
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月1日 00:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月20日 01:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月6日 01:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月30日 13:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月24日 09:09 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月20日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z28P


昨日(2/27)埼玉県南部のコジマで買いました。
値段は、取り付け込みで105000円。他、リサイクル3675円。リサイクルエアコン運搬料500円。あと、当日据え付け業者に1万円程度(化粧カバー6000円、T字コンセント2000円、取り外し料2000円)かかるようです。コミコミ12万円程度の予定。(ホントに安いのでしょうか?)
今週末据え付けなのですが、真空引きについては特になにも話しませんでした。言っておいた方がいいのでしょうか?
それから、去年ココではない某ライバル店でエアコンを買いましたが、取り付けに来た業者が最悪でした。(敬語は使わないで威張った態度。リサイクルエアコンの配管をゴミ箱に入れ忘れていたことを指摘したら、ソコ入れなよ、と言われた。最後はトイレ貸して。などなど。)いくら安くてもこういう店では買えませんね。ちなみに店のおっちゃんも威張ってました。(メーカーのヘルパー?)
一応、コジマの店人に訪ねたところ、業者の苦情は特にない、とのことでしたがホントにだいじょぶかな?
この機種自体はとってもいい物らしいですね。
0点


2005/02/28 23:14(1年以上前)
埼玉県南部ということですが、私は、ヤマダ電機川口店で買いました。
[3929776]で書きましたが、私は、職業柄検査を行っており、工程管理や段取り、特に手抜き工事にはうるさい方ですが、その目から見ての感想です。
無料ながら、極めて丁寧で、養生も、段取りも、整理整頓も良く、最後にナショナル製手動真空ポンプで真空引きを行っていました。
2人組出来ましたが、役割分担が明確でした。親方の方、といっても若い型ですが、その方に「ちゃんと真空引きするんですね。」と聞いたところ、「新冷媒になってから必ず真空引きしています。コンパクトなナショナルのパテントだと思うけれど、業者は殆どあのあの真空ポンプを使っているようだ。」といっていました。
ククールさんが昨年買ったライバル店とは、ヤマダのことですか?
だとすると、私はラッキーだったのかな?
書込番号:4002417
0点



2005/03/01 00:06(1年以上前)
早速のレス有り難うございます。(私の買った店はおそらくFAXのついでにさんが買ったお店の隣のようです。お隣さんは112000円(工込み)でポイント5%と書いてあったと思います。)
量販店で買った場合、取り付け業者は電気屋(コジマやヤマダ)の下請けになるものと思われます。しっかりしている業者もあればそうでない業者もあると思います。ハッキリ言って運だと思います。私の去年の場合、運がなかったのだと思います。しかしながら、1回アヤのついたお店で買うのはあまり気が進みません。もう二度とあのお店でエアコンは買いたくありません。他のものは買うこともありますが。
ちなみにあのお店とは、お隣さんではないとは言いません。
書込番号:4002793
0点





家のエアコンが壊れたので年数もたっていたのでこの機種を2/19に買いました。(三菱重工製 買ってから9年間で3回故障 もうビーバーはイヤ!)
取り付けは来週なので使い心地などのレポートは後日に・・・
とりあえず思ったより安く買えたのでよかったです。京都のK電気でリサイクル料、取り外しなど全部含めて¥184,000でした。特価品でY電器はポイントもつかなかったでK電気にしました。
0点





エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-Z50PS


昨日ケーズ電器で東芝のRAS-506NDRを買ったのですが、帰ってからここの掲示板(東芝、ゼネラル、三菱など)をじっくり読んで
NDRの評判が良くないのを知って愕然とし、本日返品し、結局霧が峰のZ50PSに換えてもらいました。
標準工事費+配管カバー(2M)付きで17万ポッキリにしてくれました。
ちなみにRAS-406NDRは同じ条件で18万でした。
南向きの日当たり抜群の15畳のLDKで、ほとんど冷房のみの予定なので
ノクリアが安くていいと思ってましたが、
店員が機能的にZシリーズのほうが断然良いと押されて三菱のZシリーズにしました。
まだ設置されてませんが、ここの掲示板を見てよかったです。
設置されて除湿の悪さや水漏れしてから掲示板見たら後悔してもしきれなかったでしょうね(笑)
0点





エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-285NDR


今までエアコン3台全て東芝製でしたが、全部故障してます。
冷房を使ってるとそのうちに効かなくなり送風になったり、暖房はこれまた暖かい風がほんの少ししか出なかったり。室外機が悪いのかな???
勢いよくまわってないし....。
東芝製のはよく有る事なのでしょうかね!?それともついてないだけ!?なのかな〜.....
0点

インバータなので
強運転・弱運転を自動で判断するはずですが
それとは違うのかな?
ある程度暖まったり冷えたりすると省エネで運転しようとエアコンのほうで判断するようになってはいますが・・・
で、冷房時に弱運転をし続け暖かくなりすぎたり
暖房時に弱運転をして寒くなりすぎたりすると
また、それぞれの運転をすると思うんですけど
そういう運転をしていないのかな?
していないとしたら故障でしょうけど・・・
付けてから消すまでず〜っとフル運転という運転方法は取りませんよ。
書込番号:3798564
0点



2005/01/19 23:55(1年以上前)
それが違うのです。永久に強運転しないのです。
みなさんは、そういったことないのでしょうか???
書込番号:3805613
0点

室外機の不良が冷媒系にあるのでしたら
冷媒系の保障期間は5年在りますので
しっかり見てもらったほうがいいと思います。
そういう状況なら故障でしょうし。
書込番号:3806574
0点



2005/01/20 18:25(1年以上前)
5年も保障があったのですか...。
でももう遅いかも(涙)
レスありがとうございました
書込番号:3808413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





