
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2019年5月28日 20:15 |
![]() |
1 | 1 | 2019年5月22日 10:10 |
![]() |
44 | 11 | 2019年5月7日 21:48 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2019年5月7日 21:47 |
![]() |
5 | 1 | 2019年5月3日 12:32 |
![]() |
81 | 6 | 2019年4月14日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




http://www.toyotomi.jp/products/air-condition/spot/tad-2218/
いつの間にか暖房機能の無いTAD-2218が発表されてました
ナカトミMAC-20がヨドバシとかで販売終了になってるので早いな、と思ったらトヨトミで対抗商品出てたからの様です
排気ダクトとパネルは同梱で基本的に冷房でノンドレンで排気だけする商品
書込番号:22024312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.toyotomi.jp/products/air-condition/spot/tad-2219/
TAD-2219にマイナーチェンジ
書込番号:22683602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



どこの店でもエアコン専用コンセントを引かないと取り付けをしてくれないようですが、これっておかしくないですか?
100Vの機種(6畳用)についての話です。
店員は「消費電力が大きいので火災の危険が云々」と言いますが、それを言うならもっと消費電力の大きい電気ストーブとか販売しちゃだめでしょ。
4点

量販店は責任とらされかねないものには近づかないだけでしょう
ネットでかって自分で業者を手配すればいいだけ
うちに見積もりにきた業者はそんなことはいわなかった
書込番号:22644547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、個人の業者だとやってくれるんですね。
ますます量販店が無用の長物となっていきます(笑)
書込番号:22644587
2点

普通のコンセントですと
ブレーカーからコンセントまで
枝分かれしてるので
15A以上になってしまうおそれがあります
なので
ブレーカから一本の配線で
来る必要があるはずです
電気屋さんにたのめば
工事してくれます
書込番号:22644628
5点

確かに万全を期して工事しない量販店の業者に対して工事をしてくれる業者があればその場かぎりは良いかもですね。
ちなみに電気ストーブなどもコンセント単独で使うように注釈ありますね。もし規格以上繋いで火事になっても自己責任ですね。
エアコンはその分キッチリしついて良いと思いますよ。
コンセントの配線を仮に業者が束ねていてストーブなどでタコ足的に使うと火事になる恐れありですけどね。
書込番号:22644659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアコンだけ専用の回路を引いたところで、冬は普通のコンセントで1500Wの電気ストーブ使ったりするわけだから、無意味なんですよね。
エアコンが最大電力を使うのはせいぜい最初の1時間ぐらいなのに対して、電気ストーブはずっと最大電力を使うわけだからはるかに危険なはず。
電気屋の理論に従うなら、電気ストーブの販売規制が必要ですね。
書込番号:22645179
2点

エアコンは電気工事士が設置するから、危険な事はしないんじゃないですか。
電気ストーブが規制になるなら、電気湯沸かし器やホットプレート、ドライヤー、電子レンジ等高出力のもの全て対象になりますね。
そうなると、面倒ですよ。
使用者が、足し算すれば良いのでは無いでしょうか。
ご参考までに。
書込番号:22645277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

専用回路に関しては電気設備の技術基準上規定がないため、
法令上の義務はありませんが、
内線規程3605-3 2.(その他の負荷の分岐回路数)及び資料3-6-5 3.において、
別の専用分岐回路を設けるべき機器として
10Aを超える据置型大型電気機械器具が示されており、
現在販売されている大半のエアコンはこれに該当します。
民間規格なので法的義務はありませんが、
安全上、専用回路を設けることをお勧めします。
書込番号:22645433
4点

欲しい機種の取説、取り付け手順書をネットで見てみなよ。
メーカーが専用コンセントを準備しろと指定しているんですがねー
勝手に自分で設置して家燃えちゃっても 製品やメーカーのせいにしちゃぁ駄目ですよ
書込番号:22646120 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エアコンは壁の上専用で見にくいからかな?
ストーブなら下のコンセントで発火してもすぐに気が付くからかな。
二股配線はしない
私個人ならストーブはあらゆる意味で注意するけどエアコンなんて気にも留めないな。
だから危ないのかな
書込番号:22650179
1点

>jwsuさん
なんなら一筆書いてもいいんだけど、それでもやってくれないみたいです。
使用者が電力量を考えて使えばいいだけの話なのに、基準を低レベルな消費者に合わせるのはやめてほしい(笑)
エアコンのコンセントでぐだぐだ言うなら、冷蔵庫のアースちゃんと接続しろよと思います。
→某量販店
書込番号:22650920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「高レベルなあんたは、ご立派!」って、話ですかね? (>_<)
書込番号:22652021 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X71J2
【ショップ名】EDION
【価格】105万(6台分+6台工事費+2台撤去費)
【確認日時】2019.05.06 購入
【その他・コメント】
たぶん安く買えた?と思ってます需要があれば詳細書きます
サービスで掃除機の替え紙パックとSONY WALKMAN4GBとシリコンカバー頂きました
EDIONポイントも6万ポイント付きました
Tポイントも2万ポイント付きました
書込番号:22651045 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

グレードは全機種ともXシリーズでしょうか?
機種構成と価格の詳細をできる範囲で教えていただけますか?
近々このXシリーズを3〜4台購入しようと考えているので、参考にできたらと思っています。
書込番号:22651334
1点


>ニックネームめんどくさいよさん
ありがとうございます。
x63が20万引きはすごいですねー、やっぱり台数多いからこその値引きなんでしょうね!
見積もりからさらに10万引きですか。100万単位では家電を購入したことがないので未知の世界ですね。
3台より4台の方が値引き率が上がることを考えると4台購入がよさそうに思えてきます。
とっても参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:22651987
3点

JoshinとYAMADAに見積り持って行ったら 全く太刀打ち出来ませんでした(笑)
台数多いならEDION一択ですね
エアコン4台+テレビや冷蔵庫や洗濯機などの組み合わせとかでもいいと思うのでなるべく多く組み合わせて見積りを出すのがEDIONのオススメです
後は担当者次第ですね、声かけてくれた人がたまたま偉いさんだったのでそれも相まって割引+サービスに繋がってますね
無駄かもしれませんが最悪この見積り書をみせてみては?(笑)
値引き頑張って下さい!!
書込番号:22652018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-404CX2-W [クリスタルホワイト]
ルーバーの角度いついてです。
暖房だと真下を向くのに冷房だと45度くらいまでしか下を向いてくれない。
冷房だと真っ直ぐ垂直に向くのに暖房だと上向きの設定にしても下向き加減になる。
暖かい空気は上向きに、冷たい空気は下向きにと考えての構造のようですが要らぬ世話です。
エアコンの真下にベッドを置いてて直接冷風を浴びたい時だってあります。
なぜそれが出来ないのか不思議です。
レビューにも書いてますが年に一度替えるかどうかのリモコンの電池の省エネのために
リモコンの表示が消える仕様とか本当に要らぬ世話です。
他メーカーさんのエアコンのように温度センサーを本体とリモコンの両方に付けるとか
もっと価値ある工夫に力を注いで欲しいものです。
パナ製品はエアコン本体上部のセンサーしかなく人の居る場所とエアコン設定の温度差が気になります。
しかもリモコンのメニューボタンを押さないと温度や風量の設定も確認できないとは最悪です。
5点

ダイキンのうるさら7も同様です。
日本製は毎年新型を出さないといけないノルマ?があるようですね。
でもそんな新機能を簡単に開発できる訳ないのでお節介機能をつけて改悪するんです。
スマホのように海外メーカーにさっさと駆逐されてほしいですわ。
書込番号:22642394
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-228CF
エアコンを買おうと思っています。ダイキンかPanasonicか迷っています。ダイキンはよく冷えるしよく暖まるって聞いています。価格.comで一番に出てきたのが、Panasonicのエオリアでしたが、実際どうなのかなって思います。確かにPanasonicもいいと思います。でもなんか、臭くなったりカビ生えたりしないかなって思います。どのメーカーが良いですか?教えてください。
19点

正直エアコンは取り付けです。どんなに評判が良い製品でも悪質業者の取り付けでは性能を発揮できません。うちはエオリアを通販サイト(ヨドバシドットコム)で買いましたがトラブルもありませんでした。勿論よく冷えます。
>臭くなったりカビ生えたりしないかなって思います。
こまめな掃除をさぼるとクリーニング機構に頼ってもダメでしょうね。あんなの飾りです。
書込番号:22572597
16点

>cocco921さん こんにちは
どこの製品が冷えるとかの違いは、同一条件なら無いと思います、あるとすれば一番大きいのは環境でしょう。
西日が強いとか、発熱(人数が多ければ大きい)体が中にあるとか、壁や窓の断熱性も大きい。
あるとすれば、同じ冷却能力に対する消費電力ですが、これはごくわずかです。
まして、お書きのエントリークラスなら、コスト競争が激しく、効率を上げたくても出来ないのが実情でしょう。
書込番号:22572630
7点

カビならノクリアに本体の温度を上げてカビを殺す機能があったけどどうなんだろうね?
まーくん家のエオリアは色々おかしいけど故障ではないらしく修理できなくて
不安だから放置してるお
書込番号:22572667 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ふぃりっぷ まーろうさんありがとうございます!!
>里いもさんありがとうございます!!
>JTB48さんありがとうございます!!
皆様ありがとうございます!後で気になったのが三菱のエアコンです。掃除しやすい等と聞きますが、どうでしょう?
書込番号:22572735
4点

当方の使用機は三菱が一番多く、ついでパナ、日立です。
三菱の選定理由は、国内生産だからです、パナは中国、ダイキンはアジアのどこかです。
カビさせないためには、冷房終了15分前に冷房を切って送風だけ行うとかなり効果的です。
これは言うに易く、実行は難しいですが。
掃除はどれも素人では困難です。
書込番号:22572756
13点

皆様ありがとうございます!悩んで悩んだ結果、ダイキンに決まりました。皆様アドバイスありがとうございます!
書込番号:22602029
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





