
このページのスレッド一覧(全3460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 7 | 2024年7月5日 16:39 |
![]() |
24 | 6 | 2024年7月20日 10:54 |
![]() |
31 | 21 | 2024年7月9日 14:05 |
![]() ![]() |
37 | 12 | 2024年7月6日 14:27 |
![]() |
42 | 7 | 2024年7月4日 23:02 |
![]() |
33 | 28 | 2024年7月8日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > S253ATES-W [ホワイト]
たいしてわからないわよ
書込番号:25799159 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>すずきたろうさん
【電気代の順番】 弱冷房除湿 < 冷房 < 再熱除湿 とのことです。
https://www.egmkt.co.jp/column/consumer/20230901_EG_356.html#:~:text=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E3%80%8D,%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%82%92%E6%B6%BC%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25799164
2点

>コスモスの美智子さん
>たいしてわからないわよ
かわらないの間違いですよね
>すずきたろうさん
>弱冷房除湿になるのでしょうか。
取説に書いてありませんか?
書込番号:25799187
2点

>コスモスの美智子さん
面白いのでナイス入れときました!!
(^_^)v
書込番号:25799302
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV225-W
当エアコンですが、3年前にガス漏れをおこし、今週になって全く冷房が効かないので、修理を依頼しました。
電気屋の結論としては、ガスの弁が故障しているらしく、修理にも時間がかかるとのことで、廃棄となりました。9年間使用しましたが、皆様方はまだ使用していますか?
10年くらい故障せずに、稼働してもらいたかったです。
書込番号:25799148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほぼ十年じゃないのよ
十分よそれだけ使えれば
10年もつならメーカー保証も10年だわよ、でも1年保証ってそういうことなのよ。
書込番号:25799162 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

私は当該の機種は使用していませんが。
工業製品である限り当たり外れや不良品
とかもどうしてもあるのは永遠の課題
ですね。それとあと施工業者しだいです。
施工ミスとかで短命になるのもあるのでです。
だから長期保証掛けられる業者選ぶのも良し。
もしこれから買われるら三菱電機以外だと個人的にはダイキンをお勧めします。
家電量販店だと
2023年AN223AES-W
https://kakaku.com/item/K0001540442/
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/2023/products/e_series
室外機外気温50℃対応、空気清浄フィルター標準
家電店系だと先ほど別スレでEDIONのネットで
EDIONモデル2023年モデルATE22ASE3WSが出ていました。
EDIONモデルは室外機が錆びにくく長持ちの塩害仕様
とオートルーバーが付加されています。台数限定ででています。
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00074898763
書込番号:25799196
1点

>9年間使用しましたが、皆様方はまだ使用していますか?
どっかの扇風機も九年で壊れたとぼやかれてますね。
やっぱり九年は微妙だな。
(*^_^*)
うちの霧ヶ峰は2005年製となってますな。
今日も頑張ってます。
書込番号:25799297
0点

>ゆっくりなライダーさん
>故障
3年前に修理していれば壊れなかったかも。
書込番号:25799406
1点

>ゆっくりなライダーさん
9年も10年も大して変わらんでしょ往生してるよ
問題なのは5年未満での故障
書込番号:25799447
0点

皆様方
返信ありがとうございます。
9年間頑張ってくれたと思い、前向きに考えます。
書込番号:25818280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GV2823-W [ピュアホワイト]
10畳〜12畳用のエアコンで以下の商品のどれを購入するか迷っています。
ご自分の考え方で、結構ですので、多くの皆様のご意見を伺えたら、うれしいです。
(それぞれの方がどのような視点で、その商品を薦めるのか?アドバイスを頂ければ幸いです)
希望条件は下記の通りです。
1.基本的に冷房だけを考えており、夏の快適空間を最優先し、暖房は別途設備を利用予定です。
2.戸建て住宅の1階(リビング)に設置予定で、住宅は高気密、高断熱使用の住宅です。
3.メンテナンスのし易さ、コストパフォーマンスを重視し、機能はシンプルなものを希望しています。
迷っている商品は下記のものです。
1.霧ヶ峰 MSZ-GV2823-W [ピュアホワイト]
2.白くまくん RAS-AJ28N(W) [スターホワイト]
3.エオリア CS-283DFL-W [クリスタルホワイト]
4.ノクリア AS-AH283N [ホワイト]
購入経験者の方、エアコンに詳しい方などのアドバイスをお願い致します。
3点

