
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 3 | 2011年11月28日 15:18 |
![]() |
0 | 5 | 2011年11月23日 22:17 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年11月20日 18:27 |
![]() |
4 | 7 | 2011年11月18日 23:58 |
![]() |
12 | 4 | 2011年9月17日 21:37 |
![]() |
0 | 8 | 2011年9月11日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ36A(W) [クリアホワイト]
日立さんのお客様センターや技術の方の応対はとても良い感じです。
製品の良さ悪さを知ってしまっている感じもして
ちょっと可愛そうになります。
家電製品はというと・・・国内の二流品よりは・・・↓↓の印象
エアコンが壊れました(屋外機が):保証がきれて直ぐに・・
PCが壊れました。同じく・・・あと・・・
物は壊れるものと理解していますが,日立さんの家電は弱いですね。
あと,能力表示と実力値の差はしっかり埋まってますか?
メイドイン・・・アチラでも,もう少し品質を上げてほしい。
こんな評判は聞こえてないのでしょうか?世界の日立さんは!
ちょっと愚痴がはいりましたが・・・・
少し安いと思って手を出した私が悪いのですが。
これからは買いたい商品の老舗を選ぶことにします。
大枚が飛ばないように!!!
8点

お怒りの気持ち理解します。保障期間直後というのが非常に悔しいですよね。
実は、日立のエアコンは時々故障のクチコミを見かけます。故障した全てがクチコミに乗るわけではありませんので一概に日立の故障率が高いとは言えませんが、不快な故障があることは事実なんだろうと思われます。
そもそもエアコンは5年とか10年使用することを前提に購入する商品だと思います。ランニングコストの計算もそれくらい先まで使用することを前提に計算すると思います。それが1年そこそこで故障して、修理費用がかかってしまうと、いくらランニングコストが安くなっても元が取れないと思います。
ちなみにですが、故障の原因はどのような点だったのですか?
故障というのが商品設計が良くないから生じていることなのか、製造段階での管理が上手くいかずに故障が生じることになったのか。。。商品設計が原因であればリコールということになるかと思います。。。
書込番号:13817027
1点

確か日立は省エネ数値の虚偽記載(冷蔵庫だったかな?)で自社のブランドイメージを
低下させたりしてましたよね。
でもきちんと修理できるならまだ救われますよ。
私は東芝のレコーダーでサービスの修理対応で酷い目に遭った事があるので東芝製品は
購入する気が全く無いです。
最近の家電業界は安売り消耗戦で事業部門自体が危機的な感じなんだと思うけど他に
好調な部門や業態があると軽視されてしまうんじゃないですかね?
書込番号:13817164
4点

こんにちは
日立でダメなら三菱電機ぐらいしか買うメーカーなくなっちゃいますよ!パナソニックもecoナビ搭載して、生産拠点移してから初期不良増えたしね。ただ、日立にしろパナソニックにしろ、サービス(修理)がしっかりしてますからね。
故障は残念でしょうけど、工業製品だから、一定割合で故障も発生しますからね。まったく故障しないならお金(製品の5%程度)かけて長期保証入る人いませんよ。ここの口コミストも長期保証入るの勧めてる人多いですよね?故障するんですよ!
まぁー残念でしたとしか言いようがないですね。
日立買わないのは自由ですからどうぞ!
書込番号:13823576
7点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW631S-W [クリアホワイト]
コジマ生野店で、先月末に「来月から新型が出始めます。そしたら在庫の関係で旧型が値上がりする可能性があります。」と言われました。 あまり信用していなかったのですが、そのとおりになってきました。 わたしは、在庫確認待ちでギリギリセーフでした。
0点

こんばんわ。
在庫の関係で値上がりするとはどういうことですか?
新型が出ると、値下がりしそうに思うのですが・・・
書込番号:13795349
0点

仕入値段が高い所にしか在庫が残っていないからじゃないですかね?
赤字覚悟で販売するかは問屋や販売店次第じゃないですかね・・・
書込番号:13797431
0点

配線クネクネさん、ありがとうございます。
機種が出た後、いつごろ赤字覚悟で安くなるんでしょうか・・・
書込番号:13801649
0点

やはり新型の販売が開始される前後か販売店の決算前じゃないですかね?
後は、オークションやアウトレット辺りに流れているんじゃないですかね。
書込番号:13803770
0点

配線クネクネさん
ありがとうございました。
ここは、知識を持ったいい人ばかりがおられて、ほんと心強いです。
また、質問した折にはよろしくご指導おねがいします 。
書込番号:13804389
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S28A

兵庫、大阪での情報はもってないのですが、量販店の最安値は経験的に大体価格コムの価格推移曲線の平均価格くらいになると思っていいと思います。以下の価格推移曲線でいうと大体11〜12万円が限度でしょう。量販店でそれ以上安くするのは殆ど不可能に近いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000219968/pricehistory/
書込番号:13788177
0点

happycommuneさん
返信ありがとうございます。
価格.comの価格を参考に交渉してきます
書込番号:13790959
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40A2
私はヤマダでAS-S40A2を買いました。
設置当日は私は立ち会えなかったのですが、仕事から帰ってみたら設置されていたのは
AS-Z40A2でした。あれっ?・・・と考えたのですが良くわからないまま次の日設置業者から
「間違えました」と連絡がきました。
こんなことってあるのですね。できればそのまま使って頂きたいとのことですごく謝っていましたが、こちらとしては上位機種になったのでなんか変な気分でした。
いま思うと、どこでどう間違ったのか詳しく聞きたかったです。
1点

UPGおめでとうございます(笑)。
工事で取り違えて、UPグレードされるって・・・余り聞かない話ですねえw
思わず笑ってしまいました。
書込番号:13763416
2点

同じ日にSとZの取り付け工事の依頼を受けて
本来Sを取り付けるべきスレ主さんのところにZを取り付けてしまった、とか?
書込番号:13763456
0点

珍しいケースですがそのままでいいというなら儲け物ですね。
羨ましいですね。
まあ原因が工事業者さん側にあれば業者さんは大損でしょうけど・・・
書込番号:13763480
0点

みなさま返信ありがとうございます。
問題なく順調に動いており大事に使っていきます。
業者さんも怒られていなければいいのですが・・・。
こんな嬉しい間違いまたあって欲しいものです。
書込番号:13763565
0点

まあ、あれからメーカーの知人に聞いたけど
ぜんぜん損失はないそうで^^
喜ぶ顧客がおめでたい^^
書込番号:13773163
0点

そうですか?
価格.COMの最安値店同士の値段比べでも2万近く違うんだから
メーカーの下ろし値段も当然差があると考えられます。
書込番号:13783115
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN56MRP-W [ホワイト]
何も考えずに、新築の家の空調配管を隠蔽配管にするような形にハウスメーカーさんと決めました。ハウスメーカーさん手配のクーラーでは価格がとても高かったので、自前で購入する形にしましたが、この隠蔽配管、厄介みたいですね。大手の電気屋さんKさんでは工事を請け負ってくれなく、10年保証をつけたかったのですが、諦めてネットで買いました(取り付けはハウスメーカーさん手配の電気屋さん:取り付けは10月予定)。ネットでも延長保証もつけられるようでしたが、結局故障したら、自分手配で外して送ることをしないといけないので、保証はメーカー保証1年のみ。今はただただ故障しないことを祈るばかりです。ダイキンさんは経年劣化に強いのかな?!
3点

確か現行品ガスの隠蔽配管のエアコン交換に一番最初に取り組んだのはダイキンさん
だったと思います。
(配管洗浄処理して配管の肉厚が足りない場合は溶接対応だったかな。)
元々、住宅用というより業務用の方がメインみたいな会社だけど故障は時の運なので
諦めるしかないでしょうね。
只、エアコンが付いている面の外壁に問題が無ければ配管を切断して外壁だけ穴を開け
直してやれば屋外配管に交換可能な場合もあると思いますよ?
書込番号:13508767
2点

私が数店の電気屋で言われたのは加湿機能があるこの機種は隠蔽配管では取り付けられないと言われました。どうしてもこの機種にしたく現在新築建築中ですが普通の配管にしてもらうことにしました。ちなみにビックカメラでAN71MRPが186000円AN28MRSが127800円のどちらも10ポイントの10年保証で標準工事込みでなんの交渉もせず売ってました。
書込番号:13509149
2点

現在新築中であれば うるるとさらら 普通に取り付け可能ですよ^^
これまで うるさらの隠蔽は数件取り付けましたがね
面倒くさがりの業者が多くて イカン^^
書込番号:13511392
4点

配線クネクネさん、mentanpin3777さん、りゅうNO3さん
皆様、ご回答ありがとうございました。わずか一日でこのように回答いただけたのに驚くとともにとても感謝しています!
知識不足とはいえ、建築中のところ(隠蔽配管の先行配管したところ)を写真を撮って電気屋さんに相談したのですが、皆様の助言からしますとベストな形にもっていけず残念無念です。
しかしながら、皆様からの情報によって知識増による安心も多少得ることができましたので、前進できます。あとは設置後の点検運転などめんどうくさがらずにやって、少しでも長く安全に使えるように努力してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13512471
1点



エアコン・クーラー > 日立 > イオンミスト ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40A2(W) [クリアホワイト]
8月終わりに和室の2.8Kwが壊れ(コンプレッサーが回らなくなり)テックランドで購入したばかりなのに、4日にリビングの4.0Kwも壊れてしまいました。
あまり金額交渉するのが面倒で下手なのでネットで購入を考慮していたら妻がネットは心配だと言うのでテックランドで購入になりました。
2.8Kwを処分込みで約14万円、こちらの4.0Kwを約16万円にて追加購入となった次第です。
ネットでも購入差額を計算すると2台で約5万円ほど余分に出費となります。
まぁ、もっと交渉すれば良いのでしょうけどどうも苦手なので・・・・
日立の販促の方がいたのでその方に話して購入した次第です。
据付工事は11日の日曜に2台いっぺんに取り替えます、まだ暑い日が続きますのでエアコンは必需品です。
ちなみに2.8KwもRAS-S28Aです。
使用しない期間の湿度も高いためステンレスを多く使用しているこちらの機種に決めていました。
壊れたエアコンは2台とも三菱重工のビーバーエアコンで、2.8が11年使用し4.0が12年使用しました。
10年を超えていたのでそろそろかなとは思っていましたがまさか同じ時期に・・・・
九州の田舎でエアコン2台は痛い出費です、どのくらい壊れずに働いてくれるかな〜。
ちなみにテックランドの10年保証が2台とも付いてきましたが、メーカーの部品保有期間は確か7年だったような?
今はシビアな時代なのでそんなに何時までも部品を保有しているメーカーは無いのでその時はどの様な対応をしてくれるのでしょうか?
ご存じの方おられましたら教えて下さい。
長文失礼しました。
0点

部品保持期間は製品によって違うけど8年だったと思います。
変な言い方かもしれませんが白物家電と同じで部品は後継機種にそのまま
引き継がれる事が多いのでその製品が発売開始時期から8年というよりは
更に長い期間修理部品を所有している事が多いと思います。
只、新機能なんかで一発や的な販売があった製品だと8年前での終了もある
かもしれないですね。
ちなみに以前使用していたパナのエアコンは10年以上経っていたけど修理
部品があったので修理して貰った事がありますね。
書込番号:13467162
0点

法律では決まってませんが各メーカーの部品所持は9年です
しかし、ほとんどの場合10年でも15年でも可能です
自分の場合先日に故障した30年前のコンプレッサーの在庫がありました
業界用語の 代替品じゃなく 当時とまったく同じ部品でした
8年くらいで供給停止と言われ新品交換を余儀なくされる顧客は満足しないでしょ?
書込番号:13467262
0点

部品の供給は
製造打ち切り後
8年とか言われていましたよね。
でも、今年の製品の部品が
来年の製品の部品として使われない、ということもないわけで・・・
つまり何がいいたいかというと
製品は今年のモデルは今年だけで打ち切りになるわけですが
部品までが今年で打ち切りになるわけではないということです。
なので、部品のモデルチェンジが来てから
8年後、ということでいいんじゃないかと思うんですが。。。。
ちがうのかな?
書込番号:13467743
0点

配線クネクネさん、りゅうNO3さん、みなみだよさん
返信有り難う御座います。
>自分の場合先日に故障した30年前のコンプレッサーの在庫がありました
30年前のコンプレッサーが残っていたなんて凄いですね。
実は修理を依頼しようかとも思ったのですが、内機にカビが発生しシーズン前に必ず清掃が必要
となっていました。
我が家での使用法は温度設定をした除湿がメインで、6月から使用を初め10月頃に運転が終わ
ります。
取説に記載が有るように、終わるときは高温設定での冷房運転を行っていますが殆ど効果が有り
ませんでした、
大体購入後3年ほどからカビが付着し始め、2台掃除に1日掛かってしまいます。
良い方法では無いのかも知れませんが、内機のファンとその周り・熱交換機の部分をスチームク
リーナーで掃除しています。
とても綺麗にはなりますが、ファンの塗装は剥がれ落ちてしまいます。
ファンの1枚1枚にカビがはびこり柔らかい刷毛などではどうしても落ちませんので、スチーム
クリーナーとなった次第です。
皆さんのお宅のエアコン内部にカビは発生しませんか?
どの様にしてカビ抑制を行っていますか?
良ければ教えて下さい。
今度は長く使いたいと思います。
書込番号:13468474
0点

一応、カビ対策としてシーズン終了後に電源オフ状態でルーバー部分を
手で角度を変えてから掃除できる所は掃除してから防カビスプレーを
吹き出し口の所から内部に吹き掛けてます。
最も、冬場暖房でも使用しているので正直防カビスプレーの効果は冷房
での使用まで持っているのかは解りません。
書込番号:13471194
0点

まあ環境次第で ありえんほどのカビが発生する場合があります
見える部分は防カビスプレーで短期間の防御はできると思いますが
一般的に見えない背中の部分、最悪ですわ^^
ダスや本舗みたいに裏のカビを放置してても結局カビは増殖します
自分みたいに室内機を取り外して完全分解して裏まで洗浄せないかんと…
画像は先週訪問した友人宅のエアコンオーバーホールです
「セキ」がひどい、ってことでしたが、やはり裏もカビだらけ^^;
普通、見落とす裏もキレイにしたいものですね。
書込番号:13471564
0点

配線クネクネさん
冷房シーズンが終わってざっとは掃除もしますが、細かく奥まで届くような掃除は行っておりません。
ルーバーと送風ファンはマメに掃除するようにはしています。
りゅうNO3さん
画像添付有り難う御座います。
確かに内機の熱変換器の奥や裏までは掃除できないですね。
古いエアコンの送風ファン取り外しまではしていましたが、ビーバーエアコンに変えてからは分解方法が解らずそこまではばらせず手の届く範囲とスチームクリーナーで誤魔化していました。
熱変換器を取り外しての清掃となると当然配管を外すことになるので冷媒の戻し・配管の真空引きも必要になりますよね、そこまでしてくれる業者を探すことから始めないといけないようですね。
メーカーでもやってくれるのでしょうか?
防カビスプレーと言うものが有るとは知りませんでした、ググってみます。
詳しい方達にお話を聞けて大変参考になります、有り難う御座います。
書込番号:13471746
0点

本日取り付けが完了しました。
道路に設置してある温度計の表示が36℃を表示して、取付中の室内はムシムシして大変暑かった
ですが取り付け完了して試験運転でエアコンの有り難みを痛感しました。
我が家での使用方法はドライ運転がメインだったので、機能が有りすぎて前のエアコンのようにド
ライを選択し温度を決める方法とは違うようで使い方を勉強中です。
取り付けたばかりでまだ使用感を記載できる状態では無いので、暫く使用してから使用感などを投
稿したいと思います。
書込番号:13488387
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





