エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

又会う日まで

2002/07/16 12:26(1年以上前)


エアコン・クーラー

どーも kuraba です

こちら東北はいまだに涼しくエアコンが売れず 東京に飛ばされることに
なりました。 (明後日移動の話を今日言うなよ まったく‥‥)

どちら様にもご機嫌よろしゅう (^_^)/~  盆には帰って来れるかな?

書込番号:834776

ナイスクチコミ!0


返信する
離島人5さん

2002/07/16 13:31(1年以上前)

お疲れさまデー素!

でも 東京行ったら どこに寝泊まりするの?

エアコンの工事の仕事関係ですか?

でも くらさんのエアコン取付受けられるお客さんは ラッキーかもね!

今回の台風の影響どうですか?
前回46メートル、今回40メートル吹きました。

皆さんもエアコン落っこちないように、お気をつけ下さい。

自分所ではこんな天候の後、エアコン室外機に 上から水を静かに掛けるように提案しています。
塩害予防です。
(;。;)(;。;)

書込番号:834858

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurabaさん

2002/07/16 19:04(1年以上前)

あ、どーも エアコン取付もろもろと言うことで。
タコ部屋入りは目に見えているので うー怖い怖い(笑

書込番号:835306

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/07/17 20:00(1年以上前)

気を付けて行ってらっしゃって下さい。

東京 暑そうですね!

空気が違うかもですが、体調十分に維持できますように!

この陽気で(梅雨まっただ中のような)故障診断が増えてきました。

戻ったら 東京の情報でも流してください。
お待ちしてまーーす!

書込番号:837535

ナイスクチコミ!0


けぇえすさん

2002/07/18 00:05(1年以上前)

なんと!!クラさ〜ん、出張ですか。ご苦労様です。
 せっかく涼しい夏だというのにわざわざ暑い所に行かないと
いけないとは、この業界マジつらいっすねぇ。
 くれぐれもお体はお大事にして下さいませ。


 ん?ところで、出張にPC持っていかないと書き込みできないじゃ
ないですか!!クラさん、至急ノート買わないと!!(^^;

書込番号:838099

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurabaさん

2002/08/03 08:21(1年以上前)

ん〜 買えずに「時間が有ったらネットカフェ」と思うも睡眠時間が
3時間ではやる気もおきず。 ただ、ただ稼ぐ毎日でした (@_@;)

書込番号:868943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコンの移転

2002/08/02 20:18(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 大坪郁男さん

古い型のクーラーを移転を自分でしようと.思い立ったが、さてわすれてしまった。銅管が2本(大小)どちらを閉めて,何秒くらいしたら全部ガスを回収できのか?全然解りません。再設置もおなじです。年寄りの冷や水かもしれませんが.どなたか教えてください.

書込番号:867917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

真空引き

2002/07/27 02:12(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 離島人5さん

最近エアコン取付時のエアパージの件が増えていますね!

基本的に冷媒配管内、室内機熱交換機の部分の空気を追い出すことが目的ですが、真空ポンプを使っての真空引きは、元来配管内の真空乾燥を目的としたものです。

これはガスを使って空気を押し出す方法では、旧冷媒であれ新冷媒であれ出来ないことです。(思いっきり流せばどうか分かりませんが)

さらに、このときには圧力計を使って様子を確認しているはずですが、真空にたっしてから、数分から数十分ポンプをまわし続け、配管内の水分を抜き取ります。
そして
ゲージ側バルブを閉じて、放置します。
圧力計の指針が変動しなければ、配管の接続部の漏れも無いという判断につながります。

配管内には、冷媒以外の気体、及び水分に居て欲しくないのです。

この作業には時間が掛かります。
ご理解の上、施工業者の方々にもねぎらいの言葉を是非 この暑い時期 お掛けいただけると嬉しいと思います。

そして 水分を!(#^.^#)

いつも 夏太りしてしまう 離島人でした!

書込番号:855782

ナイスクチコミ!0


返信する
pnirさん

2002/07/27 02:22(1年以上前)

エアバージときちんと真空引きをした場合の違いって、
どんな違いがでてくるのですか?
後学のためにお教えください。>離島人5  さん

書込番号:855796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/27 07:54(1年以上前)

pnirさんへ
[765692]エアパージについてが参考になるとおもいます。
離島人5さんへ
ちょっとお聞きしたいのですが、真空引きにはどのぐらい時間をかけているのでしょうか。
ちなみに私のところは冷媒管が新しい場合は10分から15分ぐらいで、先行配管などの場合は15分から20分です。(あまり工事したくないのですが、雨や霧の日はもうちょっと長く真空引きしてますが。)
そして5分ぐらい圧力計の変動がないか確認しています。

書込番号:856038

ナイスクチコミ!0


ムーミンママさん

2002/07/27 14:08(1年以上前)

はじめまして。手抜き工事について、書いたムーミンママです。
離島人5さんやkurabaさん、電気屋のベータローさんの書き込みで、勉強させていただいています。

真空引きとエアバージの目的が違うなら、エアバージ後の真空引きにも意味があるのでしょうか?

