このページのスレッド一覧(全1295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年1月24日 09:09 | |
| 0 | 4 | 2005年1月20日 18:25 | |
| 4 | 4 | 2005年1月19日 22:16 | |
| 0 | 3 | 2005年1月13日 01:47 | |
| 0 | 1 | 2005年1月10日 20:34 | |
| 1 | 0 | 2004年12月28日 00:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-285NDR
今までエアコン3台全て東芝製でしたが、全部故障してます。
冷房を使ってるとそのうちに効かなくなり送風になったり、暖房はこれまた暖かい風がほんの少ししか出なかったり。室外機が悪いのかな???
勢いよくまわってないし....。
東芝製のはよく有る事なのでしょうかね!?それともついてないだけ!?なのかな〜.....
0点
インバータなので
強運転・弱運転を自動で判断するはずですが
それとは違うのかな?
ある程度暖まったり冷えたりすると省エネで運転しようとエアコンのほうで判断するようになってはいますが・・・
で、冷房時に弱運転をし続け暖かくなりすぎたり
暖房時に弱運転をして寒くなりすぎたりすると
また、それぞれの運転をすると思うんですけど
そういう運転をしていないのかな?
していないとしたら故障でしょうけど・・・
付けてから消すまでず〜っとフル運転という運転方法は取りませんよ。
書込番号:3798564
0点
2005/01/19 23:55(1年以上前)
それが違うのです。永久に強運転しないのです。
みなさんは、そういったことないのでしょうか???
書込番号:3805613
0点
室外機の不良が冷媒系にあるのでしたら
冷媒系の保障期間は5年在りますので
しっかり見てもらったほうがいいと思います。
そういう状況なら故障でしょうし。
書込番号:3806574
0点
2005/01/20 18:25(1年以上前)
5年も保障があったのですか...。
でももう遅いかも(涙)
レスありがとうございました
書込番号:3808413
0点
情報:
コジマ梶ヶ谷店(川崎市)で、コジマモデルのSAP-KZ22Pを、52,800円(工事費込み)で売っていた。「工事は、真空引きでやるのか?」と聞いたところ、「ほとんど90%以上は、真空引きでやっていないが、どうしても希望があれば、12,000円追加すれば真空引きでやる。」との返事。コジマの工事は、客が何も知らずに質問をしなければ、当然、真空引きはやらないらしい。フロンの大気汚染など全く気にしないようだ。
1点
2004/07/09 06:11(1年以上前)
最低ですな 12000円・・
私も欲しい・・・・
というよりも コジマのいい加減さが 地球を 汚染します
真空引きは してもらいましょう
真空で12000円も取るところで 買うのはやめましょう
書込番号:3010210
1点
コメントありがとうございます。私もそう思います。
続報です。
本日、ヨドバシカメラ新宿西口本店へ行き、SAP-ESX22P(EX22Pのヨドバシモデル)を、
「工事費込み94,500円、更に21,000円分(22%)のポイントあり」で売っていたので、
店員に「真空引き」の件を聞いたところ、「うちは、真空引きでやります。値段も
表示のままです。以前はエアパージでやっていたが、最近の新冷媒を使用した機種は
真空引きでやらないとだめなので、必ずやります。」との頼もしい返事。
結局それを購入し、伝票にも「真空引きで工事する」旨記載してもらいました。
安かろう悪かろうの店と、本物の店(良心的な店)の違いを改めて見た思いです。
書込番号:3012199
1点
2004/07/26 13:05(1年以上前)
場所によって全然違いますよ。コジマ大宮店では、真空引きは当たり前に施工してくれますよ。購入時に真空引きの話をすると、新冷媒では常識ですと笑われます。私は、富士通のエアコンの方がよく冷えるし作りもしっかりしているので、そちらを購入しました。取付に来てくれたおじさん2人組は非常に親切でした。小一時間程掛かりましたが丁寧な取付で大変満足しています。
書込番号:3073139
0点
2005/01/19 22:16(1年以上前)
ラオックスは工事費込みで¥43000でした。もちろん真空引きで・・
書込番号:3804873
1点
2005/01/12 22:25(1年以上前)
はじめまして
今年のモデルというのは2005年モデルのことですよね?
どの点が問題になりそうなのかすごく気になります。
差し支えなければもう少し具体的にお話頂けないでしょうか?
書込番号:3770031
0点
この前、東芝は勧められそうとか書いてましたよね?
それと比べてどこがどうやばそうなんでしょう?
書込番号:3770333
0点
2005/01/13 01:47(1年以上前)
今度の三菱は給排気可能とか、酸素付は無しとか、センサーが変わったとか・・・
らしいが、まだカタログでも見ていないので上位機種の仕様が気になるところ。
三菱の今年タイプはJシリーズ(R)ぐらいしか取り付けていないけど、最近、
Jシリーズ(R)の仕入れ値がかなり高騰してしまった・・・ orz
原材料が高騰しっ放しのためだろうけど、きついな〜まったく。
デザインが安っぽくなった、左右のフラップが風向板に付いてしまったし。
Jシリーズ(P)と比べるといろいろとコストダウンしているがよく分かる。
買い替えなどの時にも便利そうな寸法にはなったとは思いますけど、どうでしょうかね。
たしかに心配です、今度の三菱電機のエアコンはどんなのだろう・・・
基本性能は良いのに、付加価値的な機能は見た目他社に劣るみたいな予感
がしますね、特に上位機種は現物早く見てみたい。
個人的には抗酸化サプリメントエアーはもう要らないとは思いますけど、また付くのかしら?
書込番号:3771352
0点
J新電気で購入しました。真空引きで工事をしているのですか、といくつかの量販店に尋ねたところJ新のみが、行っていますとの回答でした。他は、今の機種は必要ない、とか、なんですかそれ、とか、するときとしないときがある、などいろいろでした。購入時に真空引きでと記載しててもらえばより確実だと思います。
0点
工事も丁寧にやってもらえてよかったですね。
真空引きについて
何ですかそれと答えた販売員さんには勉強してもらうとして
必要ない、とか、するときとしないときがある
と答えている販売店じゃ不安ですよね。
確信犯だもの。
真空引きをなぜ行うかを知っていれば
環境のことも考えてしないといけないということは容易に分かりそうなものだけどねぇ。
しないからといって、必ずしもすぐに壊れるということじゃないかもしれないけど
必要性を知っていてしないというのは
不誠実ですよね。
書込番号:3760490
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)




