
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年9月25日 10:35 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月21日 15:16 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月27日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月20日 13:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月18日 17:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月18日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40PPZ2
この掲示板で真空引きがけっこう大事なんだと思いながら
どのメーカーにしようかなと検討しています。
その中で、カタログやホームページに富士通ゼネラルのが、真空引きの
事が書いてあるのがすぐ判りました!
でも三菱や東芝などの大手のは、何処にそれが書いてあるのか、載ってるのか
結局判りませんでした!
大手メーカーは真空引きしないでも、自信があるのか、いい加減なのか?
現在のところ、お掃除の手間が省ける富士通のノクリアがいいのかなと
思っています!
そして真空引きってとこですね!
0点

そうですね、どのメーカーでも真空引きで工事してもらいましょう。
>三菱や東芝などの大手のは、何処にそれが書いてあるのか・・・
ちなみに三菱電機のカタログではカタログの裏の方の記載してあります。
○地球環境保全への取り組み:「エコロジー工事」(真空引き方式によるエアパージ)
を参照してみてくだされ。
書込番号:4454835
0点



皆様、いろいろとありがとうございました。
昨日、再工事が終了しました。
当初の予定では、室外機と配管の交換でしたが、
工事屋さんは新しい室内機まで持ち込まれており、
設置済みの3台とも全交換となりました。
工事は、電動の真空ポンプを使って頂き、真空引きを
しっかり行ってもらいました。
また、今回の工事屋さんが指摘してくれて、初めて気づいた
のですが、アースが取られてなかったようです・・・
交換後の湿度の状況ですが、かなり改善されました。
深夜は、若干上昇傾向にあるものの、再度室温の設定を低くすること
で、直ぐに湿度が下がります。
交換前は、最高で90%まで湿度があがり、窓を開けなければ
どうにもなりませんでしたが、現在はその傾向にはありません。
比較的気温の高い昼間であれば、冷房運転でほぼ55%前後の湿度を
保っています。これも交換前と大きな違いです。
みなさま、本当にありがとうございました。
昨日取り付けたばかりで、まだ詳しい報告ができませんが、
また変化がありました、連絡致します。
取り急ぎ現状報告とお礼まで。
0点

ジャス眠 さん 良かったですね!
そろそろ 笑顔のアイコンに 変えられては如何でしょうか、
又何かあったら 何時でも どうぞ それでは、
書込番号:4442447
0点

ようやく直ったんですね。
業者さんも丁寧に施工して頂いたみたいで何よりです。
最高で90%まで湿度が上がるとのことですがかなりひどい状態だったんですね。
なおかつアースも取り付けられていなかったとのことでかなりひどい業者だったんですね。
エアコン、洗濯機などは水が関連してくるものですからアースはとらないと危険ですから。
また変化あったら報告頂けると嬉しいですね。
書込番号:4442515
0点

空気を冷やすことによって湿度上昇が考えられるという話を以前しましたけど
90%なんていう数字は
通常では信じられません。
よほど機械がおかしかったのでしょうね。
交換によって快適になったようで何よりです。
次回書き込むことがありましたら
笑顔のアイコンで会いたいものです^^
書込番号:4443229
0点

湿度90%なんて、除湿じゃなくて、まるで加湿器のようですね???。
書込番号:4443870
0点

皆様、いろいろありがとうございます。
エアコンの調子を確認したいにも、すっかり涼しくなって
しまい、なんだか複雑な気分です(笑)。
湿度90%は、かなりのものでした。
90%に達したのは、1度だけでしたが、
80%台はコンスタントにマークしてました。
自分でも湿度計の故障を疑ったほどです。
機密性が比較的高く、6畳弱の部屋などは日本中どこにでも
あると思うのですが、皆さん特に問題ないのでしょうか?
室外機の位置を交換をしたといえども、若干湿度が上昇傾向に
ある部屋だけに、つくづく疑問に思います。
書込番号:4444943
0点



土曜日にヤマダでんきで40000円(標準工事つき)5台限定品を
45分くらい並んで、購入しました。日曜日に取り付けてもらい、工事の方も大変親切な方で、後で自分で取り付けようと用意していた化粧カバーを無料で取り付けてくれました(帰りの際にお茶代としてお礼は出しました)たいへんよい買い物が出来たと思っています。ただ、室外機がかなり大きいです。我が家にある東芝の4.0kwの物よりも大きいです。物干しスペースが狭くなってしまいました。皆さんも検討される場合は、室外機の大きさにも注意してください。参考までに。
0点

ワイパーくねくねさん、こんにちわ。
室外機は、現在の新冷媒になってから全体的に大きくなってきています。
22PPEの室外機は標準的な大きさです。もっとびっくりするぐらい大きい室外機は、いくらでもありますよ。
22PPEは良い商品だと思います。きっちりした工事で安く買えてよかったですね。
書込番号:4366358
0点

はじめまして、その通りです。富士通のこの手で室外機が大きいと言っていたら、もっとデカイのはざらです。「安かろう何とかろう!」と言いますが、この機種は比較的良い機種で“買い”でしたね。並んで待っただけの事は有りましたよ。
書込番号:4367919
0点

さすらいの家電販売員さん、スキマコンセントさんナイスフォローありがとうございます。ホントいい商品だと思います。まっ、室外機が大きいのは我慢して、洗濯かご置き場にします。
書込番号:4368958
0点

本日、私も22PPEを買いました。ジョウシンさんのオープン記念で工事費混みで¥35,000でした。1時間並びましたが買えてよかったです。来週の月曜日に
取り付け工事が、あるので楽しみです。室外機は、ベランダに設置しますが問題ないですよね?
書込番号:4379994
0点



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-225EDR
なかなか仕事の休みがとれなくてやっとこさ昨日家電量販店に行って
きました。
前に仕事の途中で寄り道したビックカメラで下の書き込み程ではない
ですが81000円+基本工事無料+23%還元だったので現金特価を謳ってる
コジマ電気とヤマダにいってみましたが・・・。
あえなく撃沈。同価格+ポイントが限界ですとのこと。その横でA2
サイズのポスターで"高いお金を払ってポイントを買っていませんか"
の文字が躍ってるんですけど・・・もうちょっと家電量販店巡りをし
てみますが、駄目だったら職場の近所にあるビックカメラで大人しく
購入しようかと。なんとかポイント付いた中で前のエアコン撤去費用
を払えないか交渉してみようと思います(^^;
とはいえ店員さんも値引き交渉にウンザリしているご様子でした。
夏の風物詩と思って勘弁してください・・・
0点

無事購入、取り付けが終わりましたのでご報告致します。
結局ビックカメラで81800円(基本工事費無料)だったのですが、平日工事
で5000円値引いてこの値段ってことだったので、86800円でリサイクル
料金もポイント内で精算という形で落ち着きました。
肝心のエアコンとしての機能ですが、換気を使わない場合はすごく静か
ですし、あくまで付加機能と捉えるべきなんでしょうが、元の出力が違
うようで空気清浄機の機能もすこぶる快適です。煙草の匂いはかなり軽
減されています。
何より消費電力が減ったのでうっかりエアコンをつけっぱなしにして
ドライヤーをつけてもブレーカーが飛ばなくなったのが嬉しい所です(笑)
ご相談に乗っていただいたみなみだよ、さんありがとうございました。
書込番号:4360902
0点

ポイントが23%なら、リサイクル料を払っても
まだ残ってますよね?
まぁ、それはおいといて
快適に使えているようで何よりです。
EDR、よさそうですね。
22クラスとはいえEDRなら上位機種だから
¥100,000くらいはするんじゃないかなと思っていたのですが
意外と安く購入できるんですね。
以前、PPEと迷っていたようですが
その金額ならEDRでも、購入金額の差額は
電気代の差額で回収できそうですね。
(年間約¥4,000でしたよね)
使ってみて何か出てきましたら
また書き込んでみてください。
書込番号:4361167
0点



こんばんは、初心者の魔王猫と申します。松下のエアコンについているお掃除ロボットは本当に壊れやすいです。近所の大型電気店(名前は出しませんが)のデモ機のお掃除ロボットが壊れていました。これでは新機能といってもデモ機が壊れていれば買おうとする人も少ないでしょう。
次に電圧のことをお話します。築25年以上のご家庭ではほとんど単相2線式といって100[V]専用ですので200[V]のエアコンをつける場合には電柱からきている物からやり直さなければなりません。比較的新しい家(築20年未満)では単相3線式といって100[V]/200[V]どちらも使えます。ブレーカーカバーを外して主幹に赤・白・黒の3本の線が繋がっていればどちらでも安心して利用できます。
0点

初心者の魔王猫 さん こんにちわ、
>ブレーカーカバーを外して主幹に赤・白・黒の3本の線が繋がっていればどちらでも安心して利用できます。
はい 確かにそのとうりなんですが、
古い分電盤等は 内部のカバーを空けると ブスバー(充電部)が
むき出しになる ケースが多く 危険です、
ご自分で 確認される場合は メインブレーカーを切って 確認
してください、
電気のメーターや引き込み電線部で 目視で確認できますので、
出来れば 安全な 方法で確認しましょう、
書込番号:4356924
0点



先日ですが、近所のノジマ電気で148000円(工事費別)のところを、128000円(標準工事費込)で購入しました。正確には、古いエアコンの引き取り代金込で135000円で購入です。
ココの最安には及びませんが、まぁ満足できた買い物だと思ってます。
元々はダイキンのエアコンを購入しようと思っていたので、下調べ不足で、店員の勧めと値段につられて買ってしまったのですが、22RDXの方の書き込みを見てみると、お掃除ロボに不具合事例があるみたいですね。。。こちらは書き込みが少ないようですが、使用状況はいかがなものでしょうか?
もう購入してしまったので今更聞いても仕方ありませんが(^^;;
8月27日に設置予定です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





