
このページのスレッド一覧(全3465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年12月4日 21:35 |
![]() |
3 | 6 | 2021年12月2日 23:46 |
![]() |
12 | 7 | 2021年12月7日 09:35 |
![]() ![]() |
18 | 2 | 2021年11月18日 23:29 |
![]() |
46 | 5 | 2022年3月13日 21:06 |
![]() ![]() |
41 | 2 | 2021年11月18日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-566SDR
教えてボタンを押すとパネル点検と表示されるため前面パネルを取り付け直しても改善されません。どなたか解決策をご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:24474562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>s.c.vさん
パネルを開けると右上に四角い穴がありませんか。
背の穴がパネルの開閉センサーになってますから開けた状態でドライバー等を穴に挿してみておしえてボタンを押すとどうなりますか?
その状態でもパネル点検になるようだとパネル開閉センサーの異常か基板異常かと思います。パネル点検にならない場合はパネルの裏側に開閉センサー穴に入る突起がありますが突起の状態はどうですか?破損していませんか?破損してないようなら突起の先に1、2mm程度の厚みのテープやゴムシート等を貼りつけてパネルを閉めてみてください。
良くあるのがダストケースがちゃんとはまってなくパネルが少し浮いてる状態かもしれません。
今一度確認してみてください。
書込番号:24477356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイワンコさん
的確なアドバイスをありがとうございました!!
教えて頂いた通りに試したところ無事解決しました!!
パネルの浮きや突起の破損はなく右穴の四角の穴を押しているとパネル点検にならなかった為、突起の先にテープで1〜2mm程度の厚みを足しました。
パネル点検になる状態ではフィルターの自動清掃がかからなくなる為困っていたのですが、本当に助かりました。
書込番号:24477729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-J281C-W [クリスタルホワイト]
掃除で、分解して、送風ファンも取り外したのですが、取り付けの際、モーターで回転する軸に、ネジで締め付けると思うのですが、いくら締め付けてもゆるゆるになってしまったのですが、壊してしまったんですかね?いくら締め付けても、左右に送風ファンが動くのです。
掃除完了後、しばらくは順調だったのですが、ネジがぽろっと外れて、回転しなくなり、再度、取り付けたのですが、うまく回転しなくなりました。元々の状態が、どんなファンの位置で、左右に動くのか、軸に固定されて軸とファンが一体するのかなど知りたいです。
2点

>いくら締め付けてもゆるゆるになってしまったのですが、
ねじ山潰しちゃったんでしょう。
私ならタッピングし直すかとか、出来る範囲で何か手立てを考えますが・・・
経験無いと判らないかな〜。
送風ファンを部品扱いで取り寄せできるか調べたら如何ですか?
高いかも知れませんけど。
(^_^;)
書込番号:24473589
0点

>入院中のヒマ人さん
こんにちは。ネジ山を潰したんじゃないんですよね。いくらネジ回しても、それ以上回らないところにしても、モーター軸に固定しないんですよね。外す時に、全部ネジを外してはダメだったのかとおもっています。固かったのでネジザウルスで強引に回して外したのが、いけなかったのかもしれません。
書込番号:24473750
0点

そうなんですか。といっても構造が解らないんで何とも答えようが無いです。
クビ無しネジでなく、クビ有りネジだったとかなんでしょうかね。判りません。
構造を知っている業者さんからの返信を待ちますか。
でも此所、業者さんからはレス少ないんですよね。
(^^;)
書込番号:24474015
0点

分解してクロスフローファン(送風ファン)を外すこと自体すごいです。
壁に掛かったまま洗うクリーニングのプロでさえほぼ無理
そこまで出来るのでしたらダイキンがお勧めです(笑)
ネジもなく、マグネットでモーターとファンが接続ですし
手で引っ張れば分離できますしね。
書込番号:24474484
1点

>佐藤パコパコさん
扇風機みたいに逆ネジだとかバネ付ワッシャ−をつけ忘れたとかは試しましたか?
書込番号:24474486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky✖さん
>りゅうNO3さん
>入院中のヒマ人さん
色々な位置で格闘した結果、ネジで固定出来るファンの位置がわかりました。お騒がせしました。モーター軸とファンの関係で見ていたのですが、結論としては、吹き出し口の左右の位置と、ファンの位置が平行線の場所でした。わかれば簡単なんですが、モーター軸の形状を見てネジが止まりそうな位置を見ていたのが悪かったみたいです。
ありがとうございます。
書込番号:24474736
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2221-W [ピュアホワイト]
今 zシリーズ12畳2021モデルつけてるところに
撤去して
この機種つけたいんですが
プレートの穴の位置同じですか?
アンカー打ってあるのでできれば
穴あけしたくないんで
同じ三菱ならとの淡い期待で
聞いてます
書込番号:24464968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ララァさんさん
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/RAC_IM/jg79a908h02.pdf
公団アパート用穴(450mmピッチ)のことなら
規格の寸法なので問題なく使用できます。
その他のボードアンカー穴や ビス穴は適合するかは難しいですが
背板の裏で隠れる範囲なら問題ないでしょう。
書込番号:24465159
0点

まじですか
穴あけしなくていいのは
嬉しい!
書込番号:24465180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんかちょっとズレてました
zの時は左に傾いてたのに
このプレートだと
右に傾いてました
左排水なので
アンカー切りました
書込番号:24481349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ララァさんさん
傾けて取り付けるのもどうかと思いますが
アンカーボルトは抜けなかったのでしょうかね?
単体なら 退去時現場復帰が必要だと思うので
背板の方の穴位置 調整した方が良かった気がします。
書込番号:24481659
1点

>退去時現場復帰
もしかして原状回復のこと言ってますかね
所有なので無問題です
プレートで隠れますし
書込番号:24481684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



紹介ページに
年度モデル : 2021年モデル 電源 : 100V 空気清浄 : ○ フィルター自動洗浄 : なし
https://kakaku.com/item/K0001330033/
とあります。
「空気清浄」とあるのでメーカーページを見ましたが該当機能はありません。
https://www.daikinaircon.com/kabekake/products/e_series/
冷房・暖房・ドライだけの製品ですよね?
16点

ストリーマ空気清浄に対応しています。
取扱説明書にも記載されています。
「ストリーマ空気清浄:ストリーマ放電の分解力でカビやアレル物質を抑え、お部屋の空気をキレイにします。」
https://d-search.daikin.co.jp/open/details?mdl_name=S22YTES-W&set_div=S&content=instruct_manual
書込番号:24452103
2点

ありがとうございます。
ストリーマ空気清浄...聞き慣れないですがついているんですね。
たすかりました。
書込番号:24452500
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C221L
子供部屋に221、寝室に281を購入しました。寝室の281ですが写真のように停止にしてもルーバー中央から右にかけて少し開いており完全に閉じないようです。子供部屋の221はピッタリ閉まってます。中央部で最大3ミリ程度ですが、こんなものでしょうか。取付業者は富士通はこの程度のものが沢山あると言ってましたが。
書込番号:24450225 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

富士通がとかこの機種がってのではなく、ルーバーが分割してなくて一本タイプのやつって動かしてるのは片側だけなんで左右でズレる(停止時だけじゃなく動いてるとき少し斜めになる)みたいなのは珍しくないと思うし、大昔のように頑丈じゃなく今のはペラペラの板だし値段とかも考えたらそんなもんなんじゃない?
書込番号:24450240
12点

>Mimiみーちゃんさん
富士通だけの問題では無いですよ、気にしすぎだと思いますよ
書込番号:24450296
12点

>Mimiみーちゃんさん
気にしすぎだと思います。
別のメーカーだと開いたまま元に戻らない症状が頻発する。
というような場合もあります。
この状態で問題はない筈。更に精度求めると価格が上がると思います。
書込番号:24450347 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>cbr600f2としさん
>kockysさん
>どうなるさん
皆さんありがとうございます。
結局、その後暖房運転しても冷房運転になったり、水の流れるような音がしたり挙動不審な運転が多く、使い物にならなく新品交換をやってもらいました。
ルーバーの開きも気にならないものになりました。
書込番号:24465035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mimiみーちゃんさん
水の流れる音は結露で溜まった水がドレンから流れる音でしょう
書込番号:24647987
4点



この商品を購入しようと思って色々しらべてるんですが、家電量販店で買うのが1番ですかね??
今日ケーズに行ったら工事費別で80000円の提示でした。
家は、二階寝室に設置予定で室外機が1階にあります。
工事費・撤去として、4万ほどでした。カバー再利用無しです。
使えれば使用するとのことです。(2万ほど)
これは、高い方ですか?
このサイトの〇〇とりかえ隊で考えています。
ここはプロで詳しい方が多いので、色々と教えて下さい!!
書込番号:24447771 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ラシオくんさん
夏場と違って急ぎでの購入では無いでしょうから
近場の店舗で、色々と交渉して見てはどうでしょう
書込番号:24450299
4点

私はこの商品を通販で買いました。本体価格は配送料入れて約5万円でした。量販店モデルはこの商品に左右のオートルーバー機能がついているので数万円高いようです。取付費も通販会社にそのまま頼みましたが、既存エアコンの取り外し処分費と既存配管カバー流用で3万円くらいでしたでしょうか。総額8万円以下でエアコンの入替が出来たことになります。ちなみに延長保証も選択できましたが、廉価モデルなので付けませんでした。
我が家の場合はエアコンの取付位置が部屋の角の方なので、左右のオートルーバー機能はまったく使いませんので通販の住設モデルで十分でした。エアコンの取付費は他所に頼めば1万円くらい安く出来た可能性があります。エアコンの取付ってそんなに難しいもんじゃないと思っているので、専門業者がやればどこがやっても同じかなと個人的には思っています。壁の穴あけも頼む時は慎重に業者を選びたいですが。
量販店で買うメリットとしては延長保証の充実度や、トラブル時の対応ではないでしょうか。私の経験上では、昔使ってた別メーカーのエアコンの冷房が突然利かなくなったことがあります。その時は量販店で買っていて、勧められるまま延長保証にも入っていたので対応をお願いしました。すると1回目に修理業者が確認しに来た時には勝手に直ってしまいました。「不具合が出ている時に見ないと原因を特定できない」と言われ何もせずに帰っていく修理業者。でもやっぱり突然冷房が利かなくなるのでもう一度呼びました。でも2回目も運悪く勝手に直ってしまう。3回目にようやく業者に異常時の現場を見てもらうことが出来ました。原因は室外機の電磁弁?とかいうパーツの不具合でした。そのパーツを交換してもらうと不具合はすっかりなくなりました。こういうこともありますので、ご参考までに。どこで買うのが一番かはそうしたものを含めた価値観なので何とも言えません。
書込番号:24451675
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





