
このページのスレッド一覧(全1293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2014年6月20日 17:14 |
![]() |
1 | 0 | 2014年6月16日 12:15 |
![]() |
0 | 9 | 2014年5月29日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2014年5月28日 19:18 |
![]() |
62 | 10 | 2014年5月10日 21:51 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月3日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > フィフティ > 冷房専用 ACF-22W
現在最安値をつけているパワーショップさんで送料工事手数料込みの¥38800でした。
まだ取付けに来て頂いてないのでレビューは後日♪
取付け工事は来るまで現段階1〜2週間かかるそうです。
4点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW564S-W [ウェーブホワイト]
ずーーっと、パナか日立で迷っていたのですが、
ムーブアイ極み、スマートストップ、
二つのフラップの人に合わせた細かな動きが気に入り、急遽、店頭で三菱霧ヶ峰に変更し、二台購入しました。
購入店は、百万ボルトでエディオン仕様という商品で、室外機に防錆コーティングを施しているとのこと。
一台当たり、工事費込み19万でした。
二台購入では、特に特典なし。
書込番号:17632316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW714S-W [ウェーブホワイト]

推測でなら下がるでしょうね。
前年機のZW713やZXV713が20万を切った価格帯でネット安売り店だと18万くらいまで
値段が下がってますから。
書込番号:17466294
0点

こんばんは
冷蔵庫や洗濯機みたいに到着して置いて作動確認する形態と違い
エアコンは設備工事っていうのが発生します
どれ程のレベルの施工業者が訪問されるか分かりませんが
一応 最低限の電気工事士の資格提示を求められたらいいかと
ちなみに電気工事士証は「常に携帯し、求められれば提示する」
との決まりがありますしね
空調機器施工士3級、2級、1級があれば安心して依頼できると思います
書込番号:17466426
0点

設置工事込みで20万切る価格とはすごいですね!
713の量販店価格情報の書き込みが少なかったので参考になります。やっぱり新製品発表くらいまで待つべきですかね?
夏場は工事が立て込んで応援の作業員が作業することもあって、雑な設置になる可能性があるとも言われました。ベストな購入時期はいつ頃でしょうか?
書込番号:17466977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9月の上半期決算、もしくはそれ以降ではないでしょうか
書込番号:17467574
0点

電気屋さんは、5月も増税の影響で売上苦戦しているみたいでかなりの要求を通してもらいました。ビックリです!
書込番号:17555701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごいですね!どちらの家電量販店でしょうか?
書込番号:17568303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆さん、今日は。
東京電力のHPで登録して我が家の「でんき家計簿」を出しました。
冬と夏はエアコンの使用電力量が多いため家計に影響します。
神奈川県西部、一戸建て、4人家族、エアコン5台(2014年2月より)
エアコンの内訳は2.8KW(APF=7.0)、2.5KW(APF=7.1)、2.5KW(APF=5.8)、2.2KW(APF=7.2)、2.2KW(APF=5.8で使用時間は短い)
2014年2月よりエアコン以外の暖房機器(石油ファンヒーター)はほとんど使っていません。
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-223CF-W [クリスタルホワイト]
パナソニックのエアコン買ったら、すごいポコポコと異音が・・・。直しにきた人に聞けばパナソニックだけ、空気の逆止弁がついてないとのことでした。おいおい 、買う前に言ってよ。それから松下製品でもほかのメーカーと同列に扱ってます。エアコン、次はいくら安くてもここの買わんでしょ。一度アラが気になると有名メーカーでも名前にあぐらかいた商売していないか気にします。
書込番号:17488597 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

パナに限らず、どこのメーカーのエアコンにも
空気の逆止弁なんて ついてませんよ
冷房時のポコポコ音と思いますが。。。
高気密住宅など、室内外の圧の差で発生する現象
以前カキコしたことがありますが
エアカットバルブ(おとめちゃんなど)が
ホームセンターなどで購入されたらいいかと
数百円で販売されてますので。
書込番号:17488723
7点

それで、直ったのでしょうか?直ったのなら良いのですけど。
おとめちゃん、私も付けましたけど、あんまり効果ないかな〜
少しはあるかな〜わからないな〜といった感じです。
まぁ、でも、安いし簡単なのでつけてみるのも良いと思います。
窓を何ヶ所か、開けておくと、おさまると思いますが、まだ鳴っているのなら、お試しください。
書込番号:17488780
4点

排水ドレーンからの外気逆流を防ぐ逆支弁を搭載した機種は聞いた事がありませんがパナ機だと
自動掃除機能付きの製品でも同じ様な音が発生する事があるみたいです。
屋外の排出口の現物を見せて貰った事がありますが単純な自重を利用した逆支弁構造の蓋が付いて
いるのでこちらに関しては設置業者の腕や環境次第で防止できる可能性があるみたいです。
うちもスタンダード機をメインに使用している関係で吹き込み音が気になる事もありましたが幸い
屋外のドレンホースの長さに余裕があったのでペットボトルの底や周囲に穴を幾つも開けた物に
ホースの先端を差し込んでやったら吹き込み音を解消する事ができましたよ。
書込番号:17488987
6点

アラが気になるも何も、ご自身が言われた事を鵜呑みにしただけでしょ
りゅうno3さんも仰っていますが、逆止弁はどのメーカーも付属品とはしていません
この点、カキコする前に確認するべきでしたね
書込番号:17491128
6点

