エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(91484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S22TTES

スレ主 primal1222さん
クチコミ投稿数:7件

エアコンのカビでアレルギー性肺炎をおこしたことがあるので、
カビ対策の機能を重点的に、
ダイキン、日立、パナ等の最安機種を比較していました。

すると唯一、ダイキンの「Eシリーズ」には
ストリーマを照射することで、
カビ菌を強力に分解・除去するという、
「ストリーマ内部クリーン」という機能があって、これに決めました。

で、一応メーカーの取説を見ていると、
この「Eシリーズ」には、このS22TTES(住設向け)と、
別にAN22TES(量販店向け)があるのがわかり、
このS22TTESにはストリーマは搭載されてなくて、
他社と同様の単純な送風〜暖房運転による
内部クリーン機能だということがわかりました。
ちなみにAN22TESは約1万円高です。

で、結果的にはアレルギーの原因物質を分解する
「バイオクリア運転」という機能がついていて
S22TTESとほぼ同価格の三菱重工SRK22TTを購入しました。

ダニ(フン・死骸)・カビ・花粉等、アレルギー対策機能を重視されていて、
最安機種を選ばれるのでしたら、
この三菱重工SRK22TTが良いと思います。

以上、ご参考になれば…^^;


書込番号:20753633

ナイスクチコミ!45




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-407CX2-W [クリスタルホワイト]

殿堂入り クチコミ投稿数:790件 エオリア CS-407CX2-W [クリスタルホワイト]の満足度4

適用畳数って?

消費電力実測

厚木基地周辺の防音工事対応で、ただで、とはいきませんでしたが機種限定、差額負担だけの破格で手に入れました!レビューも書かせて頂きました。

今回戦略的にLDK約22畳にあえて14畳用をつけました。それは以前の2001年式ダイキンうるるとさらら2.8kW2台体制時、ついに2台で利用することはなく夏冬1台で足りていたからです。私と同じような方で、23畳だったかに4.0kW2台体制にしたが、一台で足りているという過去の書き込みも私を後押ししてくれました。
適用畳数って一体何?23畳用は定格2200~2300Wって尋常じゃないでしょ?って全く眼中にありませんでした。

確かに2台で動かした方が特に暖房は早く希望の温度になり、部屋の隅々まで均一な温度になります。が、部屋の隅になんて家具しかなく、自分達は居ませんから気になりませんでした。2台使うとうるさいし部屋中に風が吹き荒れるのが不快です。

それに消費電力です。どうやっても2台使った方の消費電力が高くなる。実測で一台だと冬/夏平均で300W/200Wくらい、2台だと平均200W/150W(オンオフ発生あり)×2くらいという感じで動作するからでした。
理由は10畳用だから10畳+αのエリアだけを冷/暖してあとは知らん顔という当時のダイキンの気流制御なのが分かります。そのおかげで!?22畳としては破格の省エネを実現していたわけですが、今はセンサーだらけですからここがかなり違うと逆に心配になりました。

さすがに、2.8kW機一台では能力不足であり、100W 代の省エネ運転になりませんでした。そこで、実際にかかった消費電力(電気代)から逆算して、現状が省エネ最上位シリーズの4.0kW機で仕様書の月間消費電力量よりちょっと多いくらいになっていることを突きとめました。

また、1台使用では負荷がかかって機械の寿命は縮まったでしょうか?14年使った段階で、同じ消費電力でも、使わない方のエアコンの方が吹き出し温度が1~2度、明らかに低い/高いという差がでていました。使っているうちに能力が漸減することが確認できた訳ですが、結局故障もせず2台使いのメリットも享受することなく1台で過ごせました。

以上から、2ランク上げて4.0kWにして1台で十分の結論に達したわけです。(ダメなら最悪あとから追加することも視野に入れて設置)

冬も終わりなので測定してもあまり参考データにはならないかもしれませんが約4時間運転の実測値を載せます。
平均消費電力約275W(132kWh/月)でカタログ値137kW/月とほぼ同等の消費電力に大満足です!
唯一、この運転オンオフの繰り返しだけは想定外でした。慌ててメーカーに連絡しましたが、回答は条件にもよるが、仕様であり設定での回避方法はないとのこと。納得できないのでいろいろ試して、我が家では(部屋全体が温まらないが)風向内側か(五月蠅過ぎて使いものにならないが)強風運転なら連続運転することを突きとめました。
来年の冬にクレームの嵐にならないことを祈ります。

買うかもしれなかったX406シリーズはどうだったのでしょうか?どなたか知りませんか?

書込番号:20750223

ナイスクチコミ!6


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/03/19 21:42(1年以上前)

ハ○太郎 さん こんにちは。。

詳細な検証データご掲載いただき ありがとうございます!
大変参考になりました。

まずは、主題の「約22畳に14畳用でも足りることはある。超省エネ!!」
という理由は、おそらく それほど小さな熱損失の住宅性能であるからだと思われます。

もう既にお気付きのように、カタログ等に掲載の能力選定の指標でもある「畳数の目安」とは?
あくまで日本電機工業会にて定められた特定条件下での指標であり、全ての住宅性能などの環境条件に当て嵌まる指標でもありません。

で、今回、 ハ○太郎 さんが今日までご利用の機種の消費電力や室温の安定性などを詳細に分析され
その結果、4kWでも十分に賄えると予測されたことが上手く的中したものと思われます。
本当に良かったですね。

>買うかもしれなかったX406シリーズはどうだったのでしょうか?どなたか知りませんか?

エネチャージ搭載機と非搭載機の相違は
端的にいうと霜取り運転に対する対応の違いのみです。

具体的に、どういった対応の相違が見られるのかというと
低温時、霜取り運転の状況となってしまった場合、エネチャージ機では
温風を吹き出しながらの霜取り運転を行うか または温風の停止時間の短縮となります。

それをも対応できない悪条件の時、通常の霜取り運転へ移行し
謂わば、エネチャージシステムが発動した霜取り運転は
通常の霜取り運転の第一防波堤と言うような役割を果たすと考えて良さそうです。

一方、エネチャージ非搭載機では、上記のような対応とならず
霜取り運転を行う際、室温の低下分を見込んで、予め室温を上げた後
通常の霜取り運転を行います。

>唯一、この運転オンオフの繰り返しだけは想定外でした。慌ててメーカーに連絡しましたが
>回答は条件にもよるが、仕様であり設定での回避方法はないとのこと。
>納得できないのでいろいろ試して、我が家では(部屋全体が温まらないが)
>風向内側か(五月蠅過ぎて使いものにならないが)強風運転なら連続運転することを突きとめました。

ご提示になられた検証データを拝見すると
外気温の推移は8〜5℃

厳密にいうと5℃ほどだと微妙ですが
そんなに低温?でもないので我が家でも間欠運転の制御です。

もう少し外気温も低い2・3℃以下だと確実に
間欠運転するのでもなく、サーモオフにもならない連続運転で稼働し
しかも在住地域では、最低気温−5℃まで乾燥状況にあるため
霜取り運転にも入らず、所謂、ノンストップ暖房の稼働状況となります。

ちなみに、家族の中に1人だけ寒がりがいるため
やや高めの設定温度は24℃、エコナビ/オン、暖房補正+1℃、風量自動、
サーキュレーターは稼働という設定にて設定温度通りの制御です。

その時の検証データを挙げてみると以下のようになります。
21時/(外気温0.6℃)〜翌朝8時30分/(−2.3℃)最低気温6時/−3.1℃
外気湿度44〜53% 降雪積雪なし、天候:晴天、風速:0.3〜2.4m/s
その他、別の日、最低気温5.5℃まで低下した時もノンストップ暖房で稼働といった状況でした。

つまり、一度目の検証で11時間半、二度目の検証で12時間もの間、
停止ボタンを押すまで温風は吹き続ける検証結果であったということになります。

まあ、連続運転についてのメーカーからの見解は一般的に仕様という他にないでしょうし
でも明らかに他社の上位モデルと比較して低温時にはサーモオフになりにくい仕様であることは確かです。

つまり温風が吹き続ける連続運転と度々温風は途絶える間欠運転とでは
体感的にも大きな違いがあるのではないでしょうか

書込番号:20751579

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:790件 エオリア CS-407CX2-W [クリスタルホワイト]の満足度4

2017/03/19 23:47(1年以上前)

ナノイー送風は主役級?

>wenge-iroさん
 ご教示ありがとうございます。勉強になります。

 先々週に使い始めたばかりですが、もう寒くなく、エネチャージの検証はできなかったのです。

 リモコンのお知らせボタンを押すと、室外温度の次にエネチャージ量が4段階で表示されるようです。

 夜寝るまでの測定なので、今までで最低でも2℃でそのときは掲載した通りの間欠運転でした。もっと寒い時や長時間運転しないと真価はわからないのかもしれませんね。

 しかし一度だけ、連続運転して110Wまで下がったのを確認したのです。能力的にはある筈なので、つい期待しちゃって。連続運転してくれないと部屋が均一な温度になりにくいですし、タバコ臭さもとれないので。
 古い空気清浄機は捨てられませんね。ただ、ナノイーXはタバコに関しては本当凄い効き目で見直しました。

 また、我が家のspecですが、リフォームして和室をくっつけたので、L字形LDK21.5畳、天井高2510m、南西向き、中間階、バルコニー付、掃き出し窓2カ所(窓面積率18%、複層ガラス但し断熱性能最低のH-1)、24時間換気のない時代のRC造準高層マンションです。

 もっとも、西日はバルコニーにサンシェードで遮光、室外機には屋根もつけて、冬はビニールカーテンで断熱、換気口は全部塞いであるなど、相当対策は施してきたつもりで、夏冬2.8kW機一台で凌いで?来られました。

 真冬でも雪が降ろうと15℃(高さ1m)よりLDKの温度が下がったのを見たことない(夏は32℃が上限かな)のは事実で、普通のマンションですが断熱性は非常に高い(Q値、C値も非常に低い)可能性がありますね。

            ああ良かった。(笑)

書込番号:20752029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

うるさら7と白くまくん

2017/02/16 17:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X90F2

クチコミ投稿数:1件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X90F2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X90F2の満足度1

迷いに迷ったこの2機種。
決め手は電気代、ダイキンサポートに確認したら加湿する際、単独加湿運転だけで1kwh強の電気代。これがそのまま暖房の電気代に乗っかってくるとの事。加湿能力も結局は加湿器併用しないと追いつかないとの口コミもあり、それなら50W程度の加湿器を使った方が経済的との結論に。
RAS-X90F2、ポイント値引き含め225,000円。

書込番号:20663863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

何故⁉

2017/02/01 00:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > トヨトミ > TAD-22GW

スレ主 チンヒさん
クチコミ投稿数:7件

なんで倍近く値が上がってるんだΣ(゚д゚lll)⁉

書込番号:20619948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

省エネNo.1の4KWエアコン

2017/01/04 15:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40G2

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

まだ高価だけど1年ぐらい経ったら買えればいいなと思います。

書込番号:20538594

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ236

返信6

お気に入りに追加

標準

ヨドバシの下請け工事業者は最悪!!!

