エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

SRK−25TM買いました

2011/08/28 00:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK25TM

クチコミ投稿数:64件

現在の東芝の30年近くになる機種が涙を落とすようになりましたので、
私も泣く泣く買い替えです(T_T)

ココの最安値よりも若干お高めの買い物でしたが、能力値が若干高いのと、
電気代も約半分程度になるのを期待してます。
今回は、28kwモデルよりも効率が良いようでこちらで十分と判断しました。

設置工事は少し先なので、使い始めてレビューするキモチになったら、また
書き込みます。

書込番号:13427103

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/28 16:11(1年以上前)

30年前のエアコンの型番の数字が気になるところですが
何畳の部屋用として購入なさいました?

>28kwモデルよりも効率が良いようで

この判断がどこから来たのかが気になるところです。

書込番号:13429370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2011/08/29 23:12(1年以上前)

昔の機種はRAS221BV-Sですが、説明書を見る限り室温32度以上は
正常な運転条件から外れるみたいで、最近は冷えなくなってきて
いました。それと水も滴る買い替えにいい塩梅。

効率が良いというのは、ビーバーエアコンは2.5kwモデルの
APF効率6.0、2.8kwモデルが5.8。
ベースが違うから当然後者が力強いとは思っていますが、
エネルギー効率はベーシックモデルとしては頑張っているのかなー
と思いました。

書込番号:13435024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2011/08/29 23:29(1年以上前)

抜け洩れがありました。
東芝のRAS221BV-Sです。

畳数は、基本6畳、または扉をガバッと開けて+6畳

書込番号:13435135

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/30 21:13(1年以上前)

APFは
能力が大きくなると
ロスが大きくなるのか
APF値は小さくなりますね。

その分効率が悪いと言えなくもないですが。

たとえば
56のAPFと28のAPFを比べると
56のほうが低いだろうし
消費電力量は56を1台と、28を2台を比較すると
28を2台のほうが少ないことが分かると思います。
つまり28のほうがそれだけ効率がいいということになります。

APFだけで比較すると
能力が大きくなるにつれて不利になります。

書込番号:13438346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2011/09/18 22:48(1年以上前)

取り付け完了しました。
初日は雨が降りなので参考になりませんが、以前使用の東芝モデルより冷える印象です。
室外機は少し音が大きめかな?
屋根置きなので余分な振動になってないか心配です。

室外機がキモチ傾いているような気も・・・
それが原因かも

書込番号:13517489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/08/18 23:08(1年以上前)

最近はさすがにお安くなっているようですね。

さて1年弱の使用で機種の選択はビーバーの25kwモデルで間違ってなかった
と、快適な毎日を過ごしていて改めて実感しています。

これから買う人は、冷房・暖房それぞれの能力・消費電力の上限と下限は
要チェックです。お店では、ムダに大きいモデルを薦められましたからね。

あとは、メーカーによって冷やし方の思想が違うから、それが自分に
合ってるかどうか。ビーバーのTMはエントリーモデルながら、風量・風向
も細かく設定できるのがいい。私には合っていたようです。

参考になれば幸いです。

書込番号:14952869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

32年前の霧ヶ峰

2012/08/13 09:51(1年以上前)


エアコン・クーラー

いまだに現役ですが、室外機のプレートには11アンペアとありました。
我が家は30アンペアの契約ですが、夏場はそのクーラーの利用だけで三分の一使う計算。
道理で暑い日、一階のブレーカーが落ちるわけです。
最近の機種なら半分以下ですから、ブレーカーが落ちることはなくなるかな。
古いクーラーは性能表が検索してもないので悩んでましたが、気になる方は室外機を見るのが早いですよ。


書込番号:14928917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/08/13 10:14(1年以上前)

32年前だとインバータ機能は無かったと思うので能力が
一定型だから11アンペアの使用ですね。
容量が不明だけど現行品に交換すれば確実にブレーカーが
落ちる回数は減らせるんじゃないかと私も思います。

書込番号:14928977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/13 10:44(1年以上前)

・・・

僕んちも30Aの契約です^^;;;

30A越えると配線の張替えないといけないからです^^;;;

200V回線増やすのがよいかな

ロータリィーコンプレッサーの時代のような気がします。

その頃はインバーターはまだまだ開発途上、インバータ化で6A程だったような?

数年後にロータリィーコンプレッサーのレーザー溶接の時代、

そしてー22℃の世界には驚きます

これからは・・

自家発電の時代に、

ひたひた・・

ばたっ・・・

・・・

書込番号:14929080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/13 12:59(1年以上前)

はい、起きて

書込番号:14929512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件

2012/08/15 20:13(1年以上前)

皆様ご返事有り難うございます
正確にはM S2810Rで、11.7Aでした。
30Aだと200vはないと電気屋で指摘もありまして、機種は100v限定になりました。
実際200vコンセントだと思ってたのですが、やはり100vでした。
現在と同じ2.8タイプを選ぶのが無難なようですね。

書込番号:14939150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/08/15 20:27(1年以上前)

自分は関東なので東京電力館内になりますが30アンペア契約でも
単3契約なら200Vの使用が可能だったんですが単相契約の場合
は無理ですね。

書込番号:14939204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

僕が買った値段より今週下がった

2012/07/21 07:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J22B-W

クチコミ投稿数:56件

7月15日に最寄のヤマダ電機で48,000円で購入したら、今日のチラシに38,800円で出てました。

なんだか納得出来ないです。ババを引いた気分です。

書込番号:14835140

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/07/21 12:32(1年以上前)

チラシにはありましたが商品が無いといわれました。
ヨドバシで10台限定で42800円工事費込みでした

書込番号:14836188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/21 23:17(1年以上前)

値段は高かったけどその分、快適に過ごせる日数が多くなると
考えればいいじゃないですか。
値段だけを考えれば何でシーズンオフに購入しないのかなと
考えちゃいますか・・・

書込番号:14838875

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/22 09:48(1年以上前)

家電は時価ですから・・・

書込番号:14840266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/07/22 14:58(1年以上前)

猛暑だったりすると逆に値段がとてつもなく跳ね上がったり、いくら金を出しても品切れで何ヶ月も手に入らなかったりする可能性もありますから、保険料だと思えば安いものです。

書込番号:14841383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/25 07:44(1年以上前)

同意です。
ヤマダ:38900円
ケーズ:39800円

たぶんケーズは39000円だっただろうけど

7/7に購入した42000から3000も安いとは・・・

書込番号:14853719

ナイスクチコミ!0


Fujichikaさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/28 12:53(1年以上前)

本日、ヤマダ電機で38,800円購入しました。
10時の時点ではまだ在庫はありましたよ。

書込番号:14867096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/08/03 10:51(1年以上前)

ダメ元でLABIなんばに行ったところ
AS-J22B-Wがあった!ので店員さんに聞いてみたところ
「広告の¥38800の分は売り切れで、同じモノなのだけれど価格は¥50500になります」との
ことでした。

要は安く売り過ぎたので価格を改定したということでしょうか^^;


書込番号:14890336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/03 11:53(1年以上前)

>>>コンパクトな物欲さん

要はYAMADA全店に対する販売台数のリベートが達成されたからだと思われます。

この価格をYAMADAで売っていたんですけどとケーズデンキに話してみればどうでしょうか?

書込番号:14890501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/04 08:39(1年以上前)

>アイスマンガさん
そういう事情もあるのですねぇ

ヤマダ電機8/4〜8/10のチラシでまた同じ¥38800で出てます。
よくわかんない会社ですね^^;

ジョーシンで5台限りですが¥38500です。

週末が「買い」なのですね。
ウロウロしてみます^^

書込番号:14893904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/04 08:44(1年以上前)

スイマセン
よく見ればヤマダ電機には同じ品番じゃなかったです^^;
¥38800で東芝製のRAS221NDでした^^;
よくわかる会社様でした^^;

書込番号:14893915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/08/04 22:17(1年以上前)

8/4、ノジマ各店5台限りで、23500円でした。
エアコン本体のみの購入は不可で、
ノジマの三年保証取付工事とセットでの販売。
23500+15000(工事費)=38500円。
安いですねー。

書込番号:14896468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

値段がV字回復

2012/08/03 09:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]

スレ主 AK24さん
クチコミ投稿数:4件

雑談ですが…

本製品を買おうと狙っていたのですが、値段がV字回復してきましたね(泣)
このまましばらく上がっていくのでしょうかねぇ…
また1週間程度とかの近日中に右肩下がりに落ちるなんて可能性はないかな!?



書込番号:14890094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/03 09:34(1年以上前)

価格コムの価格を予想するソフトを作ったら売れそうですね!
ジャストシステムさーん!
一太郎捨ててこれですよ!

書込番号:14890149

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/08/03 09:59(1年以上前)

すでに在庫を持つ店は減りつつあり、終焉が近いです。値段は変動を繰り返しつつ、消滅していくでしょう。
エアコンは生鮮食品です。もう2〜3週間もすれば、夏は峠を越え、「もう今年はいいか」という気分になりますから、売れ行きは止まります。
メーカーも店もそれを見越して店じまいを始めていますから、品物は少なくなり、安い店から売り切れていきます。
ただし、酷暑が続いたり、残暑が長引くと、我慢できなくなって買う人が増えますから、値段は上がり、しかも手に入りにくくなります。逆に一気に涼しくなれば、値段は下がります。
この時期に安く欲しいエアコンを買うのは至難の業です。
秋になれば、売れ残りが在庫処分になりますから、売り切れで手に入らないか、安く買えるかのどちらかです。

書込番号:14890201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/08/03 13:09(1年以上前)

既に長期予報で9月でも暑いみたいだから下がる可能性が
あるとすれば普通にお盆過ぎだから2週間先でしょうね。

書込番号:14890784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) を購入して使用感想

2012/08/01 18:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト]

スレ主 keikendanさん
クチコミ投稿数:41件

環境は大体ですが、リビング11畳+和室6畳です。
リビング南窓の外に日よけシェードを使用しています。
きっと節電効果もあると思います。
部屋は少し暗くなりますが、このシェードがないと灼熱です。
本体の表示を1時間単価表示。
温度設定を26.5度です。
始動時は大体1x円〜最大30円表示します。
が30分もしないで1桁代料金表示になります。
ほぼ和室で頻繁に動かないですが、2円〜3円表示。
動く時のみ人の動きを関知して10円位表示の動作。
これも30分もしないで1桁代料金表示になります。
思いの外電気代が安価の感想です。
今、おしえてボタンクリック表示は朝から8時間30分で82円表示。
この時間使用で100円は越えると思っていたので自己満足しています。

皆さんの電気代も節電になっていると思えますか?

書込番号:14883919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/08/03 03:08(1年以上前)

東芝のエアコンは低出力時の効率が下がらないのが大きな特徴です。ツインロータリコンプレッサーという低出力時の効率を大幅にアップする独自の技術をもっています。

書込番号:14889609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

量販店とスーパーの価格差

2012/07/29 12:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V28B-W

クチコミ投稿数:11件

量販店では工事費込み、5年保証で89800円。
スーパーでは本体価格、1年保証で69800円。
結局スーパーで工事と感謝デー割、あと3000円の商品券つきで73310円で購入。
さらに5年保証が本体価格の5%で3165円。
しめて76475円で買えた。
イ○ンへGO

書込番号:14871051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/29 20:33(1年以上前)

イオン(ジャスコ)でしょ?
問題が無ければ伏せ字は止めましょうよ。
伏せ字は信憑性の問題も出てくるし禁止事項にもあたります。

書込番号:14872661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/08/01 23:27(1年以上前)

すいませんね〜
良い買い物だったので、つい嬉しくて。
これだけ省エネ性能が高くて値段が安いと、本当お得感ありますよ。

書込番号:14885218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/02 01:34(1年以上前)

このページとは違う品番ですよね。AS-V40Bではなく、AS-V28B。
しかし価格.comの最安価格と同等とは良い買い物をしましたね。量販店で買い物してはいけませんね。

書込番号:14885624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング