エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3465

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

使用電力量について

2021/08/30 14:36(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G281R

クチコミ投稿数:2053件

2020年モデルと言う事で、
この時期の他社の製品は使用電力量が確認できる機種もありますが・・・

この機種のマニュアルを見てもそれらしい記述がありませんが、使用電力量を確認する機能はないという事でしょうか?
初歩的で申し訳ありませんが・・・教えてください。

書込番号:24315133

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2021/08/30 15:32(1年以上前)

メーカーサイトに期間消費電力量が記載されていますよ。
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/living/air_conditioners/g-r.html

>RAS-G281R 期間消費電力量 913kWh

書込番号:24315186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2021/08/30 15:48(1年以上前)

有難うございます。

言葉が足りずに誤解をさせていまいました。

知りたかったのは、エアコンの稼働状況の電力だったのです。
例えば、今月の使用量はどのくらいで電気代がいくらだとか・・
wi-fi機能はあるが、こういう機能は無いかも知れないと・・・

2020モデルの他社製は、リモコンに表示されるとか
音声で室内機が喋るとか・・・
無理かな〜。

書込番号:24315204

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/30 15:54(1年以上前)

>知りたい〜さん

リアルの使用量が知りたいという事ですかね。

見られる機種を使っていますが無くてもまったく
困らないのですがアナログでデマンド制御でも
されるのでしょうか?

家族でこの数値を越えたら使うのを控える決まり
を作るとか。

書込番号:24315216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2021/08/30 17:00(1年以上前)

電気代をどうしても調べたいなら、次のようなものがあります。
電気製品とコンセントの間に取り付けるワットモニターを使うとか。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST8

自分も使っている炊飯器が、毎回電気代が表示されますが、使い方も変えられるわけでなく、ただの数字の目安でしかありません。
まさか、買い換えるのも勿体ないです。
あからさまに消費電力が高いなら、しょうがありませんが。

書込番号:24315315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:442件

2021/08/30 19:25(1年以上前)

>知りたい〜さん

大清快のRシリーズには、エアコン稼働状況(運転時間、電気代、室内外の温度など)の情報をリモコンに表示させたり、喋って教えてくれる機能はありませんね。
電気代などの稼働状況を教えてくれる機能は、大体は各メーカーの最上位グレードにしか搭載されない機能になります。
現在の大清快だと、高暖房仕様のDRNEシリーズしか、そのような機能は無いみたいです。

書込番号:24315542

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3244件Goodアンサー獲得:306件

2021/08/30 22:19(1年以上前)

>知りたい〜さん
私はこの電力モニター使っているのですが,お勧めです
https://www.hodogayadenshi.jp/ecoco/product.html

ワイヤレスなので手元でリアルタイムに見れます
200Vエアコンや家全体の電力使用量をで知ることも出来ます

書込番号:24315828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2021/08/31 07:35(1年以上前)

皆さん有難うございます。

使用電力量を知りたかったのは、日々の中でどの様な状況なのかを見てみようと思った次第です。
判ったから稼働時間をどうしようという所までは考えていません。
この機種のON時とか安定時とか、eco時とか、除湿時とかの違いが見えるかな?
という軽い気持ちです。

中部電力の「カテエネミライズ」では日々、時刻、月の使用量が見て取れるので、これくらいはあるかもと・・・
wi-fiが使えるのでもしかしたらと・・・・思いましたが、なさそうですね。

書込番号:24316185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4021S-W [ピュアホワイト]

スレ主 cobra-xxさん
クチコミ投稿数:7件

先日、当機種の設置工事を行っていただきました。

某量販店で標準工事費込みの金額での購入で、工事時の追加は室内ドレンホースの断熱処理(1m)のみでした。
量販店の工事は当たりハズレがあり、特にこの夏の時期は相当ヤバイような話もありましたので少々不安でした。
ですが終始作業を見ておりましたが、とても丁寧な作業を行って頂き、満足しております。
既存エアコンの撤去も含めて2時間強の作業時間でした。(1名作業)

1点だけ疑問に思った事がございます。

最終工程?(室内機から伸びた配管関係を室外機に接続する前)で真空引きを行っておりましたが、
機械を動かしていたのが5分程度、動作を止めてからしばらく機械を接続したまま他の作業を行っていました。
機械を繋いている時間は10分程度だったでしょうか。
機械のデジタルメーターを覗いてみたら「0.9」と表示されていました。

真空引きを行っていた機械はPanasonicの機械で、電動式(充電式)のものでした。

真空引きは15分程度は必要といった話も聞いていましたので、ちょっと疑問が残りました。
終始丁寧な作業をして頂いておりましたので、ここで5分10分程度を端折って手抜き的な事はしないだろうと判断して、
その場では特に指摘(質問)はしませんでした。

皆様の見解をお聞かせ頂ければと存じます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24314906

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2021/08/30 12:02(1年以上前)

>cobra-xxさん


真空引きを長く行うのは サイクル内部に水分の混入の可能性が有る場合なので

標準工事で雨でなければ特に問題有りません。


https://engawa.kakaku.com/userbbs/478/#478-197

書込番号:24314939

ナイスクチコミ!2


スレ主 cobra-xxさん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/30 12:14(1年以上前)

>真空ポンプさん
さっそくのご回答ありがとうございました。

当日は曇り、雨は降っていませんでしたので、大丈夫なのですね。

ところでメーターの「0.9」という値に関してはどうでしょうか。
数値を確認したタイミングは、真空引きの動作が終了後、5分程度経った所です。(機械は配管につながれたままの状態)

書込番号:24314955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2021/08/30 12:34(1年以上前)

>cobra-xxさん
5分引いて 5分 漏洩確認したのでしょう
そもそも 漏れが生じている配管なら真空に成りません

詳細な漏洩検査は窒素ガスなどを使用して加圧気密し試験が必要です

ルームエアコンなら 必要十分な状態だと思いますよ

0.9というのは おそらく−0.99とか その様な値だったのではと想像します。

限りなく真空に近い状態でしょう。


書込番号:24314980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/30 12:38(1年以上前)

エアコン設置工事の悪い例は委託された工事業者へ、真っ当な工事費が支払われない事で
それでも受けなければならない弱い立場にある事です。
消費者から正当な工事費が取れない。
取るとエアコンが売れないので工事費が競争で安くなりすぎているためです。

地元の電気屋とは限らないので下見にも行けないため、工事日に追加費用が必要なことが
初めて判ってトラブルになる事例も多いですね。

工事業者が最低限稼ぐには1日の件数を増やすしかない。1件あたりの工事時間を短縮するしかない。
作業を端折ることになります。
それでエアーパージもしない作業員も多くいます。
それでも最低限はエアコンとして冷えるので気が付かない人の方が多いです。

説明書にある工事手順を省いて良い訳はないとは思いますけどね。

画像は同じ霧ヶ峰の据え付け工事説明書のエアーパージの部分です。メーカーサイトから型番ダウンロード出来ます。

真空引きを15分以上行い、0.1MPa〔ゲージ(〕-760mmHg)になっ ていることを確認する。
とあります。
実際には真空ポンプの能力によるところがあると思います。5分程度でも15分以上と同じくらいに
引ける物もあるので、不正解とも言い切れないです。
要は空気を抜き切った状態で漏れ(この場合はリークで圧力が変化しない)ことが重要で
引いた後のリーク状態をしっかり確認したかの方です。

0.9の単位が判りませんので正しいかも判りません。(ゲージ圧力単位は色々あるので)

書込番号:24314989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2021/08/30 12:47(1年以上前)

>cobra-xxさん
最大配管長、真空ポンプの能力もありますから、工事説明書は15分と安全側で書かれています。
標準工事の配管長なら特に問題ないです。
一番大事なのは漏れ検査。
真空ポンプを止めて圧力変動も見ていますので、漏れ無しと考えます。
特に心配することは無いです。

書込番号:24314999

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/30 14:34(1年以上前)

スレ主さんの場合は、1名での2時間強の作業時間のようなので、エアコン取付に慣れている方ならば丁寧に作業しているのではと思いますので、心配されなくても良いかと思います。

ただ、スレ主さんへはきつい書き方になって、お気を悪くなされるかもしれませんが、スレ主さんに対しての疑問は、「真空引きは15分程度は必要といった話も聞いていましたので、」と、事前に15分程度は必要と認識されていたのでしたら、なぜ工事にかかる前に「真空引きは15分以上をお願いします」と申し入れをされなかったのかと思います。

しかも、真空引きの時に注視して見ておられたのに、その時に気になるのなら、言えたはずなのに、遠慮して何も言わずに、工事を終えてから、価格コムで見解を求めても、レスされる方は現場の状況を見ていませんから、スレ主さんの書かれていることから、たぶん、大丈夫でしょう、というような、あと押しのような気休めしか書けないと思うのです。

もし、15分以上をお願いして、その通りにしてもらえたら、今回のような疑問を持たずに済みましたし、精神的にも良かったのではないでしょうか。

次回にエアコンを取り付けてもらう場合は、事前にしてほしいことなどは明確に書き込んでおいて、工事にかかる前に申し入れをされたほうがいいかと思います。

書込番号:24315127

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/30 22:23(1年以上前)

>cobra-xxさん

ひとつの考え方として、15分という数値に配管長も真空ポンプの能力も記載がありません。

実際、真空到達時間は配管長とポンプ能力によって左右されるものです。配管内部の容積分の空気を排出する訳ですからね。

15分真空引きをしなさいというのはこの機種の最大配管長で考えれば間違いないと思います。
最大配管長15mなので5mなら5分で大丈夫と言う理屈です。

書込番号:24315836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/30 22:53(1年以上前)

>cobra-xxさん

もともと真空引き作業は真空引き乾燥作業が
正しい呼称です。単に0.1MPaまで引けばよい
ならすぐになりますがそれでも15分とか目安
を書いているのは配管内の水分を完全乾燥除去
したいからです。

ただ慣れた業者さんにとってはしっかり管理
した未使用の配管で晴天で冬のように空気中
の水分が多く無いこの時期は時間短縮する人
も多いでしょう。

可能性でいえば営業用のハイエース内の冷房で
ギンギンに冷やされた配管を暑い現場に出して
結露する事もあるかもしれないのでしっかり
時間を掛けてもらったほうが良いですけどね。

実際にはそこまで配管を冷やす事は無いと思う
ので管理さえしっかりしていれば大丈夫でしょう。
丁寧な作業と目に映ったならあまり心配されなく
ても良いんじゃないですか。管理が悪い奴は仕事
も雑ですよ。

書込番号:24315882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobra-xxさん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/31 17:53(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございました。

皆様のご見解、および当日の段取りよく丁寧な作業ぶりや気遣いが感じられた業者さんの仕事ぶりから考えて、
杞憂だったのかなと安心しています。

>hironhiさん
おっしゃる通り業者さんに対する遠慮がございました。モヤモヤを残してこの場でスレしてもダメですね。
今考えると言い方はあったにしろ、事前知識があったのですからその場で解決すべきでした。

皆様ありがとうございました。

書込番号:24316894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

うるさい

2021/08/29 23:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-J227C

スレ主 格.coさん
クチコミ投稿数:31件

エアコンが煩いです 静かにする方法はあるでしょうか?
ケーズデンキに行ったら保証が使えるそうなのでパナソニックの方に来てもらったらこんなもんですって言われました 
同時購入したリビングのエオリアは非常に静かなのでなんとか静かにしたいです

動画を貼りますがなぜか室内のカラカラ音がうまく録音できませんでした

https://www.youtube.com/watch?v=7sHLeGJ3iEI

https://www.youtube.com/watch?v=xPMFKpsVx6Q

書込番号:24314417

ナイスクチコミ!2


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/29 23:28(1年以上前)

>格.coさん

動画の音だとなんともいえませんが室外機の設置
場所って少しレイアウトが入り組んでますね。
音もそうだし全体の状況ではショートサイクルが
起こるかも。

リビングの室外機はもっと開放された場所に設置
していませんか?

書込番号:24314439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2021/08/30 03:08(1年以上前)

音って難しいんですよね。
音量がデカイ、ジー・カタカタ・カラカラのような音がする。
これって録音すると、録れていなかったり。
音量はデシベル計で測れて、他の物との対比でうるさいかでわかるでしょう。
サービスを呼んでも、こんなもんですよって、って言われることもあるでしょう。
同じ時期にいれても、個体差で音が違うこともあるでしょう。
家庭内だと、冷蔵庫・洗濯機・空気清浄機のようなモーターが回るものによく聞きます。
レコーダーでも言う人が。
音って難しいです。

書込番号:24314587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/30 07:34(1年以上前)

過去スレに、エオリアの室外機の音がうるさいのは仕様との書き込みがありましたが、同時購入したリビングのエオリアとは、同一機種ですか。

また、リビングの室外機の設置写真もあるといいですね。

室外機の設置が動画では、室外機がショートサイクルを起こしやすい感じがしていますが、放熱した空気を再び室外機が吸い込むことを繰り返す状態をショートサイクル(ショートサーキット)と言いますが、室外機がショートサイクル(ショートサーキット)を起こすことによって冷媒ガスを冷却できず、能力の低下やオーバーヒートして正常に動かなくなったり、故障してしまう可能性がありますし、場合によっては、異音が発生することもありますから、室外機の設置は見直したほうがいいかもしれません。

例えば、室外機を手前に持ってくるとかですが、ただし、室外機を移動することは、配管に負担を与えたりして、故障の原因ともなりますから、エアコンの取付に詳しい方に相談されたほうがいいですね。

それと、パナソニックの方に来てもらっているようですが、その時にリビングのほうは静かなのに、なぜ、こちらの機種はうるさいのか、と理由を聞かれてはいるようですが、しかし、リビングとは様子が違うのですから、もっと具体的に答えてほしいと突っ込んでも良かったように思えますが、また、室外機の取り付けには問題がないかも聞かれていますか。

書込番号:24314696

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2021/08/30 08:11(1年以上前)

>格.coさん
>hironhiさん
>MiEVさん
>CR7000さん


Google検索でこちらの型番と説明書と入力して説明書を見つけました。
https://iair-c.com/wp-content/uploads/manual/panasonic/cs-j227-567c_cs-227-567cj-2017.pdf
冷房時に、室外機の騒音値は、59デシベルと割とうるさい方なので、仕様だと思います。

価格帯にもよりますが、一般的には、色々なメーカーを調べましたが、三菱重工のエアコンは、室外機が一回り大きくなりますが、耐久性が高く壊れにくく、一般的に室外機の騒音値が静かな物が多いので広くオススメしております。室外機の騒音値は、56デシベルまでなら静かだと思いますので、次にエアコンを購入される時は、メーカー名と是非何畳用のエアコンか調べて、価格ドットコムも複数の検索ワードに含めて検索結果に出た、型番と説明書をGoogle検索ワードに入れて説明書をダウンロードして説明書の下の方の仕様書で、エアコンの室外機の騒音値をあらかじめ確かめてから購入なされてはいかがでしょうか?

書込番号:24314734

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/30 14:00(1年以上前)

>cloud9slackさん

わざわざ、レスをしている方たちのニックネームを書かなくても、cloud9slackさんの考えとして、書いたらどうですか。

レスをしている方たちのニックネームを書くというのは、暗にあなたたちの書いていることは間違っているとでも、思ってのことなのでしょうか。

また、
「三菱重工のエアコンは、室外機が一回り大きくなりますが、耐久性が高く壊れにくく、一般的に室外機の騒音値が静かな物が多いので広くオススメしております。」
と書いていますが、「広くオススメしております。」ということは、まるで、待ってましたとばかりに、パナソニックのエアコンは音がうるさいが、三菱重工のエアコンは静かだとPRしているようにとれますが、ひょっとすると、貴殿は三菱重工の関係者の方ですか。?

貴殿は、スレ主さんの書かれていることを、しっかりと読んでいますか。

スレ主さんはパナソニックのエアコンを2台買われて、そのうちのリビングのは静かだが、別のがうるさすぎて、困ってお店へ相談してパナソニックの方に来てもらったら、こんなもんですってと言われたが、しかし、リビングのは静かなので、何とかならないかと困っての事でのスレなのですよ。

パナソニックのエアコンが貴殿の書いている通りにうるさいのであれば、なぜ、リビングのが静かで、別のがうるさいのでしょうか。

もし、エアコンが不具合であるならば、貴殿が書いている「三菱重工のエアコン」に変更してもらえる可能性はあるかもしれませんが、パナのサービスマンが、異常がないというのであれば、お店も交換してあげたくても、出来ないと思うのです。

貴殿が三菱重工を薦めようとしていることは、スレ主さんの困っていることとは、関係ないのではないですか。

でも、これから、エアコンを買おうとしている方がいて、音を気にしている方がいるとしたら、貴殿の情報は役立つかもしれませんが、スレ主さんの場合は、交換してもらえる可能性は薄いのですから、パナソニックのエアコンがだめなら、三菱重工のエアコンを買ったら、とでも、言っているようで、買ったばかりなのに、また、エアコンを買うなんて、お金に余裕があればするかもしれませんが、普通はそんなことはしないでしょう。

もっと、スレ主さんが困っていることを、よく読んでからレスされるべきではないでしょうか。

書込番号:24315082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2021/08/30 14:10(1年以上前)

スレ主さんの書き込みをしっかりとは、読んでませんでした。2台購入して、一台は、静かで、もう一台が、うるさいのですね。すいませんでした。私にも原因が、分からず、解決策にもならず、申し訳ありませんでした。

書込番号:24315099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/30 15:02(1年以上前)

>cloud9slackさん

この内容については納得されたようですがビーバー
エアコン推し頑張られていますね。

メーカー側からすればたしかに騒音値は低いに
越した事はありませんが、カタログ数値は全て
無響室環境下での測定値であって実際の暗騒音
だらけの室外で56dbと60dBの違いを聴き分ける
のは難しいのが現実です。

さらに室外機のボディに使われている部材が金属
か樹脂か、またその固定方法の違いによっても
設置の仕方により振動騒音に変わるのが通例です。

今回考えられる理由のひとつに置き場所の環境が
言われているように同じ機械でも音の大きくなる
具体は調整可能(カタログ数値の大小逆転もある)
なのでそれだけを盲目的に勧めるのは短絡的です。

設置場所はまず音が反射して回らない事(イコール
ショートサイクルもしない)としっかり共振しない
よう固定する事ですね。
お隣の寝室から離れた所を考慮する必要もあります。

書込番号:24315147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 格.coさん
クチコミ投稿数:31件

2021/08/30 21:29(1年以上前)

>CR7000さん

はい リビングの室外機は土の上にプラスチックの脚でおいてあります
ショートサイクル オーバーヒートみたいなものですよね 
記入し忘れてましたが暖房でも同様の異音がしていますのでどうなんでしょう

>MiEVさん

たしかに音の感じ方は人それぞれですからね
この家で5台目のエアコンなんですが室内でも煩いエアコンは初めてなのでどうしたものかと

>hironhiさん
はい同一機種のCSJ5672Cです
実は明日また業者に来てもらう予定なのでそのへんを聞いてみたいと思います アドバイスありがとうございました

>cloud9slackさん
前機種 同じ場所に同じように設置していたエアコンが三菱でした
エオリアに取り替えてすぐ室外機のうるささに驚きコンクリートブロックと防振ゴム施工で様子見
いつの間にか室内までカラカラ音 配管結束バンドスポンジ詰め込み 変化せず業者依頼となりました

書込番号:24315730

ナイスクチコミ!0


スレ主 格.coさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/20 16:46(1年以上前)

3回目の訪問で別の人を連れてきて音を確認したいと言ってきてやっぱり煩いということになり
4回目の訪問でコンプレッサーの交換になり静かになりました
返信していただいた皆さんありがとうございました

書込番号:24353031

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内換気機能について

2021/08/29 20:42(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S56YTRXP-W [ホワイト]

第一種換気の家に購入考えていたんですが、うるさらXは第二種換気ということですよね。

非効率なんでしょうか?

書込番号:24314068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/29 21:04(1年以上前)

>ゴムゴムのモデルナアームさん

換気方式で言えば第二種換気になります。
非効率を何に対して言うかになりますが、エアコンの本来の目的の冷暖房に対しては負荷を増加させますので非効率になります。冷暖房にとって外気が1番の負荷になります。

換気が整備されている第一種換気の家で導入するメリットはひとつもありません。

書込番号:24314129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/29 21:13(1年以上前)

>ゴムゴムのモデルナアームさん

一種二種三種(四種)は給気と排気の組合せを
示しているのでダイキンの換気機能付きエアコン
は一種か二種どちらかの給気部分として考える
事ができます。

一種ということは居室に他に機械排気用の換気
機器があるという事ですね。

ただし大きな容積の部屋ではすでに建基法レベル
の換気量も満たせないので小さい部屋でなんとか
格好がつくぐらいでしょうか。
いまのコロナ対策の流れでいうとまったく追いつかないので換気機器は別に考えるべきですね。

書込番号:24314156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2021/08/29 22:03(1年以上前)

やはりそうですよね。

ダイキンのほかの機種にします。

書込番号:24314262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ザ VWさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/01 15:38(1年以上前)

>ゴムゴムのモデルナアームさん
ご自宅の換気のままが最良だと思いますよ

うちも
第一種換気のマンションで
換気は問題無いのでエアコンはAシリーズにしました。

書込番号:24318374

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

家電量販店

2021/08/28 20:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40YTEP

ヤマダ電機ではダイキン製品全般を取り扱っていなく、
ビックカメラグループではこのスタンダードクラスは取り扱いしていないとのこと(流通経路による型番違いも含めて)。
当方、神奈川県川崎なのですが、
量販店で空いているところご存知の方おりますでしょうか。
エディオンやノジマとかは置いているのでしょうか。

書込番号:24312202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2021/08/28 20:56(1年以上前)

アマゾンにはあるけど工事は・・・

書込番号:24312241

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:442件

2021/08/28 22:34(1年以上前)

>すけさんかくさんりゅうかくさんさん

量販店型番AN40YEP(Eシリーズ)
各社ネットショップ

ビックカメラモデル https://www.biccamera.com/bc/item/9115871/
ヨドバシカメラ https://www.yodobashi.com/product/200000002500018734/
エディオンモデル  https://www.edion.com/detail.html?_rt=HYRwzORzUZfWgUg7UuyUoUrPjCw92tm0Vn8enMXPL7U&p_cd=00067026432
ジョーシン https://joshinweb.jp/season/426/2098707905801.html
ノジマ https://online.nojima.co.jp/commodity/1/2810000081620/

ネットでは普通に在庫ありますね。
店頭で購入できなければ上記量販店ネットショップで買うのもありでは。

書込番号:24312383

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2021/08/29 11:19(1年以上前)

>MiEVさん
>ポン吉郎さん
ありがとうございます!
ネットだと工事が不安なのと、複数台購入したいので、
ヨドバシなども店舗見てみます!

書込番号:24313105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 Style MSZ-FL2816-W [パウダースノウ]

スレ主 次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件

寝室の10畳エアコン入替を検討しておりまして、この機種が気になっています。
2016年モデルのこのMSZ-FL2816にするか、それとも2020年モデルのrisora AN28XSSにするか・・・
いずれにしても、お掃除機能なしでスタイリッシュなモデルを望んでいます。(かつなるべく安価で・・・)
設置場所がリビングなら間違いなく省エネ性能に優れたMSZ-FLにするのですが、寝室となるとリビングほどの使用頻度はないので
見た目によりスリムで無線LANアダプター内蔵のrisora2020年モデルが良いか・・・
それとも、省エネ性、暖房能力に優れたMSZ-FL2816にすべきか・・・

5年落ちでも延長保証をつければ大丈夫かなとも思うのですが、何か大きなデメリットがあればご教授ください。
個人的には補修用部品が早く切れるのかな?というのがちょっと心配ではあるのですが、2016年モデルと最新の2021年モデルを
比較しても省エネ性能は全く変わっておらず、内部のメンテナンス性が上がっただけの様な気もするのでそれなら最新モデルの
パーツを流用できるのでは?という気もしています。

よろしくお願いします。

書込番号:24311584

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3244件Goodアンサー獲得:306件

2021/08/28 13:59(1年以上前)

>次郎汰さん
延長保証も色々あって、交換部品が無くなると終了するところと代替機種を提供してくれるところがありますので、古いモデルを買うなら約款をよく確認しておきましょう。

書込番号:24311651 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/29 00:59(1年以上前)

2016年モデルのMSZ-FL2816の製造年月が数年前のもので、今まで売れずに在庫に置いていたとしたら、いわくつきの場合もありますから、その辺は大丈夫なのでしょうか。

書込番号:24312571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2021/08/29 22:18(1年以上前)

>次郎汰さん
>hironhiさん


説明書をダウンロードして読んで見ると、室外機の騒音値が59デシベルと、かなりうるさそうです。
この値段を出すなら、10万円くらいの様ですが、三菱重工のSRK28SYが56デシベルと静かです。

https://s.kakaku.com/review/K0001240354/ReviewCD=1361028/

レビューされた方も静かと書かれております。

型番と説明書を入れて検索して、説明書の中の室外機の騒音値の( )カッコの中の値が56以下なら、静かだと思いますのでお勧め出来ます。

書込番号:24314298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件 石塚 正浩のブログのご紹介 

2021/08/29 22:23(1年以上前)

>次郎汰さん
>hironhiさん

追伸、お勧めの三菱重工の10畳用エアコンは、自動掃除機能付きだと思います。失礼致しました。

書込番号:24314309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/30 01:06(1年以上前)

>次郎汰さん
回答ではないのですが、
自分は2015年モデル購入したら2017年製の商品が届きました。
古い型番の機種にするとしても、製造年が2年違えばだいぶ精神的に引け目が緩和されるかと。

送ってもらう商品の製造年を尋ねてみたらいかがでしょうか?

書込番号:24314535

ナイスクチコミ!1


スレ主 次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件

2021/08/31 07:20(1年以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます。延長保証の約款をよく確認してみます。

>hironhiさん
ありがとうございます。単なる売れ残りの様です。この機種は2016年モデルの次は2018年、2020年、2021年とモデルチェンジしているみたいです。メーカー保証も問題ないと言われました。

>cloud9slackさん
ありがとうございます。拙宅は一応ダブルサッシにしており、暴風雨でも外の音が余り気にならないので、室外機の騒音はさほど心配しておりません。掃除機能付きの奥行の長い野暮ったいエアコンが嫌なので、掃除機能なしが希望です(^^;)
掃除機能付きは、エアコンクリーニングを頼んだ時もかなり割高になるので。

>TOMちんさん
ありがとうございます。
そうですね、回答があるかどうか分かりませんが、製造年を確認してみようと思います。2018年製だったらいいなぁ・・・

書込番号:24316175

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/31 08:19(1年以上前)

>次郎汰さん

商品が届いてがっかりするといけないので・・・
後継のMSZ-FL2818は2017年11月発売なので
16年製か17年製ですね。

裾ものクラスならこれぐらいの後継発売時期だと
法人契約台数の関係で18年製造もあり得ますが。
ハイエンドですからそのどちらかでしょう。

書込番号:24316237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件

2021/09/03 22:02(1年以上前)

手元に届いたMSZ-FL4020です

>CR7000さん

ご意見ありがとうございます。確かにおっしゃる通りですね。
実は寝室もリビングも2006年のエアコンが付いておりまして、妻の要望もあり、リビングを先に交換することにしました。
リビングは2020年モデルのMSZ-FL4020を購入しました。
赤色だけ妙に安かったので、冒険ですが赤色にしました(笑)

現状を見ると、銅の値上がりが続いていて今後エアコンに使われる銅のアルミへの置き換えが進みそうです。
アルミよりも銅の方が熱伝導性等には優れているので、ちょっと心配ではあります。
また、金属類も軒並み上がっていることを考慮すると、寝室のエアコンも今年中には入れ替えたいと思っています。

リビングのMSZ-FL4020は手元に届いており、明日知合いの業者に交換工事してもらいますので、その使い勝手を見てから
寝室のエアコンをMSZ-FL2816にするか、risonaにするか決めたいと思います。

気持ち的には、省エネ性、暖房性能に優れるMSZ-FLに傾いていますが・・・

旧機種に対する質問にも関わらず、多くの方から貴重なご意見をいただきありがとうございました。

書込番号:24322407

ナイスクチコミ!0


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/09/08 14:42(1年以上前)

>CR7000さん
我が家のエアコンは意図的にメーカーをバラバラにしてます。(検証するため)
今回古い型番のエアコンを購入したのはハイエンド品でして、毎年刷新された新機種が発表されてました。
ですから裾物でなくても新機種と平行して製造してる例もあったと言うことです。

書込番号:24330901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/08 15:17(1年以上前)

>TOMちんさん

説明するとハイエンドで既に新型が出ているのに
旧型品を並行販売する理由は特定の法人と新型の
契約だけで無くその旧型を継続定番として台数契約
して売るケースなのでそういう場合もあるでしょう。

この機種についてはそういうケースには当てはまら
ないので18年度品以降は無いという事ですね。

書込番号:24330955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件

2022/02/23 21:12(1年以上前)

>CR7000さん
>TOMちんさん
>cloud9slackさん
>hironhiさん
>mokochinさん

相談に乗っていただいた方にご報告です。
時間かかってしまいましたが、寝室のエアコンは結局MSZ-FL4018S-Kにしました。
18年モデルのブラックオニキス色です。2019年製造品が届くと良いなーとひそかに思っています。
10畳の寝室には過剰スペックなのですが、'18年以降のモデルで40型が一番安かったので。
色々とアドバイスいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:24616861

ナイスクチコミ!1


スレ主 次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件

2022/03/03 16:58(1年以上前)

本体色に合わせてグレーのフィルター

無線LANアダプターをDIYにて取付

リビングに置いて設置業者待ち(3/8頃予定)

2019年製造でアタリだった(^^)

続報です。MSZ-FL4018S-Kが届いたので、現在無線LANアダプタのみ自分で組み込んで取付待ちです。
本当に細部まで作りこまれた良いエアコンだと思います。
フィルターも、枠の色がリビングに付けたMSZ-FL4020S-Rは赤ですし、寝室用に購入したMSZ-FL4018S-Kはグレーなんです(笑)
こうなると、白モデルのフィルター枠の色は何色か気になってしまいますね。
妻が最近めっきり寒がりになったので、リビングについたら就寝1時間前くらいにタイマーで暖房の設定にして運用しようと思います。
寝入りばなだけ暖かければいいので・・・

書込番号:24630397

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング