エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で買いました

2008/07/02 19:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > コロナ > 異風人 CSH-Ai287G

クチコミ投稿数:1件

値段は86,600円でちと高くかわされたかな?前の口コミで全部込みで85,000円みたいだけどリサイクル料・取り外しとか込みで95,200円でした。東芝は壊れるからやめたのにコロナの中身が東芝製ってほんとですか?ショック!半信半疑でしたが家内が再熱除湿が気に入って買いました。でも不安・・・・・。

書込番号:8020630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/07/02 20:18(1年以上前)

東芝機器の
どのモデルなのか?
各メーカの性能表を見る限り
別物?とも想えますが・・
それとも、コロナ専用に製作?

書込番号:8020731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2008/07/02 20:45(1年以上前)

コンプレッサーが東芝キヤリア製ということではないですか?

コロナは自社でエアコンを製造してますから、他社のOEMということはないです。
(ハウジングエアコンを除く)

書込番号:8020841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 異風人 CSH-Ai287Gのオーナー異風人 CSH-Ai287Gの満足度4

2008/07/03 00:05(1年以上前)

エイジジさん
ヤマダ電機で各メーカから社員が来て販売をしていたのですが、
東芝の社員に条件(価格、再熱除湿)を伝えると、コロナの中身(部品)は東芝だから・・・
と言われ薦められました。
それ以外の詳しいことはわかりません。
購入して使ってますが、デザインがちゃちな点以外は満足しています。
リサイクル・取り外し・取り付け工賃コミコミで85000円で買いましたが、
取り付けに来た人は少し怪しげなおじいさんでした。
値段を叩きすぎたからかな・・・・

書込番号:8021993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/07/02 00:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E40T

クチコミ投稿数:190件

古くて冷えなくなった15年物エアコンを取り替えるべくいろいろ
考え、(最新機種は高すぐるし、頻繁に引越しするので
寿命はみじかろし、などと考え)スタンダードなモデルで選ぶ事
になりこの機種を購入しました。
近所のコジマとヤマダ電機で84800円(取り付け工事込み)
取り付けもきちっと真空引きで取り付けてもらえたし
この夏は快適になりそうです。

書込番号:8017600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

10年以上前のエアコンが・・・

2008/06/27 19:28(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

10年以上前に購入した三菱重工のビーバーのエアコンがいまから3年くらい前に室外機エラーが出て壊れました。(SRK408EKRという機種です)
部屋にはもう一台エアコンがあったのでそのままにしておいたのですが、ついに
今年、もう一台の方のエアコン(三菱電機の霧ヶ峰 MSZ-287Eです)が壊れた
(冷風が出ず、単に風が吹き出すだけの扇風機状態)ので買い替えか?
という話になりました。
でも霧ヶ峰の方はなおりそうもなかったのですが、ビーバーの法はコンセントを抜いてさしなおすと一時的に復活するので、まだビーバーは見込があるかな?と
思い修理を決断、何気なく修理の日までコンセントを抜いておこうと思い
コンセントを抜いておいて、直前にキャンセルするとキャンセル料がとられる
ということだったので、とりあえずもう一度電源をつけてみると・・・
あれ?なおっちゃった・・・
もう一度よく説明書を見直すと・・・「電源プラグを抜き、3分以上たってから
再運転しても、運転動作に異常があるときはすず販売店に」と書いてありました・・・・
なぜコンセントを抜くだけでなおるのか今も全くわかりませんが、
とりあえずなおったのでよしとしましょう。
でも他の機種にはそのようなことは説明書には載っておらず我が家の所有してい
るエアコンではこの機種のみの表記だったので、この機種は特別なことでも
あるのでしょうか?(ちなみに他の機種はすべて100Vのものですが
ビーバーは200Vです。関係ないですよね?)

書込番号:7996899

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/06/27 20:47(1年以上前)

>この機種は特別なことでもあるのでしょうか?

いや、書いてないものでも電化製品ではその手のチェック方法は良くある手法。
特にマイコン内蔵機種の家電などの動作不良時にはありがちなやり方です。
ノイズなどの影響で暴走した場合とかは電源落とすのが一番確実なので。

書込番号:7997220

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

2008/06/27 22:05(1年以上前)

tarmoさん
返信ありがとうございます。
やっぱりマイコンの初期化でしたか^^;
ウチのオヤジもそういってましたが
一度サポートに問い合わせたのですが「完璧に室外機が壊れています」
「いくらくらいかかるかわかりませんが」
といわれコンセントのことは一度も言われませんでした・・・
取説に載っているからかな?

書込番号:7997612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/27 22:52(1年以上前)

>10年以上前に購入した三菱重工のビーバーのエアコン
>室外機エラー

室外機制御基盤の絶縁かコンデンサーが限界にきてる感じだな。

書込番号:7997896

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

2008/06/28 14:15(1年以上前)

クイ夕ソの夜影さん
返信ありがとうございます。
やはり屋外に設置してあるですので劣化が早いのでしょうか?
このまま使い続けると、もうちょっと前にニュースに出ていたように
炎上してしまう可能性もあるのでしょうか?

書込番号:8000384

ナイスクチコミ!0


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/29 10:20(1年以上前)

クイ夕ソの夜影さん 
>室外機制御基盤の絶縁かコンデンサーが限界にきてる感じだな。
「基盤」→「基板」ですよ。

書込番号:8004403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2008/06/30 19:01(1年以上前)

製品の種類は違いますが、風呂用の給湯器で、電源が入らないので、コンセントから
プラグを抜き、再度差し込んだら復帰しました。業者に見てもらったら絶縁不良の
状態で、給湯器内のブレーカが落ちた状態になっており、電源を入れなおしたら
復旧したと考えられ、機器の寿命です。もう部品もないということで、買い替えました。
以上ご参考まで

書込番号:8011251

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

2008/07/01 19:05(1年以上前)

レジデンツさん
レスありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
実は私の家は去年の10月にガス給湯器が故障しておりまして、
やはりガス給湯器は10年が平均的な寿命だと聞きまして、
あまり古いものを使い続けるのもどうかと思い(ガスですからね)
思い切って24号のリンナイの物を購入しました。

書込番号:8015790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコンの値段について

2008/06/30 23:04(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:86件

16畳用のエアコンを買おうと思い、価格コムの最安値を調べましたが、家電量販店と比べるとかなり割高なものがあります。理由が分かりません。
比較したのは5.0Kクラスの5つのメーカーの商品で、ヨドバシ価格ーポイント8掛けの値段(標準工事代含む)と価格コム最安値
                    ヨドバシ   ビッグカメラ   カカクコム
AS−Z50T2 富士通ゼネラル  191488円   186366円   166000円 
RAS−502BDR 東芝      186608円            147432円
MSZ−ZW508S 三菱      191620円            162327円
AN50JSP   ダイキン      186608円   191940円   142900円 
RAS−S50X2  日立       198654円             137556円
価格コムの富士通と三菱の2つの商品が異常に高い理由が分かりません。
ちなみに、私が、近くの量販店で上記の5種類の見積もりを取りましたが、工事代込みで170000円から172000円でほとんど5種類の差はありませんでした。
 

書込番号:8012495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入

2008/06/29 23:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-W22SC

クチコミ投稿数:21件

昨年モデルのAY-U22STと同時購入しました。
AY-W22SCだけで言うと、
78200円(税込)+ポイント(6505円)で、実質
71700円なり。。。
年式は違いますが、両機の使用比較を楽しみに
しています。

書込番号:8008506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ベスト電器で購入しました

2008/06/23 10:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > Hシリーズ CS-40RJH2

クチコミ投稿数:30件

89,800円 ポイント1%(たったの898円)
標準工事費込みという事でしが、家のブレーカーから、エアコン専用の200Vの電源工事費
に、約3万チョット(ブレーカーからの長い配線はきれいにプロらしくカバーで収めてくれました)雪対策の為、室外機の台に、1万3千円。エアフィルターやら、脱臭フィルターやらが、5千円弱。あの分この分で結局14万弱になってしまった!
古いエアコンの、処分費&リサイクル料は、サービスしてもらいました。
ちなみに、ヤマダ電機の方も同じ価格でしたが、ポイントはゼロでした。
こんなもんでしょうか?
地球温暖化で、北海道もエアコンが必要になってきたみたい。

書込番号:7978474

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/06/23 22:32(1年以上前)

>雪対策の為、室外機の台に、1万3千円。エアフィルターやら、脱臭フィルターやらが、5千円弱。あの分この分で結局14万弱になってしまった!

室外機の台って
普通はプラスチックのブロックがついてくるけどなぁ・・・(標準工事の金額に含まれていると思うんだけどなぁ・・・)
北国では違うのかしら?

エアフィルター?
脱臭フィルター?
本当に必要なものなのかしら?
初めて聞くけどなぁ・・・

エアコン用には、今までコンセントは来ていなかったのでしょうか?
100Vを200Vへ変更するだけの工事なら
すでに単相3線が来ていれば
ブレーカーから引くことはしなくてもいいはずだし。(コンセント交換のみですむはず。)
新たに引いたということなので
コンセント自体が来ていなかった、と思ったほうがいいのかな?

で、不明の工事が発生していると思うのであれば
メーカーに本当に必要な工事はどこまでなのか?を確認して
ベスト電器におかしいと思うところを話してみるとかでしょうか?

私は九州でして、
九州ってベスト電器の牙城で
よく利用するのですが
特に変な工事をされたことがなかったので
気になることがあるのであれば
まずはメーカーに確認のうえ
話を持っていった方がいいでしょうね。
(いきなりベスト電器に話を持っていったとしても、それが普通の工事です、と言われちゃうと、返す言葉がないでしょう?)

書込番号:7981097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/06/26 09:28(1年以上前)

みなみだよさん!色々ご意見ありがとうございました。
古いエアコンは、専用のコンセントがつけてなく、居間のテレビとかのコンセントから
電源をとっていました。でも見た目はエアコン専用のコンセントがエアコンのすぐ脇にあったので、素人としては、専用コンセントに見えていたので、追加料金が必要になるとは、夢にも
考えてもいませんでした。
寝室のエアコンは100V使用で、専用になっていません。
今回200V仕様のエアコンの為、専用電力が必要になり、部屋の端にあるブレーカーから、200Vの電気を居間まで電気を引っ張ってきたので、その分が余分な出費となりました。
今迄使っていた100vのタイプのエアコンであれば、この工事費は不要だったみたいです。
それと、現在30アンペアですが、様子をみて40アンペアにする必要性も、あるみたいです。
ホント、電気の事は良くわかりません。
89,800円で、標準工事費込みは、奥が深いです。
今ままで、地下置きだった室外機の台が12,000円と100Vから200Vのブレーカーの工事と合わせ、2万もあれば良いかなと思っていたのが、間違いでした。
それと各種フィルターは、私がネットで調べてベスト電器の店員にお願いしたものです。
カタログで、オプションにのっていました。
店員さんも知らなかったみたいで、カタログを調べて手配してくれました。
商売気のない店員です。
ホントは、必要ないのかも。
北海道だし、毎年、10日間、良く使って半月のエアコンですが、
女房は、絶対必要と言ってますので、そういう事になりました。




書込番号:7991162

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング