
このページのスレッド一覧(全3459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 3 | 2024年9月29日 12:02 |
![]() |
22 | 11 | 2024年9月6日 13:04 |
![]() |
17 | 9 | 2024年9月6日 11:13 |
![]() |
4 | 1 | 2024年9月3日 08:26 |
![]() |
30 | 9 | 2024年10月2日 18:37 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2024年8月31日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z563N2
初めての書き込みになりますのでお手柔らかにお願いします。
アプリの質問なのですが、メーカの相談係では話にならないのでこちらで、わかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。
ソフトバンクの回線に変更したころから、ノクリアアプリが頻繁にオフラインになり、外出先から使えない状態です。
接続できている時は運転状態が表示され操作ができ、リモコンから操作するとスマホにも変更が反映されます。
接続できているときは3分程度使えて、オフラインになりその状態は5分から10分程度の繰り返しのようです。
他のネットワーク機器はパナのDIGAにて遠隔視聴や屋内視聴を行っていますが、接続が切れることはないです。
またパソコン、スマホ、Switchbotなどは切断することなく使えております。
回線はソフトバンク光10ギガ
ルータはNTTのXG-100NE
ルータはエアコンの真下にあるので電波的にも弱くないです。
メーカーの相談係の回答は
お客様のエアコンは、WiFi電波強度は問題となる値ではないが、不定期(約5分〜30分ぐらい)の間隔で、オフライン->オンラインを繰り返しており、短い周期でオフライン->オンラインを繰り返しているため、状態が一致しなかったと想定される。
このため、まず、オフライン->オンラインのWiFiネットワークを改善していただくのがよいと回答されました。
WiFiネットワークの改善として
@WiFiの使用チャネル設定を自動から固定に変更する
Aルーターのファームを最新にする
これらを行っても何も改善することはなく困っております。
メーカーはこちらのネットワーク環境に問題があるといい、これ以上の対応はできないといいます。
ソフトバンクやNTTにも相談し遠隔で確認してもらったのですが、機器に異常なくエアコンの問題と言われました。
書込番号:25878412 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>さっさまっささん
うちはノクリア&NTTのフレッツですが、そのような状況になったことは一度もないですね。。。
月並みですが、もちろん、ノクリアアプリの再インストールとか、エアコンの登録をし直すとかはやってますよね。
後は、ソフトバンク光を使わずに、例えば、スマホのデザリングでつないでみるとかしてうまくいくようであれば、ソフトバンク光の問題、そうでなければ、エアコンの問題でしょうか。切り分けが必要かもです。
この機種は、無線LANアダプター内蔵ですから保証期間内でしょうし、販売店に連絡してサービスマンに来てもらっても良いと思いますよ。
あまりお役に立てず申し訳ありません。
書込番号:25879117
5点

>さっさまっささん
こちらもソフトバンク10Gキャンペーンのため1Gから変更したのですが、ノクリアアプリ、日立の冷蔵庫アプリ、東芝のオーブンレンジアプリが勝手に切断される状態でした。
以前の富士通アプリどこでもエアコンアプリは問題なかったです。
スピードも上がらずストリーミング時にカクつくこともあり、ソフトバンクに相談して、NTTの機器を交換しても治らず、ソフトバンクは何回もたらい回し状態のため、改善することなく、結局1Gに戻して全てが問題ないです。
NTTの委託業者はネットが不安定な症状が少し出ていると言ってましたが、ソフトバンクに言っても何も対応してくれず怒りより呆れてます。
速度も1Gのほうが少し早いです。
ソフトバンク非常に不快であり、将来的には別のコラボ対応の所に乗り換えます。
この機器は不安定なのでソフトバンクに相談して1G戻した方がいいと思います。
書込番号:25898851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>朝倉徹也さん
いろいろと調べましたらソフトバンク10G契約で業者が持ってきたNTTのホームゲートウェイXG-100NEが悪いようです。
メーカーも全然知らないようですが、後にパケ詰りと言われるような症状もあり、ネット情報では他にも多数あるようなので、いろいろとソフトバンクと揉めて1Gに戻しました。戻したあとはオフラインの発生なく問題なく使えます。
>みゆみゆmさん
お知らせいただいた情報でNTTの業者に確認たところ、やはり同様の障害が一部にあると言っており、ソフトバンクに連絡しましたが、みゆみゆmさんと同じように全然対応がわるく、1Gに変更しました。
オフラインは発生せず、問題なくアプリも動いてます。
ありがとうございました。
書込番号:25908252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X404R2
新居のエアコンについて悩んでいます。
横長LDKの南向き15畳で使用するエアコンについて、
どれにするか決めかねております。おすすめを教えてください。
・設置場所が15畳の長辺の真ん中あたりになっており、
左右に冷気暖気が行き渡るもの
(部屋の端にも100Vコンセントとエアコン設置ダクトはありますが、長辺の端っこです)
・室内機の運転時騒音が小さいもの(聴覚過敏のため、静かなエアコンが欲しいです)
・メーカーやグレードは問いません。
・14畳用で探しております。
現状、メーカー公式の出している運転音では、
・富士通ゼネラル ノクリアXシリーズ
・パナソニック エオリアEXシリーズorGXシリーズ
が低い数値を出していますが、、、
いろいろご意見頂戴できますと嬉しいです。
2点

>いこか1234さん こんにちは、
まず、お部屋長辺端のコンセントのタイプをご覧ください、100Vなら14畳タイプは使えないと思います、200Vが必要だからです。
200Vならプラグの形が片方L型になってるとかです。
100Vなら200Vへ変更しなければなりませんが、独立したブレーカーであることが必須で、事前に電気工事店などへご依頼ください。
出来たら、エアコンの機種を決めてそれが差し込めるタイプに替えてもらいましょう。
設置場所は長辺の中央ではなく(冷風を遠くへ飛ばすことは普通に出来ますが、広い範囲はシロッコフアンの特性上不得意だから)
端をおすすめします。
運転音については、室内機よりも室外機の音が部屋へ入り込む方が気になるかと思います、カタログ値の他にユーザーの書き込みを見ることをお勧めします、例えばグーグルなどでOOOOの運転音で検索すれば見られます.
.
当方日立、パナ、三菱を自宅と仕事先へ7台使ってますが、おすすめは三菱です、安定性、低騒音、人の居場所へ向けての効率いい送風、国内生産からです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001617133_K0001515258&pd_ctg=2150
書込番号:25878052
3点

室内機 冷房61dB 暖房61dB
AN404AFPがお勧めです。
ダイキンAN404AFP-W
https://kakaku.com/item/K0001638186/
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/f_series
書込番号:25878062
2点

>いこか1234さん
失礼しました、ノクリアAS-C403Nなら100Vで使えますね。
https://www.fujitsu-general.com/datafiles/spec-2023-as-c403n-w-01.pdf
しかし最大20A流れますから、普通に使われてる1.6oの屋内配線用Fケーブルは最大で17Aですから、2oのケーブルが必要で
すね。
200Vなら半分の10Aで済みますから、ケーブルはそのままで交換不要です。
コンセントの交換と、配電盤内で200へ切り替えてもらうだけです。
但し、独立ブレーカーであることが必須です、他のコンセントと共用なら、100の機器へ200を送ることになり、故障してしまいます。
書込番号:25878084
2点

ダイキンも三菱電機も良いと思いますが。
富士通のノクリアは過去スレ見てよく検討された方が良いですよ。
書込番号:25878163
3点

ありがとうございます。
LDKの14畳エアコン着くところは、200Vコンセントがついております。
ですので、問題なく200Vエアコンが設置できるかと思います。
書込番号:25878374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いこか1234さん
こちらのXシリーズは過去スレにありますが、エラー47のプラズマ空清やサイドファン問題があるようです。
最近は四方弁不良も発生して冷房が効かないようです。
このメーカーは売るものは対策しないで何回も発生したら交換する会社のようです。
不具合はユーザーが見つけてくれるという事象の典型的なものです。
量販店の話ではまだ対策品も流通されていないので購入されるなら対策されてからのほうがいいですよ。
ちょっと日本の企業とは思えないような品質対策が疎かであり対応が遅いと思います。
書込番号:25878663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は個人的にはダイキン、三菱電機、三菱重工とかがお勧めです。
ダイキンがFシリーズの室内機が比較的やはり静かな様ですね。
書込番号:25878875
1点

あとはPanasonicも冷えが悪いというのが過去スレで
散見しているの過去スレ見てみて下さい。
書込番号:25878929
1点

お掃除機能付きの省エネエアコンが希望みたいだから、私は勧めないけど、省エネ補助金の対象の機種で アフターできるショップならどのメーカーでもいい。
修理がメーカー丸投げのショップなら、パナと三菱は除外。
ダイキンかコロナでいいんじゃないかな?
最盛期の連休が絡んだら、2週間メーカー修理こないので、、、
書込番号:25879959
2点

みなさま、沢山の回答ありがとうございました。
とりあえず、
・富士通ゼネラルのこの機種は選択肢から除外
・パナソニックは冷えが悪いこともあるので注意
・アフターサービスの点で選ぶことも必要
といった理解をさせていただきました。
入居する物件が築浅の中古マンションなので、
皆さんのご意見と共に、
リフォームの業者さんにもご意見伺いつつ、
最大公約数を見つけていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:25879984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リフォーム業者が入るなら、結構手をいれるだろうから、エアコンは4.0kwを超える機種なら、業務用から選ぶといいよ。横幅は長くなるけど、ファンのサイズも大きくなるし、熱交も横幅を広くとれるので、エアコンとしてメリットしかない。
業務用だと個人が申請できる補助金がまったく申請できなくなるけどね。。
書込番号:25880289
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]
10年使用中のSHARPのAY-D22SDからの買い替えです。掃除機能がついている為、その稼働時間が長く
気になると言う息子です。
タイマーも5時間までしかついていませんので、
もう少し長い設定ができる物を探しています。
こちらの商品とDAIKIN ダイキン S224ATES
と三菱重工 SRK2224Tで迷っています。
3階建のI階に設置しますので、
ききやすいとは思います。
どの辺りの機能の差があるのか教えていただけたら、
嬉しいです。
書込番号:25876638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kikakuさん
>もう少し長い設定ができる物を探しています。
タイマーはS224ATES-Wは12H SRK2224T-Wは24Hいろいろと設定できます
安定して売れているS224ATES-Wがよろしいのでは。
4台台ダイキン製を設置してますが10年以上トラブルは無いです。
書込番号:25876696
3点

早々にご返答ありがとうございます。
うちはPanasonic1台、SHARP1台、
ダイキン1台、ビーバーエアコン1台です。
確かにダイキンは14年使用していますが、
静かな上に今でもしっかり冷えてくれています。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25876708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>掃除機能がついている為、その稼働時間が長く、気になると言う息子です。
或いはご存じかも知れませんが、大抵のエアコンは、「停止」を2度押しすれば、掃除機能は停止すると思います。
私も掃除機能の騒音(?)は結構気になる方ですので、その部屋をあける時や、出かける場合には掃除機能をそのままにし、逆にそのまま部屋に留まり うるさく感じる場合には、2度押しして停止にしています。
ただ、以前より色んなエアコンをその様にして使って来ましたが、特別支障は無かったですがのですが、試される場合は自己責任でね。(汗
なおうちも、引っ越し前にダイキンのを使っていましたが、大変調子が良かったですね。
済みません買い替えのお話でなくて・・・。
書込番号:25876821
3点

三菱重工 SRK2224T
オートスイング、ロング気流
空気清浄フィルターが標準、コンパクト室外機
コンパクト室外機、ランドリー乾燥。
ダイキン S224ATES
室内機熱交換器の除湿水洗浄機能、空気清浄フィルター
、コンパクト室内機、外気温50℃対応室外機
24時間365比のコールセンターと修理が土日祝
が出来る。サービスはダイキンの各地のサービス
センターから来る。だから購入店で延長保証に入れば
さらに安心。
コスパならビーバーエアコン。
アフターならダイキンです。
今までダイキンで使用感に問題なければダイキンで良いのではないでしょうか?
ダイキン S224ATESは住宅設備ルート向けなので
家電量販店でで買うなら家電量販ルート向けのAN224TESになります。
ダイキンAN224AES-W
https://kakaku.com/item/K0001638199/?lid=itemview_relation18_name
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/e_series
ダイキンを家電量販店で購入であれば同じ様な値段で買うならEDIONモデルが良いです。
2024年型 ATE22ASE4-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00077981851
EDIONモデル
オートルーバー、塩害仕様と冷却フィンが塩害塗装のブルーフィンの錆びにくい室外機。
2023年モデルがネットのみ少し安めで販売しています。
室内機が通常サイズ。家電量販店で買うならこちらがお勧めです。
2023年型 ATE22ASE3-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00074898763
EDIONモデル
オートルーバー、塩害仕様と冷却フィンが塩害塗装のブルーフィンの錆びにくい室外機。
書込番号:25876859
3点

AN224TES→AN224AES
書込番号:25876863
0点

ご返答ありがとうございます。
掃除機能を切っていたせいか…
パネルのハネ部分の奥にカビが発生して
しまっています。
業者のクリーニングも検討しましたが、
10年だし買い替えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25876879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
詳しいご返答をありがとうございます。
手厚いアフターに惹かれますのでダイキンに
しようかと思います。
ネットで購入し電気工事の方に別で頼もうかと
検討しております。
URLも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25876900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段のフィルタークリーニングは頻繁にした方良いです。
出ないと埃で詰まって電気代が上がります。
多分、自動掃除に時間が掛かるっていうのは内部クリーンではないでしょうか?
それはどこのメーカーも時間が掛かります。
冷房後カビの繁殖を防ぐ為に内部を乾燥させる機能なので
切る事も出来ますがカビの繁殖増進になってしまいます。
フィルター自動掃除はそんなにいつもしていないですよ。
乾燥の後に1ヶ月に1回か2回位しか私の場合は動いていません。
毎日しょっちゅうフィルター自動掃除している様なら
そのエアコンがおかしいので実際はそういう物ではありません。
それと後は、エアコンのクリーニングは3、4年に一回位
内部の汚れ具合で業者に頼む方が良いです。
ファンやファンの後ろ側に埃が溜まり湿気を吸って
カビが繁殖は自動お掃除機能や内部クリーン機能
効果はないので定期的に業者にエアコンクリーニング
お願いするのが良いでしょう。
書込番号:25880143
1点

普段のユーザーがするエアコンフィルタークリーニングは2週間位1回
とかやるのが理想です。(それを省くために搭載されたのがフィルター
自動お掃除機能です。)
書込番号:25880151
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]
風量自動で冷房運転して、温度が安定して一番弱い運転になった際、風量はどれくらいですか?
100Vのを使っていますが、ほぼ無風で音もほぼしないくらいの状態になるので、きちんと除湿も出来て快適です。
200V用はどんな感じですか?
4点

200Vはダイキンの他の機種使用していますが。
最初の立ち上がりは風量は100V機より多いですが。
安定しちゃえばほぼ変わらないです。
音も4.0KWの方が風量が若干多いので2.2KWよりは大きいと思います
S404ATEP-W
風量 微風: 冷房 :9 . 3m3/min 暖房 :1 0 . 7m3/min
弱風: 冷房:1 1 . 1m3/min 暖房 :1 2 . 1m3/min
強風:冷房:13. 7m3/min 暖房:15. 4m3/min
S224ATES-W
風量 微風: 冷房 :7.7m3/min 暖房 :9.4m3/min
弱風: 冷房:1 0 . 2m3/min 暖房 :1 1 . 4m3/min
強風:冷房:13. 7m3/min 暖房:14.5m3/min
書込番号:25876378
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4024S-W [ピュアホワイト]
2024.8.29日から
「サーバーに接続できません」の表示が出て霧ヶ峰リモートが使用でない状態が続いてます
ネット環境は正常で他のサーバーにはつながります。
皆さんのリモートはどうでしょうか?
こちらの個人的なトラブルでしょうか。
ちなみにiOS 17.6.1
霧ヶ峰リーモトのバージョンは、あれ不明と出ている、確か5.1.0だったはず。
8点

>奈良のZXさん
三菱電機側のサーバ障害のようです。
Xなどで検索すると問い合わせた方の情報が出てきます。
このご時世、アプリで通知するとか、メールや自社サイトで広報するとかくらいはして欲しいですね。
書込番号:25870760
10点

はるまきくんさん、
返信ありがとうございます、
三菱電機のHPを見るとこの場合サーバー停止中かも知れないのでアプリの情報を見るようにと書かれており
情報も見ても何もありません。
そもそもサーバーと通信できないので情報が届くはずも無いのに。
書込番号:25870779
6点

>奈良のZXさん
札幌ですが同じ症状が出ています
Androidでバージョン5.1.0です
アプリをアンインストールしたりルーターの再起動しても変わらないのでモヤモヤしてました
ちなみにリモコンには
《ルーターとの接続も完了しています》
と表示されます
九州で停電などもあるようなので何らかの不具合かも知れないですね
まだ雨が続きそうですので奈良でも安全第一で気をつけてくださいね
>はるまきくんさん
メールも通知も無いのですが、
他の停電の故障や水没での故障などで
そこまで手が回らないのかも知れないですね
書込番号:25871201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私がコメントを記載したすぐ後に公式Xアカウントから告知は出てました。
https://x.com/gakun_official/status/1829350176567546173
以降現在に至るまで続報が無いのはサービスレベルとしては感心しませんが。
コメント読んでいると高温みまもりの機能を知らない方も居そうだなと思いました。
ペットや高齢のご家族が居る方などは保険でオンにしておくと良いかもしれませんね。
書込番号:25875462
2点

連投すみません。
霧ヶ峰からの室温通知メールが来たのでアプリを確認してみたらエラーが解消していました。
あとは正式アナウンス待ちになりそうです。
書込番号:25875489
1点

はるまきくんさん、今日は
価格コムから投稿に返信がありましたのメールがあり。ことらを見て復活を知りました。
しかしまだ熱画像の取得には失敗しています。
5日ほど前から設定(温度と湿度)と室温と室湿そして電流値を調べています、
そこで外気温も知りたかったのですが不通だったので残念です。
私のモデルはZW40022Sですが、電流値を調べることで冷房運転、弱冷除湿運転、再熱除湿運転の
おおよその運転状況を把握することができました。
連続使用時に室温上昇と湿度戻りにより非常に不快な状態が発生することも成る程と思いました。
この点は是非改善してほしいです。
書込番号:25875535
1点

不通は復旧し解決しましたが、その後の使用で
「エアラーが発生しました 時間をおいてから実行してください」
のメッセージが表示され情報を取得できないことが多く発生するようになりました。
このメッセージが出るとリトライしても改善せず、iPhoneをリスタートして対処してます
iOS 17.6.1 霧ヶ峰リモート 5.1.0です、私の環境の問題なのか、それとも三菱側の問題なのか
皆さんの状態はどうですか?
書込番号:25885257
1点

いつの間にかエアラーの発生は無くなりました。
現在iPhoneを買い替えiPhone 16 iOS 18.0で問題なく使えてます。
書込番号:25912138
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S633ATCP-W [ホワイト]
ご存知の方がいたら教えて頂きたいのですが、以前冷えが悪いということで冷房の温度補正を-2℃メーカーサービスの方に裏コマンドで設定してもらったのですが、ブレーカーが落としてしまった場合、その設定は消えてしまうのでしょうか?
ブレーカーが落ちてからまた以前のような状態に戻ってしまった気がしていまして…
書込番号:25870551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイキン 温度補正
で調べると下記のような事が有りました
A [メニュー]ボタンを押して、 [▲/▼]ボタンで 「本体運転設定」を選択し、 [決定]ボタンを押します。
B [▲/▼]ボタンで 「体感補正」を選択し、 [決定]ボタンを押します。
C [▲/▼]ボタンで 「冷房体感補正」を選択し、 [決定]ボタンを押します。
D [▲/▼]ボタンで 「+1℃」または、「+2℃」を選択します。
±0:ご購入時の設定
+1℃:寒く感じるとき
+2℃:より寒く感じるとき
E [決定]ボタンを押します。
※ エアコンに向けて操作してください
これは寒い場合で説明しているようですが、暑い場合はマイナスで設定出来るのだと思います。
機種による違いは不明ですが…
書込番号:25870620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
ご回答ありがとうございます
私の機種が自分で設定できないタイプの機種みたいでもし温度補正がリセットされている場合、メーカーサービスの方を呼ばなくてはいけないみたいなんです。
ただ以前メーカーサービス曰く、リモコンの設定を変えるだけなので本体がリセットされても関係ないと言われていて本来補正されたままのはすで…
ただ温度だけをみると以前の状態のようになってまして今後どう対応するか悩んでます
書込番号:25870647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も温度コントロールしていない為ダイキンの窓口に相談 温度補正の話が出ましたが
納得できず 私の場合はハウジングエアコンで商品の温度センサー取付位置に問題があります
現在、サービスステーションがエアコンを使用しない9月に対応するとの事
メーカーサービスでの温度補正は????が付きます
補正する原因は何であるかを調べる必要があると思います
設定温度・部屋の温度・ 吸い込み温度・吹き出し温度 ・
重要なことは温度コントロールに必要なセンサー位置の温度&部屋の中心温度&設定温度が一致しているかです。
サービスマンとよく話し合うことが良いと思います
書込番号:25870798
2点

>arufunanakoさん
返信ありがとうございます。
私もダイキンの温度センサーの精度には疑問がありますが、もうそこはあきらめました。
ブレーカーを落としたことによってマイナス2℃の冷房補正が切れてしまったのではないかが自分としては問題で本日もサポートに電話をしたのですか、ブレーカーやコンセントを抜いたことによって消える設定ではないとの回答でした。
しかし26℃設定にして以前は24.5℃付近で安定していたのが、26℃付近になるとサーモオフ状態になってしまいます。24℃設定にすると24℃付近で運転が弱まります。これは温度補正が切れたと考えられませんか? 外気温が涼しいとかは関係ないですよね?
書込番号:25873045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ただ以前メーカーサービス曰く、
> リモコンの設定を変えるだけなので本体がリセットされても関係ないと言われていて
> 本来補正されたままのはすで…
> ただ温度だけをみると以前の状態のようになってまして今後どう対応するか悩んでます
> 私もダイキンの温度センサーの精度には疑問がありますが、もうそこはあきらめました。
であれば設定温度にはならないと諦めて自己脳内補正するのが良いと思います
停電の度に設定し直すのも大変なので
私の場合
AN22KNSKは設定温度と室内の温度計が同じ値に収束して感動していましたが
最近導入したAN404AEPは冷房が一度以上差がある様です
他のメーカーも設定温度と室内温度計が一致しないことがあります
設定温度以上に冷える、設定温度以上に温まるは、故障や能力が劣るわけではないので、
極端に差が無い限り許容することにしました
書込番号:25873239
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





