エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3469

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 寒冷地エアコンにするか迷っています

2021/03/17 18:36(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 arigooonさん
クチコミ投稿数:3件

新築住宅に設置するエアコンについて教えてください。福島県で冬場は氷点下、雪はあまり降りませんが、やや高台でまわりに建物があまりなく風が強めのところに家を建設中です。
リビングと寝室に一台ずつエアコンを設置予定しています。リビングはffストーブを入れるのでエアコンの暖房機能はそこまで高くはなくていいかなとおもっています。寝室は寒いであろうと思ったので寒冷地用をいれるつもりでした。しかし某電気屋さんにいって話を聞いたところ省エネ性能の高いグレードのものを選べば必要ないと言われました。メーカーは三菱で考えていました。MSZ-ZW2820SもしくはMSZXD2821Sどちらがいいと思いますか。また、電気屋さんからダイキンを勧められましたが、三菱とダイキンどちらがよいでしょうか。

書込番号:24026566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/18 07:27(1年以上前)

>arigooonさん
こんにちは

電気屋さんとは、量販店でしょうか?

量販店のメーカー推しは、ノルマ等があって、話半分です。

今まで三菱を多く取り扱ってきましたが、一応三菱の線で、無いよりはあった方がいいと思われる

暖房も加味して、MSZXD2821Sがいいと思いますよ。本機は200V仕様ですので、

その辺りの工事も必要となってきますので、よろしくお願いします。

書込番号:24027544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2021/03/18 23:37(1年以上前)

>arigooonさん
こんにちは。

寒冷地仕様は仙台以北、北海道向けぐらいの位置づけで、
福島では場所にも依りますが、恐らく不要だと思います。
仙台、新潟あたりは寒冷地仕様をつかっていない事例も多数報告されています。
要は、相対湿度が低いのかの話で、温度がマイナスでもからっ風の土地なら霜取りは発生せず、
みぞれのようなビショビショの雪が降れば1〜2℃の東京ですら盛大に霜取りは発生します。

部屋の広さが分かりませんが、2.8kW機のMSZ-ZW2820Sなら8畳・木造建築でも暖房能力が不足することはないでしょう。
また寝室は昼間は滞在しないのですか?
であれば、なおさら、数時間に1回発生する霜取りを気にして寒冷地仕様することもないと思われます。

ダイキンはシェア最大手パナソニックに迫り2位、三菱電機が3位らしいですが、個人的にコロナ予防に伴う
換気機能の宣伝が功を奏している点と弱かったセンサー、制御機能が他社に追いついてきた点。
最もシェアの取れる最廉価機の価格が割高だったのですが、機能を追加した割には、
世界戦略機の中国生産の力を借りて下げてきたことによるものだと思っています。

気にすることはありません。
本機種で何も問題ないと思われます。

書込番号:24029123

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/03/19 05:37(1年以上前)

>arigooonさん

ZWかXDか。
価格的にはZWの方が需要があるので下がります。

XDは寒冷地仕様としてはノンストップ暖房ではないのがマイナス点です。霜取前に室温をあげるというやつです。これだったら寒冷地仕様買わなくてZWでいいと思います。ランクを一つあげてZDにすれば、本当のノンストップ暖房なので寒冷地仕様にする意味があると思います。

それと除湿がXDは弱冷房除湿です。
ZWは再熱除湿です。自分はエアコンで除湿運転はしないので除湿機能は選択肢にはないのですが除湿もするかもという人には重要な要素かと思います。
ちなみXDの上のZDにすれば再熱除湿となります。

XDは室内機がコンパクト、厚みが薄く高さが低いのでスッキリして見た目は良いと思います。
最近のエアコンは出っ張りすぎてちょっと違和感ありますから。

書込番号:24029330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 arigooonさん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/19 11:04(1年以上前)

>ハ○太郎さん
>レイワンコさん
>オルフェーブルターボさん

みなさま、ご回答ありがとうございます。
寝室に関しては、日中はずっと滞在する訳では無いので意見をきいて寒冷地ではなく、ふつうのタイプにしようと思います。ちなみに部屋は10畳なのですが2.8kwだと小さいですか?もう1つ大きい方がいいでしょうか?部屋は東向き、窓は南に横165の横長の窓1つ、南に横165の掃き出し窓ほどは大きくない程度の窓1つです。すべてペアガラス、高気密高断熱です。

あとダイキンと三菱で悩んでいたのですが、ダイキンは値段が高く手が出せないので候補から除外しました。今は三菱とパナソニックで悩んでいます。
霧ヶ峰MSZ-ZW2820SもしくはエオリアCS-280DX2です。エオリアはダストボックス式を選ぼうと思っています。どちらのほうがよいでしょうか。
ご回答いただければ幸いです。

書込番号:24029651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/19 12:55(1年以上前)

>arigooonさん
こんにちは

変わらず三菱ですね。

内部構成がしっかりしてますよ。

書込番号:24029808

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/03/19 13:24(1年以上前)

>arigooonさん

現在の高気密高断熱住宅で適応畳数で能力が足りないなんて事はありませんから安心してください。

ひとつ懸念は湿度ですかね。
高気密高断熱住宅は湿度の調整を考えたほうが良いので再熱除湿の三菱電機が良いと思います。

書込番号:24029853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2021/03/19 17:24(1年以上前)

>arigooonさん
こんにちは
私は寒冷地なので寒冷地用を使用していますが、福島県なら寒冷地用でなくとも良いと感じます。
(寒冷地用は室外機側が凍結しないような機種です。)
使用の機種は温度センサーがある霧ケ峰ですが三菱は個人的には良いと思います。(別室2台は東芝です。)

容量は冬よりも夏場の冷房を主に考えるほうが良いと感じます。
世界的にも温暖化して熱帯化していますので、冷房ランクは一つ大きめでご検討された方が良いと感じます。
睡眠や快適さのために容量にゆとりがあると、夜間連続運転時も音が静かになるように感じます。
とくに寝室は静音設計で運転時の音レベルの良い機種が良いと思います。
あくまでも最近の感想からですが、失礼しました。

書込番号:24030186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/19 17:38(1年以上前)

標高500m

放射冷却のおきやすい地域

福島県も広いですからね。

長野県松本付近は街中で氷点下10度以下になりますし

立地条件次第ですね。

書込番号:24030209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/03/19 18:51(1年以上前)

>arigooonさん

地球温暖化と言う言葉で冷房能力重視はちょっと危険です。地球温暖化といえど今のところ最高気温35℃見とけば良いでしょう。

空調能力というのは外気と室温の差です。
スレ主さんの場合は気温がマイナスになるというので例えば、
冷房では外気温35℃室温24℃にすれば11℃差。
暖房では外気温-5℃室温24℃として29℃差。

冷房の外気温が40℃としても明らかに暖房能力のほうを重視したほうが良いですよ。

この温度差に断熱性能と気密性能を加味して能力を出しますので高気密高断熱住宅でワンサイズアップはやめたほうが良いです。特に10畳程の部屋なら尚更です。能力に比例して間違いなく消費電力は上がりますし、騒音値も上がりますから。

書込番号:24030329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 arigooonさん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/20 15:02(1年以上前)

>レイワンコさん
>オルフェーブルターボさん
>cantakeさん
>ハ○太郎さん
色々なご意見をいただきありがとうございます。
とても参考になりました!
やはり最初から候補にあげていた霧ヶ峰のMSZ-ZW2820Sにしようと思います。リビングも同じ型の4020にします。
ありがとうございました。

書込番号:24031962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2021/03/21 14:06(1年以上前)

解決済になっていますが、 灯油より電気のほうが圧倒的にコストが安い。
ただ立ち上がりや温風の温度に相当差がある。

吹き出し温度の高い機種を選択すること。  また部屋の広さが書いてないけど、絶対に 2.8Kwを超える機種がいい。

霜取りは カラッカゼ?ならつかない そんなバカな。。。。。  ファンで空気を吸い込みますので、氷点下でも霜は付きますし、霜取りは動作しますよ。。。  寒冷地の一部は ドレインパンにヒーターが入っていたり、霜取りの排水が凍ることを防ぐ機能がありますので、予算があれば そちらを選択するといいです。

三菱は寒冷地でなくても 氷点下なる地域は相当数の出荷していますので、価格差と予算で良く考えてください。

ほんとにカタログを読んだだけで玄人気取りのじー さんがいちばん 焼く に た た ん。

書込番号:24034053

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンコードわかる方教えてください。

2021/03/15 17:49(1年以上前)


エアコン・クーラー

殿堂入り クチコミ投稿数:9077件

エアコンを買い替えた事により今まで使用していた共通型リモコンが使用できなくなりました。
当然、純正リモコンがあるので問題ありませんがダイニングテーブルに置くため水分を零して
リモコンをよく駄目にしてしまうため予備機にしておきたいので販売元を検索しましたが既に
没商品になっているためか問い合わせできませんでした。
メーカーはオーム電機で型番はARC−101です。
知りたいのはコロナの設定コードです。
宜しくお願いします。

書込番号:24022827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/15 18:09(1年以上前)

>配線クネクネさん
こんにちは

本製品は見つかりませんでした。類似品で

22  30   83  85  86  129

このどれかで動きませんか?

書込番号:24022848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/15 18:40(1年以上前)

>配線クネクネさん

https://www.ohm-electric.co.jp/product/c20/c2001/
ここの販売終了品以外でコロナ対応品ではダメなんですか?
Amazonで買えると思いますが。。

書込番号:24022890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件

2021/03/15 20:04(1年以上前)

オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
連絡いただいたコードを入力してみましたが起動しませんでした。
共通型リモコンを購入してまだ6〜7年位なので使用できれば儲け物と
考えたのですが諦めて現行品を購入する事にします。
ありがとうございました。

書込番号:24023037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件

2021/03/15 20:12(1年以上前)

kockysさん
返信ありがとうございます。
コード変更でリモコンがまだ使えれば儲け物と思ってクチコミに投稿しました。
駄目なら新しい共通型リモコンを購入するつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:24023047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格推移グラフの妙な動きについて

2021/03/11 17:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X36J

スレ主 paxeqさん
クチコミ投稿数:19件

https://kakaku.com/item/K0001084025/pricehistory/

2020.7.14から12.21は新型コロナ禍の影響でメーカーからの供給がストップ?
再開時には一気に2万円近く下がっていますから、在庫処分?
7.14時点で終売にできない理由って?
200vの「RAS-X36J2」はこういう動きがないので、在庫が豊富だった?

答えがわかったところで、どうということでもないのですが、
お暇な方はかまってやってくださいm(_ _)m

書込番号:24015208

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/11 17:44(1年以上前)

>paxeqさん
こんにちは

在宅勤務の影響もあるかも・・・

書込番号:24015224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2021/03/11 17:51(1年以上前)

供給云々よりもお店の販売判断によるところが1番ですね。
売れないものを仕入れてどうするよ…な感じですけど。

書込番号:24015237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/11 18:31(1年以上前)

>paxeqさん

日別ではなく直近の価格変動を見てみてください。
店舗が違う事が理解できると思います。最近はいつもの店舗が在庫分で遊んでいるだけの様な。。

書込番号:24015307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 paxeqさん
クチコミ投稿数:19件

2021/03/12 16:34(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

>オルフェーブルターボさん

 なるほど、そうかもしれませんね。

>麻呂犬さん

 売れないもの…確かにこのランクで100vは中途半端かな?

>kockysさん

 鋭いご指摘ですね!これも各店舗の販売方針の違いによるのでしょうね。


お店側からのコメントを是非お伺いしたいところですね。

書込番号:24016988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/05/22 14:14(1年以上前)

200vですよね。
価格が12万代になったら購入予定。
それまで気長に待ちます。

書込番号:24149515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 膨張音について

2021/03/10 03:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-280DFR

クチコミ投稿数:6件

暖房開始後(5分くらい)室内エアコン本体のパネルからの膨張音が大きく困っています。『不快な音でパキッ、ピシッ』軽減対策がありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:24012496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/10 06:43(1年以上前)

>イノスの家さん
こんにちは

機械ものなので動作音は、仕方ないと思いますが、

うちもパナソニックですが、そのような音はしません。

5分程度ならスマホで電源を先に遠隔で入れてみてはいかがでしょうか。

書込番号:24012569

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2021/03/10 07:17(1年以上前)

暖房は温度差が大きいので症状がより大きく出やすいですね。
私なら オッ動き始めたな! って思う目安ですけどね。
対策は根本的には無いか。
ここって場所が特定出来れば樹脂保護剤等をやれば滑り?が良くなり軽減出来るかもです。

書込番号:24012598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/03/10 07:44(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。エアコン本体内(右下)に配管の壁穴が空いています。外壁には配管用カバーがしてありますが、パテが施工されていません。一度ホームセンターでパテを購入して、隙間を埋めたいと思います。

書込番号:24012642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

暖房の温まり方について

2021/03/08 00:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S36XTES

スレ主 seisei1さん
クチコミ投稿数:44件 S36XTESのオーナーS36XTESの満足度4

引っ越した際にこちらのエアコンをつけたのですがどうも風がぬるい気がします。
設定温度までなかなか達しません。
暖かい風はでるので壊れてるわけではないと思いますが仕様でしょうか?
以前は霧ヶ峰を使っていましたがもっと温風が出ていました。
部屋はRC造で13畳です。

書込番号:24008758

ナイスクチコミ!14


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2021/03/08 07:43(1年以上前)

”風がぬるい気がします  暖かい風はでるので”

具体的に何度の温風なのか、実際に温度計で測ってメーカーサービスに相談でしょうね。

移設なら冷媒抜け等の施工ミスは考えられます。施工業者にも相談しましょう。

書込番号:24008939

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/03/08 09:16(1年以上前)

>YS-2さん 書かれていますが
新規購入なのか移設なのか?文章からは分かりにくいですね。
質問には前提条件をハッキリ書きましょう。
(^o^)

書込番号:24009056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2021/03/10 07:20(1年以上前)

暖房は特に外気温と室内温度で吹き出し温度が大きく変化します。
先ずは温度計の購入ですね。
センサーが外れる物が良いですよ。

書込番号:24012602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2021/04/03 08:41(1年以上前)

まず販売店だろ。。。。

なぜメーカーが対応しないといけないんだろ?   ダイソンじゃないんだから。。。

書込番号:24058003

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの中を水で掃除したい

2021/03/07 06:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AC-227FT

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】賃貸アパートのエアコンに黒カビが付いてしまったので掃除をしたいです。

エアフィルターとアルミフィンは埃がついている程度でした。

黒カビが付いてしまったのは、上下風向ルーバー、左右風向ルーバー、送風口、クロスフローファンです。

不思議なのは、上下風向ルーバーの爪(3箇所)も左右風向ルーバーの爪(8箇所)が全て尋常じゃないかたさで、爪の数が多く、くじけそうだったのですが、他の方は掃除をどうされているのでしょうか??カビやすい部分なのにこんなに取り外しが大変なんて、何故なんでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?

(掃除が大変なので今回取り外した風向ルーバーは元に戻さず、使用していこうかなと考えています。)

【質問内容、その他コメント】
拭き掃除出来なかったのがクロスフローファンという部分です。出来ればアルミファンも洗いたいですが、右側の機械部分を養生した上でクロスフローファンを水で洗い流しても大丈夫でしょうか?これだけ手が届かず掃除出来ませんでした。綿棒で擦ると黒カビがポロポロ取れるので、ベランダ掃除用のシャワーホースで流したいです。

書込番号:24006686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/07 07:27(1年以上前)

>chocolate biscuitさん
こんにちは

アパートの管理人に相談して

専門業者に頼んでみればいいのではないでしょうか。

書込番号:24006731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/03/07 13:10(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご回答ありがとうございます。
業者さんには頼まず自分で掃除をしたいです。

書込番号:24007349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/03/07 17:20(1年以上前)

>chocolate biscuitさん

水は跳ねますのでエアコン周囲、壁、床、必要なら天井もビニールシート養生します。

エアコン下にバケツを置きエアコン下部からシートをバケツに垂らし洗浄水をバケツに流れるようにします。市販のエアコン洗浄用のビニールも販売されてますのでそちらを購入するのをお勧めします。水道水ではなくエアコン洗浄スプレーでも落ちますが2本は用意しておいたほうが無難です。

洗浄自体は簡単ですが、周囲を汚さないようにするのが1番の仕事です。

書込番号:24007874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2021/03/07 22:26(1年以上前)

こんばんは。

下記(当方の記事)のようにオートスプレーを使用して洗浄しています。
(年に一回くらい。)
電動の高圧洗浄じゃなくても手動で十分です。

https://dohi-net.com/blog/?p=4481

書込番号:24008530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/14 23:10(1年以上前)

ケルヒャーとか使わないととれないよ?
というかエアコンの裏もカビてることあるから
外してケルヒャーが最強
外せないならケルヒャー必須

そんだけカビ散らかしてたら裏もカビてると思う

書込番号:24021779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/17 21:19(1年以上前)

くうきれいとかいう生ぬるい高い洗浄剤は金の無駄だと思う

やるなら油汚れマジックリンぶっかけて

ケルヒャーで殲滅

シロッコとカバーはなるたけ外した方がいい

書込番号:24026906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/17 21:22(1年以上前)

>出来ればアルミファンも洗いたいですが、右側の機械部分を養生した上でクロスフローファンを水で洗い流しても大丈夫でしょうか?

ええ大丈夫です
というか養生別に。。
とにかく
よく乾かしてからコンセントさしてください
乾かさずにコンセント挿すと
最悪、出火しますご注意ください

書込番号:24026918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング