エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3469

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カビガードについて。

2021/03/06 15:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5620S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:3件

本日、この機種を取り付けたのですが、カビガードは作動させておいたほうが、いいのでしょうか?
それとも、内部クリーンだけで大丈夫ですか?

書込番号:24005440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2021/03/10 00:40(1年以上前)

>マロンくりりんさん
こんにちは。

どなたも返事がないので、私から。

我が家はパナソニックですが、同様のカビ見張り機能があり、常時オンにして使っています。
何日たっても消費電力は1Whたりとも増えないので、省エネを気にする必要はありません。

自身は家にいるときしか気が付かないので、4年間で4,.5回動作していたことを見ただけです。
初秋、梅雨時で確かに部屋の中が高温多湿のときに限って10分程度かな?気が付かない位静かに
送風?弱暖房?運転しているみたいでした。

かびさせないためにも内部クリーン運転との併用をお勧めします。

書込番号:24012425

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2021/03/10 07:23(1年以上前)

暖房では不要です。
冷房を使う時は使える機能は全て使う事です。
カビてから使っても意味ないし…

書込番号:24012605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/11 20:04(1年以上前)

カビガードって20年モデルからなんでしょうか?
カビ怖いです

書込番号:24015486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/03/12 11:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ずっと、電気がついているので、
省エネが気になっていたのです。

書込番号:24016562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/03/12 11:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
暖房は、不要なのですね。
冷房を入れる時には、稼働させます。

書込番号:24016564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ値上がりしますか?

2021/03/02 23:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV2820-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:939件

何月ごろに値上がり開始しますか?

書込番号:23999236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/03 00:01(1年以上前)

>ララァスンさん
こんにちは

去年を参考にすると

5月頃からですかね。

書込番号:23999249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/03 19:09(1年以上前)

ZXV2820って昨年モデルで既に後継も出てるから今よりも下がる事はあっても上がることは無いと思いますよ。

書込番号:24000439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件

2021/03/03 20:29(1年以上前)

>CR7000さん


根拠プリーズ

書込番号:24000585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/03 21:51(1年以上前)

>ララァスンさん

旧型で流通在庫限りだからです。普通の家電店、工事店であれば在庫は早く消化したいと考えるので価格を上下させるような無駄な仕事はしません。在庫はお金と同じですから寝かせておかず現金化を急ぎますよね。もし時期が来て旧型の価格を上げるような店があるとしたら買うお客さんが舐められていると言う事です。そんな店では買ってはいけませんよ。

書込番号:24000778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件

2021/03/03 22:09(1年以上前)

MSZ-ZXV2819は去年夏前に爆騰してましたよ?

書込番号:24000816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/03 22:23(1年以上前)

>ララァスンさん

コロナ絡みの給付金や巣ごもりで新型も合わせて市場在庫少なくなりましたけど価格が上がるような状況にはなりませんでした。
まさかここのサイトの事?このサイトの価格って気にした事なかったけど実際の店で聞いてみればそんな事は無かったって言われますよ。それに今年は去年よりコロナの影響で新旧の在庫切替早いですからね。
もう一回給付金が出ても旧型がタマがないんじゃ無いかな。

書込番号:24000845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件

2021/03/06 23:33(1年以上前)

>CR7000さん

質問スレだし
説明してもメリットないんだけど一応説明すると
昨年モデルだからこそなんですよ
弾がないからです
だから値上がりするんです

わしは、?月頃から夏に向けて、
確実に、値上がりすると断言します

理由は簡単かつ明快、
過去モデル故に供給がないのに、
暑さによって需要が増えるからです

#一応このスレは上記?のスタート時期を質問してます
#値上がりロジックを理解してる方への質問です

現行モデルは、過去モデルと違い、
メーカーからの供給があるので、
ここまで簡単に値動きしないと思います

まぁ、わしは春先には買いますよこの20年モデルを
夏頃までには絶対値上がりしますから

では確実に値上がりするのになんでみんな買わないか
それは多分、ワシが思うにデカいからだと思う
邪魔なんですよ
デカくて送料も嵩む
転売に向かない

書込番号:24006382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/07 09:53(1年以上前)

>ララァスンさん

だからまともな店と付き合ってないと旧型を高く売りつけられたり足元見られるんですよ。私は住宅設備の仕事に40年近く携わっていますが仕事で付き合いのある業者はどこの会社も店も新型が無くて逆に旧型でどうかと打診するのに価格を上げるようなアコギな商売はしません。本気で買うつもりなら適当な商いをするところで無くまともな店を選びましょう。

書込番号:24006939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:939件

2021/03/07 19:13(1年以上前)

わし!買います!
転売ヤーから高値で買うの悔しいんで買います
12畳と2000円しかちゃわへんねんけど
別に10畳でもパワーは足りんねんけど
ほったら12畳の方がええよね?

書込番号:24008125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2021/03/07 19:53(1年以上前)

しかしわしも歳やし、室外機担いで天吊はちょっときつそうやな〜

書込番号:24008192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2021/03/29 22:02(1年以上前)

3620sを11.5万で仕込んだったぜ

書込番号:24050216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

異音がする

2021/02/26 11:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン

スレ主 huuaさん
クチコミ投稿数:2件

2017年製AN71URPーwを2018年に購入しましたが二年しか経ってないのに異音がします。
相談センターに連絡しましたらプロペラファンの故障かも知れないと言われましたが親戚は17年使用して一度も故障なく買い替えしたとのことでしたが当方のエアコン二年でこういう状態になるのは不良品なのではと思います。

おわかりになる方がおられましたら教えていただきたいと思います。
因みにイオンは夜中ななど下の階の方から苦情がでるくらい大きな音です。

書込番号:23989281

ナイスクチコミ!3


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/02/26 11:47(1年以上前)

同じ製品でも同じ環境でも無いのに、真剣に言ってます?

書込番号:23989332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/27 20:06(1年以上前)

確かに2年は早い気はしますが設置含めて使われている環境が判りませんし。2年でも保証期間は過ぎてますし。メーカーサービスに見てもらった方が早いと思いますが。 ダイキンのサービスは他社よりレート安いですし。

書込番号:23992449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 huuaさん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/27 22:06(1年以上前)

早々の回答有難うございます。リビング17畳位の南向きで使用しております。

通常は専業主婦ですので夏・冬の朝から寝るまでの使用でしたが高齢犬をリビングで寝かすことになりましたのでここ一年はほぼ

24時間付けっぱなしで使用しております。

ダイキンエアコンは親戚一同が購入しておりましてとても性能が良いということで当方も購入致しました。

なのでお値段も以前の物よりお高いのでお聞きしてみました。

やはり修理に方に電話してみていただこうと思います。有難うございました。

書込番号:23992782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クリーンサインがずっと真っ赤

2021/02/26 04:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-568CX2-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:36件

エオリアを購入して3年ほど経過しています。最近、エアコン本体のクリーンサインがずっと赤に点灯しています。感度調整もしましたが解決せず、センサー部分にホコリがたまっているのかと思い内部のフィルターやアクティブフィルターを掃除機で掃除しました。それでも解決せず、ホコリセンサーはどの辺りについているのでしょうか?
最近、加湿器をずっと使っているのでその関係なのでしょうか?

書込番号:23988866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2021/02/26 06:06(1年以上前)

>akichin1125さん

取説に超音波加湿器の水粒子を誤認する可能性ありと書いてあるので
一度加湿器止めて見られては?

書込番号:23988899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2021/02/26 07:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
おっしゃられる通り、試してみたいと思います。

書込番号:23988947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/02/27 06:33(1年以上前)

別の部屋にある気化式と超音波加湿器といれかえてみたら、赤が緑に変わりました!ありがとうございます。

書込番号:23990851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコン4台入れ替えで・・・

2021/02/23 16:44(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:89件

【使いたい環境や用途】
オール電化だったが深夜機器割引がなくなることで電力会社の購入補助キャンペーンを利用し、エアコン4台を入れ替えたい。
居住地域は冬だと氷点下になることが多く、たまに−10℃になることも。雪は大雪でも小雪でもありません。
4台の内訳は、20畳のLDK・10畳の仕事部屋と子供部屋、6畳の子供部屋です。

【重視するポイント】
機能と価格のバランスですが、一番居る時間が長いLDKは最も重視し、6畳の子供部屋は見込みですが頻度はあまり高くならないと予想しています。

【予算】
先日、ヤマダ電機で店員のお任せでMSZ-ZD6321SとMSZ-ZW2821とMSZ-XK2820とMSZ-RK2220で合計60万円でした。ここまでなら何とか捻出できるかな。

【比較している製品型番やサービス】
個人的に三菱電機が好きですが、最後に買ったエアコンは15年前で最近の傾向がよく分かりません。

【質問内容、その他コメント】
店員のお任せで見積もってもらいましたが、機種はまだ確定していません。

ざっくりとした質問ですが、久方ぶりで電気屋に行って迷いまくりの私にアドバイスをお願いします。
必要に迫られての購入なので、4月中には設置まで終えたいと考えております。
不規則勤務なので、返信が遅くなるかもしれません。よろしくお願いします。

書込番号:23984144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2021/02/23 17:29(1年以上前)

価格もだけど使いやすさの問題があるからね

暖房でも20度にして 風量を調整したのでずーと吹いているのもあれば

勝手に止まるのもあるし・・・・使い勝手次第だろうな〜

書込番号:23984230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2021/02/23 17:43(1年以上前)

メーカーもそれなりに大事だけど
一番大事なのは取り付け工事する人の技量とサポートだお

邪神ちゃんさん家のエアコンは水漏れしたりエラーが出て止まったりして
なんらかの故障や不具合があるようだけど取り付け工事した電気屋が動けば故障じゃないと言い張るから全く使用してません(ノ_・。)

それから日立はカビやすいから、日立だけは買わない方が無難だお

書込番号:23984260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/23 18:28(1年以上前)

>ある市の公務員さん
15年ほど使用した三菱 霧ヶ峰を2、3年前に買い替えました。
印象は変わらずしっかりした作りです。2年ほど使って不満は全くありません。
あとは価格交渉のみで良いのでは無いでしょうか?

書込番号:23984385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2021/02/25 14:03(1年以上前)

>つぼろじんさん
>kockysさん
>邪神ちゃんさん

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

皆さんのご意見を参考にさせていただきながら、もう少し検討してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23987702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

ダイニングキッチンのエアコンの買い替えのため、
量販店や他サイトで話を聞いた上で、メーカーを三菱とダイキンに絞りました。

三菱はMSZ-ZW4020Sです。
この機種と比較対象になりうるダイキンの製品を教えてください。
(三菱でもこっちの方がいいよ、というものがありましたら、それもぜひ)
条件は以下の通りです。

***************************

【希望】
・省エネ
・早く冷える、早く暖まる
・掃除しやすい
(上下方向だけでなく左右方向のルーバーが取り外せる)


【不要】 ※希望条件を満たしているならついていても可
・AI
・Wi-Fi
・凍らせて洗浄などの自動お掃除


【重要視しない】
・0.5度刻みでの温度設定

***************************

間取りと、取り付け部周辺を図にしてみました。
webで作れる簡易的なものなので、縮尺がおかしいところがありますがごめんなさい。
それから、間取り図の方は、吊り戸棚など一部描画していません。

首都圏にある築17年の木造一戸建て、ただし古民家のフルリフォームです。
ダイニング部約9畳、キッチン部4畳。

特徴的なのが、ダイニング部分のみ天井が非常に低いことです。
210cmしかありません。おかげでエアコンが効きやすいと感じていますが。
キッチンは270cmと高めです。

エアコンが効きやすい、それは確かに感じているのですが、
間取り図の通り、あらゆる方向に出入口があり、頻繁に扉を開閉させます。
当然キッチンでは換気扇を使いますし、
逃げる(または入る)空気も多いなあとも感じています。


既存のエアコンは2004年製 東芝 大清快「RAS-506NDR」。
本体の側5cmほどに専用コンセント200Vがあります。

画像2枚目の通り、取り付け部のすぐ側に、観音開き扉の収納があり、
エアコン本体の縦幅が大きく、さらに前に突き出る機種だと、扉の開閉に支障が出そうです。

予算は工事費込み15万としたいところですが、ダイキンは高い!
20万とします。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23981776

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/02/22 22:38(1年以上前)

>charmieさん

分解清掃を考えると三菱一択だと思います。
能力的には既存機種から考慮して窓ガラスもないので大丈夫ではないでしょうか。

ダイキンにしてもうるさらで湿度コントロールかストリーマーで除菌を売りにしているくらいしか違いはないと思います。どちらもご希望の機能にはないですね。

早く冷えて、早く暖めたいなら冷暖房共最大値が高いのが有利です。しかし、気をつけなければならないのが最小値です。

最小値が高く機器の能力が部屋に対して大きいと設定温度に達してからの制御が雑というか、あまり上手に制御できないので注意しましょう。

これは部屋の温度を制御する訳ですから、部屋に対して能力が大きければ早く設定温度に到達する訳です。
しかし、エアコンがオフった後の温度変化はエアコンの能力に関係なく一定なので能力過多のエアコンの場合はちょっと動いてすぐに止まると不満が出るんです。

ちなみに制御の最小値が1番低いのは東芝です。

書込番号:23982773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2021/02/23 09:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
さらに質問させてください。


@三菱製エアコンを選択した場合

このダイニングキッチン、確かに窓は冷蔵庫横の小さなものしかないのですが、
添付画像のようなガラス戸やサッシの造りになっています。

この造りにおいても、冷暖房効率の面からみてこの機種で問題なさそうでしょうか。



Aダイキンのエアコンについて

掃除のしやすさは三菱機、承知しました。
が、ダイキンも捨てきれないでいます。
捨てきるために検討させてください。笑

我が家に合ったダイキン製品はどれになりますか?
(掃除の問題はひとまず置いておきます)


B室内機の静音性について

ダイキンと三菱、変わらないとみていいですか?
当然、稼働させてすぐはどちらも、というよりどのエアコンでもうるさいことは承知しています。
その初期の稼働音、またそれ以外で何か音に関して特筆すべきことがあれば教えてください。

天井が低く、よって設置位置も低くなるため、
以前はたまにテレビ音声が聞きづらくなくなることがありました。


どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23983364

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/02/23 15:13(1年以上前)

>charmieさん



@ 外壁に面した場所がキッチンの東側と南側。こちらからの熱負荷が大きいです。ダイニングは外壁がないので(全て内壁)熱負荷としてはかなり低くなります。ガラス面積も少ないので、感覚的にはまったく問題ないと思います。

A凄く難解な問題です。最初の質問から考察すると、省エネで能力が高いもので余計な機能がないものを希望だと思います。三菱のZWに対して優位性があるのがダイキンではAシリーズのAR40YAPです。カタログ上の数値では能力幅、省エネ性能すべてでZWの上を行きます。しかし、金額も上を行きます。他の機種は暖房性能が落ちるのでお勧めはしません。

B静音性ですが、三菱はエアコンに限らず換気扇なども他社に比べて静かですよ。Aの機種と運転音は数値的にはほぼ同じです。

書込番号:23983988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2021/02/24 07:58(1年以上前)

>レイワンコさん

@とBで三菱に確信させていただき、ありがとうございます。笑


でも待ってください。
Aのところでもう少しお付き合いください。

難解な問題に答えを絞り出してくださって、ありがたいです。
なるほどAシリーズ、やはり高いですね。
この機種との比較であれば、断然三菱。
これでさらに確信を強くしました。


・・・なのですが。

最後にひとつお聞きしたいことがあります。(さらに難解かも)

比較するステージが違うことは承知でお尋ねします。
ダイキン最廉価EシリーズのAN-56XEP-W。

こことの比較で、レイワンコさんが思うところをお聞かせください。


この2機の比較に至った経緯は以下の通りです。

********************************

最初に申し上げず恐縮ですが、
実は我が家の冬は、石油ストーブ(ファンヒーターではなく)をメインに使っています。
ストーブの上に水を入れたやかんを置いて、加湿もできちゃうやつです。
ですので、エアコンの出番は、そのストーブが部屋を暖めるまでの起床後10分。

そのため、買い替えに当たって、初めは暖房機能をそこまで重視していませんでした。

そこで候補として出て来たのが、ダイキン AN-56XEP-W。
余計なものがついておらず、価格も安い。

ただ、我が家には70代半ばの家族がおり、ストーブに灯油を入れる手間や、
そもそも「火」を扱うことを考えると・・・将来的にストーブはやめるかもしれない。
じゃあ暖房性能も加味した機種を検討しよう。
そこでやっと三菱のZWが出てきたのです。

********************************

AN-56XEP-W と MSZ-ZW4020S-W

昨日も量販店で話を聞いてきましたが、

ダイキンでは暖房としては足元が暖まらないよ、
別の店では、この天井高なら暖房もダイキンでいけるかもしれない、
でも暖房使うならダイキンの方が電気代かかるよなど、
様々な情報を得るにつれ迷子になってしまいました。

そもそもストーブが非常に暖かいので、
やめないかもしれないし、とも考えてしまってます。


話が長くなりました。

質問が明確でなく、お答えしづらいと思います。
電気料金、暖房性能、耐久性など、どんな観点でも構いません。
レイワンコさんが思うところをお聞きしたく存じます。

書込番号:23985450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/02/24 18:20(1年以上前)

>charmieさん

個人的な見解ですが、エアコンの原理上足元が暖かいエアコンは皆無と思います。逆に足元へ風量最大固定で温度設定最大にすれば高暖房機種であればどのメーカーでも暖かく感じるでしょう。それか床置エアコンになります。
エアコン暖房において床下からの冷えは工夫が必要です。古民家の改装という事なので床下をどの程度断熱したのかによりますが、個人で対策するならクッションフロアマットを敷くのが1番効果があります。

省エネを希望しながら省エネから離れる機種を選択肢にもってくるわけですから、それから希望を導き出すのは容易ではないですよ。

おそらく、ダイキンが欲しいが暖房性能が弱いと言われているので暖房で使った時にダメなんじゃないかと不安なんではないでしょうか。

ご希望の機種は-15℃ でも暖房可能となっていますのでマイナスに少しなるような地域なら問題なく暖房できるでしょう。
ただエアコンは空間を暖める事はできますが床そのものを暖める事はできません。床からの冷えを防ぎたいならまた別の対策が必要かと思います。

書込番号:23986275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/02/24 19:11(1年以上前)

>charmieさん

もうひとつ言わしてください。
省エネ性能は快適からかけ離れた性能です。
快適を求めるなら必要のない性能データです。

快適を犠牲にしてでも電気代を抑えたいなら省エネ性能重視です。

地球温暖化で外気温が上がっている世界で期間消費電力を下げるにはどうすればいいか。
人間が暑いのを我慢するしかありません。省エネ性能とはそういう技術です。
省エネは快適とは相反することを理解して選択してください。

書込番号:23986368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2021/02/25 09:23(1年以上前)

>レイワンコさん

>おそらく、ダイキンが欲しいが暖房性能が弱いと言われているので暖房で使った時にダメなんじゃないかと不安なんではないでしょうか。

おっしゃる通りです。
初めにダイキンでよしとしたのが、途中、三菱という大きなライバルが登場した時に、
私の方向性が間違ってるのかな?と迷走が始まりました。

レイワンコさんのアドバイスに、今目の前のモヤが晴れた感じです。
ダイキンでいきます。

やはり快適さにはかないませんし、
将来ストーブをやめた時は、じいさまには電熱ベストでも着せておくこととします。笑

私の迷走を止めていただき、ありがとうございました。
早速今週末、量販店に飛んでいきます。

書込番号:23987288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/02/25 14:33(1年以上前)

>charmieさん

お疲れ様です。
また悩ます事を言うかもしれませんが、
暖房の能力の見方をアドバイスいたします。

ダイキンAN56XEPを例に見てみます。
定格暖房能力:6.7kw
これは年間で1番寒い日の寒い時間に必要な暖房能力になります。

暖房能力幅:0.6〜9.1kw
これは設定温度と実際温度の差によって変化する能力幅です。

低温暖房能力:6.6kw
これは外気温2℃の時に出せる最大の暖房能力となります。定格暖房能力よら0.1kw低くなっていますね。
また暖房能力幅の最大値9.1kwより2.5kwも能力低下しています。 
気温が下がれば能力はさらに下がりますから、メーカーの言う−15℃でも暖房できるというのがどの程度の能力が出せるのか資料がないのでわかりません。
逆に住んでる地域や条件で暖房ができない場合もあると注意書きはしっかり書いてあるので眉ツバものです。

暖房はあまり期待しないのが妥当かと思います。

書込番号:23987751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2021/02/25 22:02(1年以上前)

>レイワンコさん

ほんとですよ。
せっかく決心したのに、また「どれがいいのか」ループにハマってしまうじゃないですか!笑

でもダイキンのこの機種を選択した時点で、暖房性能に不安があると分かってのことなので
覚悟はできています。


ただ、初めにレイワンコさんがご指摘くださった件、具体的には

>最小値が高く機器の能力が部屋に対して大きいと設定温度に達してからの制御が雑というか、あまり上手に制御できないので注意しましょう。

ここが気になり出しました。

添付は既存エアコンである東芝 RAS-506NDRの仕様です。
レイワンコさんのアドバイス通り、東芝は昔から細やかな風を出してくれてたんですね。
確かに、冷房時に寒すぎた時は「静か」ボタン(いわゆる微風ですね)押してました。

それができずに消すことになったり、またはオフってほしくないのに自動運転でオフになっちゃったり、
という可能性があるということですよね。

それでもダイキンにしてしまうのでしょうが。笑



書込番号:23988461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/02/26 05:52(1年以上前)

>charmieさん

お疲れ様です。
実は東芝だけ扇風機並みの消費電力で冷暖房できるんですよ。60wです。
これができるのは東芝だけなので貴重な商品です。
しかし最上位機種だけなので高額になります。

これのメリットはやはり扇風機並みの消費電力で冷暖房運転ができる事ですが、冷暖房能力も高いので部屋を早く暖める事ができ温度差がなくなってきたら扇風機並みの消費電力で運転すること。機械のオンオフによる室温の波を緩やかにむらがなくできる事です。

春秋の中間期など熱負荷が低い時や就寝時などに電気代を気にせず使用できます。

書込番号:23988889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2021/02/26 06:47(1年以上前)

>レイワンコさん

細かなところを見ていくと本当に悩ましいです。

ただ、今回の相談でレイワンコさんの様々なご意見やアドバイスが大変勉強になりました。
今も悩んではいますが、吹っ切れたところも確かにあります。

量販店の店員さんオススメなど他人任せでは、購入後不満が出た時に人のせいにしがちですが、
今回はデメリットを知った上で自分で選ぶワケですので、納得できると思っています。

相談に乗っていただき、本当にありがとうございました!

書込番号:23988917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング