
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > ハイブリッド霧ヶ峰 MSZ-ZW403S-W [フロストホワイト]
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2013/pdf/0822-c.pdf#search='MAC888IF'
7.1kw機種で500kwぐらい期間消費電力が下がるようですね
1点



エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK25TP
三菱重工製ルームエアコン(ビーバーエアコン)ご愛用のお客様へお詫びと点検・修理のお知らせ
http://www.mhi.co.jp/notice/notice_130801.html
以下引用
日頃は三菱重工冷熱製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
弊社が2013年(平成25年)6月から7月中頃までの約2か月間に出荷しましたルームエアコンで、ある一定の条件下での運転中に室外機の振動や音が大きくなるものが含まれている事が判明いたしました。
その中でも一部の製品ではそのまま使用を続けた場合、冷媒漏れに至る可能性がありますので弊社といたしましては、お客様に安心してご使用いただくため、対象となる製品の無償点検・修理を実施させていただきます。
以下終わり
TPシリーズの一部、RPシリーズの一部が対象機種になっています。
1点

貴重な情報ありがとうございます。
ただふと思ったのが
この機種って3月に発売開始されているので
6月までに作られたものに関しては問題ないんでしょうかね。
6月からの部品供給か何かに何かあったのでしょうかね?
書込番号:16431197
1点

SRK22TPを7月に購入しました。
7月中旬に取付してもらい作動を確認するも、取付けるまでが嘘の様にエアコンが無くても良い陽気となってしまい8月初めまで使用していませんでした。
8月に入ってすぐから暑くてエアコンを使用すると、エアコンの作動音が五月蝿い事に気付きました。室内機のファンが何かの関係で擦れていたり本体の取付が緩く振動しているのかと思い調べましたが、室外機の作動音が室内機にまで伝わって来ていたものでした。
これが何時も出る訳ではなく、室外機のファン速度が安定している時には静かなのですが、低速に成るにしたがって振動と異音が出る物で自分も五月蝿いがご近所にも迷惑な感じでした。
この様な音の出るエアコンは始めてだったのですが、最初はメーカーによってはこんな物なのかとも思い、本体を抑えても差ほど変わりはなかったたが振動抑制のゴム板を敷いたりもしたが効果なしだった。
そんな時にタマタマ此処で書き込みを見つけて購入時期的にも症状的にも合致したので直ぐにHPから製造番号で照合するも対象外で「安心してお使いください」との表示がされた。HPにあった番号に電話も入れてみるがやはり製造番号が対象外との事。オペレーターの方が修理を薦めてくれて修理窓口の電話番号を教えてもらい修理を依頼する事となりました。
メーカーの方が来て修理をしてもらい現在は嘘の様に静かです(一般的な室外機程度の音)
問題の点検・修理をしてくれたのかは不明ですが(いい人だったし聞き辛かった)メーカーの方は、症状を確認する事無く作業を始められ、作業手順の用紙を見ながら結構分解しての作業で部品を追加・交換していた模様(目の前で監視していた訳ではないので)。
条件が整う方で室外機が唸る様に五月蝿い時には点検・修理を依頼すると良いかもです。
書込番号:16493468
3点





エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40MRP-W [ホワイト]
新築マンション、LDK 14+4の18畳で、このサイズのエアコンを取り付けました。
昨年夏は、結構素早く冷えていたのですが、今年2013年の酷暑にはかなり
苦戦しています。外気温が35℃の場合、エコ自動モードで28℃になるまで、
約45分かかります。その間、風の音ががゴーゴー。
これでは、人が集まってすき焼きとかできないなーと思っています。
予算もありますが、エアコンはちょっと余裕のあるサイズがおすすめですね。
0点

外から帰ってきてからだと室内の暖まった一旦窓をあけて換気扇も使って空気を入れ替える。
室外機に直射日光が当たっているようなら日よけを設けると節電も出来ますよ.
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110603_450114.html
書込番号:16455598
1点



エアコン・クーラー > トヨトミ > TAD-22BW(W) [ホワイト]
窓用エアコンを中古で購入していたのですが、経年変化か段々冷えなくなり、遂に耐えられずこの商品をホームセンターで39800円で衝動買いしました。
試行錯誤の結果
@7畳ワンルームの大きさの部屋ですが全く冷えませんでした。逆に部屋の温度が上がり冷風の10cmすらサウナになりました。
A付属の排熱ダクトを付けて風呂へ通して、風呂の換気扇で排熱しました。冷風前は涼しくはなりましたが、50cmぐらいまでで、その範囲から外れると外と変わりません。
B窓のパネルを使用して排熱しましたが、Bとまったく同じでした。
C色々と考えた結果、吸気が物凄い風量なので、換気扇を全開にした状態でエアコンを使用しているような物であることに気づき、ホームセンターで
・アルミのダクト4m
・換気用のステンレスの丸い屋根付きの換気口
・電動ドリルで丸い穴を空ける工具
・20cm×30cm×20cm程度のプラスチックの箱
・ダクトテープ
総額5千円を買ってきました。
それを使用して、窓パネルに穴を空け排気口を取り付け、本体にはプラスチックケースをダクトテープで吸気口につけて、それを窓パネルの吸気口にアルミダクトで結合しました。
結果、部屋の温度は下がりセパレートまでは行きませんが、窓用エアコン同等程度には部屋が冷えるようになりました。
この商品、工事現場の仮休憩室や工場などの大きな場所でスポットで冷やすには少しは使えると思いますが、
風量も弱いので中途半端な商品だと思います。
思わず買ってしまった人は私のように面倒な加工を施さない限り値段相応には使えません。
最新型では最初から吸気と排気の2つのダクトが用意され改善されているようなので、この旧型ではなくCWの新しい方を購入してください。
そちらの方が値段もなぜか安いし…
後、排水について、後から気づいたのですが排水口を本体より上に持っていくと、排熱と一緒に水を蒸発させて排水する仕組みでした。だったらこのホースは何なんだという感じです。
なお、ホースを本体と同じぐらいの高さにすると8時間でバケツ1杯分の水が溜まります。
消し忘れると部屋じゅう水浸しなので注意してください。
7点

御苦労様です。
これなら、窓タイプを買った方が、良かったような。
書込番号:16457404
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > ハイブリッド霧ヶ峰 MSZ-ZXV633S-W [フロストホワイト]
今まで、15年使っていた富士通冷房専用エアコン(3.2KW)をMSZ−ZXV633SWへ。部屋の温度の下がり方が凄すぎ。買い換えて正解。機能が多すぎ使いこなせるか。また、冬の暖房としても使えるので、灯油購入はしないかも。これから一年間使用で良し悪しの判別が出るかな。ヤマダ電機で179,800円。但し、室外機がデカ過ぎかな。
0点

>機能が多すぎ使いこなせるか。
無理に使いこなす必要はないと思いますよ
お任せでも十分かと。
書込番号:16365395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