工事責任者の方が、エアバージ後の真空引きにも意味はありますと言っていましたが、誤魔化すつもりなのかと思っていたので・・・

エアバージされたことより、誤魔化そうとする態度に頭にきてしまい、きつい口調で書いてしまいましたが、暑い中汗を流しながら取り付けてくれる方には、感謝しています。実際、作業してくれた方には、作業後に冷たい飲み物を、ペットボトルで差し上げましたし、ほんの少しですが、お礼も差し上げました。

工事業者の方にも、いろいろ事情はあるでしょうが、お互いに気持ち良く終えられる仕事をしていただきたいものです。

書込番号:856590

ナイスクチコミ!0


スレ主 離島人5さん

2002/07/28 01:18(1年以上前)

ウイルスバスターのアップデートが始まって・・・・
全て消えました。(;。;)(;。;)(;。;)
もう一度書いてみます。

エアパージ・・・・空気抜き と言うことにしましょう!

すると従来の方法で行なってきた、冷媒ガスを利用して片方からガスを流して配管内の空気を押し出す方法で空気抜きが出来ます。
真空ポンプを使って配管内の空気を吸い出しても、同じように空気抜きが出来ます。

空気を抜くということでは、ガス利用、ポンプ使用で変わるところはありません。

そして、真空ポンプを使うことの理由ですが、冒頭でもお伝えしたように、配管内の真空乾燥を目的としています。

もし配管内に水分があったとすると、その水分がガスと一緒に流れて蒸発器などのノズルにくっつくと、冷えたり冷えなかったりを繰り返す症状を出したりするそうです。オイルに混じると劣化を早めたり、錆を生じさせる可能性を高くしたりします。

それらの危険性をなくすために、真空ポンプを使った乾燥が重要になります。

一度配管してガスでエアパージ・・・・空気抜きをしたとします。
その時にすぐにポンプを使っての乾燥を行なえれば目的を果たせると思いますが、バルブを開けてガスを流してしまった場合、その後の真空乾燥は本来の意味では出来なくなると思います。既に、水分が冷凍サイクル内に回ってしまった可能性があるわけですから、これをホントウになくすということであれば、全ガス回収、真空乾燥、充填と言うことになるでしょう!

水分は真空状態では蒸発します。
宇宙船から船外に放出された液体が霧状になって飛んでゆく場面を見たことがあるかも知れません。
配管内の圧力を下げていくと、水分があった場合、蒸発して乾燥してくれます。

ベータロー様! お疲れさまです。(#^.^#)
施工作業自体ほとんど同じようです。(#^.^#)

あとは、配管の長さとか太さとかも考慮して調整しています。
フレア部の不良でガスが抜けたことが分かる場合、下手すると1時間くらい真空引いていたりします。
放置時間もほぼ同じです。
これだけで2〜30分の作業ですもんね!
安く技術を提供されている皆さんに頭が下がります。

自分の場合真空計は使っていないので、おおよその時間で作業します。
真空計のゲージであれば、外気温と比べて作業を進めることも出来ますよね!

ベータロー様、クラさん、けぇえすさん、その他の工事屋さん、暑い日が続きますが、体調気を付けて頑張ってください。

本日 200ボルトに 感電した 離島人でした。
やっぱ 100ボルトより 痛かったよーーーー(;。;)(;。;)

書込番号:857814

ナイスクチコミ!0


pnirさん

2002/07/28 01:35(1年以上前)

>[856038]電気屋のベータロー さん
>[857814]離島人5  さん
ありがと。

書込番号:857864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/28 03:18(1年以上前)

離島人5さん回答ありがとうございます。
ここのところ暑い日が続きますが、お互い体調には気をつけてがんばりましょう。
ちなみに私の本職はサービスマンです。(いまの季節はエアコン工事のお手伝いをしています。)

書込番号:857996

ナイスクチコミ!0


スレ主 離島人5さん

2002/07/29 00:16(1年以上前)

そうでしたか!

サービスマンさんでしたか!

ご苦労様です。

ちなみに 853180 番さんのカキコはどの様に判断されますか?
うるさら、換気機能のことを言っているような気もしないではないのですが?
でもそうだとしたらシャープの5空が出てきても良いような!

予備配管の補強はコイルなど使っているメーカー多かったと思うのですが・・・最近は変わってきたんでしょうか?

情報ありましたら、ここか 上記 カキコまで宜しくお願い致します。
(^_^)b

書込番号:859569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/31 23:01(1年以上前)

離島人5さんレス遅くなりましてすいません。
書き込み番号853180番についてですが、最近はあまり予備配管(補助配管)にコイルを使っているメーカーはあまり無いようです。
ですのでメーカーではポリシンの使用を推奨しています。

書込番号:864720

ナイスクチコミ!0


スレ主 離島人5さん

2002/07/31 23:23(1年以上前)

ベータロー様
情報ありがとう御座いました。

けぇえす さんにもカキコいただきましたが、最近では補強はないようですね!

配管を覆っている断熱材の厚みでも強度は変わるような気がしますが、あまり頑丈だと今度は横引きしたときに融通が利かなくて泣きたくなることもあります。(;。;)(;。;)

とりあえず施工時、注意しながら曲げるということで対処できそうですね。

有り難う御座いました。

(#^.^#)(#^.^#)

書込番号:864770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気になることが

2002/07/30 07:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTSP

スレ主 プヌーピーさん

10日ほど前にS40CTSPを購入しました。
運転音が多少大きい気がします。(普通はあれぐらいなのでしょうか?)
それと普段、除湿冷房や除湿を使用しているのですが本体から
「ギシッギシッ」という音(発泡スチロールがすれ合うような)
が運転中ずっと鳴り夜とても気になっています。

コンセントの位置の関係で、真平らな壁ではなくて奥行き23cmほどある、出っぱった壁にしか取り付け出来ませんでした。
高さもピッタリじゃなかったので本体が6cmほどはみ出ています。
このはみ出たのが原因で音が壁に反響して大きいのかなぁ。
って思ったのですが使用されているみなさんはどうですか??

書込番号:861691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

手抜き工事

2002/07/27 01:43(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ムーミンママさん

11年使用したエアコンが故障したため、緊急に買いかえました。
購入したのは、三菱電機のMSZ−WX50JS−Wです。
Joshinで化粧カバー付き標準工事、取り外し工事、電圧切り替え、
コンセント切り替え、リサイクル料込みで、188000円でした。

昨日取り付けてもらったのですが、真空引きではなくエアバージされてしまいました。取り付け途中で、”真空引きですか”と聞いたところ、”真空引きしますよ。でも、する必要ないんですけどね。”と言っていたので、ちょっと、
不安だったんですけど、最後に確認したところ、”エアバージしちゃったんで”といわれました。

そのときは、真空引きがいいということしか解かっていなかったので、真空引きでやって欲しいと改めて言ったところ(馬鹿ですよね・・・)、携帯で電話した上で、”今皆で工事しているので、機械が足りずに持ってきていない。後で、持ってきた上で、真空引きをします。”と言って帰っていきました。

その後、こちらで真空引きのことを調べると、いまさら真空引きをしても意味がないの事がわかり、業者に問い合わせると、責任者の方から電話があり、”エアバージでも、ガスは出ませんよ。”とか”エアバージした後で、真空引きをすることにも、意味はある”とか言われたんで、いろいろ反論したところ、手抜き工事であることを認め、謝罪した上で結局、室外機交換と言うことになりました。

後から、業者の偉い方から誤りの電話があり、”他の業者はちゃんとやっていないが、うちの会社では、すべて真空引きですることになっているのですが、たまたま機械がなくて、やってしまったようです。”と言っていましたが、会社の偉い人の言うことより、実際工事している人の言ったことのほうが、実際に行っていることに近いと思いました。

工事をした方は大変若い方でしたので、ちゃんとした指導があればきちんとした仕事をするようになると思うのです。

Joshinにも電話したところ、はじめのうちは”大目にガスが入っているので、エアバージしても大丈夫です”とかいろいろ言っていましたが、こちらもいろいろ言っていたら、”問題なので、ちゃんと指導します”と言われました。でも多分何も知らなければ、それで終わりだなという印象です。

手抜き工事をする業者なんて、そんなにいないだろうと思っていた私が馬鹿でした。そして、抗議しなければそのままという現状に失望しています。

これから、購入される方は気をつけてください。
そして、エアコン購入を検討している知り合いがいたら、真空引きが大事と言いましょう。

書込番号:855723

ナイスクチコミ!0


返信する
potio2さん

2002/07/27 02:18(1年以上前)

ムーミンママ さんはえらいです。
知識も行動力もあります、きっと良い奥さんだと思います。

内の愚妻につめの垢を煎じて飲ますか、静脈注射してやりたい
くらいです。
皮肉無しですよ念のため。

書込番号:855788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン

2002/07/24 11:26(1年以上前)


エアコン・クーラー

今年はエアコンがどこでも高い!
何で?

書込番号:850639

ナイスクチコミ!0


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/07/24 11:51(1年以上前)

探せば、安く売ってる所があると思います。

書込番号:850676

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/07/26 23:02(1年以上前)

メーカーを問わなければ、とても安く手に入いるでしょう。
去年よりも安い製品が結構、店頭に並んでいますが。

書込番号:855335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング