このページのスレッド一覧(全3473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2025年10月7日 13:32 | |
| 16 | 6 | 2025年9月20日 15:56 | |
| 7 | 4 | 2025年9月24日 12:06 | |
| 31 | 12 | 2025年9月27日 11:50 | |
| 10 | 16 | 2025年9月9日 21:40 | |
| 5 | 4 | 2025年9月10日 19:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W405S2 [ホワイト]
外出のためにエアコンを停止したところ、自動でフィルター掃除が始まりました。しばらくすると「ガリガリ…」という音がして、本体から「フィルターの位置を確認してください」と案内が流れ、本体ランプも点滅していました。
慌てて確認したところ、室内機の上からフィルターが飛び出していて、のぞき込むとフィルターがグチャグチャに折れ曲がっている状態でした。
販売店に連絡したところ「メーカーを手配しますのでお待ちください」と言われ、その後メーカーのコールセンターから日程調整の連絡がありました。ただ、その際「このまま冷房を使っても問題ありません」と説明を受けたのですが、正直とても不安です。
同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:26293494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここの掲示板でも何件か報告ありますね
https://s.kakaku.com/bbs/K0001617198/SortID=26024192/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001392089/SortID=24825959/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001342541/SortID=24704086/
「このまま冷房を使っても問題ありません」
メーカーが言っているのだから、修理に来るまでそのまま使えば良いのでは。危険性はないと思いますよ
書込番号:26293532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たかよしみさん
はじめまして、ノクリアを三台使っていますが、うちは幸いそのような現象は起きたことないです。
自動フィルターお掃除機能は冷房機能そのものとは関係がないので、修理が来るまでそのままお使い頂いて良いかと思います。
ただし、自動お掃除機能がまた動き出すと不味いので同機能をオフにするのをお忘れなく!
参考まで。
書込番号:26293912
![]()
1点
>たかよしみさん
こちらの機種ではフィルター不良は特にありませんでしたが、とにかくサービス対応がひどいです。
普通に相談しても「問題なし」で片付けられ、こちらが何度もしつこく食い下がってようやく動いてくれるような感じでした。ユーザー側から強く交渉しないと相手にしてくれないので、正直かなり疲れます。
製品自体は悪くないのに、お客様相談室やアフターサービスがこの対応では安心して使い続けられる気がしません。
書込番号:26294780 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
その後の報告です。
販売店経由でメーカーに連絡し、後日サービスの方に来ていただいたところ、「この症状は他でも発生しており、原因はメインフレームという部品の不良」とのことでした。部品交換をしてもらい、今はカチッと音がする程度で問題なく動作しています。
同じようなトラブルが起きた方の参考になればと思います。
書込番号:26310210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコン・クーラー > ダイキン > S225ATES-W [ホワイト]
室内機です。
題名通りなのですが、低い音がずっと鳴ります。
同じ製品を使ってる方がいたらそちらでは音はどうなのか聞きたいです。
これは仕様でしょうか、それとも初期不良?
みなさんも鳴り出しますか?
今年9月に購入設置してもらったのですが、気になり困ってます。
4点
レビューではとても静かとの報告がありますね。
ダイキンはサポートがしっかりしていると評判なので点検を依頼されると良いと思います。
書込番号:26293318
![]()
2点
>nonoa5さん
商流がわかりませんが、ダイキンは
コンタクトセンターすぐ繋がるし
調査だけなら翌日来てくれる事が
多いですよ、、
書込番号:26293843 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>issei@ぷららっちさん
>デジタルおたくさん
お二人とも返信ありがとうございます。
レビュー見ると静かだと書かれていて、それも参考に買ったので不安になって質問しました。
ただ他の方達は風量が弱くなった時の音はどうなのかなと思いまして、みなさんもするなら諦めようかなと。
サポートはそれからでもいいかなと思ってました。
書込番号:26293868
0点
>nonoa5さん
同機種の3年前モデルを寝室で使用し始めて間もないですが、睡眠中に冷房の設定温度に到達すると微風になりほぼ無音に感じます。
この前に使用していた静音モード34デシベルの他機種よりも遥かに静かに感じます(本機種カタログでは静風41デシベル)。
但し静音になる前の風音は風ないスモード以外では風切り音に洗濯機の稼働音みたいな音が混じります。
参考までに当方の使用感をお知らせしましたが、まだでしたら是非1度メーカーに点検を依頼された方が良いかと思います。
書込番号:26294392
![]()
3点
>何なら良いのさん
返信ありがとうございます。
使用してる時の音参考になりました。
やっぱりヴーンという低音は普通なさそうですね。
ダイキンのサポートに連絡してみようと思います。
書込番号:26294429
0点
>nonoa5さん
経験上異音の点検に関してはサービスマンが現地で実際に異常音を確認しないと動いてはくれませんので、来訪前にその状態にしておく必要があります。
スタンダードモデルの中ではダイキン製が優れている印象を持っていますので同機種と交換が出来たら良いですね。
書込番号:26295156
3点
エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN405ARP-W [ホワイト]
カタログでは950ml/h maxで 湿度 50%にするとのことですが、実際にご使用になられている方、いかがですか?
浜松市内の街中に住んでいます。
太平洋側で、乾燥していると思います。
0点
これから購入ならAシリーズをお勧めします。
加湿機能は乾燥が酷いと空気そのものが
乾燥して効きが悪くなるので
加湿無しのAN40AAPにして差額で加湿器買う方
が効果的です。
AN405AAP
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001666671/#tab
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/a_series
AN405AFP
https://kakaku.com/item/K0001680209/?lid=itemview_relation4_name
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/f_series
roomist SHE60XD-W
https://review.kakaku.com/review/K0001565184/#tab
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/humidifier/60/
書込番号:26289065
![]()
2点
例年だと11月頃に新しい2026年型のAシリーズ、Rシリーズ
の新型が出て2025年型が少し下がる可能性がありますので
待てるならそれを狙うのもありです。
今は、まだ暑いので工事も本当は11月、12月涼しくなって
からの方がベストです。暑い時は繁忙期なので工事も多い
ので、次から次工事しなければいけないので落ち着いて
工事する人も出来ないのでやっつけ仕事なり易く
全部がそうではないですが。施工ミスの確率上がるので
涼しくなってからの方が良いです。
今壊れて全く使えないのであればその場合は
まだ暑いので待たずに直ぐに工事した方がよいですね。
2024年型AシリーズATA40APE4-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00076894633
2025年型AシリーズATA40APE5-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00079749305
書込番号:26289165
1点
私はうるさらのエアコンではなく他メーカーのエアコンと加湿器を使っているけど、冬は加湿器の水がどんどん減ります。乾いた冬の空気からそれだけの水を作り出せるとは思えません
https://ameblo.jp/sabochan0407/entry-12655851375.html
書込番号:26290010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色々 調べると 加湿は期待しない方が良いと思いました。
書込番号:26298801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-BXV2225-W [ピュアホワイト]
月末にリフォーム予定でエアコンを購入する必要があり本機を購入しました。設置は未だになりますが。
ダイキンとの2択でしたが、内部メンテナンスの利便性から本機にしました。
本機ではないのですが、三菱のエアコンで異音が発生して悩まれている方がおられるみたいです。
未だ据付できないので気になります。
心配ならダイキンにしておけばとのご意見もあると思いますが、メンテナンス性に惹かれました。
異音については複数の方がお困りの様ですが、ここでの三菱のエアコンのレビューでは意外に少なく
特定のロットの問題なのかなとも思います。
昨年、今年の製品で、ことさら異音は出ていない方はどれくらいおられるでしょうか。
よろしくお願いします。
2点
異音は出ていない方はどれくらいおられるでしょうか
そんなのわかるわけないとおもいますよ
買った人みんなに聞くことはできないですし
ここでは不可能ですが。
書込番号:26284977 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>すぐ自分の話したがる人ですさん
ありがとうございます。確かにそうですね。
価格コムでの書込みは基本的に不具合情報が多いものですから、どの機器も不具合ばかりの
誤解(?)をしてしまいがちです。私は。
ここでのレビューやAmazonでの評価では異音の不具合はあまり見られないので特異な
事象なのかなと思いたいのが本音なんです。
従いまして、僅かな方でも異音不具合はほぼないですよとのご意見を伺いたい次第です。
不具合無い方には、知らんがなと思われるかももですが。
書込番号:26285038
1点
特に不具合無い情報は歓迎させていただきますが、とりあえず解決済みとさせていただきます。
書込番号:26285041
0点
大部分はサイレントマジョリティですからねぇ。
書込番号:26285106
0点
>デジタルおたくさん
某ネット掲示板などを見ると、正常な方もいます。
ただ、異音の報告も多いです。
製造ロットの問題の可能性はありますが、
室内機と室外機の設置場所や、配管延長有無
により起こりやすくなる可能性もあるかと
思ったので、下記スレッドで聞いてみました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001676753/SortID=26256388/#26285265
回答があるかもしれないので、参考まで。
書込番号:26285276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふわ105さん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
異音が発生する特異条件があるのかもですね。
書込番号:26285287
0点
>デジタルおたくさん
こんばんは、自分はZW2818が故障し
四方弁不良と言うことで今後の持ちも考え
おなじクラスのZW2824へ(5月)
更新しました結果、確かに冷媒の、
流れ初めの音コレは自分の場合は室内機からですが
元がほぼ無音新しい子わしゅぼぼぉーっと
結構な音が出ます、ここで見ていると
22から28辺りの異音報告が多いと感じます、
書込番号:26285713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>issei@ぷららっちさん
遅くなりましたが状況連絡ありがとうございました。
価格コムでの書込みでは異音の報告がかなり見られますが、ここでのレビューとか
Amazonでの評価では異音の話がほとんど無いので、実態はかなり確率が低いのか
よく分からないです。
先日、量販店のエアコンコーナーに行き、担当者に三菱に異音の苦情は多いか
尋ねたところ、そんな事は無いですね。他社製品より評価いいですよ、と言ってました。
書込番号:26288120
2点
>デジタルおたくさん
解決済みみたいですが、本機を使っているので書き込みますね。
気になる異音とか全くないですよ。安心して下さい。
動作音も静かです。
同時期に購入した日立の最上位機と比べてもこちらの方が静かに感じています。
異音発生については設置する業者のレベルにもよるかと思います。
繁忙期にヨドバシで購入した別の個体は、
微妙に水平は保たれていないし、設置時にフラップを持つからフラップが歪んでしまいました。
そういった業者では数ヶ月後に異音が発生する可能性が高いと思うのです。
書込番号:26291164
1点
>もんデブーさん
ありがとうございました。未だ取付前なので少し安心しました。
解決済みにしましたのは統計的には無理な質問をしてしまったからです。
もんデブーさんの様に問題ない事例も欲しかっただけなんですが。
月末に工事が終わりましたら報告させていただきと思っています。
書込番号:26291412
1点
>デジタルおたくさん
工事の業者さん、ちゃんとやっているか
挙動にご注意下さい、エアコンって、
何で据え付け1名なんだろう作業大変なのに、、
比べて洗濯機は縦型7キロクラスでも2名って
何か不条理を感じてます、、配達の都合かなぁ
何はともあれ、繁忙期なので作業には注意して
目を光らせて下さいね、、
本体水平出し、配管の加工や取り回し、
フレアナットはキチンとトルクレンチ使ってるか
冷媒管、ドレンホース各々キチンと断熱材
被せてるか、配線もしっかり入れて、ターミナル
カバーとかも丁寧に扱ってるか、真空引きした後の
確認はキチンとマニフォルドゲージ見てるか、、
最後にドレンパンに水入れてキチンと排出
されているか、、マジ据え付けの立ち合いは
気が張って疲れます、、
書込番号:26294577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>issei@ぷららっちさん
遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
昨日、無事に据付が終わりました。
本体はネット購入でしたから業者はリフォーム会社が良く使っている方で
私は家電量販店の業者さんより、じっくりと据え付けるので時間かかりますよと言われました。
据付に立会い、御指摘の項目についてウォッチしてましたが、最後のドレンチェック以外は
丁寧に施工して下さり、ドレンは試運転時に排出が確認できました。
室内機、室外機共に静かで、特に異音は聞き取れないので安心しました。
メーカーの10年保証に加入しました。
書込番号:26301382
4点
エアコン・クーラー > ダイキン > S225ATAS-W [ホワイト]
カタログ上の運転音を比べるとFシリーズよりも低い値になっていますが、Aシリーズはうるさいような口コミもあり実際に6畳位の部屋の寝室で使っている方がいれば感想を教えていただけると助かります。
寝室で使うので静かさを重視したいためです。
0点
2023年型のFシリーズは使用していますが。煩くはないですよ。
静かな方だと思います。2025年型は少し変わっているけど。
大きくは変わっていないと思うので。
あとは自動運転とかは人によって感じ方が違うので好き嫌い
出てきてAシリーズはAI自動運転なので更に制御の好き嫌いが
顕著ですよね。それで普通の温度設定行く人もいるので
寝室であればFシリーズやCシリーズでも十分ですよ。
書込番号:26281358
1点
>グリーンビーンズ5.0さん
コメントありがとうございます。今まで霧ヶ峰しか使ったことがなく参考になります。
ちなみに、寝室で使ってらっしゃいますか。リビングで使うのと寝室とではかなり音の感じ方も違いますよね。
書込番号:26281536
1点
私は自室でつかっていますので。
それで静かな方だと思います。
LDKのは4.0KWの2019年のうるさらですが。
風量多い分、音は大きいですね。
書込番号:26281578
0点
リビングと寝室と比べておられますが。
戸建て、マンションどちらでしょうか?
築何年ですか?
高気密高断熱住宅か高断熱高気密マンションですか?
それとも高断熱高気密ではない住宅又はマンションですか?
戸建て住宅の場合は木造軸組工法、2X4工法、軽量鉄骨、鉄筋のどれでしょうか?
マンションの場合は最上階ですか?冷暖房使いますか?
寝室は何畳ですか?部屋は東西南北のどの方角向きの部屋ですか?
書込番号:26281591
0点
>あつこあつこさん
S225ATAS-Wは住設ルート向け製品で住宅建築会社、工務店
リフォーム業者、ネットショップとかになりますので。
家電量販店では基本流通していません。
家電量販店ルート向けはAN225AASになります。
市場特性が違うので値段変わってきます。
これは他社でも同じです。
AN225AAS
https://kakaku.com/item/K0001666667/
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/a_series
AN225AFS
https://kakaku.com/item/K0001680205/?lid=itemview_relation2_img
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/f_series
AN225ACS-W
https://kakaku.com/item/K0001680213/?lid=itemview_relation1_img
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/c_series
書込番号:26281605
![]()
0点
>グリーンビーンズ5.0さん
色々とありがとうございます!
鉄筋の高気密高断熱のマンションの6畳、北側の部屋です。
今まで同じ部屋で霧ヶ峰を使っていて静かでしたが、新しくしたら異音がするので別メーカーに買い替えることにしました。霧ヶ峰も異音以外の運転音は静かなので、それと同じレベルで静かなエアコンを探しています。量販店ですとダイキンはあまり値引きがないので住設ルート向けで購入しようと考えています。
ダイキン、6畳タイプでも高いですね・・・
書込番号:26281808
2点
MSZ-R2224 仕様表で運転音 風量弱で45dB なので 霧ヶ峰 風量 弱で運転してみればだいたいの感じはわかるのではないですか?
書込番号:26281871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>色々とありがとうございます!
鉄筋の高気密高断熱のマンションの6畳、北側の部屋です。
今まで同じ部屋で霧ヶ峰を使っていて静かでしたが、新しくしたら異音がするので別メーカーに買い替えることにしました。霧ヶ峰も異音以外の運転音は静かなので、それと同じレベルで静かなエアコンを探しています。量販店ですとダイキンはあまり値引きがないので住設ルート向けで購入しようと考えています。
ダイキン、6畳タイプでも高いですね・・・
この環境であれば2.2KWでよいですね。
最上階じゃないから良かったですね。
住設ルート向けで購入するならネットショップは
全部ではないけど。トラブル起きた時の対応悪いとかが散見するので
安易に安いからと言うのはやめてよく調べてからですよね。
それと工業製品である限りどこのメーカー初期不良と当たり外れ
があるので必ず長期延長保証の入れる店で購入ですね。
音に関してダイキンの場合が風量が4段階位ある様なんで冷えてしまえば
静かになります。メーカーによっては3段階で弱風までで微風までないメーカー
もあるのでそう言う点も室内機の音は影響します。
個人的に言うと後々の事考えて家電量販店でCシリーズ
Fシリーズあたりを買えば十分ではないでしょうか?
量販店モデルはダイキンは差別化する為に量販店によってはオリジナル
モデルがあります。塩害仕様(防錆仕様の室外機)エディオン
とかだと室外機の冷却フィンまで防錆塗装がされています。
ATC22ASE5-WS (Cシリーズ)
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00080997689
ATF22ASE5-WS (F シリーズ)
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00080997603
書込番号:26281947
2点
EDIONのネットショップだとCシリーズが2024年型
ありますので。
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00077981790
クレジットカード作ると10年保証が付きます。
ケーズデンキとかだと5年保証何ですけど。
この価格帯の製品5年保証の量販店多いですが。
10年保証付けられるのは良いですね。
書込番号:26281954
0点
>グリーンビーンズ5.0さん
はい、6畳タイプで充分冷えています。
>それと工業製品である限りどこのメーカー初期不良と当たり外れ
>があるので必ず長期延長保証の入れる店で購入ですね。
工業製品の方が初期不良と当たり外れがあるのですね。知りませんでした。
量販店のオリジナルモデルは手が加えられている(=純正品ではない)イメージでしたので避けた方がよいと思っておりましたがそれは大丈夫そうなのですね。
量販店なら工事まで含めてお願いした方がよいのか、エアコン取り付け専門業者に依頼するかも検討する必要がありそうです。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:26281958
1点
>量販店のオリジナルモデルは手が加えられている(=純正品ではない)イメージでしたので避けた方がよいと思っておりましたがそれは大丈夫そうなのですね。..
オリジナル品はダイキンがその量販店によって仕様変更して
生産、販売しているので塩害仕様になっていたり
販売店によって仕様を変えて居ます。したがって純正品です。
オリジナル品というのは販売店の改造品ではありません。
あくまでも差別化するためにダイキンが生産していますので。
書込番号:26282045
1点
>グリーンビーンズ5.0さん
オリジナル製品のご説明ありがとうございます。
Aシリーズになるといっきに値段が飛び跳ねますね。
Fシリーズも他社と同じクラスに比べては高いですが極端には違わないので。
最大風速の音のレベルがAシリーズの方が少し低いですが、弱になればそこまでは違わないような気もしてきました。
エディオンのオリジナルモデルも候補に入れたいと思います。電気屋さんのエアコン工事は安心できるのか少し心配ですが。
書込番号:26282209
1点
あとは2025年型は分からないですが。
家族が2.2KWの2020年型Cシリーズは使って居ますが。
冷えて微風になれば風切り音が私の使っている
Fシリーズより静かですね。
仕様的に室外機気温50℃まで対応になった事ですか。
多分、少しづつ見えない所を小改良をしていると思いますが。
機能的には大きく変わらないので。
>Aシリーズになるといっきに値段が飛び跳ねますね。
エアコン空調がメインでエアコンを世界で販売しているし
業務用エアコンも取り扱っているメーカーでもあるので総合家電メーカー
ではないのであまり安くはしない様ですね。
あとはダイキン、直で工事店の紹介もあります。
https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter
書込番号:26283704
![]()
0点
>グリーンビーンズ5.0さん
ご連絡ありがとうございます。下位モデルでも音が静かということもあるのですね。
カタログの運転音の表示だけでも判断できないし難しく感じます。
とりあえず、不定期に大きな音(異音)がしなければ何とかなるかとは・・・
ダイキン直で工事店の紹介は、製品と工事セットでなら対応可ですが、工事だけは不可のようでした。
ダイキン直の販売店だと住宅設備販売モデルになり値引きがないと価格は高くなりそうです。
色々ありがとうございます。
書込番号:26283794
0点
>hla7さん
問題は冷媒の流れ始めの音が、異様に大きい
と言う事象があるため購入したばかりですが
入れ替えされるという事です、、
書込番号:26285722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
霧ヶ峰の風速弱 45dbで運転が.ダイキンF(GX)の静かモード 44db なので 霧ヶ峰の運転音が参考になると思いまして。
書込番号:26285730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-2215TL(W)
RAS-2215TL-Wという型番は東芝のホームページの製品一覧で確認することが出来ません。
取扱説明書はあるみたいです。
どういった扱いの製品なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。
Amazonで注文してしまいましたが・・・
2点
単に型落ちになった(古くなった)ので、製品ページに載っていないだけだと思いますよ
たぶん、今のカタログ(2025年6月版)の一つ前に載っていたのでしょう。
因みに2024年3月版には、“Tシリーズ”のRAS-2214Tが載っている。
https://catalog.e-setsubi.net/iportal/CatalogDetail.do?method=initial_screen&volumeID=CATALABO&parentCategoryID=2120980000&categoryID=2120980000&catalogID=81464940000&type=c&position=11&sortKey=CatalogMain610000&sortOrder=DESC&designID=HAT
取説が有るという事は、その製品がメーカー品として存在していることなので、
深く考えなくて良いのでは?
書込番号:26278485
![]()
1点
3月発売の住宅設備用モデルと思われます。
本来一般向けのモデルではなく、下記の様にトラブルが目立つ店舗もあるので注意が必要です。
https://kakaku.com/shopreview/2586/?pdid=K0001693274&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
Amazonでは購入ショップの星1レビューを確認するのがいいでしょう。
書込番号:26278529
![]()
2点
>不具合勃発中さん
>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
本日無事に納品されました。特に物損等はありませんでしたので良かったです。
個人購入者向けの商品ではなさそうだという事なのかなと思いました。
この価格帯なのですから動けばいいです。
なぜに型番を別けてるんだろうとは思いますが、全く分からないですね。
書込番号:26280030
0点
価格の割によく出来たエアコンだと思います。
型番についてはよく分かりませんが、価格コムにも掲載されているモデルなので心配はしていません。
本日設置工事が完了しました!
書込番号:26286607
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






