このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年7月18日 13:25 | |
| 0 | 4 | 2005年7月17日 20:37 | |
| 0 | 3 | 2005年7月11日 21:42 | |
| 0 | 0 | 2005年7月11日 11:06 | |
| 0 | 5 | 2005年7月11日 02:27 | |
| 0 | 1 | 2005年7月4日 22:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28PPZ
7月17日、ヨドバシドットコムでネット注文しました。
本体138,000円+取付工事10,290円
(ポイント還元は32,679ポイント)
ANAカード支払だから1,500マイルくらい加算ですね。
店舗によっては、クレジットカード払いだと
ポイント還元が減らされることがありますよね。
7月18日にヨドバシから電話がかかってきて設置日程調整など。
7月27日に取り付けてもらうことにしました。
価格が安ければそれがいいのはもちろんですが、
いろいろ店舗をまわるのは時間も無駄にかかるし、
体力も使いますしね。
もっと安く買えるお店はあると思いますが、参考までに報告します。
ネットでエアコンを購入するのは少し心配でありました。
その点も含め、使用開始後に使い勝手など報告します。
0点
エアコン・クーラー > トヨトミ > TIW-A18FSE
電気屋で店員に聞いたところ
窓掛けエアコンは 冷えませんよ 冷えないから有名メーカがないのですよ ノンドレインは水を霧吹き状にだしてます
普通のエアコンの方がよいです
エアコンが置けない のなら しょうがなくこれしかない 程度に思ってください
など 散々に言われましたが
買ってみました
その結果 やっぱ冷えますよ 暖かい空気を外にだして冷風を浴びるだけでも違います
部屋も6畳ですから冷えます
外に霧吹き上にだすというのも感じませんでしたけど・・熱風が出ているって感じでした
しかし性能は普通のには劣っているのは確かで
設定温度になると冷風がとまり 暑くなると冷風 と頻繁にくりかえしてます
音もまあまああります(個人差あり)
冷風を直接浴びるとなんだか効きすぎなので しばらく運転させて部屋冷やして あとは弱く なんて使いかたしています
でもまだ これからが夏なので また何かあったら書き足します
0点
あつしだよさん こんにちは。 我が家の1台目も窓用でした。約20年間元気に動いてくれました。吸い込み温度と吐き出し温度を測ったり、、、
引っ越ししても自分で設置出来ます。
セパレート型よりまとまっているので丈夫で長持ちしますよ。
書込番号:4277425
0点
ちょっと電気代がかかるのが難点ですが・・・
まぁ、冷えないということはないですよ。
工事がいらないので
引越しのときが楽という感じですかね。
メインのエアコンじゃなければ
これでもいいかも。
>設定温度になると冷風がとまり 暑くなると冷風 と頻繁にくりかえしてます
これは、インバーターじゃないからかな?(詳しくはわからないけど)
書込番号:4278039
0点
BRD さん みなみだよ さん
返信ありがとうございます
>約20年間元気に動いてくれました
20年ですか それは長いですね
最近は10年持てばよい 的な考えがありますからね(10年は長い?7年?)
電気代や性能が違ってくるから 買い替えがいいと いうことなのでしょうけど
修理や日ごろの使い方で 長く使いたいと思いますけどね 個人的には
>ちょっと電気代がかかるのが難点ですが・・・
電気代までは 考えていなかったですけど
うちの場合は半日とかかけていませんし
部屋にいるときで暑い時って感じなので 最長6時間ってな感じです
でも一時間いくらぐらいなのでしょうね?
そうそう 工事は自分でできましたが 一人ではつらいですね
2人は必要でした(手際が悪いので)
それと説明書に最初に書いてあるような 網戸?の溝 なら簡単なのでしょうけど
自分の家が 4つぐらいのどれにあたるのかが 判断するのに時間かかりました
結局付属の L字?かなぐを取り付けてからの 設置で 暑い日にかったので汗だくでした
涼しい日にかって涼しいときにつけたほうが汗はかかないかもしれませんw
書込番号:4286432
0点
インバーターのは少ないようです?
工事する人は 暑いときにヤブ蚊に刺されながらクーラーを、寒さに震えながら暖房機の設置を 日に何軒も掛け持ちでしてあります。
引っ越しもたびたびだったので 付属のアダプターが合わないときは、ベニヤ板などでテキトーに日曜大工しました。 防犯は不完全だったかも。
書込番号:4286536
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40PPZ2
掲示板を参考にさせていただき、40PPZ2を購入しました。
リビング(11畳程度+6畳)におくつもりです。
50がいいか迷いましたが、この掲示板で40に決めました。
なお、価格はヤマダ電機で本体125,400円+工事2万円でした。(ポイントサービスはなし)
工事はシーズンでちょっと高いのかもしれません。
付属サービスがいろいろあって、基本的には工事に伴う雑費(化粧カバ ーとか)はないそうです。室外機の設置場所が2メートル以内ならですが。
私はマンションのバルコニーの制約でオプション料金かかりそうです。
ところで・・・工事は8日後です。本音はすぐにでも欲しかったんですが、やっぱり難しかったです。時期が悪いですね。
設置のときの真空××(言い方忘れました)も確認しておきました。
皆様、ありがとうございました。
0点
室外機の設置場所が2メートル以内ならですが。
私はマンションのバルコニーの制約でオプション料金かかりそうです。
>>
おはようございます
すこし工事代が高い気がいたします
書込番号:4273194
0点
すこし工事代が高い気がいたします
>>
そうですか。ちょっと高いのか。。。
実は、以前はリビングと和室に1台ずつマルチを置いていたんですが、かなり電気代が行きまして(月2万円位)、また2台動かすと冷えすぎで1台しか使ってなかったんです。とほほ。
今年、マンションの修繕工事があり、マルチはそのとき知り合いの電気工事専門業者(Aさん)に頼んで撤去してもらいました。
先ほど聞いてみたらAさん(会社の同僚の実家なのです)に設置工事していただけそうなので、ヤマダ電機さんでお願いした工事を断ろうかな。
ヤマダ電機さんでは断られた、壁に吊り下げる(こういう言い方でいいんでしょうか)設置もしてくれそうなので。そうなると以下の問題がクリアーになります。
1)バルコニー据え置きだと、使用頻度の高いリビング側に室内機を設 置すると、室外機まで4メートルほど距離が出ます。
2メートルを超えると超えた分だけ化粧パネルは実費になるので、 工事代2万5千円〜3万円くらいになりそう。(ヤマダ見積り)
2)和室側に室内機を設置すれば最短距離で室外機も設置できるのです が、使用頻度が高いのはリビングなので、ちょっと違和感感じる。
(別に仕切りがあるわけではないですが)
ですから、吊り下げ設置なら以上の問題をクリアーでき、かつ狭いバルコニーを有効に活用できるので願ってもないのです。(その分、工事代は高くなるそうですが、知り合いでおまけしてもらえます)
それにAさんのところは電気工事専門業者なので、施工については心配ありません。
でも、知り合いだからといって、あまり迷惑かけたくないし。(この忙しい時期に安くやってもらうのは気が引けます)
でも、壁に吊り下げというのは、強度の点でどうなんでしょうか。(ちょっと心配かなー)
書込番号:4273338
0点
心配せずに^^ そういうときの、知り合いです。
そのかたにまかせましょう。^^
書込番号:4274458
0点
私もこの機種を検討中です。
LDK20畳へS45SXCを、10畳の寝室へ28SXCを。
ただこちらの書き込みで異音の件を見て気になったものでメーカーの方へ聞いてみました。予想通り知らないとのことでした。簡単に経緯を話すと修理サイドの事は分からないとの事。やはりこういう情報はお客様相談室では無理なんですかね。どのメーカーもそうですが大きいところは身動きが取れないのですかね。サイトを見るように言っておきました
。果たしてみるか、話を切るために適当に返事したのか。
ということでしばらく様子を見てみます。給排気付きで除菌イオンもあっていいと思ったのになぁ。
一つ質問ですがXCシリーズは酸素給気と電気集塵式空気清浄がSXCとの差ですがやっぱり電気集塵式空気清浄はあるとないとでは大分違うのでしょうか? あと換気機能だけだと排気した分の空気を何処からか供給しないといけないと思うのですがそれは多分窓やドアからだったり家の隙間だったりするのですよね。そう考えると温度調整された空気をエアコンから吸気したほうがいいような気がするのですが考えすぎですか?
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
0点
<該当機種とは異なりますが、ここの書き込みが一番多いので・・・>
皆さんの意見を参考(ありがとうございます)に、先ず富士通nocria・Nationalお掃除ロボット・シャープイオン除菌に絞り込みました。
運転し出すと長時間に渡るであろうことから、換気機能の無いnocriaが
先ず脱落。(EXタイプの給排換気付なら文句無し決定だったのですが…)
手入れをするなら必要のない掃除機能よりは、妻&娘のアトピー等への
効果を期待して、価格も大いに参考にしながらイオン除菌と決めました。
AY-S45 CS-50RDX
ヤマダ電機(草津) 179,800( XC) 190,400 − 工事費別、値引余地少し
ケーズ電機(草津) 178,000(SXC) 208,000 − ヤマダ以外は、外側化粧
ミドリ電化 (大津) 178,000(XE1) 218,000 配管・電圧変換・真空引
上新電機 (大津) 178,000(SXC) 195,000 工事費込
同時購入の酸素エアチャージャMS-X2(\25,000)も含めて競わせた結果、
5年保証&アロマボール2個サービスのJoshinで購入しました。
(但し、ポイントは付きません)
LD13畳+K3.4畳+和室6畳には厳しいかもしれませんが、不足の場合は
格安エアコンを追加するつもりです。来週10日が楽しみです。
それにしても、割高なヤマダ電機が盛況だったのは何故でしょう。
ミドリ電化やK’Sは客が少なかった・・・。
0点
↑上を補足。Joshin大津店ではなく、ピットワン瀬田店です。
アロマボール2ヶと購入書(?)・MS-X25年保証書等書類の入った袋を
紛失するというおまけが付きました。(Joshinの青い袋)
ただいま捜索中です。
書込番号:4258595
0点
販売店や途中立ち寄った店、車の中等々、結局見つからず、
5年間保証書を再発行してもらいました。お得意様プレゼントも
頂きました。
アロマボールは何処に行ったのやら・・・。
明日の取り付けでは、真空引きを注視するつもりです。
書込番号:4269991
0点
MS-X25年保証書等・・・という書き込みで
MS-X2も紛失したのかと思いましたが、5年保証書だけだったんですかね。
何はともあれ、アロマボールだけの損失のようで。
明日、無事つくことを願っています。
また使用感などお聞かせください。
書込番号:4270197
0点
本日(昨日?)夕、無事取付が済み、「除湿+酸素+集塵」運転中です。
工事はJAPROから2名来られました。(社名や本社所在地からJoshinの
子会社と思われます)
◇ 取付の際に気付いた事 ◇
●コードが届かない
マンションの31Fと32F(最上階)のみは天井が高いのですが、恐らくは
コンセントや貫通穴位置が下階と同位置にあるのでしょう、届きません。
「エアコンコードを延長したら」との申し出には「許されていない」と
採用されず、結局コンセントコードを延長し(或いは引出し)、配管上に
コンセントが新設(固定はされていない)されました。少々目障りです。
●室内配管が目立つ
壁面から50cm出っ張った梁への取付なので、目立ちます。排水勾配を
少々犠牲にしても室内化粧管が必要だったと、やや後悔しています。
室内化粧管は後付不能なので、室外化粧管の余りを自分で沿わせました。
配管へのニッパーとカッターの切込みがまだ目立つので、壁紙を貼付ける
つもりです。
●屋外機がデカい
避難通路の60cmは確保出来るからと、隔板に寄せて設置。そうしないと
サッシまではみ出てくるので。
●ルームエアコン工事説明書は持って帰らせない事
工事の確認にもなりますし、後日移設の際にも必要です。なお、エア
パージは取説では10〜15分と記載されてますが、手ポンプで暫くの確認と
いうところでした。これでよかったのかなあ。
◇使用後に気付いた事◇
酸素運転時にプチプチ音がします。室外機のボコボコ音は今のところ
確認出来ていません。取扱説明書には「異常ではありません」とは記載
されていますが、「AY-S28SXC」掲示板でこの辺の事は詳しく述べられて
いるので、そちらへ書き込みます。
書込番号:4273104
0点
今さっき、Y電気でCS-40RDX2をポイントも使って15700円(工事費込み)で購入してきました!
何件か下見もし、この口コミも読ませて頂きとても参考にさせてもらいました。
実は三菱のMSZ-Z40Rとも悩んでいました。どこの店員さんもムーブアイを一押ししてきました。
でも、そこまでムーブアイにこだわっていなかったので本体価格は三菱の方が安かったんですが、結局デザインが良く(ちなみに白にしました)取り外し、切り替え工事などが無料のNATIONALにしました。
100V,200Vでも悩みましたが簡単な工事で無料ということで効率の良い200にすることにしました。(以前、100のを付けたらきつかったのか結構すぐ壊れました)
この工事のことが一番ネックだったのですが店員さんでも言うことが違ったりするんです。知識の差でしょうか。だから、こっちも大変でした。ちなみに東京電力に問い合わせればわかるはずなのですが、電話すると女性で詳しくないのか調べた挙句、わかりませんといわれました。
ありえない!
なにはともあれ、夏本番前に付けれて良かったです。
ありがとうございました^^
時間があったら使用感もぜひ書いてみたいです。
0点
ムーブアイとナショナルの差は300円ですし誤差かも。
1年間の電気代比較ですが、1kWh=22円で試算すると、
ナショナルは、1457kWh×22円=32,054円。
31,768円…富士通ゼネラルAS40PPZ2
31,768円…三菱MSZ−Z40RS
32,054円…ナショナルCS−40RDX2
33,264円…ダイキンAN40FRP
41,756円…シャープAY−S45SXC。
53,538円…10年前の2,479kWhの機種
ということで、各社とも10年前の機種と比較すると
ずいぶん安くなってます。
この5機種では、シャープ以外は安いですね。
書込番号:4260470
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)