どれでも大差ないわよ
あとは自分で決めたほうがいいわよ
冷房だけならどれでも十分じゃないかしらね。
書込番号:25797705 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sen_chaさん
独断で書かうと。
三菱電機 霧ヶ峰 故障が少なく耐久性が高いという評判。
富士通ゼネラル ノクリア 日本の大手では一番安い場合が多い。
書込番号:25797736
2点

1、霧ヶ峰 MSZ-GV2823-W [ピュアホワイト]
室外機外気温46℃まで対応、空気清浄フィルターが一部別売
2、ダイキンS284ATES
https://kakaku.com/item/K0001611344/?lid=itemview_relation6_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series
コンパクト室内機、
室外機が外気温50℃まで対応空気清浄フィルターが標準
コールセンターが24時間、修理も土日祝可。
3、三菱重工ビーバーエアコン SRK2823T-W
https://kakaku.com/item/K0001525035/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/2023/
シンプルで意外に丈夫で安いで空気清浄フィルターも標準
スイング機能がある。室外機は外気温46℃まで
店購入だと時々イオンとかで特売に出る。
4、エオリア CS-283DFL-W
室外機外気温50℃まで対応空気清浄フィルター別売
書込番号:25797741
0点

三菱重工ビーバーエアコン SRK2823T-W
こちらもコンパクト室内機です。
書込番号:25797743
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
>あさとちんさん
>コスモスの美智子さん
皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
自分の知識や、情報力では補えない部分をアドバイス頂けてありがたく思います。
>グリンピース5.0さんに追加質問させていただいてもよろしいでしょうか?
三菱重工のビーバーエアコンをご紹介いただき、私的には選択肢が増え、うれしく思います。
三菱電機の霧ヶ峰と三菱重工のビーバーエアコンの2択で考えた時、どちらがお薦めでしょうか?
(わかる範囲で結構です。失礼な言い方かもしれませんが、グリンピースさんの独断で構いません)
書込番号:25797767
4点

>sen_chaさん
>10畳〜12畳用のエアコン商品選択で迷っています。詳しい方のアドバイスをお願いします。
10畳〜12畳用のエアコンならばクラスが違うのでは MSZ-GV3623-Wになるのでは。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001531067_K0001513561_K0001521712_K0001530805&pd_ctg=V026&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,112_12-1-2-3,107_7-1-2-3-4-5-6,108_8-1-2-3-4-5-6-7,109_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,110_10-1-2-3-4,102_3-1-2-3-4-5-6-7,104_4-1-2-3-4-5-6-7,111_11-1-2,106_6-1-2-3-4
書込番号:25797829
1点

高気密・高断熱住宅は普通のエアコンだと湿度が充分に下がらない可能性があるので再熱除湿機能が付いていた方が無難だし、高価格でメンテナンスもしにくいけど再熱除湿機能が優秀なのは日立のXシリーズ。
書込番号:25797852
1点

>湘南MOONさん
ご丁寧なアドバイスと情報整理をありがとうございます。
とても参考になりました。
素人考えながら、10畳〜12畳用か12畳〜14畳用かは、機種を決めた後、最後に判断すればいいかな?と思っていたのですが、
同じ製品でも、10畳〜12畳用か12畳〜14畳用かの違いで、機能(仕様)まで大きく変わることもあるのでしょうか?
初めに、10畳〜12畳用か12畳〜14畳用かを決めてから、機種を選ぶ方が良いのでしょうか?
書込番号:25797855
1点

>notonotoさん
また異なる視点からのアドバイスをありがとうございます。
「再熱除湿機能」というのは、初めてエアコンを購入する素人の私には、聞き慣れない機能なのですが、高気密・高断熱仕様の住宅であれば、エアコンに欲しい(必要な)機能だということですね。
ネットなどで「再熱除湿機能」を勉強してみます。アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:25798019
1点

>>グリンピース5.0さんに追加質問させていただいてもよろしいでしょうか?
三菱重工のビーバーエアコンをご紹介いただき、私的には選択肢が増え、うれしく思います。
三菱電機の霧ヶ峰と三菱重工のビーバーエアコンの2択で考えた時、どちらがお薦めでしょうか?
(わかる範囲で結構です。失礼な言い方かもしれませんが、グリンピースさんの独断で構いません)
三菱電機の方は空気清浄フィルターが一部オプションですが。
フラップが簡単に外れてファンとかファンの裏とかの簡単な掃除
は出来る。
三菱重工はコンパクト室内機で左右上下のスイングの自動ルーバー
と空気清浄フィルターが標準、衣料乾燥ドライで
実店舗で買うならこちらの方が
安い事もあります。
このクラスでコスパなら三菱重工ですかね。
書込番号:25798341
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
再度の質問にもお答えいただきまして、ありがとうございます。
頂きましたアドバイスを参考にして検討したいと思っております。
書込番号:25798752
1点

個人的に言うとダイキンS284ATES予算に余裕があればです。
こちらは温暖化用に外気温50℃対応のタフネス室外機。
空気清浄フィルター標準、空気清浄機能
室内機熱交換器除湿水洗浄、コールセンター24時間
、サービスの土日祝修理有り
購入店の延長保証のある所で買えばダイキンとかだと
土日祝も修理可なので。そういうアフターのポイントも高いと思います。
ダイキンS284ATES
https://kakaku.com/item/K0001611344/?lid=itemview_relation6_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series
コスパ重視なら
3、三菱重工ビーバーエアコン SRK2823T-W
https://kakaku.com/item/K0001525035/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/2023/
三菱重工は空気清浄フィルターが付いているので
オートスイング機能があり最低限の機能があり安価で意外に丈夫
但し室外機が外気温46℃ではなく45℃まで対応
コスパ重視なら三菱重工も有だと思います。
個人的にはダイキン、三菱電機で室外機が50℃のタフネス室外機
で空気清浄フィルターに抗菌フィルターも標準でコールセンター24時間
で土日祝修理対応のダイキンで次に三菱重工が安価でも空気清浄フィルター
標準で最低限でオプション無しで機能が網羅されている点。
惜しい所は室外機がタフネス室外機でない所。
後は施工業者をちゃんとした所選ぶことです。
例えば2、3年短年で壊れたとか施工業者の施工ミス
もありえるのです。ちゃんとした施工業者を選ぶのも
コスパだけでなくこちらも重要。
販売店とかで延長保証付けられるところを選ぶのも重要で
工業製品である限り一定数の不良品や当たり外れがある点でです。
書込番号:25798844
0点

再熱除湿搭載タイプはミドル以上からなので
2023年型霧ヶ峰 MSZ-X2823-W [ピュアホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001525453/?lid=itemview_relation3_img
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2023_x/
書込番号:25798903
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
何度も何度もアドバイスして頂きまして、本当にありがとうございます。
当然のことながら、最終的には自らの責任で、判断し購入しますが、貴重なお時間を割いていただいて、私が知らないことを教えていただけることに、感謝申し上げます。
・施工業者さんにつきましては、機種選定以上に大事なポイントだと思いましたので、家の建築時から電気関係の工事を担当して頂いている、機密工事の専門業者の方に依頼しました。
また、ご指摘いただいた延長保証は加入しようと思っております。
・もっと早く情報提供していれば良かったと後悔しておりますが、当方、長野県在住で、昨年まではエアコン無し(夏は窓開けによる風通しのみ)で過ごしてきました。今年初めてエアコンを購入しようとし、皆様にご相談した次第です。
上記のような環境ですので、エアコンなしでも、暮らすことはできますので、故障時の修理については、土日、24時間対応など心配して頂いた点については、私の場合は優先順位は低くてもよさそうです。
高気密、高断熱の仕様の住宅なので、10畳用のエアコンで、8畳+6畳の2部屋を冷やしたいと思っております。(1番初めにも書きましたが、暖房はほぼ使わない予定です。別途暖房施設有)
私的には、今の段階では三菱電機・霧ヶ峰か三菱重工・ビーバーが有力候補になってきましたが、本日、電気工事を依頼した施工業者さんにお薦めを聞いたら、「名の知れたメーカーならあまり差異はないとのことでしたが、個人的なお薦めは、富士通・ノクリア」とのことでしたので、また頭を悩ませているところです。
いずれにしましても、今週末までに機種を決めて、価格コム掲載店で購入しようと思います。もう少し悩んでみます。
書込番号:25799096
2点

コスパでノクリアにされるなら過去スレよく見られてからにされた方がよいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2150/MakerCD=158/SortRule=1/ResView=last/Page=3/#tab
コスパなら三菱重工SRK2823Tだと思います。丈夫で安いのと空気清浄フィルター
やオートスイングとかミドルレンジの機能が標準である。
三菱電機SZ-GV2823も良いと思います。ただ空気清浄フィルターも集塵フィルター
がオプションです。オートルーバーも無しです。日本の工場で組み立て
書込番号:25800108
0点

工事業者さんは、
どの機種を買っても同じなのでしょうか?
私は高所のマンション取り付けのため、
工事代が高いので、壊れたら工事代が高くつくことから、
業者さんから、まずは壊れない事が大事とのアドバイスを受け、
ダイキンまたは三菱を勧められました。
ベーシックモデル希望でしたので、
ダイキンは高いので、三菱にしました。
最初から検討していたメーカー陣は、
辞めました。
買いたいショップは価格コムからですか?
私はトータルコストが高いのもあり、
保険に入りたかったので、
10年保証付くショップから決めましたよ。
新規購入なので、
あまり参考にならないかもですが、
何か参考になれば。
書込番号:25800357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グリーンビーンズ5.0さん
アドバイスありがとうございます。
土曜日は忙しく、お礼が遅くなってしまいすみませんでした。
そうなんですね。富士通は危機の不具合の情報が結構ありますので、やはり選択肢からははずしました。
今日ゆっくり考えて決めたいと思っております。
書込番号:25801298
2点

>tdvmjさん
異なる視点からのアドバイスをありがとうございます。
・わたくしの場合は、地方の戸建て住宅であり、施工業者さんは、新築時から電気工事をお願いしている気密住宅専門業者さんに依頼しており、穴あけをはじめクーラー取付工事のベテランですので、工事自体への不安感はほぼ無いです。
費用、機種面でもその業者さんと話し、確認しており、ご心配頂いている件については、大丈夫かな?と思っております。
延長保証を考慮に入れても、我が家の近くにある、ノジマ、ヤマダ電機、エイデンよりも割安になりそうですので、価格コム掲載店から購入しようと考えております。
安心化から言えば、家電量販店だとは思いますが、延長保証で安心感を補えるかな?と思っております。
個人個人で、重視する視点は異なることは当然ですので、いろいろな角度から皆様のアドバイスを伺え、とても参考になり、感謝しております。
このコメントを書かせていただいている今現在は、まだ窓を全開にしていれば、涼しい風が家に入ってきており、クーラーは必要ない環境ですが、(午後からがもんだいです・・・)。
もう少し考えてみます。
書込番号:25801382
0点

>tdvmjさん
>グリーンビーンズ5.0さん
>notonotoさん
>湘南MOONさん
>あさとちんさん
>コスモスの美智子さん
ご協力いただいた皆様へ
短期間でしたが、多くの皆様から、いろいろなアドバイス(参考意見)を頂きまして、本当にありがとうございました。
それぞれの方の視点から頂いたアドバイスを、自分の優先順位に置き換えながら考え検討し、初めの選択肢にはなかった「三菱重工のビーバーエアコン」を購入しました。
私なりの決め手は、冷房力(パワー)と基本性能の充実さで、総合的に考えた結果です。
貴重なお時間を使って、アドバイスを頂いた皆様へのささやかな感謝の気持ちとして、ご報告させていただきました。
ありがとうございました!
書込番号:25802610
1点

12畳の部屋でMSZ-GV4023-W を使用していますが自動では冷えすぎるくらいです。2.8kWで充分だと思います。
最低限の機能しかありませんが、シンプルで使いやすいです。
難点は外フラップ、左右風向きフラップ両方共外せないのでファンを掃除できないことです。
三菱GEシリーズから上のランクは取り外せるので掃除は楽になると思います。
書込番号:25803738
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]
【使いたい環境や用途】
子供部屋 5畳程度
【重視するポイント】
基本性能のみで良い
【予算】
10万程度まで
【比較している製品型番やサービス】
AN224AES-W
ATE22ASE3WS(AN223AES-Wがベースと記載あり)
【質問内容、その他コメント】
全く同じ型番ではないのですが、こちらとほぼ同じものではないかと思い、書き込ませていただきます。
子供部屋のエアコン選びで迷っています。
近所のノジマで勧められたのがAN224AES-W 標準工事込みで107000円。
同じようなスペックでエディオンモデルのATE22ASE3WSを見つけました。エディオン楽天店で91100円(今日からのマラソンでかなりポイントが貰える予定です)
去年のモデルがベースとの事ですが、室内機のサイズ以外の違いがわからず、どちらを選ぶべきかアドバイスをお願いします。
ネットで同じようなスペックがもっと安く買えるのは見ましたが、受け取りと設置が別日だったり、アフターサービス等を考えて量販店での購入を考えています。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25797691 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

室温調整以外どんな機能が必要かで決まる。
機能てんこ盛りなら廉価機の2倍ほどの価格。
エアコン選びというキーワードでYouTube動画を検索すると、軒並み各社の廉価機推しなんだな。
お部屋が汚部屋で清浄機機能が必要なれば清浄機を別途購入の方が良いと思う。
埃が多いのなら掃除は簡単なのでフィルターのごみを掃除機で吸い取るだけで済むが機能付きだと壊れるリスクが高まるな。
人感センサーで人のいるところに冷気を送るという機能は大部屋対象だから6畳間ぐらいだと必要ないのかもと思う。
カインズでパナの2200クラス機を廉価ですとチラシに載せてるよ。標準工事費を入れて6万円でお釣りが来る価格設定です。
コロナやアイリスの機器を安く売ってるが耐久品として考えるとどうなのか。
東芝さんも自社工場も無いのでチャイナ製のを自社ブランドで売ってるだけ。
私は数年前の7月末にエアコンが壊れて大慌てで購入、季節がらどこも工事は盆明けからと言われて仕方が無いなと。
コジマのチラシが入っていて最廉価機は三菱重工のビーバーエアコンの2200型。
電話でチラシ店舗に問い合わすと、在庫有で数日で設置工事という返事。
テレホンショッピングと同じで店舗に行かずに申し込んだ、その日に工事日の連絡があり三日ほど暑いのを我慢するだけで済んだ。
昨日今季最初の冷房運転をさせたが快調に27℃で涼しい温度にしてくれてます。
工事は取り換えなので簡単だが200Vコンセントから100Vに変更する工事費と廃棄費用が加算されて7万5千円ほど支払った。
新しい機器ほど省電力設計なので良いのですが型遅れというのも捨てがたいですね。
書込番号:25797774
1点

>ヘルシンキ空港さん
>子供部屋のエアコン選び ダイキン23年と24年の違い
2024からは音声ガイドが付いたようです。
S224ATES-W [ホワイト]がよいのでは、量販店で価格交渉を
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001530801_K0001521703_K0001513557_K0001531064_K0001611342&pd_ctg=V026
書込番号:25797820
2点

ありがとうございます。
自動掃除などの機能も必要ないので、できるだけシンプルで安いものと考えています。
エアコンといえばダイキンと思っていましたが、ビーバーエアコンも口コミ見ると良さそうですね。近所の量販店では見なかったので、お店によって扱うメーカーも違うのだなと今頃気がつきました。
書込番号:25798077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

湘南MOONさん
ありがとうございます。
音声ガイドとは「「暑すぎ」「寒すぎ」を検知して音声で知らせ」と製品説明に書かれている機能のことでしょうか?実際に使われたことはありますか?
書込番号:25798095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AN224AES-Wが良いと思います。
室内機がコンパクト室内機なっているのでです。
エデイオンモデルATE22ASE3WS
錆びにくいブルーフィン塩害仕様室外機
オートスイングも付くので2023年型
エデイオンモデルで良いのではないでしょうか。
空気清浄フィルターは標準で空気清浄機能あり
コールセンター24時間で修理も土日祝対応なので
シンプルな製品という事で十分だと思います。
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00074898763
書込番号:25798665
3点

AN224AES-Wが良いと思います。室内機がコンパクト室内機なっているのでです。
→AN224AES-Wが室内機がコンパクト室内機なっているのは良いと思いますが
室内機サイズきにしないならATE22ASE3WSです。
書込番号:25798671
2点

グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます。
室内機のサイズ以外に差はなさそうとの事なので、エディオンモデルにしました。
楽天マラソンsuperdeal対象で、ポイント分を考慮すると実質81000円程度で購入できました。後はスムーズに取り付けられると良いのですが。
書込番号:25798678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後は他の方の言うビーバーエアコンもよいですよ。
但し、Tシリーズがコンパクト室内機でオートルーバー
空気清浄フィルターもついていてお買い得です。
ダイキンとの違いはダイキンは室外機が外気温50℃まで
対応、ビーバーエアコンは45℃までとされています。
ダイキンはコールセンターが24時間と土日祝の修理可ですね。
書込番号:25798686
2点

>神戸みなとさん
>湘南MOONさん
>グリーンビーンズ5.0さん
お忙しい中アドバイスくださいまして、ありがとうございました。エディオンモデルを購入いたしました。
初めての書き込みで失礼な点がありましたら申し訳ありません。
皆さまどうぞ良い週末をお過ごし下さい。
書込番号:25798689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ATE22ASE3WSにされたんですか?
室外機が外気温50℃対応ですし。
室外機塩害仕様で錆に強いですし
オートルーバー、空気清浄機能
室内機の除湿水洗浄もあるので
良いと思いますよ。
書込番号:25798691
4点

書いているうちに入れ替わりでみませんでした。
書込番号:25798694
2点

エアコンで昔から評判いいのは、日立、三菱電機(霧ヶ峰)、パナですな。先進を開拓していく感じ。
ダイキンは最近売り出し中なんだけど、昔は「安いからダイキン」って感じだった。
業務用等、質実剛健。
壊れないのは日立。20年くらいだったかな? 三菱電機もコンプレッサー(回路)は壊れないんだが他が壊れるなぁ。壊れながらも20年経っても使えてるから生命力には感心するけど。
コントロールは日立が一枚上の感覚。三菱は上位機なのにマメに指示してやらないといけない。これは好みがあると思うけど。
パナとダイキンは買ったことないから分からない。
エコも日立だけど、上位機だけ数値良いのはなんでって気はするw
一応、電気代と実績の寿命で計算すると、日立なら最上位機でもコストは変わらんって弾けるので、今は最上位機。電気代も上がるし、節電が本当なら良いチョイスだったと思ってる。
ベンチマークチューンじゃないことを祈ってるけどw
あんまり参考にならなそうだけど、メーカで検討するなら上記三社は入れればよいかと。
書込番号:25800403
4点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C224R [ホワイト]
取り付け業者が室外機の箱を開けたところ、上の板金のファンの上に凹みがあり室外機交換してもらいたかったが、すぐ使いたかったし交換する機械の手配まで時間がかかるようなので、設置した翌日に板金だけ交換してもらいました。
センター在庫から上の板金を外してきて交換してくれたようです。
ダンボールには何も破損もなく緩衝を抑える発泡がもろく弱いと業者の方が説明。
確かに発泡を触って見ましたが柔らく脆く上からの衝撃に弱くなって凹んだようです。室外機に直接腰掛けても凹むことはないのですが、発泡が弱いだけでこんな板金が凹むことなんてあるものでしょうか。
また、販売店に聞いても中は問題ないと言ってましたが衝撃で早く壊れることもありえますかね。
書込番号:25797047 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

心配しすぎたわよ
面倒くさいからあちこち問い合わせるのはやめたほうがいいわよ
凹む事もあるわよ
書込番号:25797052 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>Kかわさん
昔に比べれば エコとかの理由から梱包も簡素化されてきているようですが
外の段ボール無傷で 中の本体にへこみがあるとは 中々 厄介ですね・・・・
翌日にセンター在庫から 室外機天板部分だけ取り外して交換できたのなら
その室外機を 翌日交換手配できた気もするのですが、
天板がどの位へこんだのかわからないので何ともですが 構造上真ん中あたりがへこんだ
と思いますが 熱交換器等へのケーシング接触等なければ 取り立てて問題は無いかと。
書込番号:25797059
3点

>Kかわさん
> 室外機の上の板金が凹み
どういう状態で、室外機の上の板金が凹んだかは、判りませんが
室外機の天板は自然にはへこみませんよ。
書込番号:25797128
4点


>mini*2さん
そうですね。この写真の左上のファンの真上の辺りが凹んでました。
書込番号:25798381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまありがとうございます。
変な音もないし冷房も問題ないのでこのまま様子を見ようと思います。
書込番号:25798383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kかわさん
>この写真の左上のファンの真上の辺りが凹んでました。
その辺を少し手で押してみましたが、金属板で結構しっかりしています。
ここが凹んでいるということは、相当強い衝撃が加わったように思います。
書込番号:25798408
4点



先日16年使った東芝のエアコンが急につかなくなり買い替えを急いでるところですが迷っています。
当初はお掃除機能とかはなく冷えるのは勿論ですがどちらかと言うと暖房時にしっかり温まるもので省エネの物を希望していましたが、量販店等できくと馬力のある上位機種が暖房効率も良く省エネだと言われそうなるともれなく色々な機能が加わり価格も上がると…
効率や省エネはそんなに変わってくるのでしょうか?
初期投資をした分満足度が上がればそれはそれで嬉しい事なのですが。
12畳程のLDKで南西角部屋の分譲マンションで今までは200V14畳を使っており首都圏に住んでいます。
私自身がとても寒がりで本当は石油やガスファンヒーターがいいのでしょうが犬がいる為使えず床暖もありません。
具体的にメーカーや型番なども教えていただけると嬉しいです。
どうか皆さんのお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
書込番号:25796683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鉄筋コンクリート造のマンションでしたら冷暖房負荷も大きくありませんし、これまで使ってきたものと同じ14畳用を選べばどれでも問題ないと思いますが・・・
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec107=14
販売店で聞けばより利益率の高い高級機を勧めるでしょうけど、特に欲しい目新しい機能が必要でなければ普及機で良いと思います。
高級機の方が省エネ、というのはセールストーク程度の認識で良いと思います。
ごく個人的な好みで言えば、日立か三菱がお勧めですので、このあたりでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001530808/
https://kakaku.com/item/K0001515258/
書込番号:25796720
3点

>yumigongonさん
こんにちは、ご使用状況わかりました、今迄のエアコンだけでの暖房で間に合ってたとすればダンニャバードさんの14畳タイプで
行けるかと思います。
しかし、他の暖房器具へ頼らず、エアコンだけでもう少し暖房が欲しいとなると、18畳タイプになります。
おすすめは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001515259_K0001530809_K000
1532073_K0001606712&pd_ctg=V026
お選びのポイントはここのユーザーレビューの高いもの、評価者は一人ではなく、数人以上の方が5に近いものがおすすめです。
この中に2024年タイプがありますが、評価が無いのは新型のためです、エアコンは成熟商品であることから、昨年タイプを引き継いでるとお考えください。
評価の高いものでも万一に備え長期保証もお考えください、それに施工技術も寿命に反映されますのでしっかりした施工をされてください。
書込番号:25796801
2点

他の方のおっしゃる通りスタンダードモデルでも
暖房効かないというのセールストークでスタンダードモデル
から選んでも良いと思います。違いはプレミアムモデル
が立ち上がり時の暖房能力が違うので効く速さが違う
だけで部屋が暖まってしまったら差はないです。
私も自室のをプレミアムモデルが壊れて
ミドルローエンドのモデルに昨年末に換えましたが。
首都圏で今年冬0℃になったのですが。問題なく
暖まりますよ。暖房が吹き出し始めるのが10分が15分に変わった
位の感覚です。
本体が安めで丈夫で空気清浄フィルターも標準
でコンパクト室内機のこちら
イオンとかコジマとかで扱いあったと思います。
三菱重工ビーバーエアコンSRK4023T2-W
https://kakaku.com/item/K0001525038/#tab
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/2023/
空気清浄フィルターも標準でコンパクト室内機で
24時間のサポートセンターの電話ありで
土日祝の修理も行っている。室外機が外気温50℃まで対応
ダイキンS404ATEP-W
https://kakaku.com/item/K0001611348/?lid=itemview_relation18_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GE4023S-W
https://kakaku.com/item/K0001515258/?lid=itemview_relation6_img
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2023_ge/
書込番号:25796831
2点

ご丁寧に返信ありがとうございます。
セールストークうま過ぎで心持って行かれてしまいます(それが仕事ですからね…)
参考にし色々調べてみたいと思います。
書込番号:25796925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
18畳も視野に入れてもいいのですね。
お勧めのサイトを良くみて検討したいと思います。
又疑問点があれば質問させて下さい。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:25796935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グリーンビーンズ5.0さん
温まるまでの時間に差が出るという意味なのですね。
なるほどです。
お勧めいただいた機種を良く検討してみたいと思います。
又疑問がある時は質問させて下さい。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:25796946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今までは200V14畳を使っており首都圏に住んでいます。
みなさんスタンダートモデル押しですが
故障したエアコンもスタンダートモデルなの?
スタンダートだったらいいかもしれないが
もし当時の上位機種で低温暖房能力高いやつだと
入れ始めの暖まるまで強風時間ながくてうるさいとか不満でませんか?
余計なお世話ですが
書込番号:25797087
1点

>FIND88さん
こんばんは、遅くにすみません。
今まで使っていたのは16年前に購入した東芝の上位機種だったと記憶してます。
冷房は充分冷えたのですが暖房が今ひとつでした。
なので今回買い替える際には暖房能力が高い物がいいと思った次第です。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25797215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私自身がとても寒がりで本当は石油やガスファンヒーターがいいのでしょうが犬がいる為使えず床暖もありません。
これが手足からの冷えとかからくる冷え性ならプレミアムモデル、スタンダード
モデルの問題ではなく、解決せずホットカーペットとか
こたつとか併用でないと解決しないとおもいます。
書込番号:25797602
4点

後は、ミドルエンドのモデル
ダイキン S403ATFP-W
https://kakaku.com/item/K0001524438/?lid=itemview_relation11_name
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/2023/products/f_series
暖房が効かないというのは偶々来た工事業者が良くない
工事業者とかに当たると施工不良で暖房効かない
とかはあります。
書込番号:25797613
1点

>里いもさん
こんにちは。
先日教えていただいたサイトを開く事ができないのですが他に方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25799097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001515259_K0001530809_K000
1532073_K0001606712&pd_ctg=V026
失礼しました、長いので途中の折り返しで切れてました。
書込番号:25799124
1点

やっぱり切れますね。長いけど手入力していただけませんか?
書込番号:25799128
1点

1,当方書き込みのURLを最後までコピーします。
2,価格.comの最初の画面を表示させます〜そのURLを消します(削除)〜そこへコピーしたURLを入れます。
3,2行目辺りに出る「価格com 壁掛けエアコンの比較表〜」をクリックします。
書込番号:25799145
1点

>里いもさん
ご返信ありがとうございます。
私の力量の問題で開く事ができませんでした。
家族が帰宅したら再度試してもらいます。
何度もお答え頂きありがとうございました。
書込番号:25799195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yumigongonさん
一部入れ替えて機種名で書きます.価格はここの表示です。
三菱 MSZ-GE5623S 95.800円
三菱 MSZ-ZW5623S 152.500
日立 RAS-AJ56N2 95.800
ダイキン S563-ATEP 134.000
三菱は国内生産でおすすめです。
書込番号:25799203
1点

なんかいろいろ提案されているけど、お掃除機能付きの省エネ機種とシンプルなエントリー機種を比べても意味がない。
今年は補助金がでているので、省エネ機種以外の選択はないと思うよ。 25000円程度でる。また市町村でも出ている場合があるので、要チェック。
省エネの指標の問題があるとは思うけど、ペットのためにつけっぱなしにしている環境で省エネ機種のメリットが実感できないなら、詐偽商品だと言う人がいてもふしぎじゃない。
書込番号:25799908
0点

>アルバイトもどき エアこん屋さん
こんばんは、アドバイスありがとうございます。
残念ながら補助金が出ない地域に住んでおりまして出る所が羨ましいです。
充分検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25800554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国の補助金は日本ならどこでもでますよ。 たしか合計5万以上にしないといけないので、宅配ボックスや節水シャワーとかあわせ技を使わないと駄目。
常連さんは 知っていて黙っているのかな? 意地悪だね。
書込番号:25800679
1点

>アルバイトもどき エアこん屋さん
こんにちは。
そうなんですか知らなかったです。
調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25801446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