2003/10/22 21:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-P22SC

スレ主 アンチベッカムさん

7月23日に22YSCが付きました。室外機もすこぶる静かで他の方が言われる様な事もありません。エアコン自体は満足しています。ただ、ヨドバシの下請け工事業者が最悪でした。暫くするとドレンホースからではなく、室外機の下から水が漏れている様なので連絡して診てもらいました。すると部品がないので、少し日にちがかかるという。何日も待たされてやっと来たと思ったら、エアコンの場所とクレーム内容を訊いてくる。全然引継ぎをしていないと呆れる。(前来た人間と違う)修理後、ホースから、もし排水されなくても排水溝には流れると、もう一つ納得のいった様ないかない様な答え… それは良しとしよう。だが、この時来た2人はベランダのお隣さんと隔てている塀を恐らくは脚立を倒したのだろうが、傷付け、ひび割れ痕を残していってくれた。(怒)凄く大きいという程のものではないが、一言正直に謝るかと思っていたら、これが、『初めからなっていた』とバレバレのシラを切りました。一言あれば『良いですよ、仕方ない。』で済む話しなのにねえ… おまけに『どうせあれは非常時に破って避難する為の物ですから…』ってうちの母親に言ったらしい。これを言った時点でやりましたと認めているのは明白。それにあれはいざという時の話しで、元々破る為のものではない。こんな事が起きるとは思わなかったので、私もずっと見られてたらやりにくいだろう、この人達もプロだろうしと思ったのが間違いだった。この時の2人組の内の片方のおっさんは設置に来た1人だと思うが、これがまずお粗末だった。なんと作業着ではなく、私服。それも設置時はアロハみたいなシャツを着ていた。この時点でけったいなおっさんやなあと思っていました。修理に来た時に室内機に対する質問をすると『電気屋さんに訊いて下さい。』と言うではありませんか… 内心『はあ?!それならお前は誰や???』と思いました。もうとにかくヨドバシだから安心と思ったのが大間違いでした。これなら少しくらい高くてもいつもの上新で頼めば良かったかなあと思っています。自社の信頼できる工事業者をよこしてくれますから…

大体、購入しに店舗に行った時の店員のいい加減さにも驚きました。
工事費込みで8万4800円を工事費別だと言って私に言われて気付く始末… 
購入を決めた時点でカードをまだ作ってないと申告したにも拘わらず
支払いまで20分も待たされた挙句に支払いの受付が作ってない事に
気付いて作らされる始末… そのくせポイントは今日は使えない等の事は
ちゃんと説明してくれる。(苦笑)おまけにこれだけの支払い額にも拘わら
ず、一括ですか?、分割ですか?とかも訊いてこないしねえ…
これだけ段取りの悪い店に出会ったのは初めてです。黒船がとうとう
大阪にも攻めて来たと思ったけれど、まあ穴だらけですねえ… 
幾ら安くてもこれだけ接客とサービスが悪くてはねえ…
少なくともこれからは工事の伴う製品はヨドバシでは考えます。
まあ塀を壊されるなんてケースは稀で、他の方は経験ないでしょうがね
… ヨドバシには連絡していませんし、弁償してくれという気もありません
が、そんないい加減な会社に工事を委託している所が信頼出来ません。
安さばかりにとらわれてはいけないと、今回は良い勉強をさせてもらった
としみじみ感じています。安くあげる為に下請けを使っているのでしょう
が、その結果がこれではねえ… 

あ、因みに上下風向きルーバーの調子が悪いので、こちらはシャープに
メールを送った所、迅速に対処してくれてルーバーユニットを交換して
くれました。どうせならこのシャープの関連会社が付けてくれれば良かった
のにとは思っても仕方のない事でしたが… 対応は雲泥の差でした。




書込番号:2053240

ナイスクチコミ!8


返信する
KOMBUKIDさん

2003/10/24 04:17(1年以上前)

お気の毒でしたね。
どこの家電屋にも業者はピンからキリまでいますよ。

しかし購入店にも文句を言わない、
アロハシャツを着たバカもんにも文句も言えないって処があなたの気の弱さがヒシヒシと伝わってきました。

今からでも遅くはないです。勇気を出して、やかりましょうよ。
第二のアンチベッカム様を出現させないためにも!

※ウチにもきてくれないかなあこういう業者さんが。(笑)

書込番号:2057319

ナイスクチコミ!8


スレ主 アンチベッカムさん

2003/10/25 02:27(1年以上前)

私に同情してくれているのか挑発してくれているのかもうひとつ理解に苦しむ様な発言ですが、面白いレスですね。まあ、アロハ着てようが、作業着だろうが、ちゃんと仕事してくれるなら良いかと思ってたんですけどね…
それに私もね浜田とか松本みたいに瞬間的にキレれたらと思わない事はあり
ませんが、これも性格なもんでね。困ったもんだ。(苦笑)
因みに『やかりましょうよ』って方言ですか???意味不明です。
それと、もし貴方が大阪に住んでいるのならきっとアロハオヤジに遭える
かもね… ヨドバシでエアコンを頼めば、もしかしたらね。(笑)
遭える事を祷っています。

あ、そんな事よりも今週のFLASHにヨドバシのえげつない告発記事が掲載
されていました。(NO.796) 私はこれでFLASHを買いました。(笑)
以前にもヨドバシが派遣社員との事でトラブルを起こしたのを耳にした事が
あったのですが、安さに釣られてついフラフラと購入してしまいました。
カードを作ったのも少し後悔している所です。ポイントを全て使い切って
しまえるかなあと思案中… それでヨドバシと縁を切れたら良いかなあ
なんてね…  少し恐い会社ですね。只、女子店員の愛想は良かったと
記憶していますが…  何かトラブルの多い会社だなあと。
もしかしたら社長がワンマンなのかなあ???それとも体質か

P.S 他はどうか知りませんが、上新は安くはないが、キリはいません。
サービスが売りの会社なので。あ、ディスクピアはどうかな… (苦笑)


書込番号:2059972

ナイスクチコミ!5


青ぴーさん
クチコミ投稿数:1件

2015/10/07 16:21(1年以上前)

どうも。ヨドバシの下請け業者です。都内全てのヨドバシカメラ店舗だけでなく都内全ての量販店、また大手通販のジャパネットや各種引越し大手とも契約しております。この業界10年目ですが昔の話は他の業者さんから聞いてました。今とはだいぶ環境が変化しており、このスレを他の方が見ても勘違いのない様に思わず書き込みしたくなりました。まず話では聞いておりましたが12年前の取り付け業者はそんな酷かったんですね。とても信じられない内容で業者ながらびっくりしております。まずこの業界のシステムからお話させて頂きます。私達業者はお察しの通り一台いくらという単価で動いております。6畳タイプの標準工事ならジャパネットなら約8000、引越しなら約5000、コジマ、ノジマ、ヨドバシ、ビッグ、ヤマダ、ヨドバシなら約1万。その中でも一番単価が高いのが現在はヨドバシさんです。私が所属している業者を派遣している会社では一年目はまず引越しからスタートし、次年度からジャパ、最終的にはヨドバシさんを目標にして件数をこなしています。なのでヨドバシは選定された業者しか請け負うことができません。(私は他社で経験があったため早くにジャパネットと引越しは卒業し、比較的早く量販の仕事を頂ける様になりました。)私が考察するに10年前はひどい業者が乱立し、あまりのクレームの多さから酷い業者を排除するために単価があがったのかもしれないと考えております。なので今は安心してヨドバシさんでご購入、工事の依頼を出来ると思います。ただ夏場の繁忙期は話は別です。いつもは引越ししか出来ない方がジャパ、いつもはシャパしかできない方が量販となり自然と業者の質が落ちます。そこでいい業者を派遣してもらえるようにアドバイスします。まずは購入時期。私達業者が暇になる時期を狙ってください。ピンポイントで申し上げますと2月、5月、10月です。この間のクレームは夏場の仕事を頂ける本数にかかわるため、派遣会社もベテラン業者を選定し特に慎重に一軒あたりの工事時間もゆとりを取り配車していただけます。なので工事が下手な業者は閑散期仕事がありません。どうしても夏場の時期にいい業者に来て欲しい場合は購入した店頭にベテラン希望と希望をし、なおかつ平日を希望されるといい業者が来てくれる確率があがります。さらに施工当日は業者用の飲み物を用意してあげて下さい。私達も人間ですので工事しながら「休憩しながらやって下さいね」と暖かい言葉をかけて頂きながら差し入れをして頂けると「いい人だしちゃんと工事してあげよう!」とゆう気持ちになります。途中に「あとで飲み物でも買って下さいね」とか言われながらチップなんてもらえた日には追加工事をサービスしてしまう時もよくあります。(これは私限定かもしれませんが笑)逆に、よくこういった口コミ掲示板できちんと真空引きしてもらえるようにお願いしたほうがいいとか見ますが、はなっから真引きをしてくれと指摘されると信用されていない気がして嫌な気持ちになります。あとは工事を焦らせる人もいやですね。出かけるから早くしてくれ等。こういったお客様だと急いでるから手動のエアパージでいいやとか、コーキングうたなくていいやとかになっちゃいます。正直付けるだけだったら手抜きをすれば1時間かからずに出来ますしね。きちんとするからこそ時間がかかるんです。そういった業者側の視線にたって接してもらえるといい業者さんに出会えると思います。あとはいい業者さんにあたったら指名制度もありますので前回と同じ業者さんで!と店頭で申し上げてくださいね!工事でエアコンの性能は変化しますので皆様がいい業者さんに出会えるように祈っております。長文失礼。

書込番号:19206961

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:235件

2015/10/07 22:03(1年以上前)

>青ぴー さん

わざわざ 12年も前のスレに レスつけて プロは何たるかを 語っておられますが、

>さらに施工当日は業者用の飲み物を用意してあげて下さい。

>私達も人間ですので工事しながら「休憩しながらやって下さいね」

>と暖かい言葉をかけて頂きながら差し入れをして頂けると「いい人だしちゃんと工事してあげよう!」

>とゆう気持ちになります。途中に「あとで飲み物でも買って下さいね」

>とか言われながらチップなんてもらえた日には追加工事をサービスしてしまう時もよくあります。



>「いい人だしちゃんと工事してあげよう!」

いやいや 違うでしょ?

ジュースもらわなくても チップもらわなくても 嫌な客でも 完璧に仕事するのがプロでしょ?

ジュースやチップは あくまでもお客様からのご厚意であり そんなもの目当てに工事している訳ではないでしょ?



>はなっから真引きをしてくれと指摘されると信用されていない気がして嫌な気持ちになります。

>あとは工事を焦らせる人もいやですね。

>出かけるから早くしてくれ等。

>こういったお客様だと急いでるから手動のエアパージでいいやとか、

>コーキングうたなくていいやとかになっちゃいます。

量販の工事自体が そういった目で見られている以上は お客様から 真空引きでと言われて当然でしょ?

焦らせるも何も お客様の都合第一でしょ?

コーキング打たなくてもって・・・全く量販工事の肯定材料になってないですよ・・・・


>業者側の視線にたって接してもらえるといい業者さんに出会えると思います

いや 逆ですね 業者が お客様の目線で接さないから 手抜きが横行するのです。

我々施工業者はサービス業なんですよ、

言いたい気持ちは解りますが 貴方の様なモチベーションでは 安かろう悪かろうなイメージは払しょく出来ません。



あと 投稿文は適度に改行して 行間を空けないと 閲覧しづらく 読めません。




書込番号:19207767

ナイスクチコミ!112


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/15 16:00(1年以上前)

確かに最悪です!
前ついていたエアコンと同じ場所につけないでずらしてつけたものだから
クローゼットの扉が開かなくなりました。
電話で文句たれたら「クローゼットなんてあった?」と逃げる始末!!
しかもエアコンは若干傾斜させて取り付けるものなのに、全然傾斜してないし!!
皆さん!ヨドバシの工事業者はマジで最悪なので、依頼しない方が身のためです!
今日これから付け直しに来ますが、追加料金請求してきたら怒鳴りつけてやります!
「おたくのケアレスミスなのに追加で金を取るのか!?」とねw
こういうクソ業者にはとことん罵詈雑言を浴びせないとだめですよ!

書込番号:20116915

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1件

2017/01/04 00:23(1年以上前)

しかもエアコンは若干傾斜させて取り付けるものなのに、全然傾斜してないし!!
なんだ!それっ
若干傾斜して取り付けるんて聞いた事ないしっ
笑える
メーカーの据え付け説明書には
水平機を使い水平に取り付けて下さいと明記
してあります
若干傾斜して付けるなて素人バカ腕に自信のない
最悪の工事人です
素人が知ったような知識ひけらかしてんぢゃねえっ

それに工事人もそうだが
取り付けて工事依頼する方にも
最低限のモラルは必要だと思う
最近ではネット社会だから
知ったかぶりして
あ〜だこ〜だ専門知識ひけらかしてる奴ら
みんなアホっ

書込番号:20537152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング