エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3465

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室外化粧カバーの種類

2022/03/25 18:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S36YTES

【困っているポイント】
室外化粧カバーのサイズ、他

【使用期間】
これから設置予定


【質問内容、その他コメント】
こちらのエアコンを設置された方、また詳しい方にお尋ねします。

室外機までの化粧カバーで、ウォールコーナー部分の化粧カバーは換気機能タイプを取り付けることになりますか?
それとも通常タイプでしょうか?

また化粧カバーのサイズ(60、70、80とか)はどのサイズが最適でしょうか?

出来ればパナソニック製化粧カバーを取り付けたいと考えていますが、適応サイズなど分かりません。

設置された方のご意見、詳しい方のコメントよろしくお願いします。

書込番号:24667958

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2022/03/25 21:09(1年以上前)

ダイキン主体の仕事をしてますが
設置予定のEシリーズには換気機能はありません
したがって通常タイプのウォールタイプとなります
カバーは多種ですが一般的には安価なLDダクト
若干高めのSDダクトなどがあります
配管径は小さいので60〜70でよろしいかと思います
ウルサラなどの加湿機能がある場合は90など…
パナのカバーに拘ることはないと思いますが。

書込番号:24668230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/03/26 17:44(1年以上前)

詳しくご説明頂き有り難うございます。
大変参考になりました。

書込番号:24669650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

木造建て6畳の洋室には強すぎますか?

2022/03/21 23:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-251DFL

クチコミ投稿数:7件

エアコンの設置についてご質問です。 当方、木造2階建ての戸建て住まいです。2階の6畳の部屋を子ども部屋にしたくエアコンを購入したいのですが、室外機が1階にしかおけません。大手家電量販店で相談したところ、今回の場合、エアコンと室外機のホースを延長する必要があるようで、エアコンの効きが弱まると教えられ、ワンランク強いものを勧められました。
個人的に幅広で探したところ、本エアコンが気になっていますが、6畳の部屋にはパワーが強すぎるでしょうか?
ちなみに、西向きの部屋ですが、西の窓はかなり小さめの部屋です。
ホースを延長してもパワーは落ちないという人もおられ、何を基準にすればいいか困っています。
本エアコンは、主に八畳用とされていますが、詳細を見ると木造の暖房は六畳となっています。kwも強めなので、6畳用だけど、少し強めでいいかな、と考えています。

書込番号:24661754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2022/03/22 01:48(1年以上前)

この製品は、7〜10畳向けです。弱まることを考えると丁度いいでしょう。

新たに室外機をベランダに設置する手もあるかと思います。

書込番号:24661836

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/22 19:13(1年以上前)

>たけもてさん

このサイトからメーカー仕様書にアクセスしてみたら理解されると思いますが、最大高低差12m、最大配管長20mです。
この範囲に入っていれば全く問題ありませんし、不具合があってもメーカー無償修理の対象になります。
が、このmを超え施工された場合はメーカー無償修理の対象にはなりません。

マンションなら分かりませんが、一般家庭で高低差12m以上はまずないですし、配管長20mもまずありませんから大丈夫ではないでしょうか。

この高低差と配管長はメーカー、機種によって全く違うので都度確認が必要です。

書込番号:24662842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/22 21:02(1年以上前)

>たけもてさん

この機種で強すぎるかどうかですが、暖房で和室6畳が対応です。これは住宅の断熱性能に左右される事なのでなんとも言えませんが、強すぎたとしても問題ないレベルだと思います。

書込番号:24663017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2022/03/22 21:15(1年以上前)

下記、質問箱には7mを超えるとワンランク上が必要と記載されています。
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1017037465/

書込番号:24663038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/22 21:35(1年以上前)

>ありりん00615さん

それは大きな間違いですよ。
2008年の家電量販店の店長?信用するのがおかしいですよ。
14年前の話だとしても、よく引っ張り出したなと思います。

書込番号:24663073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/22 21:42(1年以上前)

>ありりん00615さん

現在は短くても10mが最低でしょうか。
この機種は20mまでokなので20mまで全く問題ありません。

もう少しリンク先を読むともっと理解されると思いますが、20mまで使用出来るガスが封入されているという事です。
分かりますか?

書込番号:24663092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/03/22 22:24(1年以上前)

>レイワンコさん
>20mまで使用出来るガスが封入されているという事です

20mチャージレスって事?さすがパナ凄いね。

書込番号:24663189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2022/03/22 22:38(1年以上前)

https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2021/01/15/2021011500220003.PDF

配管
長さ20m 高低差 ※2 12m ※3 以下にする。
エアパージ後に、20 /mの冷媒
配管長が10mを超える場合は、
追加充てんが必要です。(P.13)
※2 冷房能力5.6kWの機種のみ
※3 冷房能力3.6kW以上の機種は15m以下。

書込番号:24663213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/22 22:39(1年以上前)

>CR7000さん

自称メーカーの方お疲れ様です。
追加充填無しで何mまでいけるんでしょうか?

書込番号:24663216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2022/03/22 22:41(1年以上前)

C冷房能力が5.6kWの機種のみ、配管長が
10mを超える場合は、20 /mの冷媒を
追加充てんする。


5.6kw 未満は 20mまでOKってことなのかな?

書込番号:24663221

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/03/22 22:45(1年以上前)

>レイワンコさん

自称じゃなくて残念ながら本当なんだよ(笑)
空調や換気やりたくて入ったんでは無いけど会社
生活40年近くの9割がそうなっちゃったけどね。

普通はチャージレスは10mぐらい高級機で15m
ぐらいの仕様だと思うけどね。
真空ポンプさんが回答出してくれてるけど。

書込番号:24663229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2022/03/22 22:48(1年以上前)

>たけもてさん
許容配管長さ内なら 能力分は仕事してくれるでしょう

ただ 配管が長くなれば 冷えたりあっためたりするのに 標準配管よりは多少時間がかかる可能性はあるでしょうね。

書込番号:24663235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/22 22:50(1年以上前)

>CR7000さん

自称メーカーさん。
5.6kw以上は20g/mですね。

>真空ポンプさん
詳細ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:24663239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/22 22:58(1年以上前)

>CR7000さん

さすがパナは凄いですね。

書込番号:24663258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/03/22 23:02(1年以上前)

>レイワンコさん

助かったも何も25はチャージレス20mだから
合ってるよ。56だけ例外としてもさすがパナ。

海外含めて考えてると総冷媒量減らしたいから
封入量減らしたいところだけどパナはそこは
あまり考慮しないんだろうなと。
といっても業務用だと50mチャージレスとか
普通にやらざるを得ないのが悲しいところ・・

書込番号:24663266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/22 23:07(1年以上前)

>CR7000さん

これ住設機ですから。

書込番号:24663276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/03/22 23:16(1年以上前)

>レイワンコさん
>これ住設機ですから

また間違ってる。最大配管長とチャージレスを
一緒くたに考えちゃってるけどそれは普通は別の話。
まあ今回パナの凄さは勉強になりましたよ。

あまり業務用の世界でパナ出てこないから死角
だったなあ。

書込番号:24663294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/03/23 00:27(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございました。当方の設置予定では、ホースの長さが8m以内で収まる予定です。また、パワーも問題無さそうなので、この機種で決定したいと思います。おかげさまで子ども達が快適な環境で宿題に励んでくれると思います。ありがとうございました。

書込番号:24663373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

富士通か三菱か

2022/03/21 09:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X402M2

クチコミ投稿数:2件

リビングの10年以上前の40クラスの三洋電機エアコンの買い替えを考えており、量販店回ってます。
どこでも言われるのは、今のエアコンの電気代はほぼ半分と言われそれに驚いたのと、当初は三菱FZを考えていたのですがこのデュアルブラスターの動きがガンダムみたいで面白く、比較検討し悩んでます。
Yカメラ、Yでんきにて説明を受けだがどちらの店員もお手入れ、寿命は三菱、ソフトに優しい風とアプリは富士通と言われ、三菱は国内製造のため不良は少なく寿命が長い、富士通は色んな不良が多く品質的には落ちるらしいですが自動フィルター清掃は富士通が最初に開発したみたいで技術力はある。
しかし海外製なので、ウクライナ絡みで部品調達に問題が出て入荷が遅れる可能性がある。
驚いたのはどちらの店員ともに三菱の次は富士通がおすすめらしく、サポートはしっかりしていると言ってました。海外製なので不良はあるがサポートはしっかりしている感じでしょうか。今年大幅に変化したのが三菱と富士通だからみたい。
富士通は今年のモデルからはアプリが新規になりスマホから直接エアコンに接続し操作でき、クラウドがAI機能を更新していくようで、スマホやパソコンのように自動更新するらしく、それらの機能はエアコン業界では一番進んでいるとの事。ただし、昨年までのアプリでは今年のモデルが操作できないので他の富士通エアコンがあるなら旧型の方が使いやすい。また、年配の方は使いにくいリモコンらしく小さなリモコンも付属している。メンテナンス性は悪いがフィルターが抗菌され柔らかくなったそうです。
三菱はルーバーや左右の風向を外してお手入れができ、ファンまで手が届くことをデモ機で確認。また、フィルターの自動掃除ユニット自体が外すことができ熱交換器までユーザーが掃除できメンテナンス性に優れてます。また、電気代が昨年より15%下がっており、アプリもサーモグラフィーのような画面でピンポイントで風向きを調整でき、家の近くに来ると自動的にエアコンをONにする機能もあるようです。電気代考えれば3ヶ月で旧型との価格差は取り戻せるようです。
アプリAIの富士通かメンテナンス性、日本製の三菱か悩みどころです。
どちらのメーカーも昨年のモデルが残っている4月ぐらいまでは今年のモデルも安く提供できるようですが、その後値上がりするみたいです。やはり今が買い時なのですかね?

書込番号:24660143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/21 10:49(1年以上前)

冷蔵庫もエアコンも「家電エコポイント」ってやった頃に飛躍的に省エネ化が進んだので、それ以前に買った物を使ってるなら替えれば結構な省エネになるだろうね。

あなたの場合ならいつ買い替えても「買い時」な気がするけど、今でいいんじゃないでしょうか。

で、余計なお世話たけど、三年とかのスパンでエアコンのカビ取り等のプロ清掃を依頼するなら、デュアルブラスターの富士通は断られたり高額だったりするので要注意だね。

まぁ余裕の有る人や気にしない人は関係無く、好きなの買えばいい話だけど。

メンテナンスの件、三菱良さそうですね。

書込番号:24660282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2022/03/21 13:41(1年以上前)

>あっきー3356さん

「エアコン 買い時」で検索すれば色々出てきます。
https://savehack.net/when-you-shouldnt-buy-an-air-conditioner
https://aircon-hanbai.jp/blog/column/%E3%80%90%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AF%E3%81%A8%E3%82%99%E3%81%AE%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%81%AB%E8%B2%B7%E3%81%88%E3%81%AF%E3%82%99%E4%B8%80%E7%95%AA%E5%AE%89%E3%81%84/

多少の違いはあれど、7-8月は絶対避け、2-3月は買い時ということは共通のようです。

書込番号:24660624

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/21 19:32(1年以上前)

>あっきー3356さん

単純に冷暖房、消費電力、低温暖房能力で比較すると三菱のFZになります。

デュアルブラスターが気に入ったとなれば富士通になりますが、気流は不快に思う事が多いのでお勧めは出来ません。

現在のアプリの便利さも購入意欲の対象になる訳ですが、購入してみるとアプリは余り使わないのが現状ではないでしょうか。これは世代によりますかね?

書込番号:24661221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/21 20:04(1年以上前)

>あっきー3356さん
一つだけ気になったことなのですが、、、フィルター自動お掃除はパナが最初ではないですか?私はパナと聞いたことがありますが、、。間違っていたらごめんなさい、、、。

私は富士通と三菱であれば三菱だと思います。
私があまりスマホを使わないだけかもしれませんが、スマホアプリってあっても使わなくなると思います。。実際ほかの家電でそうでした。
それでもスマホアプリにこだわる場合でも、三菱にも同じような機能はありますし、、。
長い目で見た場合、メンテナンス性、耐久性などが重要になってくると思います。


買い時はやはり今でしょう。
最上位機種を除けば、ちょうどいまより少しあとくらいから新機種が出始める頃ですので。

書込番号:24661304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/03/24 22:51(1年以上前)

>Ninja86さん
富士通は複雑だからですかね?やはり三菱のメンテナンス性ですね。
>あさとちんさん
買い時よくわかりました。
>レイワンコさん
気流は不快になるようですね。ありがとうございます。
アプリも富士通の考え方がわかりませんが、毎年頻繁に変わる可能性もあるのでダメですね。
>E4系Maxときさん
フィルターお掃除はパナソニックが初めてなのですね。店員の勘違いですかね。
富士通のフィルター柔らかくなったので引っかかったりするのが不安と言ってました。
やはりメンテナンス性と耐久性で三菱ですね。
今月いっぱいの値段と言ってましたので週末にでも見に行って来ます。

書込番号:24666715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/25 07:07(1年以上前)

フィルターお掃除はパナソニックが初めてなのですね。店員の勘違いですかね。

→店員さんの発言は正しいですよ。
 富士通のHPに2003、フィルタ自動おそうじ「世界初」とちゃんとあります。
 当時CMもありましたが、なかなかインパクトのあるものでした。

書込番号:24667073

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

何方がお勧めですか。

2022/03/19 22:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > Airest AY-N56P2

先日、量販店でLDK用に取り替える予定でしたダイキンのAN56YEPを契約する運びになっていたのですが、間一髪で在庫切れになってしまい、一から探す事になりました。
量販店からはダイキンAシリーズのAN56YAPとシャープのエアレストAY-N56P2を提案されました。
シャープのメリットはプラズマクラスターと空気清浄機能は魅力的ですが、デメリットはエアコン掃除が出来ないこと。ダイキンのメリットは上位機種で省エネタイプで電力使用量が少なく、エアコン掃除が出来るが、シャープに比べて金額が2万円高いことです。
シャープのエアレストは熱交換器にカビが生えないと言われましたが、ネットで見てもあまり情報がない為、少し不安を感じています。ここがクリア出来ればシャープにしようと思っているのですが、皆さまなら何方がお勧めですか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24657896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2022/03/20 07:31(1年以上前)

>サムライドライブさん

シャープの機種はプラズマクラスター動作時のイオン発生機を、
2年ぐらいで強制的に交換しないといけないような気がするのですが、
それらを考えると最終的にダイキンの方が、
コストメリットがあると思います。

書込番号:24658221

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/20 07:40(1年以上前)

>サムライドライブさん

エアレストは冷暖房能力、消費電力、APFで他機種より劣ります。特に外気温による暖房能力の低下が顕著ですので暖房を考えるなら辞めた方が良いです。

高性能フィルターを有した唯一の製品で雑菌の繁殖を抑える事は間違いないですが、抑えるだけでゼロではないのでそこは注意が必要です。

書込番号:24658226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2022/03/20 08:58(1年以上前)

>KEURONさん
ご連絡有難うございます。
プラズマクラスター発生機や集塵フィルターを2年に一度に変えることを考えると元が取れそうですね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:24658309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2022/03/20 09:16(1年以上前)

>レイワンコさん
ご連絡有難うございます。
暖房も使用していますので、エアレストは厳しそうですね。
今までシャープのエアコンしか使ったことがない為、ダイキンの冷暖房能力は未知数な事があり、不安もあります。
空調のダイキンと言う事もあり、シャープに比べるとやはり優れているのでしょうかね?

書込番号:24658334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/20 10:25(1年以上前)

>サムライドライブさん

検討されている2台でしたらダイキンAシリーズです。

エアコンは1番に冷暖房能力、次に消費電力でその他の付加価値はお好みで。付加価値を1番にすると肝心な冷暖房が効かないとなると元も子もありません。

暖房を使うのであれば低温暖房能力を見る必要がありますが、エアレストは低温暖房能力が定格暖房能力より低いです。
外気温2℃でカタログの適応畳数に対応出来ないと言う事です。
こういう機種は暖房を考えるなら敬遠した方が良いです。

書込番号:24658449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:306件

2022/03/20 13:56(1年以上前)

>サムライドライブさん
あまり情報が無い中で、長期的にレビューされている方がいますね
https://s.kakaku.com/review/K0001215270/ReviewCD=1407890/

防カビ、防汚については、間違いない性能のようです

書込番号:24658771 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2022/03/23 20:06(1年以上前)

ご報告が遅くなりすみません。
本日、ダイキンのAシリーズを契約してきました。
今月中に取り付け予定です。
18畳用(5.6k)が売り切れになり、20畳用(6.3k)を同じ金額にして頂きました。決めては、@シャープのエアレストよりもダイキンのAシリーズの方が冷暖房能力の数値が高いにも関わらず、消費電力が低い事、Aエアリストが構造上、エアコン掃除屋さんでの掃除が出来ないことでした。
メーカーに依頼すれば、修理対応で4から5万円程度で出来るそうですが、費用対効果から考えて、今回は見送りました。

>レイワンコさん
カタログの数値を確認しましたが、シャープのエアレストとダイキンAシリーズでこんなに開きがあるとは思いませんでした。ご教授頂き有難うございました。

>mokochinさん
ご連絡有難うございます。
私もこの口コミを拝見させて頂き、エアレストでも大丈夫かなと思っていましたが、量販店にいらしたシャープの販売員の方に確認したところ、熱交換器の掃除無しで使用していく事は難しいと言われ、今回はダイキンにしました。有難うございました。

書込番号:24664591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン畳数

2022/03/16 21:10(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 tak1350さん
クチコミ投稿数:32件

似たような質問が多いですが、ご意見いただけると幸いです。

大阪府南部
新築2階建
1階
LDK26畳
うち、南のリビング部に4.5畳の吹き抜けがあります。
リビング階段なので、そこを含めるとトータル6.5畳くらいは1階天井がないことになります。
大きな窓はリビングの掃き出し窓(上下)ですが、アルミ樹脂複合のペアガラスです。


Ua値は0.5以下、C値は1以下は見込めませんが、2から3程度は見込めるそうです。

冬の寒さに耐えられるか心配です。
できれば23畳用1台で運用したいのですが、
似た環境の方がいらっしゃいましたら、空調事情を教えて頂けると幸いです。




書込番号:24653099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/17 18:53(1年以上前)

>tak1350さん

1階リビングのみで考えると、提示された数値より温度差25℃で暖房負荷4.3kw補正をかけて5.6kwというところでしょうか。
温度差が更にあるなら能力は更に必要となります。

吹抜けの部分の2階の冷気が降りてくる事を考慮しても23畳用なら充分過ぎるくらいではないでしょうか。

書込番号:24654441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak1350さん
クチコミ投稿数:32件

2022/03/17 19:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
大きめ2台必要かと思っていたので意外でした。

質問本文に書き忘れたのですが、吹き抜けは壁に囲まれているわけではなく、
2階の廊下(畳数にして4畳ないくらい)と空間が繋がっています。

これでも23畳用で問題なさそうでしょうか。
設置場所は1階の吹き抜けになっていないところです。(吹き抜けからは一番遠い場所)
機種はダイキンのrisoraを検討しています。

書込番号:24654492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/17 20:28(1年以上前)

>tak1350さん

暖房の場合は熱が上に逃げるので安全を見て2階の4畳分を足して計算すると、約5kw安全率をかけて6.0kwとなります。
階段スペース分の容量は入れていません。

但し、Ua値は外皮平均熱貫流率なので部屋によっての日射取得や日射遮蔽は違う訳で、その辺の考慮は必要です。

と言っても23畳用で余裕がある能力かと思います。

但しリソラは低温暖房能力が低いので23畳用でも20畳用と考えた方が良いです。氷点下での使用は能力が一段と下がり厳しいと予想します。

書込番号:24654564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tak1350さん
クチコミ投稿数:32件

2022/03/17 20:49(1年以上前)

そうなんですね。
外気温が2℃以下の時にエアコンを付けることは私の住んでいる地域では多くなさそうです。

ちなみにただ単に興味本位なのですが、どのように計算をされているのでしょうか?

書込番号:24654595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/17 21:08(1年以上前)

>tak1350さん

Q値とc値と部屋の広さと温度差ですよ。
目安ではこれでしか出来ません。

日射が1番負荷に影響さしますので本格的に計算すれば違ってくると思いますが、この計算では安全率で補うしかありません。

書込番号:24654624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:44件

2022/03/30 22:30(1年以上前)

risoraをご検討との事でしたが、もう購入済みでしょうか。
同じようなデザインエアコンで、三菱電機のMSZ-FLという機種があります。
こちらの23畳用でしたら、risoraと比べて暖房性能が高く、省エネ性能も上なのでお勧めです。

https://www.daikinaircon.com/roomaircon/products/s_series/feature/

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/fl/

書込番号:24676865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

室外機の騒音値は57dBと静かだが耐久性は?

2022/03/16 13:26(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-H221R

クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

三菱重工と東芝のエアコンのフィルター掃除機能付きで安いモデルを比較しております。東芝の方が少し安いです。
三菱重工の室外機の騒音値は、56dBで東芝は、57dBとほぼ変わらず。値段は東芝の方が安いですが、後は、どちらも空気清浄機能が付いていて、三菱重工の方が耐久性は高そうですが、東芝エアコンの耐久性は、一般的に皆さんいかがでしょうか?

書込番号:24652438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2022/03/16 13:33(1年以上前)

東芝RAS-H221Rと
ビーバーエアコン SRK2221Rの比較中で、
https://s.kakaku.com/item/K0001342751/#tab02
両方ともフィルター自動掃除機能と空気清浄機能付きで御座います。

書込番号:24652446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2022/03/16 13:43(1年以上前)

>☆★☆PHI☆★☆さん

参考にしてください。
https://wunderbar.jp/wp/airconditioners-wuth-malfunction/#1

書込番号:24652465

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2022/03/16 14:02(1年以上前)

>あさとちんさん

とても参考になります。
色んなメーカーを比較しておりますが、東芝が1番、2番目にシャープのエアコンが壊れやすい様ですね。
私の家でも、シャープの高級エアコンは、2年で壊れました。

情報ありがとうございます。

書込番号:24652489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2022/03/16 14:25(1年以上前)

>☆★☆PHI☆★☆さん
こんにちは

法人契約でD社が 契約しているのは

ダイキンと三菱ですが

三菱の故障は滅多にないですね。

書込番号:24652524

ナイスクチコミ!2


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/16 18:27(1年以上前)

個人の印象ってやつですが、東芝のエアコンは工務店仕様も一般用も何度も故障を経験したので「壊れやすい」印象だね。

まぁ一度壊れて部品交換した箇所については、その後大丈夫なので「当たり外れ」って言えるかも知れないけどね。

新築で取付けた工務店仕様のエアコンは二台共に最初の夏に壊れて修理して、冬にまた壊れて…って感じだった。

一般用は一年でガスが抜けてハンダ付けでサービスに直してもらったし、故障と関係無いけど運転音がうるさいし駄目だったね。

次はうちも多少高くても、ダイキンか三菱にするつもりです。

書込番号:24652836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/16 19:18(1年以上前)

>☆★☆PHI☆★☆さん

自分の家は5台東芝です。
もう9年になりますが一台も故障はありません。

当時も現在でも45wで冷暖房が出来る貴重な機種でした。
現在はその機能搭載の機種はやめてしまい手に入りません。
壊れたら他メーカーに乗り換えるでしょう。
東芝の今の売りは無風感冷房でしょうか。
まったく興味が沸きません。

耐久性、メンテ体制、東芝と重工ではどっこいどっこいかと思います。


書込番号:24652913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件 大清快 RAS-H221Rのオーナー大清快 RAS-H221Rの満足度5

2022/03/17 18:02(1年以上前)

>☆★☆PHI☆★☆さん

室外機、それほど煩く感じません。更に静かな機種はあると思いますが。サイズは、小さくないです。

耐久性、昨年から使用なのでまだわかりませんが、2009年に購入した機種は、使用場所リビング、夏と冬のつらい気温のときだけ使用する環境で、12年半で突然故障、基盤が壊れたようでした。(基盤交換できれば未だ使えた状態)

2000年に購入したシャープ製、寝室設置で暑いときだけ使用、2020年まで使えました。

比較すれば、東芝製は寿命が短いと言えるかもしれませんが、12年ほどならフツーとも言えそうです。他社より安く13万円ほどで買えましたし、我が家では特に不満はありません。

書込番号:24654362

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング