エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3465

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買おうかと思っています。

2022/02/19 20:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa CW-F1621

クチコミ投稿数:1857件

度々失礼致します。

どうしても、設置出来るかどうか不安で購入を戸惑っています。写真を添付するので、可能かどうかご意見を頂きたいです。分かりづらい写真でしたら、すみません。窓枠の出っ張りがないんです。宜しくお願い致します。

書込番号:24609253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/19 21:36(1年以上前)

>すもも1813さん

全然出来ますよ。

書込番号:24609319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2022/02/19 22:04(1年以上前)

>レイワンコさん

前回に引き続き有難う御座います。
安心しました。

書込番号:24609364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タイマー、予約について

2022/02/15 00:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-227CF

スレ主 熊治さん
クチコミ投稿数:102件

こちらの機種はタイマー機能の『入』を使う時、時間を指定して予約は出来ないのでしょうか?(・・;)
あくまでも●●時間後の予約しか無理ですか?

書込番号:24600507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2022/02/15 01:14(1年以上前)

取説に書かれている事しかできない。

書込番号:24600551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/02/15 03:05(1年以上前)

先に出てるとおり説明書に

エアコンをタイマーで付ける的な部分に

・エアコンの電源を入れたい時間(○時○分)を設定してください と書いてあれば可能
・エアコンの電源が入る時間(○時間後)を設定してください と書いてあれば不可能

ってことだろうね

書込番号:24600585

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/15 05:29(1年以上前)

時刻指定する場合はリモコン側に時計機能が付いてなきゃならんのだけど、
この機種のリモコンは簡易リモコンだから時刻指定のような細かい設定は無理だろう。

書込番号:24600628

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

L字型LDKのエアコンの選び方について

2022/02/14 16:46(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:3件

間取り

背景として、
角部屋の新築分譲マンションに引っ越しをする予定なのですが、
LDKには 画像のような向きに1台のエアコン[A]しか設置できません。
(ピンクの塗りつぶし箇所は床暖房が入っています)
また、洋室(3)は個室として今は使う予定が無く、基本開けっ放しの遊び場にする予定で
(将来的(7〜8年後?)に現在1歳の子が個室として使う予定)、
設置個所としてエアコン[B]もあります。

質問は、
各エアコンメーカーの特徴としてAI機能や温度管理、パワー性能などありますが、
この間取り、設置向きを考慮した上で

@今現在の生活スタイルでエアコン[A]1台だけでLDK+洋室を補うのは厳しいでしょうか?
Aエアコン[A]にはどこのメーカー(特徴)がお勧めでしょうか。
 (エアコン1台の時と、2台体制の時とでお勧めメーカーも変わってきますでしょうか?)

一番の懸念点としては、夏場のダイニングでの食事が厳しそうな気がしています。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:24599671

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/14 17:23(1年以上前)

自分なら6.3kwのエアコン1台とサーキュレーターにするかな。

書込番号:24599717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2022/02/14 17:26(1年以上前)

>クロトスさん

扇風機やサーキュレータを併用すればなんとでもなるでしょう。
合わせて21畳に合うエアコンなら良いかと。
メーカーとしては、シェアの大きいダイキン、パナソニックを、三菱電機を勧めておきます。

書込番号:24599724

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/14 17:59(1年以上前)

>クロトスさん

室内機の設置向きは図の右側壁に付けられれば
ダイニング方向も快適かと思いますが下の
ベランダ側にもう配管穴開口済ですか?

その場合左出しにしてくれてあれば室内側の露出
配管が少なくて綺麗にいけますが構造的に無理かな・・

書込番号:24599776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/14 20:45(1年以上前)

>クロトスさん

暖房負荷は少ないので冷房重視で良いと思います。
4.0kwで充分家全体的を賄えると思います。

5帖の部屋を締め切る場合は個別に1台必要かと思いますが。

書込番号:24600066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/14 21:39(1年以上前)

>クロトスさん

床暖房はどういう方式ですか?

電気ヒータ式、
灯油・ガスボイラーの温水式、
ヒートポンプの温水式

書込番号:24600198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/15 09:39(1年以上前)

>MIFさん
>あさとちんさん
たしかに、その手がありました。
ただ、子供がまだ小さいので料理中とか少し目を離している隙にサーキュレータをおもちゃ代わりにしてしまわないか心配もしてしまいます。

>レイワンコさん
4.0kwの冷房で21畳を冷やそうとすると、常時全開で電力使用になってしまったりはしないのでしょうか?
また、冷房重視の機種とかあるのでしょうか?

>CR7000さん
長手方向にエアコンの向きを変えれるのであれば問題なかったのですが、構造的にエアコンはこの位置から変更は出来ません。
床暖房は、ヒートポンプの温水式となります。

書込番号:24600850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/02/15 09:46(1年以上前)

床暖房があるなら、冷房だけ考えればいいと思います。
洋室が寝室なら 別途一台必要と思います。

4kwのエアコンで 人センサーがあれば他の機能は 予算に応じてつければいい。

換気もすでにあるだろうし。

書込番号:24600861

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/15 10:08(1年以上前)

>クロトスさん

新築分譲マンションなら4.0kwでまったく問題ないでしょう。
冷房重視のエアコンではなく、冷房負荷を重視した能力選定と言う話です。

書込番号:24600878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/04/05 15:23(1年以上前)

新築分譲マンションという観点からズバッと言い切ってくれましたので。
迷いが無くなりました。
実際にMSZ-ZW4022S-Wを購入し、1年通して問題ありませんでした。
(床暖欲しいと思ったのは、起床朝5時〜家を出る7時までの年1,2回くらい)

書込番号:25687760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AN40ZRP-Wとの違いは?

2022/02/13 11:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S40ZTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:114件

家電量販店で売られているAN40ZRP-Wと同等品、と販売しているサイトに記載があるのですが、品番が違うだけで性能や機能は全く同じなのでしょうか?

書込番号:24596938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/13 13:50(1年以上前)

>リリーちゃんさん

40以上の200Vタイプは室外機電源タイプがあります。

エアコン専用コンセントが無い家庭にはコンセント増設が必要ないので良いですね。もちろん電源ケーブルは室外機まで必要ですが。

書込番号:24597170 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2022/02/13 19:16(1年以上前)

外部電源は普通のマンションなら使わなそうですね!
機能に違いはないんですね。
家電量販店モデルと10数万の価格差があるので、購入する時はこちらを購入しようと思います!

書込番号:24597953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2022/02/13 20:52(1年以上前)

>リリーちゃんさん
>レイワンコさん
ZTRXPは室内機側電源です。室外機側直結タイプはZTRXVだと思います。

書込番号:24598157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/13 21:07(1年以上前)

>sky✖さん

確かにそうですね。笑
室外機電源だとPとまったく同じですが末番がVになります。
量販では選べませんが住設では選べます。

室内コンセントならまったく問題ありません。

書込番号:24598189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電気代

2022/02/12 22:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40YTEP

クチコミ投稿数:164件

この商品の1月の電気代はどのように算出したらよいでしょうか?

この製品を2台購入し、かなりヘビーに使っています。
1月の電気代は7万円ほどでした。

例年4万円ほどなので3万円ほど増えたことになります。

1台あたり1万5千円ほどということになりますが、使い方を考えるべきでしょうか?

200V仕様の製品ですが、普通の従量電灯の盤につながっています。
契約など見直すほうがよいでしょうか?

書込番号:24596026

ナイスクチコミ!30


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2022/02/12 22:30(1年以上前)

>焼肉マンさん
今まではどのような暖房器具を使っていたのですか?
また、お住まいの地方、部屋の広さ、使用時間、断熱の状況等もわからないと、それが高いか安いかわからないんじゃないですか?

書込番号:24596047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/12 22:52(1年以上前)

>焼肉マンさん

単純に設定温度の問題だと思います。
おそらく寒いから設定温度を上げていると思いますが、消費電力量は外気温と室温と設定温度差で決まりますから、そこを意識して使用されると省エネになりと思います。

ただ、外気温が下がった時に暖をとりたくなるのが当たり前で設定温度を上げるのも当然です。でもそれだと消費電力量はうなぎ登りですね。

書込番号:24596091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/13 00:25(1年以上前)

>焼肉マンさん

エアコン2台追加する前の4万円もなかなかの
金額ですので何人で何部屋で生活されていてどれ
だけの電気機器を使われているのか知りたい
ですね。

エアコン何台、ほか冷蔵庫や炊飯器・レンジ等
普通の家なら1台の物を複数台使っていないか。
電気消費量が大きいヒーター系の機器を幾つか
使っているか等々。

それらをどの電力供給会社からどういう契約して
いるのかと別にガス会社とも契約して支払いが
あるのか。暖房用に灯油機器も使っているのか。

私の家はオール電化で4人生活ですが電気機器は
一般家庭に比べ多いです。それでも4万円は経験
が無いのでどのぐらいの使用状況かわかれば
見直しの助言もし易いと思います。

書込番号:24596248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2022/02/13 21:42(1年以上前)

皆さん回答をありがとうございます。
やはり高いのでしょうか・・

>mokochinさん

今まではダイキンのS22VTESを2台
https://kakaku.com/item/K0001042662/

すんでいるのは中国電力の管轄です。

部屋は6畳が2つに15畳が2つに6畳の台所です。

暖房器具はほかに石油ファンヒータがいままではありました。

今期はファンヒータをやめて
ダイキンのS22VTSを2台、
このページのS40YTEPを2台、
台所用に僅かに使うことがある程度のS22YTES
https://kakaku.com/item/K0001330033/
の計5台です。

S40YTEPは一日中ほぼつけっぱなしです。

木造の家ですから断熱はたいしたことはないと思います。

>レイワンコさん


設定温度は21〜23度くらいで、
風量は「しずか」でおやすみモードにしていることが多いです。

おっしゃる感じですとやはり高いと感じられる金額、ということでしょうか。


>CR7000さん


すんでいるのは中国電力の管轄です。

部屋は6畳が2つに15畳が2つに6畳の台所です。
15畳の部屋ひとつは猫に、
15畳の部屋もうひとつは老人にと、占有させています。
どちらも一日中いるのでエアコンはフル稼働です。

暖房器具はほかに石油ファンヒータがいままではありました。

人間二人と猫2匹です。

15畳の部屋ひとつには冷蔵庫・冷凍庫・レンジ・トースターがあります。

電化はしてませんので台所・風呂にはガスがあります。

石油ファンヒータをやめるために本機種を導入しましたので、
今は使ってません。

契約は従量電灯です。

書込番号:24598292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/13 22:14(1年以上前)

>焼肉マンさん

灯油の消費量と比べてどうですか?
灯油のほうが明らかに安かったと思いますが。

以前の消費電力量から台数増加に伴う電力量の増加は仕方ないかなと思います。

書込番号:24598377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/13 22:24(1年以上前)

>焼肉マンさん
>契約は従量電灯です

シンプルコースとかに変えてますか?
エアコン何台も24時間フル稼働だと削減も厳しそう
ですね。

書込番号:24598406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2022/02/13 23:18(1年以上前)

>焼肉マンさん

ざっくり計算しますと
S40YTEP 2台を 24時間稼働 また,1台あたり1kWの消費と想定

→2kW x 24時間 x 30日 = 1440kWh

電気代を 26円/kWh とすると

ひと月の電気代は, 1440 x 26 = 37440円

なので,S40YTEP 2台を新たに購入してつけっぱなしにしたなら,月3万円の増額は当然の結果かと思います。

電気代を下げるには,断熱が効果的です。窓に断熱材を貼ったり,断熱カーテンにすると,多少は改善するかと思います

書込番号:24598529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2022/02/14 21:59(1年以上前)

皆さんはこのエアコンを導入されて実際にどのくらい電気代が上昇しましたか?

>レイワンコさん

灯油のほうが安かったですが、相当我慢しながら使っていましたので...
家の中で半纏を着て、靴下を2重に履いて、バラクラバをしてすごしていました。

それと比べると天と地ほども差があるのですが、
それでも電気代が高すぎるかなと思いました。

>CR7000さん


プランに関してはエアコンを増設した直後のタイミングで、
電気会社から「おたくの電気代は異常に高いようなのでプランを見直さないか?」
という連絡が来ていました。

サンプルは去年だというので、
「エアコンを増設したばかりなのでそれをリサンプルしてプランを考えたい」といってあります。

>mokochinさん


なるほどこんなものなんですね...
周りの「つけっぱなし軍団」の電気代を聞いてもうちほどになってる人はいなかったので、
破格に高いんだと思ったのですが。

書込番号:24600250

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/14 22:10(1年以上前)

>焼肉マンさん

電力会社のプランはシミュレーションし直す
までもなくすぐにでも変えたほうがいいと
思いますよ。
月4万円でもかなり多いのに7万円となると
一日でも早く無駄な部分を無くしてもらわないと。

書込番号:24600276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2022/02/14 22:59(1年以上前)

>焼肉マンさん
>周りの「つけっぱなし軍団」の電気代を聞いても

築何年の家にお住まいですか?

例えば、昭和時代の木造家屋だと、熱は外部への垂れ流し状態ですよ。
つけっぱなしには断熱性能が高い事が基本です。

とりあえず猫の部屋は、コタツ等に見直したほうが良いかもしれません。うちも猫飼っているから、寒い部屋が可哀想なのは理解できるのですが・・

書込番号:24600361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2022/02/23 22:55(1年以上前)

>CR7000さん
プランを見直してもらいました。といっても公式サイトで自分で計算するのと何も変わらない案内でした。
後に送ってもらえるという案内書も同サイトをプリントアウトしただけというお粗末さでした。

うちはナイトホリデーコースがよいという試算になるのですが、
昼メインで使っているのにそうなる理屈がいまひとつ納得できませんでした。

シミュレーションも「電気代」を入力しているにすぎないので結果の信憑性は低いと思われます。
「縛り」もあるのでどうしたものかと思っています。

>mokochinさん
ちくねんすうは50年以上です。

ネコ専用のこたつを置いています。

以前はカセット式のエアコン+動力の契約にしていましたが、
そちらのほうがうんと安かったですね。

壁掛けの方が電気代も安くて買い替え時も楽だと聞いていたのですが、
電気代に関してはぜんぜんそんな事はありませんでした。

みなさんは実際1台につきおいくらくらい増えましたか?

書込番号:24617116

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2022/02/23 23:52(1年以上前)

>焼肉マンさん
>以前はカセット式のエアコン+動力の契約にしていましたが、そちらのほうがうんと安かったですね。
動力は,電気単価が安いですから,そうだったんでしょうね

>みなさんは実際1台につきおいくらくらい増えましたか?
うちは最近猫飼い始めて,昨年末から24時間つけっぱなしにしたのですが,
貴方のエアコンと同じ4Kw,12畳,築15年木造,南関東で
1月は約3000円アップ。エアコン電気代としては月約9000円くらいでした

書込番号:24617191

ナイスクチコミ!0


次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:44件

2022/02/28 19:52(1年以上前)

>焼肉マンさん
初めまして。
築50年となると、お住いの断熱性が低いのだと思います。周囲と単純に比較しても、家の断熱性でエアコンの電気代は全く変わってくるのであまり意味はないですよ。

住宅のエネルギー基準は下記URLの様に変わってきています。

https://www.jfe-rockfiber.co.jp/eco/danetsu/vol5/04.html

拙宅は1995年(平成7年)に建てたので新省エネ基準です。1999年以降に建てた住宅は更に省エネ基準があがり、次世代省エネ基準となっております。これ以降の住宅は開口部ペアガラスなどが普通です。
築50年ともなると、旧省エネ基準が制定される前なので、あまり断熱性は期待できない建物(言葉悪いですがスカスカで隙間風が入るイメージ)の住宅かと思います。
少々費用は掛かりますが、まだ今のお住まいに長期間住まい続けられる前提なら建物の断熱性を高めることを優先されるのが良いと思います。

拙宅の場合は新省エネ基準で壁面にはある程度の断熱材が入っていることが分かっていました。しかし、新省エネ基準では窓はアルミサッシシングルガラスが一般的でしたので、まずは開口部(窓)の断熱処理を徹底的に行いました。すべての居室開口部をDIYにてペアサッシ(2重窓)とし、居室以外の小さな滑り出し窓は真空ガラスを入れました。(構造上、網戸を付けたまま内窓を付けることが困難だったので)また、勝手口のアルミドアは内側にもう一枚ドアを付けてペアドアにしました(こちらもDIY)。

現在、14畳のLDKスペースにて14畳エアコンを24時間フル稼働しています。Wifi接続で電気代が確認できますが、2月で月3,000円ほどです。(14畳エアコン1台の電気代)

最新の高気密高断熱住宅であれば6畳用エアコンで家1軒冷暖房賄えるとも聞きます。それだけ家の気密性、断熱性は重要なんです。
今のお住まいですと、そこまで気密性が高くないことが想定されますので、石油系やガス系の暖房の方が向いていると思います。

一度、リフォーム店などに断熱性向上の相談をされてはいかがでしょうか。
個人レベルでまず手を打ちたいなら、自分で採寸すればDIY設置も可能な内窓の設置をまずはお勧めします。
長い目で見ればランニングコストの差で回収できると思います。

また、これはあくまでも私見ですが、今後資源価格やエネルギー価格は更に高騰すると思います。利上げに踏み切れない日本は更に円安も進み、特に資源価格が高騰すると想定しています。相対的にお金の価値は下がるという事です。

ですので、今現在ある程度まとまったお金をお持ちなら、将来を見据えて断熱リフォームを検討されて、今後のお住いのランニングコストを下げることを考えられるとよいかと思います。

長文失礼いたしました。

書込番号:24626068

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:164件

2024/02/09 20:30(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
操作ができない状態だったので時間がかかってしまいました。

書込番号:25616151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 専用の電源は必要ですか?

2022/02/12 14:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > コロナ > ReLaLa CW-1621

クチコミ投稿数:1857件

セパレートタイプですと、専用の電源コンセントが必要かと思いますが
ウインドエアコンの場合はどうなのでしょうか?

近くに通常のコンセントはありますが、それで使えますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24595080

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/02/12 14:38(1年以上前)

>セパレートタイプですと、専用の電源コンセントが必要かと思いますが

100Vだから挿し込み自体は普通のコンセントでいけるけど、最終的な判断は屋内配線がどうなってるかじゃない?

https://www.corona.co.jp/support/faq/2462.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1046926130

書込番号:24595129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2022/02/12 14:52(1年以上前)

>どうなるさん

有難う御座います。とても参考になります。
ちなみにこの画像のコンセントは
使えますか?見たことない形です。

書込番号:24595154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2022/02/12 15:14(1年以上前)

>すもも1813さん

消費電力1000W以上のエアコンは専用コンセントが必要ですが、これは700Wなので必要ありません。
電源プラグは普通の形なので、写真のコンセントでも使えます。

書込番号:24595188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2022/02/12 15:24(1年以上前)

>あさとちんさん

有難う御座います!
ハイアールのJA-16Vがかなりお安いですが
当製品との差はなんでしょうか?
日本製と中国製と言うのは分かります。

決定的な差があるのであれば
教えて下さい!宜しくお願い致します。

書込番号:24595207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/02/12 15:29(1年以上前)

>ちなみにこの画像のコンセントは
>使えますか?見たことない形です。

このエアコンを買って写真のコンセントで使おうと思ってるってことなら問題なく使えるよ

>近くに通常のコンセントはありますが、それで使えますか?

↑↑これだと “| |” ←こういうごく普通のやつが縦に2つ並んでるやつのことだと思うんだけど写真の通りのコンセントを使うってことなら他の機器がどうこうってのも心配しなくてもいいだろうね

書込番号:24595214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2022/02/12 15:31(1年以上前)

>どうなるさん

有難う御座います!!
窓用はアップしたコンセントを使います。
安心しました。

書込番号:24595218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2022/02/12 15:48(1年以上前)

JA-16Vとの比較はこちら。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001338721_K0001342925&pd_ctg=2150

こちらはすでにカタログ落ちしていますが、まあ似たようなものでしょう。

書込番号:24595245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2022/02/12 15:52(1年以上前)

>あさとちんさん

分かりやすい表有難う御座います!
KAW-1612も追加したいのですが
どうしたら良いでしょうか?

こちらの機種全て首振りはしますか?

書込番号:24595252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/02/12 16:00(1年以上前)

>ハイアールのJA-16Vがかなりお安いですが
>当製品との差はなんでしょうか?

窓用エアコンはバンバン売れるものはなく仕方がなくそれにするみたいな商品だろうし普通のエアコンみたいに各社最新技術を!ってものでもないだろうからどのメーカーでもそんなに変わらないと思うよ

>こちらの機種全て首振りはしますか?

細かい機能に関してはそれぞれ説明書をダウンロードして自分の思ってる使い方が出来るかどうか確認するのが確実だろうね

CW-1621
https://www.corona.co.jp/support/download/manual/
JA-16V
https://www.haier.com/jp/air-conditioners/ja-16v.shtml
KAW-1612
https://www.koizumiseiki.jp/products/detail/913

書込番号:24595273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2022/02/12 16:13(1年以上前)

>どうなるさん

有難うございます。

書込番号:24595295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2022/02/12 17:55(1年以上前)

>すもも1813さん
天井付近にこのコンセントがあるという事は、セパレートエアコンが付けられる様になっているんじゃないですか?

もし可能なら、セパレート式の方が良いですよ、能力、静かさが全然違います

書込番号:24595466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1857件

2022/02/12 18:23(1年以上前)

>mokochinさん

ありがとうございます。それがベランダがないお部屋でして
室外機を置く場所がありません。

1LDKですが、リビング側もベランダがないので
2階の共用部分まで管を繋げて5万弱の工事費が
かかりました。

なので、取り付けられたとしても工事費がかなりかかるので
難しいかもしれません。そこで窓用エアコンでしたら楽かなと。

本来ならセパレートタイプを付けたいのですが・・・。

書込番号:24595526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2022/02/12 19:26(1年以上前)

>すもも1813さん

エアコン一覧で「窓用」を選択するとこうなります。
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec103=3

比較したい機種の左の四角にチェックを入れ、上の「チェックを入れて詳しく比較する」ボタンを押すのです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001338721_K0001342925_K0001350941&pd_ctg=2150

書込番号:24595629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2022/02/12 20:12(1年以上前)

>あさとちんさん

出来ました!
本当にありがとうございます!

書込番号:24595738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2022/02/12 20:14(1年以上前)

>あさとちんさん
>mokochinさん
>どうなるさん

皆さま
コロナとコイズミはどちらが信頼できますか?
やはりエアコンで言えばコロナになりますか?

書込番号:24595744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/12 22:18(1年以上前)

>すもも1813さん

信頼ってなんですか?
コイズミだって信頼できますよ?
どちらもちゃんと動くし、保証だってしますよ?

何を持って信頼ですか?

書込番号:24596024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2022/02/12 22:25(1年以上前)

>レイワンコさん

例えば故障が少ないなどの面でどうなのかな?と思いました。コロナはエアコンに力を入れてるイメージがあるんですが、コイズミはコロナほどではないのかなと勝手に思ってます。そういった面で、より良い製品はコロナなのかなと思った次第です。あと、故障時の対応など。

でも、海外製品とかなら差はあるかもしれませんが、同じ国産なら安心ですよね。

書込番号:24596038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/12 22:43(1年以上前)

>すもも1813さん

どちらも次の引越までは持つでしょう。
大差なんかある筈もない。

エアコン買うなら処分まで考えて購入しないと。
引越先に持ってくか、オークションに出すか、購入店に引き取ってもらうか、自身で廃棄するか、残置するか。

なにより、次引越する時は空調が故障なくちゃんとしているか確認する事ですね。

書込番号:24596071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2022/02/12 23:58(1年以上前)

>すもも1813さん

コロナは昔からエアコンを作っている老舗なので、信頼感はありますね。
コイズミは自社生産ではないようです。
こちらは参考に。
https://xn--cckl8a9rl421a01g.com/37

書込番号:24596206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1857件

2022/02/13 00:07(1年以上前)

>あさとちんさん

有難う御座います!
こういう情報が欲しかったのです。
助かります!^_^

やはり安定のコロナですね。
でも延長保証とか付ければ
どのメーカーも大差ないかもしれないですね。

有難う御座います!!

書込番号:24596221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング