
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年9月20日 21:09 |
![]() |
1 | 4 | 2007年9月10日 01:32 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月1日 01:23 |
![]() |
3 | 9 | 2007年8月21日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月21日 14:13 |
![]() |
4 | 7 | 2007年8月17日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ナショナル > Xシリーズ CS-X717A2
お付合いがありましたので、地元の電気屋さんから購入、取付けしてもらいました、33万ちょっと払いましたね!価格ドットコム見てからの購入でしたが、、、、こんなにも違うんですね!まーしょうがないです。パワフルでとってもいいエアコンです!
0点



本日取り付けしてもらい、早速始動したところ、いきなりこのエアコンの特徴である大型ルーバーから”バキッ!!”と異音。その後大型ルーバーがギアから外れたのか”ブラブラ”の状態!!取り付けを行ってくれた業者の方もお手上げ!!何回かトライしたがダメ!。結局メーカーに確認してもらうことに...
この大型ルーバーは今までと違う独特の動きをするためメカニックが結構こっている様で、裏返せば”トラブルを起こし易い”と感じました。新しく買った直後ですので、取り外ししてもらい他のメーカーに交換してもらおうと思っています。
0点

お気の毒だと思いますが エコの観点から言うといかがなものなんでしょうか?? 部品交換でダメなんでしょうか?ダメならスルーしてください
書込番号:6517741
0点

"家電の見張り番2さん"と同じ現象です。
最近取り付けしてもらい、一度電源を切り再度動作してみると。。
大型ルーバーから”バキッ!!”と異音がしました。プラスチックが折れる音みたいな感じです。とても耐えられる音ではありません。音がなるとわかっててもビクッとするほどの音です。
その後は"家電の見張り番2さん"と同じ様に、大型ルーバーが”ブラブラ”の状態になりました。
メーカーに確認してもらうことになっています...
ルーバーが大きいから壊れそうだなと思い、購入時にSHARPの販売員さんに聞いたところ故障は無いと行っていましたが...
ヨドバシで購入したのですが、対応の悪さに憤りを感じました。
新築分譲マンションで、取り付け工事に化粧カバーを付ける為、穴を開けたので、別のメーカーのエアコンに変えることもできず(また壁に穴が増える為)、現在悩み中です。
書込番号:6710160
1点

はじめまして。
我が家のも皆さんと同じように「ぶらぶら」状態になりました。
引越しと同時に取り付けしたのですが、試運転後からバキバキと音がする。
ついにはブラブラになって、しまらなくなりました。
電気屋に見てもらったところ、不良品とのことで交換することに。
二代目くんは。。。
取り付けの際、パネルが外れず1時間以上も格闘しドライバーで無理やり外すことに。
パネルをとめる爪?がかなりきつくなっていたらしいです。
何とか取り付けは完了・試運転も問題なしだったのですが、心配なのでギアを点検・調整してもらいました。
しかし!
数日後にはバキッ!ブラブラ〜ン
もう、だめです。機種変更を決定しました。
都合5人ほど関係者が来ましたが、皆「このような不具合は聞いたことがない」
と、言っていました。
しかし、2台ともこの症状。
しまいには、「新しいデザインですから〜、来年モデルは改良されると思いますよ〜」
だそうです。。。
書込番号:6732132
0点

8月中旬にAY-U40SXを2台取り付けましたが、1台がブラブラ状態になり取り付け業者が「まただぁー」と言ってシャープに連絡していました。1時間ほどしてルーバーだけを持って来て交換し本日まで普通に動いています。メーカーに確認したところパネルの変形が原因で対策は新品パネルに交換しかないとのことです。室内機の梱包状態が悪くルーバーが変形しているものがあるようです。メーカーは原因と対策方法を知っていてすぐに対応してくれましたよ。問題はフィルターの掃除が出来ていないようですがメーカーへ問い合わせると見てもないのに「そんなもんです」の一言・・・
書込番号:6737135
0点



2007年の新製品CWH-187Rは旧モデルに比べ、消費電力が冷暖とも低くなり、停止音?も静かになるよう工夫がされているようだ。換気機能付になった。内部乾燥機能付になった。
商品のサイズ同じ。商品重量3キロ減。連続運転中の騒音は同じ。
しかし、旧型CWH-185の暖房は、、消費電力は食うが、暖房能力は高いようだ。〔50Hz/60Hz〕
新製品暖房能力:1.8kW :2.2kW 暖房消費電力 575W:680W
旧製品暖房能力 2,2kw :2,5kw 暖房消費電力 710W:860W
なぜ新製品の暖房能力は、旧製品に比べて低いのか?
旧製品と同じ暖房能力にすると、大きく旧製品の騒音量を上回り?騒音問題を解決できなかったためか?
騒音を旧モデル以下に目指した商品作りと考えれば、旧製品と新製品の騒音が同じであることで、納得がいくが。
旧製品はウルサイと苦情書込みがあったし。
---------------------------------------
数値は旧製品と新製品共通〔50Hz/60Hz〕
冷房運転音
室内45/46 室外48/49デシベル。
暖房運転音
室内46/46 室外50/51デシベル。
---------------------------------------
なお、窓用エアコンはどのメーカーもうるさいらしいです。
0点



エアコン・クーラー > ナショナル > EXシリーズ CS-EX227A
型落ち機「CS-AX226A」はどこも在庫無しで諦めました。
ビックカメラ新宿店に価格.comの打出しを持って
いったら、「値引きしたいなら他へ行って」感が
強く退散しました。とても商売人とは思えない
態度でした。
結局、ヨドバシ新宿店で買いました。値引き交渉、
工事内容、故障率(0.5%)等、とても親切な
説明で信頼できました。
ナショナル決め打ちで「CS-V227A」と悩みましたが、
掃除機能を重視して「CS-EX227A」に決めました。
除湿機能は「CS-V227A」が優れており、価格も
安価です。
他メーカとの比較が不十分なままの購入でしたので、
少し心配ですが、製品レビューを追記予定です。
他メーカのお勧め機種・機能がある方は、参考
までに、是非、ご教授願います。
#ビックカメラ党でしたが、プラズマテレビも
先日、ヨドバシAKIBAのタイムセールで買ったので
ヨドバシ党になってしまったかもしれません。
0点

AXよりはEXのほうが再熱除湿も付いているので
快適だと思います。
なので選択としてはよかったのではないでしょうか。
RGXだと高いですしね。
Vでも再熱除湿でしたっけ?
EXはフィルター掃除機能がある分
そこに惹かれるのであれば
よかったのではないでしょうか。
ちなみにおいくらでしたか?
>他メーカのお勧め機種・機能がある方は、参考
までに、是非、ご教授願います。
でも購入しちゃったんですよね?
まだ他のものに変更できるのでしょうか?
購入金額と同じくらいの機種でしか比較できないと思うので
どのくらいの金額で購入なさいましたか?
あと、購入目的の部屋や使用頻度などによっても
薦める機種は異なってきます。
書込番号:6175263
1点

丁寧なリプライありがとうございました。
既に決済を終えてしまっており、機種変更は
考えておりません。質問は、自虐的だったかも
しれませんネ。
価格は、ポイント分を値引いて、約86,000円
でした。価格.comの最安値より少々高かった
ですが、安心できる工事業者込みで決定しま
した。
#薄型テレビと比べて、白物家電スレは寂しい?!
書込番号:6180755
0点

>安心できる工事業者込みで決定しました。
度々、すいません。工事代金はふくまれて
おりません。
書込番号:6184595
0点

> みなみだよさん
遅レスですが、通常のEXシリーズは再熱除湿ないです・・・。高い機種なのに。
エディオングループのオリジナル商品でEX相当の機種は再熱除湿が付加されてます。室内機サイズが大きくなりますが・・・。
書込番号:6490164
0点

すみません。
去年のEXには再熱除湿が付いていたので
そのつもりで記入してしまいました。
今年のEXには再熱除湿付いていないんですね。
コクーンさん、ごめんなさい。
再熱除湿が付いているのはVの方みたいですね。
(去年のシリーズだとEX Vに再熱除湿が付いていて、AXについていなかった・・・)
そうなると
年間100kwh程度EXの方が電気代が安いのと
お掃除ロボットが付いているのがEXのメリットといえるでしょうかね。
冷暖房能力もEXの方がよさそうですし。
書込番号:6490588
1点

>みなみだよさん
いえいえ。コメントありがとうございました。
実際に使い始めた感想です。
・冷房機能、除湿機能に不満なし。暖房機能は未利用の
ため、不明。
・タイマー機能は便利。お休みタイマー(使用例:
1時間後に切)+タイマー設定(使用例:5時に入→
7時に切)で就寝時も起床時も快適。他メーカー、
他機種でも当たり前の機能?!
・お掃除ロボットは多少うるさい(私の家族は騒音に
強いので、被害小)。タイマー設定で切の時間に
なっても切れないので、よくよく見たらお掃除
ロボットが作動中でした。出荷時の設定は毎回
切れるときにロボット掃除が起動します。
お休みタイマーの切、タイマー設定の切で、毎日、
ロボット掃除が2回も起動するのはどんだけー?!
設定でロボット掃除機能の起動を調整できるかも
しれません。
#溜まっているであろうほこりを確認するのが
楽しみです。ロボット掃除が毎日2回ですからネ。
書込番号:6540427
1点

コクーン万歳さん
私も購入しましたが今週の土曜日取り付けです
ちょっと気になったことがあるのですが運転時って音はうるさいでしょうか?
他社比較せずに購入しました。三菱の霧が峰を購入するつもりが店員さんに勧められていろいろ調べずに購入したためちょっと気になってます
書込番号:6546986
0点

ぜひ工事代金を教えてください。
工事価格は素人にはわかりづらいので、
このような掲示板でオープンにしてもらえると助かります。
書込番号:6548164
0点

ヨドバシカメラ横浜マルチメディアで購入し、おととい設置工事が終わりました。
一階の寝室への設置で室外機はエアコンと壁を隔ててすぐ下の部分に置くという比較的簡単な工事でした。
工事費用は購入時に含まれていまして、10万円でした。
書込番号:6664245
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50HRP
昨日の夕方突然エアコンが壊れてしまい今日あわてて買いに行ってきました。ダイキンが1押しだったのと、お盆のあいだに受けた工事のなかになんとか入れてもらえると言うのできめました。それでも工事は明日の午後・・・リサイクル料工事費込みで22万円でした。これは足元をみられた値段でしょうか??明日までのお待たせのお詫びにと特価の扇風機を1台もらいました。帰ってからクチコミをみて、もっと値切ったらよかったのか・・後悔しています。でも評価は悪くないみたいだから・・と自分をなぐさめています。ちなみに購入店はケーズ電気です。
0点

この時期ならそんなもんじゃじゃないか。
9月の後半なら20万切るかもしれんがな。
書込番号:6660349
0点

クイタソの夜影さんありがとうございます。そういって頂けて納得することにします。昨日とりつけてもらって3日ぶりに晩御飯を涼しく食べました。工事に来た方も感じよかったし、なにより加湿のできるエアコンって素晴らしいです。いろいろ使ってみるのがたのしみです。
書込番号:6663487
0点



いままで使用してきた10年前の東芝製大清快。
今夏とうとう連日の猛暑でさっぱり効きが悪くなって入れ替えを検討。
当方2階6畳間(西日が当たって夏キビシイ斜屋根)
上記条件で代替機は8畳サイズにしようと思って購入計画
皆さまのコメントなどを参考に、と思ったのですが
省エネや大風量でランキングが高いのでしょうか?富士通製nocria
(最小サイズが他メーカーの8〜10畳用なので、また次上モデルは200V使用なので6畳間にはパワフル過ぎるでしょう)
私が重視したいのはヘビースモーカーなので空気清浄機能と機能劣化を防ぐ清掃機能
まぁタバコがエアコン程度で部屋の空気をキレイに出来るとは思っていませんが
無いよりは是非とも有って欲しい機能。
(部屋には他に昔の機種ですが三菱の18畳用HEPA空気清浄機も併設したりしてますが)
そこで当初も大清快にしようと思っていたのですが・・・
あまりコメント無いし、
冬場の寝起き時の乾燥も大いに気になっていたので唯一加湿機能のある
ダイキンのうるるとさらら(Rタイプ)も気になって・・
まぁコチラも加湿機能に過多な期待はしておりませんが、
たぶん加湿器も併用しなければならないのでしょうが(そんなレベルだと思ってます)
やはり無いよりはマシ?
私の主観では
大清快 うるるとさらら
空気清浄機能 ◎ 〇
エアコン清掃機能 ◎ 〇
省エネ ◎ △
湿度調整 〇 ◎
加湿機能 無 〇
以前の書き込みでダイキンのD型で苦労なさった方のコメントも見ましたが
H型にもなっているので改善されているだろう。
と、勝手に推測。本当は電撃ストリーマ空気清浄の06年版のうるるとさららが良かったのですが既に在庫は無いようですし、またコチラにはエアコンお掃除機能も無い。
悩みに悩んだあげく、うるるとさらら(Rタイプ)の購入に踏み切りました。
まだ設置工事は済んで無いので無理(と言うか無茶)を言えば大清快に替えてくれる
とまで電気店にお約束を頂いております。
Rタイプは室外ホースが加湿ホースを含むので通常の60Ф穴では入りきらず
90Фは必要だそうで既設の穴を拡大するのは業者によっては困難で
既設穴を塞ぎ90Фの新設穴を開けるので結構な数のお客から
工事段階で機種変更を依頼されるようです。
上記説明を私も受けて同様にまた悩みましたが
工事前なら機種変更もOKとのことなので・・・
どうでしょうか皆さま
私の選択は・・
間違ってしまいましたでしょうか?
良きアドバイスを!
0点

BestChoiceさんこんばんわ
エアコンの空気清浄力や加湿機能っておまけ程度なのと
フィルタ掃除機能もタバコのヤニでねばりの出てきた
フィルタを掃除しきれないと思います、って言うことで
普通の単機能エアコンの方が、故障や付加機能機能由来の
不具合も少ないので、お勧めじゃないかと思います・・・
ノクリアも新しい型のフィルタ掃除機構に変わってから
(トップグリル跳ね上げるタイプ)これの不具合が報告されています・・
書込番号:6645533
1点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん 早々のアドバイスありがとうございます!
なるほどぉ〜そうですよねぇ確かに単一機能で優れた物がベストですよね。
わかりやすいアドバイスです<(_ _)>
しかし高価な商品を買い求める自分の中にさらなる付加価値の付いた製品
同じ大金払うなら少しでも良い物(付加価値)を!
などと言う貧乏臭い自分が居たりします。(笑)
脱臭気で評判の富士通も気になっておりますので
検討してみます。
書込番号:6645617
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん みーっけ!!
BestChoiceさんおはようございます
私も以前ヘビースモーカーでしたので
空気清浄機能のついた大清快を購入しましたが、
埃やヤニ汚れを電気的に引き寄せる為だと思いますが、
毎年、高圧洗浄や空気清浄ユニットの分解清掃をしたりと掃除が大変でした。
結局、今では空気清浄ユニットを取り外して使用しています。
風量も増えて効率もアップしたようです。
私も欲張りな性格なので、機能はいっぱい付いてる方が好きですが、
エアコンに関しては単機能がいいように思います。
ご参考までに(^o^)
書込番号:6646014
1点

お掃除機能モデルの欠点として
昨年度モデルのカタログでは
煙・油の発する場所では不適と明記されてました。
タバコや焼肉・・油?
上記の環境では長期お掃除不要ではないようです。
≪今年のモデルはワカリマセンが・・改善されたのかな?≫
今。今年の東芝さんのhp見たところ、、
改善されてきてるようですね・・
ただし条件付き。タバコに関しては↓
●空気清浄ユニットは10年間お手入れ不要です(JEM基準に準拠した耐久日数、タバコ10本/日で算出。使用条件により異なります)
書込番号:6649015
1点

>フィルタ掃除機能もタバコのヤニでねばりの出てきた
>フィルタを掃除しきれないと思います、
掃除しないよりはぜんぜんましだよ。
それに毎日掃除してるんだぞ。
汚れなんてそうそう溜まらんよ。
ヤニで汚れるフィルターなんホコリでつまりやすいんだから
掃除つきがいいに決まってるさ。
フィルターなんて汚れたら洗えばいいんだよ。
書込番号:6649806
1点

まねきねこさん、あめっぽさん、クイ夕ソの夜影さん
様々な適切アドバイス誠にありがとうございます。
>ヤニで汚れるフィルターなんホコリでつまりやすいんだから
>掃除つきがいいに決まってるさ。
私も色々思うとこがあるのですが
タバコをやめられない身としてはタイソンの夜影さんの意見には
激しく同意してしまいます。
(吸わないのが1番なんでしょうけどねw)
また、下記サイトも大変勉強と言うか役にたちました。
http://plaza.rakuten.co.jp/kafunkaden/diary/?ctgy=12
とりあえず結論としまして
私はこのまま、うるるとさららを導入して
レビューを掲載するとともに
新たに空気清浄機なり脱臭機なども導入したいと思います。
(´∇`)本当に皆さま親身なご意見ありがとうございます!
書込番号:6649835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





