
このページのスレッド一覧(全3469スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 12 | 2021年4月30日 10:13 |
![]() |
11 | 2 | 2021年4月23日 18:04 |
![]() |
4 | 10 | 2021年4月24日 15:39 |
![]() |
8 | 5 | 2021年4月23日 20:41 |
![]() |
14 | 12 | 2021年5月6日 10:21 |
![]() |
36 | 6 | 2021年4月24日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56K2S
質問です。この機種は真横に気流は遠くまで届くでしょうか。
というのも、つい先日、新築の一軒家のリビングに取り付けたのですが、妻の希望と違う面に取り付けてしまいました。
20畳のリビングの短辺の端に取り付けるつもりが長辺の端に取り付けてしまったのです。
そこで、質問なのですが、この機種は180度横方向は気流は流れるでしょうか。
また、流れるとして、遠くまで届くでしょうか。
ご教授いただけたらありがたいです。
よろしくおねがいいたします。
書込番号:24105642 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>テイクテンフォーさん
こんにちは
180度は無理でしょうね。
書込番号:24105706
1点

>テイクテンフォーさん こんにちは、
シロクマくんも使ってますが、真横へ冷風(暖風)を飛ばすことは出来ませんが、時間の経過とともに真横まで同じ温度になりますからご心配不要でしょう。
若し、短い時間で真横へ飛ばすなら、吹き出し口の横へフアンの設置でしょう。
どうして希望通りの場所に設置されなかったのでしょうか、ドレンの角度が取れないとか、配管の屋内カバーでは見た目がわるいとか?
書込番号:24105742
2点

>テイクテンフォーさん
エアコン付近ならある程度は届くと思いますが、遠くで物足りないのであればサーキュレーターか扇風機を併用するのが手っ取り早いです。
書込番号:24105825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう取り付けてしまった物に質問してどうします?
実際に使用して、上手く行かない場合のアドバイスを求めるのなら判りますけど。
可能なら希望位置に取付位置を変更されることです。
出来ないのなら ビビンヌさん のような方策を試されるとか、新たな質問スレを立てるとか。
(^_^;)
書込番号:24105887
2点

やはりそうですか。ありがとうございます。
書込番号:24107360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信の仕方がわからず、個人への返信になってませんでした。1人目の方への返信でした。
書込番号:24107368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
やはり無料でしたか。ありがとうございました。
書込番号:24107370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
時間の経過を待つしかなさそうですね。
せっかくのAIが宝の持ち腐れになりそうですね。
やってしまいました。完全なミスです。
書込番号:24107377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
そうですね。サーキュレーターしかなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:24107379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入院中のヒマ人さん
ん?取り付けたら質問してはいけないのかな?
他の方の意見を聞きたかっただけですけどね。
でも、ありがとうございました。
書込番号:24107383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いや、コレは私が間違っていましたね。
確かに質問が『横に気流が発生できるか?』ですもんね。
ただ、取り付けてるんだからやってみれば判るじゃ無いか、という考えが先に浮かんでしまいました。
出来なければ対策を質問すればよいと。
あとは先の返答スレの通りです。
失礼しました。
<(_ _)>
書込番号:24107897
1点

いや、こちらこそ質問する時はよく考えてから質問するようにします。ありがとうございました。>入院中のヒマ人さん
書込番号:24109353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40K2S
先日設置いたしました。しかしながら、iphoneでのアプリと接続出来ません。
手動、自動でも上手くいきません。機内モードにしたり色々とコールセンターの方に指示していただいてもダメでした。
皆様はどうやってiphoneと接続されましたか?
使用環境 :ソフトバンク光IPV6 ブリッジモードでNEC Aterm WG2600HS2 iphone XS MAX
現在のWi-Fi:TV,PC, タブレット,レコーダー,プレーヤー,アンプ等12台の機器と接続しており問題なく使用しています。
4点

iphoneでのアプリと接続出来ません。
手動、自動でも上手くいきません。
皆様はどうやってiphoneと接続されましたか?
→エアコンのスマホ制御のメカニズムは、スマホとエアコンが直接通信をするわけではなく、
エアコン→ルータ→クラウド(メーカのサーバ)経由でスマホも同様に
スマホ→ルータ→クラウド を経由して制御が成立します。
上記コメントでは「どこがうまくいかないのか」よくわからないのですが
エアコンの取説にあるようにルータに接続し遠隔ランプが点灯状態にありますか?
エアコンの無線ユニットは5GHzには対応していないので、必ず2.4GHzで接続しないと
ルータに繋がりません。
エアコンがルータに繋がっていれば、あとはスマホ側の問題ですが、こちらは問題ないのでは?
書込番号:24097135
3点

丁寧な御解答、ご教示ありがとうございます。お騒がせ致しました。自己解決致しました。
アンドロイドタブレットで簡単に接続できたのでiphoneを招待して無事に接続出来ました!
でも何故iphoneとは接続出来なかったは不明です。アプリの口コミに書いている通り使い勝手が最低です。
書込番号:24097149
4点



本日取り付けていただきました。
1つ気になるのが、差し込みプラグの根元が本体に引っ張られて屈曲してるところです。
長い目でみたら断線しないか心配なのです。
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

>Ryo子さん
こんにちは
長い目で見ても、許容範囲です。
問題は見当たりません。
書込番号:24095223
1点

よほどテンションがかかっていたら心配ですが、画像を見る限り問題なさそうですね。綺麗に施工されてると思います。
書込番号:24095302
0点

>Ryo子さん
私が使用しているエアコンコンセント部分です。
この状態で15年以上使用。その後エアコン変更して継続使用しています。
こちらは若干テンションは掛かってない状態です。
参考にどうぞ。
書込番号:24095310
0点

>kockysさん、画像まで貼っていただいて、大変参考になります!
少しくらいなら大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
書込番号:24095351
0点

一応、趣味で電気工事士の資格を持っています。
引っ張られてコンセントとの間に隙間ができているぐらいなら別ですが、それほどでもなければ、ケーブル自体の重量はしれていますし、動かす場所でもないので、他の方もご指摘のように過度なテンションを心配される必要はないと思います。
むしろ、エアコン周辺はホコリも溜まりやすい(トラッキングの原因になる)ので、年に一度は掃除してあげればよろしいかと。
それにしても、そういうことを気にされるのは素晴らしいですね。
うちの妻も職場の女性たちも、掃除機をかけるときにプラグやコードにえげつないテンションがかかっていてもお構いなしですから…。汗
書込番号:24095632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん、
さっそく確認しましたところ、しっかり差し込まれてコンセントの間に隙間はできていませんでした。
大変参考になりました。ありがとうございます。
価格.comがあって良かったです。皆さま方の貴重なご意見のおかげで安心できました。大変感謝しております。
本当にありがとうございました!
書込番号:24095829
1点

えうえうのパパさんのご意見が1番の安心材料になったので選ばせていただきました。
皆さまありがとうございました!
書込番号:24095857
1点

販売施工しております、このコンセントの差仕方での断線等は一切ないです 切れる前に火花がスパークしてブレーカー落ちますので
書込番号:24098656
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN40XRP-W

特に厚みや面積がある訳でも無いですから普通に付いているフィルターの後ろにでも置けばオッケーでしょ。
結構間隔が有りますからね。
細い針金や糸でもオッケーです。
但し、光触媒ってところをよく考えて下さいね。
光が有ってこその触媒機能です。
光源有りますか?
光触媒搭載モデルにも光源が有るか知らないですが…有るよね?有って欲しいです。
書込番号:24090898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このエアコンを購入検討してまして、商品ページに「オプション品/関連品」として掲載されているので、本体と一緒に購入しようか迷ってます。
ダイキンのHPで適合するか探しましたがよく分からず・・・。
しかしよく見ると”交換用フィルター”と記載があるので、エアコン本体にすでに付いている物なのかなぁ?!
まあ無くても特段困るものでもないでしょうが(^^;
ありがとうございました。
書込番号:24091097
1点

エアコンにセットされている集塵・脱臭フィルターの枠から汚れたフィルタを取り外して、枠に新しいフィルタをセットします
「枠」が必要なので枠ごとふてないようにします
取り付け出来ます
別売品;集塵・脱臭フィルター(1枚)
品番;AN40XAP
交換の目安:約10年
取扱説明書がダウンロード出来ます
https://d-search.daikin.co.jp/open/top?_ga=2.267997134.174983231.1618884657-1200492973.1618884657
書込番号:24091141
1点

>カナヲ’17さん
ありがとうございました。
よく分かりました。
念のためエアコン本体と一緒に購入して、すでに装着されているフィルターが汚れたら交換しようと思います。
枠を捨てないよう気をつけます。
書込番号:24091237
0点

>枠を捨てないよう気をつけます。
ここ数年はうるさらの需要が多くて参ってますが
「脱臭フィルター」の枠が分かりません(笑)
本体カバーの奥には、ありますけど…
実際に工事する者として、?って思う(笑)
加湿部のフィルターにしろ面倒ですもんね。
書込番号:24097368
3点



こんにちは。
現在、5畳の寝室用のエアコン(新設)を
以下の4条件を基に検討しています。
@寝るときの冷房・除湿にしか使わない
A再熱除湿の様な機能が欲しい
B掃除が簡単and/or防カビ性が高いものが良い
C本体10万円以下
※家は関西のマンションで北側に面した部屋です。
とりあえず以下の5機種に絞ったのですが、選定の一助としたく
実際に同様の機種を使われたことがある方に、除湿機能や、清掃防カビ機能のご使用感をお聞きしたいです。
日立:RAS-V22K, RAS-W22K
三菱:MSZ-X2220, MSZ-ZXV2220
ダイキン:S22XTFXS
気になっている点としては、口コミを拝見させていただきますと、
廉価機種の再熱除湿機能は湿度戻りがあり意味がないといった事や、
各社、防カビ清掃機能に違いがありますが、どの程度違うのものなのか?
例えば
三菱:自動熱交換器洗浄がないけれど、掃除しやすいから別に気にしなくて良い?防カビ性はそんなに高くない?
日立:ステンレスは防カビ性についてどうなの?
ダイキン:ストリーマー放電は防カビ性についてどうなの?再熱除湿じゃないけれど、どの程度冷える?
定量的/定性的な比較は難しいのは承知していますので、
実感としてどう感じているか教えていただけると助かります。
0点

>ごとごとごとさん
三メーカー使ったことがあります。
この中でカビが生えた経験があるのは日立です。
ステンレスは意味がありません。
冷房性能は三菱、ダイキンともに問題ありません。
書込番号:24087996
3点

>kockysさん
ご返信ありがとうございます。
ステンレスはご経験上特に意味がなかったとのこと承知しました。
書込番号:24090229
0点

湿度戻りは室温が下がり冷房が停止した際に起こります。
冷却部が抱えている水分が蒸発するからですね。
再熱機能が有っても室温が下がり冷房が停止すれば意味がないです。
今時は高断熱、高機密?
冷房能力も少なくて済む様です。
トコトン能力が絞り込める機種をお勧めします。
書込番号:24090926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごとごとごとさん
こんにちは当方エアレストを所持して半年経ちます。
喘息持ちでカビに敏感に反応する私がお勧めする機種は
シャープの【エアレスト】です。
簡潔にポイントを2つ
@搭載するHEPAフィルター(0.3μm)は
カビ胞子(最小2μm)をシャットアウト
エアコン内部にカビの胞子が入ってきません。
A熱交換器吹き付け方式により、エアコン内部で結露が発生しない(従来機種では内部で結露が発生しカビの原因となる)
個人的な感想ですがカビの発生をトコトン抑制した
革新的なエアコンだと感じます。
書込番号:24091888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ごとごとごとさん
追伸
エアコン内部に発生する「カビ」の原因を新構造で抑制
https://jp.sharp/aircon/airest/
通常のエアコンの機構だとカビの増殖は免れず
フィン等の自動お掃除機能はついてますが「ファン」や「エアコン内部壁面」は自動掃除ができず、フィン以外はカビが発生します。
エアレストはカビの胞子と栄養源となる埃をHEPAフィルターでシャットアウト及び、内部に結露を発生させない機構
カビをそもそも発生させない事を前提とした画期的なエアコンだと思います。
書込番号:24092003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーの説明を見ても 理解ができないけど。。。。。
除湿はどこでしているんでしょうか?
↓
>A熱交換器吹き付け方式により、エアコン内部で結露が発生しない(従来機種では内部で結露が発生しカビの原因となる)
書込番号:24117740
0点

再熱除湿なら三菱のような気がするけどね。。。
あと自動おそうじ機能は 機能を使わないクリーニングをする場合はデメリットでしかない。
10万の予算なら2.2kw機にこだわる必要がない。
夏の暑い時期、時間帯なら、再熱除湿はシーズンの一回も動作しないと思うよ。。。。。 肌寒い時にしか動作しないんで。。。。
書込番号:24118005
0点

>スットコすざん7さん
自宅では除湿もしっかり機能しています。
用途によりけりですがカビ対策エアコンというなら
唯一無二の機能&機構だと思います。
引用↓
吹き出し口の手前に熱交換機を配置する新設計により、エアコン内部を室内機室内とほぼ同湿度に保つとのこと。これにより、エアコン内部のカビ繁殖を抑えます
通常のエアコンは自動お掃除機能が動くまでカビの胞子が部屋中に吹き出し続けますが、このエアコンはそもそもエアコン内部にカビが生えにくい機構です。
書込番号:24118417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

除湿って熱交で結露した水を排水して 行っているんですよ。。。。
空気清浄器(相当)の排気(清浄された空気)をエアコン内を通すのは効果があるだろうけど、やっぱり5年後の分解洗浄してみないとなんとも言えない。
書込番号:24119150
1点

>スットコすざん7さん
そこは5年後と言わず、2年後の完全分解清掃が良いかも
カビは空気中に存在しているので完全に防ぐのは不可能だと考えております。
それはエアレストでも同様で、あくまで「カビが機構的に発生し辛い」というだけ
2年に1回は分解清掃した方がいいのかな?っと思います。
自身、アレルギー性の喘息があり半年内に1回のエアコンの完全分解清掃が必須でしたが、「エアレスト」に切り替えてからはアレルギーは出ておりません。
私がエアレストを推す理由は経験則からくるものです。
書込番号:24120334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スットコすざん7さん
上記でも投稿しましたが、各社が打出している
「自動お掃除機能」等はフィルターやフィンの掃除は出来ても
【ファンや送風路の掃除が出来ないのでカビが発生】致します。
取り除くには完全分解洗浄しか方法はありません
正直、意味のない機能だと思って入ります
どんなに熱交換器のフィンが綺麗でも空気を送り出す送風路はカビだらけなんですから‥‥
書込番号:24120356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動おそうじ機能は カタログ上?省エネ性能数値を上げるためですね。。。
省エネ性能が高くなっていないと 新製品を出せないので。。。
もし 分解掃除する機会があればレポートします。
花粉症の方には 加湿 空気清浄が効果あると聞きますので、効果はありそうですね。
書込番号:24121373
0点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22K
初めてネットでのエアコン購入を検討しております。本体、リモコン以外に、冷媒管やプラロック(室外機設置用のブロック)などは付属されているのでしょうか。購入者や御存知の方から御教示いただけましたら幸いです。
書込番号:24087826 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

こちらから据え付け説明書、取扱説明書をダウンロードすれば付属品等が載ってますよ。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/item/raj_search.html?offset=0&limit=10&search=RAS-AJ22K
冷媒管やプラロック(室外機設置用のブロック)などは付属されて無いっぽいですね。
(^o^)
書込番号:24087855
2点

入院中のヒマ人様
早速のご連絡ありがとうございます。
内容確認してみます。
こちらで機器を購入して取り付けのみ業者に頼むか、機器の手配から頼むか検討しているところです。
また、こちらの機器は室外機の騒音が凄いとの書き込みもあり、機器選定から悩んでいるところです。予算もありますし・・・
どうもありがとうございました。
書込番号:24087932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>logadoさん
エアコンに関しては大昔いまと接続方法が異なる頃は
配管が同梱されているものも有りましたが現在では
全メーカー全形名とも冷媒配管、ドレンチューブ、
電源接続線、室外機用の脚は付いていません。
過去はリモコンホルダーやアース棒、和室の壁設置用のスライド金具なども付属されてましたがこれらも今
ではほとんどが別売になっています。
ですから購入の際の機器選択ポイントとして悩む必要
はありません。
書込番号:24093751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CR7000様
そうなりますと、工事費は工賃と材料費も考慮する必要がありますね。アース棒・・・懐かしいなぁ(*´∀`)
どうもありがとうございました。
書込番号:24094284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

室外機用のプラロック、冷媒管4m、ドレンホースなどは基礎工事費用に入っている場合も多いので、取付業者に確認しましょう。
書込番号:24094991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピナ_プリさん
ご連絡ありがとうございます。
基礎工事費用の件、見積もり入手の際は確認してみます。
価格.comの値段を知ってしまうと量販店が高く感じてしまいます。
ありがとうございました。
書込番号:24099031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





