
このページのスレッド一覧(全1295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2007年8月1日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月22日 00:28 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月21日 14:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月15日 13:04 |
![]() |
2 | 3 | 2007年7月15日 12:32 |
![]() |
1 | 2 | 2007年7月10日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22W
本日、ヤマダ電機で127,100円+11,500ポイントで購入しました。
標準取り付け工事費用込みです。
地方店舗なので、特に安いということもないかもしれませんが、
個人的にはがんばって価格交渉したので、満足しています。
赤ん坊が産まれたため、寝室用に購入しました。
富士通ゼネラル「AS−F22S」と迷ったのですが、
「自動お掃除」「ステンレス・クリーン」「デザイン」に惹かれ、
こちらの機種を購入しました。
「取り付け工事は、『真空引き』ですか?」と念のため確認したところ、
「『真空引き』です。当社では『エアパージ』は禁止しています。」
と店員さんが答えてくれました。
店員さんの対応は、丁寧で良かったと思います。
実際の取り付けは、来週になるので、きちんと取り付けであったか、
使用した感想などは、後日書き込みしたいと思います。
2点

かなり安いと思います。値引き交渉して満足な買い物が出来たのなら良かったですね。
書込番号:6333002
0点

本日、取り付け工事が行われました。
結論から言いますと、危うく手抜き工事されかけました。
取り付け業者さんが「真空ポンプ」を準備する様子がないので、
「真空ポンプを使って、真空引きしてもらえるのですよね?」
「いえ、雨の日とかでないと、普通真空ポンプは使いませんよ。」
「(ヤマダ電機)店頭で購入時に、真空引きで取り付けてもらえるように
確認したのですが?取扱説明書にも真空引きをするように書いてありますよね?」
「・・・どうしても真空ポンプが必要ですか?」
「それを前提で購入していますし、高価なエアコンですので、
最良の方法で取り付けてください。エアコンの寿命が短くなったり、
環境破壊につながることはしたくありません。」
「分かりました、申し訳ありませんでした。真空ポンプを取りに帰らせてください。」
再度待ち合わせをした後、真空引きにて取り付けてもらえました。
まさか、自分の身に手抜き工事が降りかかるとは・・・。
取り付け業者に問題があるのはもちろんですが、
取り付けを委託しているヤマダ電機にも問題がありますよね。
ヤマダ電機で購入をお考えのみなさん、お気をつけください。
書込番号:6358838
2点

ヤマダ電機のほうで、どこの業者さんを使ったかの記録があると思うので
一応、こんな業者だったということを伝えておいたほうがいいですよ。
(工事施工書にサインをし、控えをもらったと思うので、誰がつけたかもわかりますよね?)
今後のお客さんのためにも。
自分がいやな思いをされた(されかかった)わけですし
今後、いやな思いをするお客さんを増やさないためにも。
書込番号:6361553
1点

7月21日の今日取り付けてもらいました。その前に、この情報を読んでいたので、”真空引き”で、やるのですかと確認したところ、新品のとりつけは、すでにガス充填してあるので、その必要はないのですよとの返答でした。ガス充填はしなかったが、試運転では、順調に冷風が流れていました。どう理解したらよいのでしょうか?
書込番号:6561601
0点

エアパージのみで取付けされてる様ですね。
手抜き工事しても、ガス漏れさえなければ冷えます。
だから未だに手抜き工事が後を絶たないのです。
見えない配管穴の処理なども同様です。
販売員は工事の実情を全く知りません。
施工業者も委託なので施工方法に大きな差が有ります。
業者に文句言っても、後は販売店に見てもらえと
やり逃げ業者も居ます。
長い目で見て効率、寿命等が気になるので気にする人は
凄く気にします。
知らない人は当然気になりません。
凄く気になって嫌な気分でしたら、販売店に言えば交換の対象に出来ますよ。
ガスの入れ替えでは無く、最低限室外機の交換です。
最近の実例です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/195573/profile/
http://minkara.carview.co.jp/userid/195573/blog/5665344/
書込番号:6585316
1点

のらENEケンケンさん
>低圧ガス入れた後にバルブ締めて低圧側バルブコアからコンタ
>ミ排出のパージ1秒位した事を見逃しませんでしたが。。。
これはつまりパイプはそのまま最初の工事の時のものを使用しているということでしょうか?
また、コンタミは冷凍機油の中にできる物質なのでサービスバルブから1秒では排出は無理です。
冷凍サイクルを洗浄後、冷凍機油を交換しなければ延々とコンタミは発生しつづけます。
>施工業者さんで内壁にパテ入れてくれる方は相当親切な方だと思>います。
これはやめてください!
冷房時の配管はいくら断熱していても結露は発生します。(特にドレンパイプは)外側、内側ともにパテ埋めをすると配管スリーブ内がカビだらけになってしまいますよ。
書込番号:6595474
0点

配管は新規です。
認識としては、パイプカッター、フレア加工等でのコンタミ排出の為では?と思っていました。
スリーブ入れると両面シールは駄目ですかー
って事は、スリーブと壁間のシールならOKって事ですね
スリーブ内は室内開放ですから。
もしくはスリーブ無しなら両面シールOKって事ですね。
書込番号:6596861
1点



エアコン・クーラー > ナショナル > Hシリーズ CS-22RGH
ヤマダの広告に出ていた三菱の3年保証の機種を買いに
行ったのですが、ナショナルも3000円しか違わなくて
保証期間が5年になりますと言われ、思わずそうですねと
言ってしまい、こっちを買ってしまいました。
富士通 ASE22S 48800円 3年保証
三菱 MSZ−J227 49800円 3年保証
ナショナル CS−22RGH52800円 5年保証
日立 RASF22W 55800円 5年保証
東芝 RAS221S 57800円 5年保証
別スレにあるようにビックカメラの方がずっと安いらしいです。
0点



エアコン・クーラー > ナショナル > Hシリーズ CS-22RGH
今日の午前中、ヤマダ電機にて5万円(工事費込み、5年保証付き)で購入しました。
今朝の新聞のチラシをチェックしたところ、ジョーシン電気では工事費込みで48800円、ヤマダ電機は工事費込みで51800円でした。
ヤマダは5年保証が付いていたのでヤマダで購入しようと思い、お店に行ったところジョーシンのチラシを意識してか、50000円まで値下げされていました。勿論5年保証付きで。
ジョーシンの場合5年保証と付けると価格の5パーセントを払わなければならないようなので総額的にはヤマダの方が安いと思い、ヤマダにて購入を決めました。但し、ジョーシンはポイントが付くようです。(どの位付くのかは不明)
0点



ライニングコスト→ランニングコスト
また電気代はかからないのではなく安いと言う意味ですね^^;
電気代に関しては、この機種は現段階でもっとも省エネです。
本体が大きいのは省エネ設計のためだそうです。
また使っていくうちに評価も少し変わりました。
使いやすさは慣れたのもあってプラス1 リモコンも安っぽさがなくていいです
また静音性に関しては冷謀ガスが流れるとき少し耳障りな音がきになります。ジーーー という音とキリキリキリキリみたいな感じの音がします。不具合なのかも知れないのでメーカーに問い合わせるつもりですが、ウイングの動作音も大きめなので、マイナス1
まとめると
手間がかからず省エネで、風が直接当たらないという機能を重視
静音性やサイズは二の次と言う感じです。
特に音に敏感な方にはオススメしません。サイズはお部屋が広ければ気にならないかもしれません。
0点

ガンジだぉ〜さん こんにちは
語句の修正ですが、多少のことは意味が取れればいいじゃないですか。
いいと思えば、あばたもえくぼ 好感しますね。
運転音のジー、カリカリは圧縮されたガスが広い所へ放出される音ですから異常ではありません。
むしろ正常動作のシグナルです。
どこのメーカーでも同じです。そこまで音に神経質になることはありませんよ。
書込番号:6522368
0点

里いもさんはじめまして!
アドバイスありがとうございます!
結局気になってしょうがなかったので、新品と交換していただきました。
書込番号:6537148
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW407S
本日、隣にヤマダ電機がオープンして絶対特価攻勢をかけている池袋のビックカメラで177800円+リサイクル料3255円(発送賃&基本取り付け料込み)にて購入しました。取り替え&平日取り付けで更に10000円引きでそこからポイント10%でしたので実質153949円で購入しました。但し当日取り付け時に前のエアコン撤去費など最大で別途20000円程かかるとの事です(当日現金払い)。皆様もこの余分な経費をお忘れずに予算を組んで下さい。20日に我が家に来ますので使い勝手などは後日、報告します。
0点

取り外し工事って
通常¥6,000くらいじゃなかったっけ。
¥20,000って、屋根置きだとか
壁置きだとか
特別の場合じゃないですか?
ちなみに隣のヤマダ電機では交渉しなかったのでしょうか?
書込番号:6535140
2点

>最大で別途20000円程かかるとの事です(当日現金払い)。
最大と書いているので、故障者さんが実際に請求された金額ではなく
取り外し工賃の料金メニューの最高額のことを言っているのではないですか。
書込番号:6536921
0点

「みなみたよ」誤解を与えてすみません。
我が家にあるエアコンはベランダ側と部屋側のパイプ部分にプラスチックのカバーがしてあり尚かつ、室外機には鉄枠がしてあります。で私がしつこく定員さんに工事費を最大でいくらと確認しましたので、後でクレームを言われないように20000円と答えて下さっただけなのであくまで参考程度のものです。
因みに、ヤマダ電機とも交渉しましたがほぼ同条件でとたので私が好きなビックカメラで購入しました。
最後に「ヤクルト飲んでる?」さんフォローありがとうございました。
書込番号:6537053
0点



先日、購入したエアコン、無事に取付けが終わりました。
格安条件でしたので、心配でしたが、希望の場所に、綺麗に取り付けていただきました。古いエアコンの取り外し、電源の延長(壁の外から回して新しい穴へ)、化粧カバーが無料の2mを超えた、ので追加料金が1万円かかってしまいましたが、満足です。
商品も新品未開封でした。
それにしても、このエアコン ロボットの動きが不思議・・。
1点

気流ロボットの調子はどうですか?
東芝機を買ってしまったため、気流ロボットが試せません。
ナショナルと東芝は機能が似ているので、気流ロボットが
大きな違いかなぁとおもいます。
書込番号:6518503
0点

試運転後、涼しい日が続き、あまり気流ロボットを体感できていないのですが、送風口のフラップが大きく飛行機のフラップをイメージしたように感じます。特に、起動/停止でのフラップ動きは、不思議なくらいロボットしてます。
実感としては、冷風に直接あたりたくない人にはお勧めだと思います。風量にもよりますが、じわじわ全体的に冷える感じです。
もちろん、気流を直接当てることもできますので、好みでチョイスできます。
そういえば、デザインと気流ロボット以外の機能は、東芝さんと似ているかもしれませんね。最近は、空気清浄、クリーニング、換気が標準になりつつありますね。
書込番号:6519285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





