく働いてくれました。
燃費は良かったと思います。
お掃除機能付きエアコンには10年保証必須だ、と思わせてくれたエアコンです。
が、シャープと東芝エアコンは故障が多いとネット上ではもっぱらの噂なので、そのせいかも。。
最近一年は、ファンがキュルキュル鳴るし(油指して凌ぐ)、お掃除機能も歯車がうまく噛み合っていないのかスライドしてなさそうだし、冬はなんとかなったけどこの夏は乗り切れないと判断。
次は霧ヶ峰。どうなることやら。
書込番号:24056101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



\90,000-(標準取り付け + 無料長期保証 + 2m配管カバー +
取り外し + リサイクル料金 + 収集運搬料)税込
Panasonic EX281Cからの買い替えです
まだ、故障していないので、価格交渉のみ
2年前のAY-H28Hの購入実績から、
8万前後を目指したいなぁー\(^o^)/
6点

んー、
他店対抗価格 \89,000- 他、条件同じ
あんまり下がらない(´・ω・`)
書込番号:24046047
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





