エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

工事する側から勝手ながら m(__)m

2002/08/03 22:22(1年以上前)


エアコン・クーラー

どーも kuraba です

まだまだ暑さが続く今月中、これから購入される方もいらっしゃると
思いますが、体力勝負でそろそろ限界間近の取付業者の希望・理想・
本音をちょっとだけ心の片隅にでも置いていただければ幸いです。

気持ち良く作業出来る環境だったなら もしかしてちょっとした追加
作業はサービス出来るかも‥‥(?) (^−^;)
-----------------------------------------------------

・室外・内機の設置場所は周囲の障害物をよせておいて欲しい

 室外機取付予定の場所が地面で草ぼうぼうだったりデコボコな
 不安定 な場所ですと整地に手間取りますし、ベランダ等でも
 色々大物が置かれていると30kgは下らないデカイ室外機は身動き
 が取れないんです。 (配管接続の工具使用スペースも必要ですし)
 室内機においては脚立を立てるスペースは最低限必要で、箪笥
 やベッドの移動は以外に手間取るのでちょっと勘弁です。
 「よせたついでに掃除したいからちょっと待って!」 などと言わ
 れて待たされるのはよくある事ですが‥‥ ( ̄△ ̄;)

・あまり近くで見物は御遠慮頂けませんか?

 (手抜きがばれない様に) という意味じゃなくて周囲は結構工具と
 エアコン室内機の梱包部材やらパーツやらでごちゃごちゃしている
 ので直ぐ間近で取説と工事のにらめっこはハッキリ言って作業の
 妨げになってしまうんです。
 作業前の意見・希望はいくら間近で細かく言って頂いても結構です
 し言うべきですが、作業が始まったら遠くからそっと見てやって
 下さい。
 ※もちろん疑問な点はその場で直ぐ言いましょうね (^−^)

・賃貸系の借家・アパート の穴あけは必ず大家さんの確認を取って
 おきましょう

 特にアパートは いざ行ったら 「隣の部屋も取付ているから確認
 無しでも当然付けてもいいんだろ?」 などとはそれこそ勘弁です。
 賠償問題はよくありますし 確認無しなら工事そのものを中止せざる
 を得ない状況を御理解下さい。

・作業終了後 「工事代まからないの?」  「へ?」

 ほとんど下請け業者にとっては取付後の値引きは無理なので
 説明段階で納得できなければ諦めて下さい。
 元請も最近はそこのところは承知しているみたいなので損は承知
 で全ての引き上げも辞さないところまで来ています。
 が、作業前に料金説明が無いのならその限りではありませんね。

----------------------------------------------------
長くなったのでまだまだありますがこの辺で一旦切りたいと思います
が、最後に更に一方的で勝手なお願いです。

取付業者も人の子です 扇風機を作業方向に向けて、近くに氷入り
の冷えた麦茶 (水・ウーロン茶 可) を呑み放題の如くたっぷり
置いて頂けれはもうそれだけで感謝感謝です。 m(__)m


以上の内容に色んな見方・意見はおありでしょうが現場の切なる
祈りにも似た言葉として読んで貰えばありがたいです。
叱咤・激励・反論・疑問お待ちしております では。 (^_^)/~

書込番号:870086

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/08/03 23:22(1年以上前)

去年は、取り付け業者さんにアイスコーヒーもってきましたよ♪

書込番号:870200

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurabaさん

2002/08/04 00:27(1年以上前)

>皇帝さん

すみません ひとこと言い漏らしましたが、去年その話が出まして
業者内で 「コーヒー(特に缶)はいけません」 と意見が一致
しました。

大汗後のよく冷えたコーヒーは非常に美味いんです。 が、後が
いけません 完全に胸やけに悩ませられるんです。 調子にのって
がぶ飲みして吐き気に悩ませられる状況は皆体験しているみたいです。
(体質的に何でも無い人も存在しているようですが‥‥ (^_^;) )

判っていて せっかく出されたものを断れずに飲んでしまうか、
飲まないでそっとしまい込む状況は痛いくらいに想像できます。
善意は非常にありがたいのですがそんな状況でして、もしよろし
ければ次回は水・お茶系統でお願い出来れば幸いです。

なんてワガママな発言なんだろうと理解しつつも 現場全体の代弁
として言わせて頂きました。  ひらに御容赦を m(__)m

書込番号:870325

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/08/04 11:00(1年以上前)

気が付きませんでした。
暑い時期はカンコーヒーに限らず、甘いジュース等も避けた方がいいですね。俺の職場もかなり暑いが毎日気にしないで飲んでいる。

書込番号:870947

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/08/04 12:39(1年以上前)

ぶ ぶ ブ ブラックなら・・・・・

どうにか いいかも!

ただ ちょっと 胃が心配・・・・

かんコーシー 苦手な 離島人も ブラックはいけましたぁ!
でも 大量には飲めないですね(;。;)(;。;)

でも このあいだのブラックは・・・・
出汁のような味がした・・・・

何だったんだろう?

ちなみに かんコーシーでした ブラック!

離島人の場合 体型が体型なので 最近2リットルペット持参で 出かけています。あまり冷え冷えなのは苦手なのでそこら辺に置いておきます。

あと だれか! 暑い国でやる方法だそうです。
ホットの ペパーミントティー に 砂糖 入れて 飲むそうです。
ペパーミントの効果で からだが冷めるらしいです。
糖分も効果ありだそうです。

だれか 試してみて!
ウチにありません。
ペパーミントティー!

ホットでねーーーーーー!

トゥーーー ホッ トゥディ !

書込番号:871129

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurabaさん

2002/08/04 13:02(1年以上前)

首都では凍らした2ℓペットボトルが昼前に融けて持ちませんでした。
1ℓ水筒を持って行ってはいたのですがとても足りずに飲料代が
かさむかさむ! 次回はクーラーBOXだ (~_~;)  次回?!‥‥マジ?

書込番号:871163

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurabaさん

2002/08/04 13:03(1年以上前)

ありゃ?文字化けしてもうた 訂正。 m(__)m
--------------------------------------------------------
首都では凍らした2リットルペットボトルが昼前に融けて持ちません
でした。 1リットル水筒を持って行ってはいたのですがとても足り
ずに飲料代がかさむかさむ!
次回はクーラーBOXだ (~_~;)  次回?!‥‥マジ?

書込番号:871167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

首都から帰って参りました

2002/08/01 23:06(1年以上前)


エアコン・クーラー

どーも kuraba です   今、首都から帰って来ました。

オヒサしゅうございます しばらくぶりに覗いたら時期的なことも
あり、ここの掲示板も結構にぎわっていますね。

当地方は現在25℃でもつい半日前まで38℃の世界にいたとは、あれは
長い夢だったのかとも感じます‥‥  (^_^;)

それにしても工事関係者も色んな方がいらっしゃいました。
真空引きしていると横から年季の入った電業専門のオッちゃんが
--------------------------------------------------
「まじめだねぇ〜ポンプ使うのかい? 俺は使ったことが無いね
 珍しいよ やる人なんて」

「んじゃ やっぱりエアパージは【手抜き】ですか?」

「いんや、エアパージなんてやったことはないね」

「へ?‥‥‥‥ ( ̄△ ̄;)」
-------------------------------------------------
何も言いますまい ええ。  ウチの各地方からの召集部隊も実際
似たようなものだったんですから‥‥

いや、今回は本当に勉強になりました ハイ (^_^;)

書込番号:866416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/02 05:29(1年以上前)

興味あるな。

どれぐらいのポンプ使用度で、電気代に差が出るか。
誰か実験して比較してほしいな。

書込番号:866911

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/08/02 09:36(1年以上前)

クラさん、花の都でのお仕事、お疲れさまでした。

そうですかぁ! ポンプ使わないで おまけに パージ無しとは・・・
冷凍サイクル 無視って感じですね!

以前の書き込みで、どこかのメーカーの配管は接続するだけでOKのような作りになっていると言われている書き込みを記憶しているのですが、カップリングのような配管まだ出回っているんでしょうか?

そうでない限り、機種の耐用に影響が出そうですね!

天然避暑地に戻られた、クラさんがウラヤマシイです。

当地 天然湿度 不快指数の 離島人でした。

お疲れっサマー!

書込番号:867113

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurabaさん

2002/08/03 08:06(1年以上前)

昨日は出社せざるを得ず、後始末の疲れで帰宅したら直ぐ寝てしもうた
です。 離島人5さん 労いのお言葉ありがとうございます。

ところで回収したリモコン要ります? 3個しかないけど。
ウチの3部隊12日間で取外し総数は30機ほどだったのですが 初見で
余裕の無い状況では回収を頼め無かったんで‥‥ (^−^;)

感想ですが 地域的でしょうけど更新が多かったですね。そのせいか
既存穴が多いので「穴あけ」工事は別途で4000円、その代わりに標準
工事が当地よりは数千円安く設定されています。 (販売店によるで
しょうけどね これって当たり前?)
旧エアコンからの更新が多いので「取外し」料金4000円も結構馬鹿に
ならないですね。

マンション・アパートが多く、離れた既存穴への室内露出配管が多い
ので予備配管の接続部が曲がり部に当たったりしたりして室内機を
ベースに乗っけるのは難儀です。 外での配管接続は結果してあまり
無かったなあ。


新冷媒機種への移行が今年は顕著で、今後は冷媒の性質上尚更手抜きは
禁物とつくづく感じます。

それにしてもあの【通気管】付き機種は勘弁してもらいたい。 化粧
カバーとの組み合わせは最強ですね(笑
腕で出来る出来ない以前に どうしても出来ない条件というのも存在
するのです。 行った先の取り付け条件は千差万別・選り取りみどり
何とかしてよ住宅メーカーさん・家電製造メーカーさん。
も少し現場を見ておくれ (@_@;)

と、雑談までにこんなもので。 今日は休みださあ寝るぞ!

書込番号:868932

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/08/03 23:32(1年以上前)

寝ましたか?



起きましたか?



リモコン・・・・

(..;)ホシイ(−−;)です!

増える可能性あったら、またそのまま取っといてください。

去年のエアコン役に立ちました。(#^.^#)

どもーーーーーー!

d(^−^)ネ!

書込番号:870228

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurabaさん

2002/08/04 00:44(1年以上前)

おばんですぅ (^^)

あ、去年のヤツようやく取り付けましたか。 不具合三年越しのブツ
の件を見ていたのでやるかな〜 と思っていました。
今年も投売りするかな? と今日廻ってみたら去年で懲りたのか「LG」
がやたら目に付きましたね。 仕入れ台数を絞っているみたい ^^;

もし今年も御希望なら‥‥ でも全体の単価も下がっているしな〜 
どうだろか? うーむ

書込番号:870358

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/08/04 12:44(1年以上前)

キタイシテマツ!

うーーーーーん LGはNG かな 指切るしぃ! フニョフニョだしぃ!

営業所増えたのかなぁ?

ヤッパ東京一本だけ?

どもーーーー (#^.^#)

書込番号:871133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

又会う日まで

2002/07/16 12:26(1年以上前)


エアコン・クーラー

どーも kuraba です

こちら東北はいまだに涼しくエアコンが売れず 東京に飛ばされることに
なりました。 (明後日移動の話を今日言うなよ まったく‥‥)

どちら様にもご機嫌よろしゅう (^_^)/~  盆には帰って来れるかな?

書込番号:834776

ナイスクチコミ!0


返信する
離島人5さん

2002/07/16 13:31(1年以上前)

お疲れさまデー素!

でも 東京行ったら どこに寝泊まりするの?

エアコンの工事の仕事関係ですか?

でも くらさんのエアコン取付受けられるお客さんは ラッキーかもね!

今回の台風の影響どうですか?
前回46メートル、今回40メートル吹きました。

皆さんもエアコン落っこちないように、お気をつけ下さい。

自分所ではこんな天候の後、エアコン室外機に 上から水を静かに掛けるように提案しています。
塩害予防です。
(;。;)(;。;)

書込番号:834858

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurabaさん

2002/07/16 19:04(1年以上前)

あ、どーも エアコン取付もろもろと言うことで。
タコ部屋入りは目に見えているので うー怖い怖い(笑

書込番号:835306

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/07/17 20:00(1年以上前)

気を付けて行ってらっしゃって下さい。

東京 暑そうですね!

空気が違うかもですが、体調十分に維持できますように!

この陽気で(梅雨まっただ中のような)故障診断が増えてきました。

戻ったら 東京の情報でも流してください。
お待ちしてまーーす!

書込番号:837535

ナイスクチコミ!0


けぇえすさん

2002/07/18 00:05(1年以上前)

なんと!!クラさ〜ん、出張ですか。ご苦労様です。
 せっかく涼しい夏だというのにわざわざ暑い所に行かないと
いけないとは、この業界マジつらいっすねぇ。
 くれぐれもお体はお大事にして下さいませ。


 ん?ところで、出張にPC持っていかないと書き込みできないじゃ
ないですか!!クラさん、至急ノート買わないと!!(^^;

書込番号:838099

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurabaさん

2002/08/03 08:21(1年以上前)

ん〜 買えずに「時間が有ったらネットカフェ」と思うも睡眠時間が
3時間ではやる気もおきず。 ただ、ただ稼ぐ毎日でした (@_@;)

書込番号:868943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコンの移転

2002/08/02 20:18(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 大坪郁男さん

古い型のクーラーを移転を自分でしようと.思い立ったが、さてわすれてしまった。銅管が2本(大小)どちらを閉めて,何秒くらいしたら全部ガスを回収できのか?全然解りません。再設置もおなじです。年寄りの冷や水かもしれませんが.どなたか教えてください.

書込番号:867917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

真空引き

2002/07/27 02:12(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 離島人5さん

最近エアコン取付時のエアパージの件が増えていますね!

基本的に冷媒配管内、室内機熱交換機の部分の空気を追い出すことが目的ですが、真空ポンプを使っての真空引きは、元来配管内の真空乾燥を目的としたものです。

これはガスを使って空気を押し出す方法では、旧冷媒であれ新冷媒であれ出来ないことです。(思いっきり流せばどうか分かりませんが)

さらに、このときには圧力計を使って様子を確認しているはずですが、真空にたっしてから、数分から数十分ポンプをまわし続け、配管内の水分を抜き取ります。
そして
ゲージ側バルブを閉じて、放置します。
圧力計の指針が変動しなければ、配管の接続部の漏れも無いという判断につながります。

配管内には、冷媒以外の気体、及び水分に居て欲しくないのです。

この作業には時間が掛かります。
ご理解の上、施工業者の方々にもねぎらいの言葉を是非 この暑い時期 お掛けいただけると嬉しいと思います。

そして 水分を!(#^.^#)

いつも 夏太りしてしまう 離島人でした!

書込番号:855782

ナイスクチコミ!0


返信する
pnirさん

2002/07/27 02:22(1年以上前)

エアバージときちんと真空引きをした場合の違いって、
どんな違いがでてくるのですか?
後学のためにお教えください。>離島人5  さん

書込番号:855796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/27 07:54(1年以上前)

pnirさんへ
[765692]エアパージについてが参考になるとおもいます。
離島人5さんへ
ちょっとお聞きしたいのですが、真空引きにはどのぐらい時間をかけているのでしょうか。
ちなみに私のところは冷媒管が新しい場合は10分から15分ぐらいで、先行配管などの場合は15分から20分です。(あまり工事したくないのですが、雨や霧の日はもうちょっと長く真空引きしてますが。)
そして5分ぐらい圧力計の変動がないか確認しています。

書込番号:856038

ナイスクチコミ!0


ムーミンママさん

2002/07/27 14:08(1年以上前)

はじめまして。手抜き工事について、書いたムーミンママです。
離島人5さんやkurabaさん、電気屋のベータローさんの書き込みで、勉強させていただいています。

真空引きとエアバージの目的が違うなら、エアバージ後の真空引きにも意味があるのでしょうか?

工事責任者の方が、エアバージ後の真空引きにも意味はありますと言っていましたが、誤魔化すつもりなのかと思っていたので・・・

エアバージされたことより、誤魔化そうとする態度に頭にきてしまい、きつい口調で書いてしまいましたが、暑い中汗を流しながら取り付けてくれる方には、感謝しています。実際、作業してくれた方には、作業後に冷たい飲み物を、ペットボトルで差し上げましたし、ほんの少しですが、お礼も差し上げました。

工事業者の方にも、いろいろ事情はあるでしょうが、お互いに気持ち良く終えられる仕事をしていただきたいものです。

書込番号:856590

ナイスクチコミ!0


スレ主 離島人5さん

2002/07/28 01:18(1年以上前)

ウイルスバスターのアップデートが始まって・・・・
全て消えました。(;。;)(;。;)(;。;)
もう一度書いてみます。

エアパージ・・・・空気抜き と言うことにしましょう!

すると従来の方法で行なってきた、冷媒ガスを利用して片方からガスを流して配管内の空気を押し出す方法で空気抜きが出来ます。
真空ポンプを使って配管内の空気を吸い出しても、同じように空気抜きが出来ます。

空気を抜くということでは、ガス利用、ポンプ使用で変わるところはありません。

そして、真空ポンプを使うことの理由ですが、冒頭でもお伝えしたように、配管内の真空乾燥を目的としています。

もし配管内に水分があったとすると、その水分がガスと一緒に流れて蒸発器などのノズルにくっつくと、冷えたり冷えなかったりを繰り返す症状を出したりするそうです。オイルに混じると劣化を早めたり、錆を生じさせる可能性を高くしたりします。

それらの危険性をなくすために、真空ポンプを使った乾燥が重要になります。

一度配管してガスでエアパージ・・・・空気抜きをしたとします。
その時にすぐにポンプを使っての乾燥を行なえれば目的を果たせると思いますが、バルブを開けてガスを流してしまった場合、その後の真空乾燥は本来の意味では出来なくなると思います。既に、水分が冷凍サイクル内に回ってしまった可能性があるわけですから、これをホントウになくすということであれば、全ガス回収、真空乾燥、充填と言うことになるでしょう!

水分は真空状態では蒸発します。
宇宙船から船外に放出された液体が霧状になって飛んでゆく場面を見たことがあるかも知れません。
配管内の圧力を下げていくと、水分があった場合、蒸発して乾燥してくれます。

ベータロー様! お疲れさまです。(#^.^#)
施工作業自体ほとんど同じようです。(#^.^#)

あとは、配管の長さとか太さとかも考慮して調整しています。
フレア部の不良でガスが抜けたことが分かる場合、下手すると1時間くらい真空引いていたりします。
放置時間もほぼ同じです。
これだけで2〜30分の作業ですもんね!
安く技術を提供されている皆さんに頭が下がります。

自分の場合真空計は使っていないので、おおよその時間で作業します。
真空計のゲージであれば、外気温と比べて作業を進めることも出来ますよね!

ベータロー様、クラさん、けぇえすさん、その他の工事屋さん、暑い日が続きますが、体調気を付けて頑張ってください。

本日 200ボルトに 感電した 離島人でした。
やっぱ 100ボルトより 痛かったよーーーー(;。;)(;。;)

書込番号:857814

ナイスクチコミ!0


pnirさん

2002/07/28 01:35(1年以上前)

>[856038]電気屋のベータロー さん
>[857814]離島人5  さん
ありがと。

書込番号:857864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/28 03:18(1年以上前)

離島人5さん回答ありがとうございます。
ここのところ暑い日が続きますが、お互い体調には気をつけてがんばりましょう。
ちなみに私の本職はサービスマンです。(いまの季節はエアコン工事のお手伝いをしています。)

書込番号:857996

ナイスクチコミ!0


スレ主 離島人5さん

2002/07/29 00:16(1年以上前)

そうでしたか!

サービスマンさんでしたか!

ご苦労様です。

ちなみに 853180 番さんのカキコはどの様に判断されますか?
うるさら、換気機能のことを言っているような気もしないではないのですが?
でもそうだとしたらシャープの5空が出てきても良いような!

予備配管の補強はコイルなど使っているメーカー多かったと思うのですが・・・最近は変わってきたんでしょうか?

情報ありましたら、ここか 上記 カキコまで宜しくお願い致します。
(^_^)b

書込番号:859569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/31 23:01(1年以上前)

離島人5さんレス遅くなりましてすいません。
書き込み番号853180番についてですが、最近はあまり予備配管(補助配管)にコイルを使っているメーカーはあまり無いようです。
ですのでメーカーではポリシンの使用を推奨しています。

書込番号:864720

ナイスクチコミ!0


スレ主 離島人5さん

2002/07/31 23:23(1年以上前)

ベータロー様
情報ありがとう御座いました。

けぇえす さんにもカキコいただきましたが、最近では補強はないようですね!

配管を覆っている断熱材の厚みでも強度は変わるような気がしますが、あまり頑丈だと今度は横引きしたときに融通が利かなくて泣きたくなることもあります。(;。;)(;。;)

とりあえず施工時、注意しながら曲げるということで対処できそうですね。

有り難う御座いました。

(#^.^#)(#^.^#)

書込番号:864770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気になることが

2002/07/30 07:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40CTSP

スレ主 プヌーピーさん

10日ほど前にS40CTSPを購入しました。
運転音が多少大きい気がします。(普通はあれぐらいなのでしょうか?)
それと普段、除湿冷房や除湿を使用しているのですが本体から
「ギシッギシッ」という音(発泡スチロールがすれ合うような)
が運転中ずっと鳴り夜とても気になっています。

コンセントの位置の関係で、真平らな壁ではなくて奥行き23cmほどある、出っぱった壁にしか取り付け出来ませんでした。
高さもピッタリじゃなかったので本体が6cmほどはみ出ています。
このはみ出たのが原因で音が壁に反響して大きいのかなぁ。
って思ったのですが使用されているみなさんはどうですか??

書込番号:861691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング