
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年7月2日 02:02 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月1日 08:19 |
![]() |
22 | 7 | 2011年6月26日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月23日 23:09 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月20日 22:17 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月20日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW251-W [クリアホワイト]
10年保証、化粧配管2m、取り外し工賃込、リサイクル費別途の条件で、ヤマダ電機¥133,400、ビックカメラ¥137,500+シャープ空気清浄器(プラズマクラスター)¥15,400がサービスでした。私はビックカメラで購入しました。参考までに
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S22MTES-W [ホワイト]
暑さに耐えかねてディスカバリーショップにて注文しました。
見やすいページでいい感じでした。
値段と性能を考慮したらこの機種になりました。
エアコンは新しい物の方が消費電力が少ないので、気兼ねなく使えます。
あ〜、もうすぐ涼しく寝れる〜
0点

購入 おめでとうございます。
今の時期、「待ち遠しい」 が、ピッタリのことばですね。(^o^)v
今年は特に、暑いらしいですから…^^;
書込番号:13197782
0点

こんにちは、私も昨日SYMにて購入引き取りし、カインズホームで配管等揃えて取付しました。
新しい機種の為か、既存のエアコンよりも冷え始めるのが早く
音も静かで購入して良かったです。
機能にこだわらなければ安くておすすめですね。
書込番号:13199868
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-221JS(W) [ムーンホワイト]
RAS-221JDの量販店仕様だそうです。
購入希望条件
@工事費込みで5万円以内
A省エネ達成率100%以上
B快眠サポート機能付き
C内部洗浄機能付き
と希望を全てクリアしてくれていて、ここまでは言うことなしだったのですが
取説を確認したところ、定期的に交換が必要なフィルターが4ヵ所もあって
内2ヵ所が3ヵ月毎、1ヵ所が半年毎、1ヵ所が3年毎(これは普通ですね)
3台必要なので、これではメンテナンスが大変なのでダイキンに変更しました。
購入前に気付いて良かったです。
価格は、少し前までビッグカメラと、その系列店で標準工事費込みで\49,800
だったのですが現在は、販売終了してます。
フィルター交換の手間や費用が苦にならない方は、コジマ電気でビックカメラと
同価格にしてもらえると思います。
0点

フィルターって別売りのですよね?
別につけなければ良いだけなのでは。
そもそも4種類同時に装着出来ないですし、ダイキンにだって別売りのフィルターがあるわけですしね。
書込番号:13043569
3点

メーカーは違うけど洗って再利用可能なフィルターやユニット・光触媒式で太陽に
暫く当てておくタイプなんかもありますよ。
只、多いのは使い捨てタイプですね。
書込番号:13045756
1点

>別につけなければ良いだけなのでは。そもそも4種類同時に装着出来ないですし、ダイキンにだって別売りのフィルターがあるわけですしね。
いきなり意味不明な威圧的なレスにびっくりです。
各フィルターの交換目安は、取説P11の右下に記載があります。
東芝に問い合わせたところ、こちらの純正機RAS-221JDとお手入れ方法は同じだそうです。
ダイキンにも、もちろん別売りのフィルターはありますょ。
すでに購入して昨日取り付けも完了しましたが、交換ヵ所は
光触媒集塵・脱臭フィルターの一ヵ所で約3年に一回です。
書込番号:13054130
0点

威圧的に感じられたなら申し訳ないです。
ただ、スレ主さんの言っている「取説P11の右下」のすぐ上のところにはっきりと、「空気清浄フィルター(別売品)について・お部屋に合わせ下記のいずれかのフィルターが取り付けられます(2枚まで)」とはっきり書かれていると思うのですが。
にもかかわらず、スレ主さんの発言は「東芝のエアコンは定期的に4種類ものフィルター交換をしなけらばならない」と読めてしまいます。(というか、そう思っておられたんですよね?)これは明らかなる誤解ですので、訂正を兼ねて発言させていただきました。
まぁ、別売りのフィルターを絶対着ける派の方にとっては、東芝の「集じんフィルター」の交換頻度3カ月に1回は、憂慮すべき事柄ですね。
書込番号:13055175
7点

>いきなり意味不明な威圧的なレスにびっくりです。
いや、この回答の方がびっくりだよ。
ひろっちぇクマさんのレスは威圧的でもないし、意味も明らかだと思うが。
書込番号:13059988
8点

話題が製品の口コミから離れているようですが、意見を言うにも言い方がありますし、その意見を受けた方も、寛容になり謙虚に耳を傾けるのが良いと思いますね。
これ以上のレスはしませんが、製品の評判を調べている方にとって役に立つ口コミが書けるようにしたいものです。
それではまた
書込番号:13061021
2点

そもそも、この機種はRAS-221JDの量販店仕様じゃないし。
スレ主は、ガセネタ多すぎる
書込番号:13182480
1点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX221C-W [クリスタルホワイト]

今年は関東や東北が電力不足で厳しいという状態で買い換えても使えない
可能性が高いから例年並みの生産数だと余ってしまうかもしれないという
予測で安売りになっているんですかね?
書込番号:13169572
0点



エアコン・クーラー > 日立 > イオンミスト ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S36A(W) [クリアホワイト]
10畳用予算10万で出かけたものの、実際使用する部屋が、3部屋続きで、大きめがいいかなということで、15万まで覚悟で出かけました。
店頭に着き、いろいろ見ていると、HITACHIのメーカーらしきおじさんに、12畳用のこの機種を勧められ、風向きが変えられることや、防カビ、脱臭などまあどこのメーカーでも差がないかと思いながら、とりあえず、白くまくんの中では上位機種だったこともあって、購入の候補に挙がりました。店頭価格は、20万そこそこ、それが、15万8000円になるということで、さらに迷っていると、15万ちょうどにしてくれました。エコも5つ星でしたし、機能的には申し分なし、価格も、ここでは13万ですが、基本工事費無料、コンセントの付け替えも含む。屋外配管カバー2m無料、10年保証つきで15万ちょうど。どんなもんですか?
クマ2匹もらいました。
0点

昨日、この機種をコジマにて購入しました。
¥131000。日立キャンペーンにつきコジマポイント5000円分。
交渉して、無料で10年保証付き。もちろん取り付け料、配管カバーなどの標準取り付け料込みです。
お得に買えたかなと思います。
書込番号:13155001
0点

よく面白がってカタログを貰ってくるんですが個人的には3.6キロクラスより
4.0キロクラスの方が殆どのメーカーで省エネ性が高い様に感じるんで私なら
恐らく値段差も殆どないか場合によっては逆転現象が起こっている可能性がある
ので4.0キロクラスを購入しますね。
書込番号:13155341
0点

お二人ともおっしゃる通りで、コジマは岐阜にはありませんが、それくらいがいい値ですよね。ただ、岐阜でなら、まあ仕方がないかという感じです。40も考えたのですが、100W電源で、何とかいきたかったので、36ということになりました。急に決めてしまったので、もう少し考える余裕も必要だったかと思います。
書込番号:13157172
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-501CXR2-W [クリスタルホワイト]
量販店モデルCS-501CXR2-Wと専門店モデルCS-X501C2-Wの、ちがい について
2011-06-12大阪の北摂地域のヤマダ電機でCS-501CXR2-Wを旧エアコン取り外し、配送、標準工事(4mパイプ)、配管化粧カバー(2m)、コンセント変換、100V→200V変換、10年保証など全て込で18万7千円で購入。まだ本格運転は行っていません。
設置時に気が付いたのですが、量販店モデルのCS-501CXR2には室外機の背面側(熱交換器のフィン側)に金網フェンス状の保護ガードが付いていません。
取り付け業者に訊ねても??最近は無いですよと言います。〜〜隣家が最近4Kwクラスのパナソニック製を取り付けていたので見せてもらうと背面保護金網が付いていましたが、なんかペラペラでプラスチック製のような??・・・・・
結局メーカーに問い合わせたところ量販店モデルには取り付けていない、理由は室外機の背面には必要が無いということで取り付けていないが・・・専門店モデルには取り付けている(専門店モデルには塩害防止対策でフィンに青色の防食処理などもしている)等々の理由だそうです。(一部の量販店(ミドリ電化など)では、その量販店モデルとして専門店モデル仕様もある。)
量販店モデルは低価格で販売するためコストダウンされているのかな??
カタログも量販店に置いてあるものは、量販店モデルの型式になっているが、付属の取扱説明書には、両方のモデル型式が書いてあるから機能は同じかも?(詳しく読んでいないので不明)量販店モデルのカタログP41に別販部材として室外機背面金網が記載されていた。
なお、専門店モデルの実機を見ていないし、専門店用のカタログも確認していない。
以上参考になれば、と・・・・
0点

現在は最上位機種でも、室外機背面保護網を付けているメーカーはほとんどないですね。
確か東芝だけです。
書込番号:13156894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