松下さんの関係者が、多くいることはよく分かりました。真摯な助言いただいた方には感謝いたします(早速いくつか試してみます)。
パナソニックは嫌いなメーカーではありませんでしたが、エアコンは数万円出す正直安い買い物でもないのに、ここまで買った方が悪いと言われんばかりの言われ方では、さすがに不快になりました。はっきり言って、買った方にとってはこれは不都合以外の何物でもないです(大体購入する前にマンションということも階数も設置場所も伝えてあります)。不都合、発覚しなきゃいいやと仕事やってる方が意外と多いみたいですね、ここはそもそもそういう屈託ない意見を言う場では。新聞に投書してみるかな。
とにかく真摯な助言頂いた皆さま、ありがとうございました。
書込番号:17491879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あのですね〜この機種をマンションに据え付ければ、必ずぽこぽこ音がするとも限らないのですよ
もしかすると事前に察知する店員さんなら逆止弁はどうします?と聞かれるでしょうが
なかなかそこまで機転の効く店員さんも少ないでしょう
そもそもパナだけ逆止弁が付属していないと誤情報を鵜呑みにして
メーカーが悪いと仰っても何かがおかしくはないですか
それと私はメーカーの関係者ではありません
書込番号:17492033
11点

逆止弁ってエアコンに付いているのではなく取り付け材料の一部で
配管カバーやスリーブ埋めのパテとかと同じでは
もし本体に内蔵されているのが標準でこのメーカーの製品にだけないのであれば
おっしゃる通り
でも普通付いていないと思います
なぜポコポコ言う音が出るのかかは
室内が負圧になりドレン管より空気が逆流する時の音です
高気密住宅で吸気ガラリを各所閉めっぱなしにしていたり
台所換気扇使用とかでおこりやすいです
(今の住宅は基本的に24時間換気なのでポコポコ音はあいうると言うのが本来でしょうね)
書込番号:17492613
7点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/description/aircon/kouji.jsp
逆風によるドレンホース内のポコポコ音を防止するため、エアーカットバルブの取付を致します
エアーカットバルブ取付工事 3,000円(税抜)から
(※料金につきましては工事当日、現金でお支払いください。)
※後付けの場合は、出張費(2,000円(税抜)から)がかかります。
http://www.uriba.jp/special/dorain_detail.htm
商品名:ドレンホース用 消音バルブ価格:・単品:1,015円(税込)
・2個セット:1,944円(税込)
http://www.inaba-denko.com/jp/pro/dh/dhb.htm
https://www.youtube.com/watch?v=zSFj1ObnVkE
書込番号:17494681
1点

逆止弁取り寄せてつけてみました。意外と工事は素人でも簡単でしたし部品代のみ数百円追加出費。
別の店のエアコン売り場の方に聞いてみると、最近こういう症状多いとのこと。でもエアコン本体の話じゃないから販売店として積極的には言えないし(売り上げにかかわる)、言われたら初めて対処法を提案するて感じなのが現状だそうです。マンションの方にはその販売員さんは数千円かかりますがと一応提案してるそうです。
出なきゃラッキーて部分もあると思いますが、修理の人も言ってましたが、本来メーカーもちゃんと情報提供しなきゃこういうトラブル増えるばかりなんですが、と嘆いていました。その通りだと思います。数万円するエアコン購入していきなりポンポン音なれば、皆が皆工事業者さんみたいに詳しいとは限りませんから、高齢者の方とかびっくりして故障と電話するんじゃないでしょうか。
とにかく丁寧にアドバイス教えて頂いた方、みなさまありがとうございました。これから購入の方、こういう可能性もあるんだと参考にしてみてください。
書込番号:17500665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーも 取りあえずアナウンスはしている模様ですが
確かに販売店での購入時に そういった事も説明する事が必要なのかも解りませんね
住宅環境も昔とは 大きく様変わりしているわけですから。
panasonicエアコンのお客様サポート
よくあるご質問 > エアコン
運転していないのにエアコンから「ポコポコ(ボコボコ)」と音がします。
故障ではありません。
換気扇を運転しているときなどに室内の気圧と室外の気圧のバランスが
崩れることによって起こる音です。
http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/9682
書込番号:17501824
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > ハイブリッド霧ヶ峰 MSZ-ZXV713S-W [フロストホワイト]
MSZ-ZXV713Sを
210000円 - 20%ポイント = 168000円
で購入しました。
標準工事 + 10年保証 + 室外配管カバー 2m
付きでの購入です。
////////////////////
ちなみに同時購入で
MSZ-HW223は
77000円 - 22%ポイント = 60060円
でした。
こちらのほうは
5年保証 + 標準工事費 + 室外配管カバー 2m
です。
1点

使用後のレポートです。
3ヶ月程度使用した後、掃除をしてみました。
・部品を外せて掃除できるところが良い、
かなり内部まで手で拭けるので、汚れがとれる。
この作業、最初は取説とニラメッコで時間がかかりましたが、
トータル4台あるので、2台目からは楽チンでした。
・自動掃除機能で結構な量のホコリがダストボックスに溜まっているのでびっくり!
自動掃除機能は、メカが複雑で壊れる原因と考えていましたが、
このくらいホコリが取れるならば、この機能はあってもいいと思います。
・室外機の音が大きい。送風が大きいとそれに打ち消されて聞こえませんが、
送風が弱い状態の運転だと送風機の音が結構大きくて気になります。
書込番号:17477630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





