エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN接続アダプター設置

2024/09/21 16:46(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S564ATEP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:84件

こちらの無線LAN接続アダプターの情報があまりないので質問させていただきます。
スマホでの遠隔操作のために必要な無線LANアダプターの型番は、BRP084A47で間違いないでしょうか。
joshinのページなどでは自分で取り付けないように、と書いてありますが、joshinの工事取り付けをしてもらえるエリアではなさそうなのですが、自分でも取り付けはできそうなものでしょうか。
パソコンのパーツ取り替えとかはできますが、エアコンはエアコンのフィルター掃除くらいしかしたことがなく、エアコンクリーニングも業者に頼んでいるような感じの技術レベルです。
また、探すと2023年式のE シリーズに無線LANアダプター設置の動画が出てくるのですが、2023年のエアコンは基盤と、接続アダプターの両方を設置する必要があったようですが、2024年型のこのエアコンはアダプターだけでよさそうなのですが、エアコンのカバー等を取り外す必要があるのかどうかも分かりません。内蔵型なのでしょうか、それとも2023年型のように躯体の外にアダプターが
露出して別途壁への固定等が必要となるのでしょうか?

おとなしくswitch bot等のスマートリモコンで対応する方が、私のようなド素人にはいいのかもしれないな、とか考えてはじめているところです。

書込番号:25898919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
armsCampさん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/21 17:04(11ヶ月以上前)

>しげいこさん
https://www.ac.daikin.co.jp/-/media/Project/Daikin/ac_daikin_co_jp/app/pdf/BRP087A42_3P556731-1-pdf.pdf

こちらに取り付け方法の記載があったので参考にどうぞ。

書込番号:25898943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/09/21 17:51(11ヶ月以上前)

フィルター部分のカバーを外しても基板は見えないし、説明書には室内ユニットの前面グリルを取り外せとある。


無理無理、  ちょっと器用な人ならできる。 すべて自己責任。

書込番号:25898999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/21 18:10(11ヶ月以上前)

無線アダプタ本体

壁が右側にあると難しいです(設置後に無線アダプタは見えません)

旧タイプは無線アダプタが露出します

2024アプリ操作画面

先月、こちらの機種にて無線LAN接続アダプター(以下、無線アダプタ)を設置しましたので共有します。
必要な品番についてはしげいこさんが記載している品番で間違いありません。

今まで2015年式を使っており、遠隔制御P板という別売りの基盤の購入&取付けが必要でしたが、2024年より無線アダプタのみでの取付けが可能となったようです。また、エアコン本体に無線アダプタ本体を組込む形のため、躯体の外側に露出しません。

エアコン本体と無線アダプタを通販で購入し、設置業者を自分で探して依頼しましたが「無線LAN接続アダプターは取付けたことがない」と業者に断られたため、無線アダプタのみ自分で取付けました。

結論から言うと自分で取付けは簡単ですが、エアコン本体を設置する前に組み込まないと、エアコンの設置位置により大変な作業になる可能性があります。無線アダプタの設置位置がエアコン本体右側になるのですが、壁が右側にある条件で本体が設置してあるとスペースが取れずに配線の取り回しや接続するコネクタ位置が見えずに苦戦します。2015年式で大分苦戦しました。

エアコン本体を取付けする前に躯体カバー(確かネジ2〜3本)を外して基盤箱を露出させると簡単に無線アダプタを接続できますので、可能であればエアコン本体設置前に無線アダプタは組み込んだほうが楽だと思います。余談ですが、今までのEシリーズ(2015年式)は風量等の設定変更は無線で対応していなかったのですが、2024年式は風量や風向も設定可能となりました。


なお、armsCampさんが張っているリンクの型番は「Eシリーズ」対応の本製品とは異なり、無線アダプタ本体を躯体外部に露出させるタイプで「KXシリーズ」の対応品だと思います。

書込番号:25899009

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2024/09/22 06:57(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。でも、通販での画像(絵が描いてあります)をみると、そのタイプではなさそうなんです。

書込番号:25899552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2024/09/22 06:59(11ヶ月以上前)

やはり躯体を取り外しするにはある程度の器用さが必要ですか。
私はかなりの不器用なので、ちょっと考えてみます。

書込番号:25899553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2024/09/22 07:23(11ヶ月以上前)

設置状況

>ロハス犬さん
(うっかりして引用して返信し忘れましたが、2つ上の返信がarmsCampさん宛で、1つ上の返信がアルバイトもどき エアこん屋さん宛のものです)

ありがとうございます。ネットで調べただけでは分からないことを教えていただき助かりました。

ちなみにうちはもうエアコンを設置してしまっており、設置状況は写真のとおりなのですが、多少右側の壁との間には空間があります。みた感じ困難そうでしょうか?

エアコンのカバー等の取り外しが自分でできそうか調べてみてやるかどうか決めようと思います。

書込番号:25899561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/22 12:34(11ヶ月以上前)

無線アダプタ据付説明書

>しげいこさん
既にエアコン本体設置済みなのですね。

画像拝見しましたが、本体右側は大きなスペースがあるので全然大丈夫だと思いますよ。
PCのメモリ交換と何ら変わらないと思いますので、前面グリル(躯体カバー)さえ外せれば拍子抜けするくらい簡単だと思います。
(自分は本体取付け前でしたが10分程度で出来ました。)

業者依頼が一番確実だとは思いますが、出張費だけで1万円前後+作業工賃は馬鹿にならないですし、そもそも無線アダプタ単体での取付けで引き受けてくれる業者を探すのも手間だと思いますので、まずは躯体カバーが外せるか試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:25899939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/22 13:23(11ヶ月以上前)

据付説明書より

>しげいこさん
前面グリル(躯体カバー)の取外しの参考にどうぞ。

書込番号:25900000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2024/09/22 13:46(11ヶ月以上前)

>ロハス犬さん

丁寧にありがとうございます!できそうかどうか試してみますね!

書込番号:25900020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン室外機配線について

2024/09/21 14:28(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-224DJR-W [クリスタルホワイト]

池○のヤ○ダ○電機で購入しました。室外機の配線処理が写真のようになっていました。
実家に取り付けだったので私は立ちあい出来ませんでした。高齢者しかいなかったので適当に取り付けされたみたいです。
クレームの電話をしたら、室外機を動かして掃除するために長めにしたそうです。
隣近所の室外機裏を確認したがそのような配線処理はされていませんでした。
ヤ○ダの社員が言うように、この配線の長さは正しいのでしょうか?

書込番号:25898792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/21 14:49(11ヶ月以上前)

>まろにゃ〜にゃ〜さん
こっちは 済みにしましょうね

書込番号:25898814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2024/09/21 15:23(11ヶ月以上前)


 まろにゃ〜にゃ〜さん

>池○のヤ○ダ○電機で購入しました。
>ヤ○ダの社員が言うように、この配線の長さは正しいのでしょうか?

 上記の様な伏字は禁止されてます。
 伏字はやめてキチンと書いてください!!!

書込番号:25898852

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ65

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いを教えて下さい

2024/09/15 17:31(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S714ATRP-W [ホワイト]

スレ主 アン38さん
クチコミ投稿数:4件

23畳用、うるるとさららの購入を検討しています。
AN714ARPKとの違いを教えて下さい。
スペックを比較したところ、ほぼ変わらないのですが、価格が10万円以上違うのは何故でしょうか?
近くの量販店にはAN714ARPKしかありませんでした。
宜しくお願いします。

書込番号:25891921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/15 21:44(11ヶ月以上前)

>アン38さん

家電量販店モデルと住宅設備モデルの違いだと思います。
ネットで機種名を2つ入力して 違い と入れると細かい説明にたどり着けると思いますよ。
住宅設備用は、新築マンションにまとめて付けたりする用のものらしく、販売経路が違うので安く出せるみたいですね。
家電量販店やジャパネットでは独自のモデルを作ったりするみたいです。

メーカーによってスペックはほぼ変わらない場合と、量販店モデルにだけ付いている機能がある機種もあるみたいです。
私も今年買い替えて調べたら金額違うのにスペック変わらないのなんで?って思いました。
私はネットで住宅設備用モデルを購入しましたが、不具合が発生して(住宅設備ようだからとかでは無いです)新品交換になって交渉中なのですが、家電量販店で買っていれば話はもっとスムーズだったかなと思っています。
10万近い違いは大きいですが、何かあった時の安心感は家電量販店で買う価値があるかも知れません。

みたい とか ようです とかの話で失礼しました。
購入時に同じ疑問を持ったのでご参考までに。

書込番号:25892211 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


金メダル クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/15 23:33(11ヶ月以上前)

S714ATRPは住設モデルで住宅メーカー、住宅設会社向けで 販促や宣伝が無くても家とかとセットで
売れるし、大量に大口で仕入れたりで出来るので安いです。
AN714ARPは家電量販モデルこちらは宣伝や販売員入れたりいろいろ販促が必要だったり
して値段が高めです。AN714ARPKはKが最後だからケーズデンキのオリジナルモデル
ですよね。 あまりうるるさららは加湿効果は冬場乾燥した空気ではあまり加湿効果
はなので加湿なしでも十分。

こういうシンプルなモデルでも良いと思います。
住設モデルですが。
S714ATCP-W
https://kakaku.com/item/K0001611337/

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/cx_series
施工とか、保証が心配であればダイキンで工事業者紹介してもらって
見積りしてもらう方法もありますので。
https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter

書込番号:25892331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/15 23:45(11ヶ月以上前)

AN714ARPK=ケーズデンキオリジナルモデルで
1、前面パネルが帯電ストップパネル 2、錆びにくい塩害仕様室外機
3、ビズ運転 4、結露防止運転 が特別仕様。

書込番号:25892343

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/15 23:51(11ヶ月以上前)

加湿は別途加湿器買うのがベストです。

例えばroomist SHE120XD-W
https://kakaku.com/item/K0001565186/


https://www.mhi-mth.co.jp/customer/humidifier/120/

書込番号:25892348

ナイスクチコミ!4


スレ主 アン38さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/16 07:50(11ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
詳しい説明ありがとうございます。
私もネットで住宅設備用の購入が経済的だと思ったのですが、何かあった時を考えると量販店も検討してみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25892519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 アン38さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/16 08:01(11ヶ月以上前)

>ヒロニクさん
詳しい説明ありがとうございます。
ケーズデンキモデルには色々付いているんですね。
ダイキンに住宅設備モデルで見積りを出して貰ってから量販店と検討してみようかと思いました。
併せて機能をシンプルにして価格を抑える機種も検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25892529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/16 09:50(11ヶ月以上前)

ケーズモデルならシンプルモデルでAN714AFPK-Wが安ければ
こちらで良いと思います。

AN714AFPK-W 
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4573535328070/

でも個人的には同じ様な値段で10年保証が付けれて冷却フィンまで
塩害仕様のEDIONモデルが良いでしょう。

ATF71APE4-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00077981783

ただ多いのは、家電量販店では工事は多数,の下請け工事業者と
契約していてピンキリで工事業者を選べない点です。
良い業者に当たればよいが?、そうでない業者に当たると
施工ミスで短年で寿命とか往々にてありますし
ガスが施工時抜けて効かないとかそういうトラブルとか
当たり外れが機械以外にもある事です。

ダイキンが認定した業者でやる場合でもダイキンと保証会社
でやっている有償の10年延長保証に入るべきです。
何かあった時困るので。

ダイキン自体はコールセンター24時間365日で
修理土日祝有りでメーカーサービスの拠点から来る
のが特徴です。だからどこで買うのでも延長保証は入った方が良いです。





書込番号:25892626

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/16 10:14(11ヶ月以上前)

AN714AFPK-WのベースモデルAN714AFP-W
の住設モデルの2023年モデルS713ATFP-W
と同等になります。

S713ATFP-W
https://kakaku.com/item/K0001524444/

https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/2023/products/f_series

書込番号:25892662

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/16 11:23(11ヶ月以上前)

>私もネットで住宅設備用の購入が経済的だと思ったのですが、
何かあった時を考えると量販店も検討してみようかと思います。

ネット店は良く精査して選ばないと行けないですね。
全部がネットだから良くない訳でもないのですが。


これはエアコンじゃないんですが。友人が私と同じ様
に給湯器をエコキュートに換えようとしてネット購入したら

工事終わって業者が帰って見て確認したら来た業者も説明と違い下請けで
しかもヒートポンプユニットの冷却フィンが大きく潰れていてクレーム
入れて交換で友人はまた下請けがきたので確認したら460Lなのに370L用の
ヒートポンプユニットで再度クレーム入れて今度はそこの会社の工事部の人が来て
ヒートポンプユニットを460L用に交換したら空気が入りシャワーがお湯が出る時
ボコボコなり、足し湯が頻繁に熱い足し湯の操作しても温いお湯しか出ないことがあり
そこの会社の販売の責任者を呼んで大クレーム入れて新品に全交換になり解決
したけど3ヶ月以上で友人は懲りたらしいです。そういう事があったと思ったら
ネットでも優良な業者に当たって問題なく使えているラッキーな人もいますし
だからネットの場合、業者次第ですね。

書込番号:25892745

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 アン38さん
クチコミ投稿数:4件

2024/09/16 12:42(11ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
商品の詳細やご友人のお話し大変参考になりました。
エアコンやお風呂は毎日使うモノなのでトラブルがあった時のストレスは大きいですよね。
ネット、量販店どちらでも保証は絶対付けようと思いました!
出来るだけ安くと考えていましたが、もしものトラブルを考えて購入しようと思います。
色々と勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25892870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

1ヶ月で水が飛んでくることがあるのでしょうか

2024/09/15 16:27(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH564R2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

7月に知り合いの工務店に頼んで取りつけたのですが、1か月ぐらい経ってからルーバーのところに水が付着しており、風量を上げると水が飛んできます。
メーカー修理してもらったところ、蒸発器のアルミフィンが水をはじく状態なので蒸発器交換すると言われ交換。蒸発器工場の処理が悪いのが原因と思われると。

また、ガスの回収したら少なめなので少し多く入れておきますと言ってました。
その後は水が付着することはないのですが以下について教えていただきたいです。

1.蒸発器が一ヶ月で水をはじくことなどあるものでしょうか?工場の処理が悪いならたくさん出てくるものと思います。
2.ガスが少なめなので多めに入れることもよくあることなのでしょうか?

このようなことで早めに劣化するのではないかと不安なところです。

有識者の方のご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25891851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2024/09/15 17:28(11ヶ月以上前)

>よくあることなのでしょうか?

たまたまでしょ、運が悪かったんじゃないですか

撥水性もガス不足も、劣化の促進に関わるものでは無いですよ

書込番号:25891916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/09/15 20:13(11ヶ月以上前)

メーカーは日本となってるが製造はチャイナで主導権はチャイナ側にある合弁生産。
使用部品の選択権もチャイナ側だと思われるのであくまでもチャイナ品質。
直るまで根気よく頑張るしかないが忍耐がいつまで続くかなと。2013年製の富士通機を今も無事に使ってるが当時と現在ではどうも品質に大きな違いがありそうですね。
チャイナ製造のを購入するのは難しいなと思ってしまうな。

書込番号:25892103

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2024/09/16 09:00(11ヶ月以上前)

>しししたんたさん

蒸発器の交換で冷媒回収したのでしょうか?
普通はポンプダウンして交換すると思うのですが?

書込番号:25892572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2024/09/16 20:55(11ヶ月以上前)

>レイワンコさん

蒸発器交換する前に室外機にメーターみたいなものを取り付けて、圧力が低いからガスを入れ替えると言ってました。その回収した量が少ないと言って多めに入れてくれました。
普通はやらないことなのですかね。元々ガスが少ないこともあるのですかね

書込番号:25893459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/17 00:02(11ヶ月以上前)

>しししたんたさん

子供部屋のCシリーズですが、一昨年設置で1年経過した昨年の夏に水が飛びまくり、子供のふとんが水浸しになりました泣

もちろん、保証期間内なのでサポートを呼んだ結果、基盤交換となり、それ以降は今シーズンも問題ありません。

どうして基盤交換で直ったのかはあまり詳しい説明はありませんでした笑

書込番号:25893657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/17 10:48(11ヶ月以上前)

>しししたんたさん
こんにちは

冷媒管の長さはどのくらいなのでしょうか。

書込番号:25893972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/09/22 17:55(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん

冷媒管の長さとは室内機から室外機までの配管の長さでしょうか。
室外機は音が気になると悪いので少し離しており、4mぐらいになります。
配管の長さで変化があるものですか?

書込番号:25900300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2024/09/25 12:35(11ヶ月以上前)

>しししたんたさん

あくまでも想像ですが、サービスの対応を考慮すると蒸発機側で冷媒漏洩があったように思われます。

通常ガス圧が低下するほどであれば冷媒漏洩の原因は多数考えられますので、すぐに蒸発機交換とはなりません。蒸発機が原因だったとしても他に漏洩箇所がないか調査するはずです。

おそらく蒸発機側で漏洩していて冷媒が周囲を冷やして結論し水飛びが発生していたのではないでしょうか。

それなら冷媒回収して規定量冷媒封入するのは理解できます。

書込番号:25903716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/25 13:02(11ヶ月以上前)

>レイワンコさん

レスありがとうございます。
なるほどそういうこともありえますね。他でも富士通は溶接が悪いなどもあるようです。

書込番号:25903751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

wi-fiランプの点滅について

2024/09/15 11:29(11ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G281R

クチコミ投稿数:2053件

io-lifeのエアイコン表示にワイパーがある

昨日まで、問題なくスマホでコントロール出来ていたのですが・・

今日、io-lifeのエアコンのコントロール画面が開かなくなりました。
エアコン本体を見るとwi-fiランプが点滅しています。

スマホのio-lifeのエアコンにはワイパーのような物が・・
これって、エアコンの何かをしろと言うことなんでしょうか?

書込番号:25891506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/15 11:33(11ヶ月以上前)

>知りたい〜さん
こんにちは

ワイファイが切断されているという意味でしょうね。

ワイファイ装置の電源抜き差しとエアコンの電源抜き差しで

治るかもしれません。

書込番号:25891512

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/15 11:53(11ヶ月以上前)

wi-fiを再設定

>知りたい〜さん

>wi-fiランプの点滅について

wi-fiが切断された状態ですので。。
リモコンでwi-fiを再設定してみては
それでだめなら
ルーターとエアコンの電源を一度切り、数分後に再度入れてみてください。

書込番号:25891551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2024/09/15 12:12(11ヶ月以上前)

有難う御座います。

オルフェーブルターボさんへ、
>ワイファイ装置の電源抜き差し・・・
wi-fi機器の電源30秒OFFでwi-fiが有効になりました。
前には放置していたら復帰したことも有ましたのでこの効果かどうかは判りませんが・・

wi-fiのせっとで手間取ったことがあり、できるだけ設定にはしたくなかったのです。

書込番号:25891579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

収縮音、膨張音について(カチカチ音)

2024/09/14 14:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2224-W [ピュアホワイト]

スレ主 soir1008さん
クチコミ投稿数:7件

先月設置しました。当日から電源を入れると、数分置きにカチカチと収縮、膨張らしき音がします。
三菱のホームページでも事例が動画で見ましたが、運転中ずっとしていて、今までで初めての事例に困っています。同じ機種を使われている人、同じような音はしますか?

書込番号:25890553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/15 06:39(11ヶ月以上前)

>soir1008さん
こんにちは

この音は、エアコンの冷媒が流れる際に発生することがあり、特に三菱電機のエアコンでは一般的な現象です。

あまりに気になるようでしたら、販売店に相談してみてください。

書込番号:25891191

ナイスクチコミ!4


スレ主 soir1008さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/16 11:22(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。今まで10台くらいエアコンを使ってきましたが、こんなに頻繁なカチカチ音に悩まされるとは思いませんでした。ちなみにパナソニックでは全く聞いたことがないです。

書込番号:25892739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 soir1008さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/16 11:23(11ヶ月以上前)

ちなみに同じグレードの三菱エアコンを身内が使っていますが、そんな音はなりません。

書込番号:25892746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/17 00:36(11ヶ月以上前)

こんにちは。
この機種を2台同時購入して取り付けましたが、そのような音はしないですね。
ただ、別の症状で1台が電源いれてすぐに異音が数秒だけするので、これはそのうち見てもらう予定です。
ご参加まで。

書込番号:25893675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 soir1008さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/17 01:48(11ヶ月以上前)

釣り好きパパパッパ さん 
 ありがとうございます。やはり音はしないのですね。小さな音ですが、つけている間なるので耳障りで。改善されるといいのですが。

書込番号:25893698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/09/24 21:09(11ヶ月以上前)

8月に設置してもらった当日から不定期に音がします。
スレ主様とは別の音で申し訳ないですが(突然5秒ほど風量音がゴオォォと大きくなる、というのが20分から2時間間隔であります。)購入店、三菱エアコン修理相談窓口、設置工事の方に電話しても「これまで聞いた事のない現象で原因が分からない」と言われました。

取り付け工事の方に再度手直ししてもらったのにどんどん音が酷くなりストレスでしたし一度電源も落ち、とても冷えたりぬるくなったりもしたので新品交換にしていただきました。

ですが、新品設置後また同じ音を数回確認したのでとてもガッカリしているところです。
設置も2人でされてたので間違いないと思うのですが。

どなたにも「原因分からない」と言われていたのでスレ主様の投稿に反応してしまいました。

もうされておられるかもしれませんが、お早めに販売店へ連絡された方がいいのかなと思います!

スレ主様のエアコンライフが改善されますように。

書込番号:25903154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 soir1008さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/25 09:26(11ヶ月以上前)

とりながとりとりとりなが さん
 同じ機種で不具合があるのですね。
こちらのエアコンをよく観察すると、電源を入れた直後からスイッチの切替音(マグネットがついたり離れたりするような)のような音がし、風の強弱が変わる時に頻繁になります。
この機種の特徴なのかな?と思うようにしていますが。しばらく様子を見ます。

書込番号:25903571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/01/17 11:17(7ヶ月以上前)

自分も最近購入した霧ヶ峰の別モデルですが、同じようなカチ、とかコツ、というような音が気になります。
一番弱い風速でユルユル回っている状態から少し風量が上がるタイミングで鳴ることが多いです。
音がするときはカチ、と一度音がして数秒間を置いて小さめの音でカチともう一度鳴ります。
樹脂の膨張などによる軋みという感じではなく、リレースイッチかなにかの音っぽいなと感じています。
1時間に数回の頻度なので、一度録音してメーカーに問い合わせてみようとは思っています。
コメ主さんはその後なにか変化はありましたか?

書込番号:26040099

ナイスクチコミ!2


スレ主 soir1008さん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/17 12:18(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。暖房をつけるようになり、冷房よりは頻度は減りましたが音はします。やはりリレースイッチ音のような気がします。スイッチ音がすると風が変わるので。他のメーカーの機種はスイッチ音は気になった事はないです。この機種の特徴なのでしょうか?また教えて下さい。

書込番号:26040173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/03/09 17:18(6ヶ月以上前)

違う機種(霧ヶ峰MSZ-GV2217-W)で、
購入は2017年とかなり昔になるのですが同じ症状がでます!!

購入から3〜4年ぐらいで症状がではじめました。
話を聞くに同じ症状だと思います。

結構気になってますが、1日中ヘッドホンを使うような生活してるので寝る時以外は気づきません。
あと、設定をパワフルにしてると音がしない?もしくは、気付かないです。

ほんとなんでしょうね。
最初は円筒形の送風機に問題があるのかと思い、
分解してそこのネジを締め直したりしてました。
あまり変わらず・・・。(一瞬良くなった気もしなくはなかったですが気の所為?)

ただ、もうこのままずっと使い続けています。
まぁ、現在まで音以外の機能は問題ないです。

書込番号:26103957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/03/11 22:22(6ヶ月以上前)

その後、たまたま気づいたんですが音源は室外機でした。
室外機の運転切り替え?のリレースイッチの音で、出力切り替えのタイミングで音が出てそれが配管を伝って室内機からも聞こえていたようです。
うちの場合は室外機がすぐ近くに設置してあって配管が2〜3mなので余計に反響しやすいのだと思います。
三菱のサービスの人にも見てもらいましたが異常ではないのでどうにもできない、ということでした。

書込番号:26106854

ナイスクチコミ!1


スレ主 soir1008さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/16 12:12(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。エアコンをオフにした時もしばらくしたらパーンとすごい音がしたりと何かと音がする機種だと思っています。メーカーによってこんなに差があるのかと驚いています。

書込番号:26112171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング