エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

冷えが悪い

2024/06/17 10:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S283ATRS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:20件

詳しい方、ご教示いただけると助かります。今年の1月に設置しました。暖房は特に不満なく使っていました。このところの暑さで冷房を利用し始めたのですが、同条件に室外機を設置しているパナ機より明らかに出て来る冷気が緩く、なかなか部屋が冷えません。

やつたこと、確認したこと……
●パワーセーブはしていない。
●体感補正をマイナス1℃にした。
●室外機前にサンシェードを設置
●室外機にアルミフィルムのカバーを設置

ちなみに同条件にあるパナ機は当該機より能力の低い8畳用です。また、別の部屋にある同機種のうるさらX(14畳用)は問題なく「冷たい」と感じる風が出ます。

ちなみに本日(外気温29℃)27℃設定でも冷気は緩く、5分後に26℃設定にしてもやはり冷気は緩く、さらに5分後に24℃にして初めて冷たいと感じる風が出ました。不思議なのは、その後に27℃に設定しなおしたところ、なぜか冷たい風はで続けています。

この状態は故障なのでしょうか?それともセンサーの不具合の類でしょうか?点検または修理依頼で改善は見込めるでしょうか?

書込番号:25775835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/17 11:03(1年以上前)

工事の施工ミスで空気が入ったりそういのでの不具合も考えれるし
それとも本体不良かサービスに見せてまずは異常なのか
判定してもらってからだと思います。
私、昨年12月Fシリーズの2.2KW取り付けましたが。
外気温29℃から30℃位で27℃位の設定で十分冷えますよ。

書込番号:25775855

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/06/17 12:38(1年以上前)

ダイキンのサイトにあるFAQによれば、
運転開始直後は室外機にこもった嫌なニオイが循環したりしないよううんたらかんたらで
暫く待って冷たい風がでてくるなら正常です…ってAIぴちょんくんが回答してくれるけど。

書込番号:25775955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/17 14:53(1年以上前)

>サスライ2号さん

>冷えが悪い

体感ではなく、部屋を閉め切り温度を測ってみたら、
あと使用されている部屋の大きさと吹き抜けなどにより変わりますよ。

例 室温 30℃ 冷房25℃設定  1時間後の温度

書込番号:25776092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/06/17 14:58(1年以上前)

>サスライ2号さん
施工不良でガスのスローリークも考えられるので
購入した販売店に相談して下さい
最近のエアコンば 冷媒量も少なく
少し漏れても影響が大きいので
保証期間内に点検してもらいましょう。

書込番号:25776097

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2024/06/18 10:34(1年以上前)

回答をいただいた皆様、ありがとうございます。部屋は何の変哲もない8畳間です。室外機置場が南面なので遮熱効果を狙って対策をしましたが、同条件で設置しているパナ機とは明らかに冷気が違います。

AI診断も勿論試しましたが、さすがに10分以上運転しないと冷気が出ないというのはおかしいし、昨日はピーカンではなかったので、そこまで日当たりによる影響も考えにくかったです。

ダイキンにメールで問い合わせたところ、原因は分からないとしつつも点検を勧められたので、どうやら不具合は疑われているようです。真夏になる前に点検依頼をしようと思います。住宅メーカーの指定店はどうも信用がならないので、ダイキンに直に点検をしてもらうつもりです。

書込番号:25777150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/06/18 11:49(1年以上前)

>サスライ2号さん
顧客とメーカーの窓口はあくまでも販売店なので

信用ならなくとも とりあえず最初の連絡は

販売した所からお願いするのが宜しいかと

その後のやり取りは直接すれば良いと思います。

書込番号:25777213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/06/18 12:07(1年以上前)

>真空ポンプさま

アドバイスをありがとうございます。

書込番号:25777238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/06/21 09:20(1年以上前)

強制か試運転モードでためしてみるといい。

補正を掛けた理由がわからんので、なんとも

書込番号:25781091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/06/27 18:43(1年以上前)

回答をいただいた皆さま、ありがとうございました。結局、ダイキンの点検を受けました。結果から言うと故障ではありませんでした。

エンジニア氏いわく、現在のフラッグシップモデルは利口過ぎて、逆に弊害になることもあるとのこと。これまでのエアコンの使い心地とは異なる部分もあるようです。結局、表のメニューから裏メニューまでチェックをしていただき、我が家に適した設定を一緒に行いました。

結果、納得した運転をさせることができるようになりました。ただ、特にエアコンに詳しくない限り、取説だけでベストな設定を素人がするのはかなり難しいと思います。おまかせAIとかいっても、結局は自分なりの使い心地があると思いますし、もう少し何とかならないものかと思いました。というか、我が家の場合はグレードを下げて購入してもよかったかな・・・。

なお、体感設定をする意味が・・・というご意見もいただきましたが、エンジニア氏は積極的に使った方がいいと話しておられました。

書込番号:25789064

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/06/27 19:15(1年以上前)

>サスライ2号さん
>結果から言うと故障ではありませんでした。

何よりですね、

しかしユーザーが 手軽に調整できないハイエンドモデルも困りものですよね

>エンジニア氏は積極的に使った方がいいと話しておられました。

AIもまだまだこれから積極的に使用することで メーカーとしてはデーター収取できると

言った意味も有るのかもしれませんね。

書込番号:25789094

ナイスクチコミ!2


トチ君さん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/06 21:16(1年以上前)

同感です。「風量静か」(設定するはずがないのだが)に設定すると温度を下げてもかわらない。19°まで下げると流石に解除するが。
AI自動でも風量静かが働いたままで真下に居ないと全然涼しくも暖かくもならない。??5年で変える

書込番号:25800847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/07/08 09:01(1年以上前)

トチ君さま
コメントありがとうございます。保証期間ならば、ぜひダイキンの点検をお勧めします。我が家のように、裏メニューまでの詳細な設定でまともに動く様になるかもしれません。

正直、我が家のうるさらxは嘘のように快調に働いてくれています。

自助努力で裏メニューをいじるお気持ちがあるのなら、リモコンのメニューボタンを長押しで裏メニューに入れます。

書込番号:25802493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/07/08 12:46(1年以上前)

>サスライ2号さん
肝心の裏メニューで“”何をどう変更して結果どうなったのか“”を言わないと全く意味のない情報ではないでしょうか??
困っておられる方への詳細な情報お願いします。

書込番号:25802738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2024/07/08 15:49(1年以上前)

>サスライ2号さん
>正直、我が家のうるさらxは嘘のように快調に働いてくれています。

ですから裏メニューでどのように設定変更されどのように改善されたのか?
その情報共有こそが大事なので特に説明がないようなのでそれこそ嘘のような情報ですな。

書込番号:25802919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


dash1さん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/27 17:57

デフォルトの設定は、結局何が良くないんですかね?
スレ主様の場合、裏メニューをどう設定したら良くなりましたか?
教えて頂ければ幸いです

書込番号:26274672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 コジ15さん
クチコミ投稿数:14件

約十畳ほどの部屋で日立のRAS-S40A2を使用していました
。6、7年ほど?前くらいからエアコンをつけると臭くて、業者に掃除をお願いしましたが、においは変わらず。ミスト機能付きなのですが、クーラーをつけていると、ポタポタと定期的に水滴も落ちてくるようになったため、
昨年は使用せず今年はもう買い換えようということになりました。
中をのぞくと、真っ黒のカビだらけですし、お掃除機能付きとは・・・?状態のままです。

自分なりに調べたところ、ダイキン、パナ、三菱あたりがおすすめとのこと。自分としてはダイキンEシリーズが色んな人がいいといっているようなのでそれにしたいのですが、家族はできるだけ安くすませたいといいます。一軒家で築年数も30年ほどになるので、いいものをつけたところでこの家に何十年も住むかわからないからもったいないというのと、お金があまりないというのが理由です。
自分は、買ったあとのアフターフォローや電気代が安いことも含めて考えたいのですが、どの機種を選んだらいいのかさっぱりです。
どうか、詳しい方ご教授願います。
最近熱くなりクーラーなしでは過ごすのきつくなってきたので急いでいます。よろしくお願いいたします。



書込番号:25775204

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2024/06/16 21:45(1年以上前)

色んな年代で色んなメーカーを買いました。
但し、重複していないのでその時代でのメーカー良し悪しは分からないです。

とても良かったのは三菱電機、設定よりよく冷える…それが良いかは人それぞれだけど。
三菱重工は即壊れたので論外かな…一台だけで可哀想ですが。
15年物のシャープはイオンのおかげ?自動掃除も相まってカビ?知らずです。
ここ数年ノクリアを二台入れました、どうなるかは不明ですが冷房の立ち上がりは弱い感じですね、安いから?

カビ等が心配ならイオン系ですね、効果の程は人それぞれ?私ん家は効果ありでした。

書込番号:25775289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/16 21:45(1年以上前)

2023年型三菱電機霧ヶ峰 MSZ-ZXV4023S-W辺りが安くて高性能で良いです。
カビ臭いというのは定期的にエアコンクリーニングされてますか?

https://kakaku.com/item/K0001518802/?lid=itemview_relation3_img

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2023_z/

書込番号:25775290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2024/06/16 21:55(1年以上前)

拝見しました

自治体等に寄ってはエアコンの買い換え
費用に補助金が出る可能性があるのでお調べください

その上で去年のモデルがギリギリ安く手に入る可能性はありますので
こまめにチェックすれば高いモデルがお得意に買える可能性があるかと

どれを求めるかによりますね
イオン機能、お掃除機能、スマホ対応など

また築年数によってはエアコン専用コンセントがない場合や分電盤の問題が発生すると更に費用がかかるかと

アフターサービスはダイキンは受付時間が
多い為良さそう程度 
他社は時短や受付時間が変わってきてるので注意は必用かも

書込番号:25775301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/16 22:05(1年以上前)

クリーニングを3、4年1回位は必要ですね。
メーカーのカビ防止機能は過信してはいけません。
室内機の中のファンの中やファンの裏に埃が溜まりそこにカビが生える
のには効果ほとんどないので定期的にエアコンクリーニングが必要です。

書込番号:25775309

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/16 22:12(1年以上前)

ダイキンであれば2023年型うるさらX S403ATRP-Wが良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001492782/?lid=itemview_relation3_img

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/rx_series


ダイキンの場合は他の方がおっしゃる通りコールセンター24時間365日
サービス修理も土日祝日に対応しています。

書込番号:25775320

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/16 22:50(1年以上前)

うちも去年の8月にエアコンが壊れ死ぬ思いでした。昨年は猛暑でしたし。。(笑)

今年も暑そうですが、設置工事も立て込んでくる頃ですので、早めに決めた方が良いですよね。

ダイキン、パナ、三菱あたりは確かに性能は良いですが、プレミア機だと値段も良いですし悩むところ
ですよね。

寒冷地ではなくて、基本的に夏場しか使わないのであれば、日立、東芝、富士通ゼネラルなどの
昨年モデル(一昨年モデルはもう在庫がないかな)でも良いのではないでしょうか。

日立のRAS-S40A2はフィルター自動掃除機能はなく、お掃除的なものも内部乾燥機能しか
ないモデルのようです。

まあ、今度買う機種にしても、フィルター掃除は自分で時々やればなくても良いでしょうし、
単なる内部乾燥よりは、加熱除菌などのカビ対策機能は当時よりは進化していますので
あった方が良いかと。

日立のRAS-S40A2は14畳モデルのようですが、10畳のお部屋のようですので、お手頃な
機種としては

ノクリア AS-C283N
https://kakaku.com/item/K0001522686/

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-D28N(W) [スターホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001524863/

なんかどうでしょうかね。。。参考まで

書込番号:25775374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/17 01:07(1年以上前)

10畳でEシリーズの様に安いのがという事であれば30年位前の家という事で
木造在来工法の家なら今と同じ4.0KWがお勧めです。
2X4工法、軽量鉄骨、鉄筋の場合他の方の言う様に
2.8KWで良いでしょう。2.8KWの場合はブレーカーで200V→100Vの変換工事
とコンセントを100V用に交換工事が必要です。
安い製品でも温暖化で室外機50℃対応とリモコン温度設定が0.5℃単位の製品
が細かく温度設定出来るので良いでしょう。

4..0KWエオリア CS-403DFL2-W
https://kakaku.com/item/K0001521707/?lid=itemview_relation2_name

https://panasonic.jp/aircon/housing/products/23f.html

2.8KWならエオリア CS-283DFL-W
https://kakaku.com/item/K0001521705/?lid=itemview_relation4_name

https://panasonic.jp/aircon/housing/products/23f.html

書込番号:25775496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/17 05:16(1年以上前)

>コジ15さん

>急ぎ!どんなエアコン選んだらいいかわからない

ダイキンうるさらX S403ATRP-Wが良いのでは 内部洗浄も万全みたいです。
日立は外しました。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001492782_K0001518802&pd_ctg=V026

書込番号:25775569

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/17 08:56(1年以上前)

4.0KWのダイキンのEシリーズの2024年型の買うなら12万円台からの価格
考えると2023年型三菱電機のMSZ-ZXV4023Sが13万円台から;を在庫あるうちに
買うのが省エネ性能の高い上位機なので良いでしょう。

MSZ-ZXV4023S
https://kakaku.com/item/K0001518802/?lid=itemview_relation3_img

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2023_z/

室内機の筐体カバーが外せてファンやファンの裏を定期的に手掃除できます。
(但し、ある程度まで掃除できますが。ファンの中まで入り込んだ
カビは定期的にエアコンクリーニングが必要)
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/function/cleanliness/#hazuseru_body

書込番号:25775727

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/17 12:03(1年以上前)

後はダイキンのEシリーズ4.0KWの2023年型S403ATEP-Wが
良いよという事であれば1ランク上のCXシリーズの
2023年型S403ATCP-Wが9万円台からなので1ランク下の
2023年型S403ATEP-Wの12万円台からよりコスパで良いと思います。

S403ATCP-W(コンパクト室内機)
https://kakaku.com/item/K0001508362/?lid=itemview_relation5_img

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/cx_series

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/cx_series/kinou/osoji

因みに1ランク下のS403ATEP-W

https://kakaku.com/item/K0001513563/?lid=itemview_relation2_name

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series


ダイキンの場合の特徴はコールセンター24時間365日
サービス修理も土日祝日に対応しています。
廉価機でも空気清浄フィルターが標準。
室外機が廉価機から上位機まで外気温50℃対応
リモコンが0.5℃単位で温度調節。

書込番号:25775912

ナイスクチコミ!2


スレ主 コジ15さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/17 21:25(1年以上前)

>麻呂犬さん

うちも新築の時はすべての部屋だいたい統一で同じメーカーにしていたのですが、(部屋の広さやあまり使わない部屋などは安めのメーカー)を使用していました。ただ、やはり壊れたりで現在は、日立、シャープ(お掃除機能なし)、パナ(リビングのみ)という感じなので三菱は使ったことがなくて、三菱電機の情報助かります。
使われているエアコンは、シャープの自動掃除付きですよね。面倒くさがりなので、お掃除機能なしでフィルター洗うだけのもののほうがいいかな?と思っているのですが、自動掃除付きの方がいいでしょうか?結局奥のファンはお掃除機能ではどうにもならないみたいな話もみました。お使いになられているエアコンはカビなしなのですね!それは惹かれますね。。。

書込番号:25776559

ナイスクチコミ!0


スレ主 コジ15さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/17 21:31(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

自分も調べてみたら2023年の型がいいとみたのですが、2024年の型はまた全然変わってくるのでしょうか?
購入時、お掃除機能があると聞いていたのでクリーニング2回ほどしました。しかし、ミストのせいなのか水がポタポタ落ちてきたり、掃除した翌日でも生乾きというかそういうにおいがとれずでした。

ファンの汚れは自分で掃除できないというかしない方がいいのですか?お掃除機能付きとなし、どちらにしても業者にお掃除を頼んだ方がいいのでしょうか?掃除機能なしの方がクリーニング代が安いし、自分でフィルター掃除すればいいか〜くらいにしか考えてなかったです。

書込番号:25776566

ナイスクチコミ!0


スレ主 コジ15さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/17 21:40(1年以上前)

>suica  ペンギン さん
うちの自治体は補助金がありませんでした。残念。。。

寒冷地ではないので、暖房はほぼ使わないです。ガスファンヒーターが主です。ですので、除湿や冷房がしっかり効き、お手入れも簡単で安かったらいいかなくらいで、もう高望みはしないですw
買った後の電気代や冷えやすさ、お手入れの楽さの方が気になっています。そのため、おすすめといわれるダイキン、三菱あたりかな?と思っていました。
エアコン専用コンセントは、今ついているエアコンのものは使えない感じなのでしょうか?たしかに、工事が必要になってくるようでしたらまた費用がかかりますよね。

書込番号:25776583

ナイスクチコミ!1


スレ主 コジ15さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/17 21:46(1年以上前)

>朝倉徹也さん

毎年夏は本当に死を覚悟するくらい暑いですよね。もう蒸し暑さに耐えられないので明日あさってにも実物を見に行く予定でいます。

寒冷地在住ではなくて、冬はガスファンヒーター使用なので、エアコンは夏の使用になると思います。
あまり、多機能でなくても、クーラーと除湿しかほぼ使わないのでいいものじゃなくても・・・とも思うのですが、やはりそこはその中でも評価が高いものを選びたいなと。(わがままですみません。)

教えていただいた機種はカビ対策がいい感じなのでしょうか?何年の型がいいとかも関係してくるのでしょうか?

書込番号:25776592

ナイスクチコミ!1


スレ主 コジ15さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/17 21:49(1年以上前)

>湘南MOONさん
内部洗浄はある方がいいのですかね・・・。お掃除機能なしでいいかと思っていたけど、悩みますね・・・。教えていただいた機種もみてみます。ありがとうございます。

書込番号:25776598

ナイスクチコミ!0


スレ主 コジ15さん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/17 21:54(1年以上前)

みなさま、早々にたくさんお返事いただきありがとうございます。教えていただいた情報もうちょっと見てみようと思います。
何が何やらさっぱりだったので、とても助かっています。

今のエアコン、お掃除機能ありとなしどちらがいいのでしょうか?結局ファンの掃除は業者になるのであれば、お掃除機能付きにすると業者への負担高くなりますよね。そういったこともあり、フィルター自分で取り外して洗うだけの簡単なつくりのもののほうがいいのかな?と家族とも相談していたのですが今のエアコンはそのへんも変わったのかな・・・?悩むところです・・・。

書込番号:25776604

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/17 22:32(1年以上前)

結局、ファンとかは手が届いてもプロに頼んだ方が無難ですよね。
三菱のZXV筐体パーツ外してファンの裏側と簡単な手掃除
ができます。自動お掃除でも、自動お掃無しでも定期的
クリーニングは必要ですね。

書込番号:25776677

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/17 22:42(1年以上前)

自動お掃除が必要なければ無しでもよいでしょう。
なしであればクリーニング代も安い
要はエアコンフィルターのみ掃除を頻繁するか?
自動お掃除に任せるかです。
ダイキンのEシリーズ2023年→2024年コンパクト室内機になっただけ?
1クラス上のCXシリーズは2023年→2024年ほぼ変化無し
したがって2023年の在庫があって安ければ性能的にはあまり
変わらずで2023年,モデルでもよしです。

書込番号:25776699

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/17 23:56(1年以上前)

>コジ15さん

わかります。

「涼しくなればなんでも良いや!」と思っていても、お店に行くと目移りしちゃいますよね。

他の方も書いていますが、基本的にはダイキン、パナ、三菱が良いかと思いますが、後は予算との相談ですかね。

>教えていただいた機種はカビ対策がいい感じなのでしょうか?

内部洗浄とか、加熱除菌とか、あるいは、ファンや内部にカビ防止加工されているものとか、様々あるかと思いますが、メーカーを問わず、フィルター自動掃除は予算上の都合でこの際省いて、せめて、加熱除菌とか内部洗浄は付いているものが良いかと。後は予算次第で、防カビ加工ファンなどもあるに超したことはないでしょう。

ただ、送風乾燥は自動で一定の頻度で行われるものが多いですが、加熱除菌や内部洗浄は手動でやる機種が多いかと思いますので、結局はどれだけこまめにやるかはユーザー次第という面もあります。

>何年の型がいいとかも関係してくるのでしょうか?

2023年モデルでも、2024年モデルと遜色はないかと思いますし、在庫さえあれば2022年モデルでもお手頃価格なら良いかと思いますが、いかんせん、この時期に家電量販店で2023年モデルでもあまり残ってないのではないかと。指名買いするならなおさらかもしれません。

設置工事の日程確保の問題もあると思いますので、まずはお店に急げ!!ですかね(笑)

がんばってください!!

書込番号:25776774

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/18 11:04(1年以上前)

>ファンの汚れは自分で掃除できないというかしない方がいいのですか?

しない方が良いと言うより業者さんの様にで室内機分解して通電部に水が入らない
様にして専用の洗剤と高圧洗浄機とブラシ用意して綺麗に落とせますか?
それが出来るなら自分でやると言う選択肢もありますが。

三菱電機ZXVとかだとファン裏の埃や汚れを拭いたり、ファンもブラシしたりして
頻繁に綺麗にカビの抑止にはなりますが。
綺麗にするには定期的クリーニングするしかないので業者に頼むのです。
業者と同じ事が自分で出来るのであれば自分でやるのもありです。

この人の動画を参考に
https://www.youtube.com/watch?v=nqqoSwGlMVM

書込番号:25777176

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

四方弁故障について

2024/06/16 05:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C224R [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

当方も同じ現象が発生しており、富士通の対応について、有識者の見解をお聞かせいただけると幸いです。
経緯
2016年にAS-C22Fを購入
2020年から毎年冷房運転始めるとエアコンエラーコード74が発生。
冷房運転で温風が出たり、すぐエラーが出たり様々な現象です。
四方弁が壊れていると説明され交換してもらうが、毎年同じ時期に発生して今年で4回目。
技術の方曰く、本部に相談しても、方針が示されず構造的な欠陥であり、部品交換しても改善できないので室内室外を最新の商品AS-C224Rに交換する提案をいただく。
当初は四方弁そのものの問題と言っていたが、2回目からは構造的な欠陥と言い始めました。
費用は無料で交換してくださり、構造的な欠陥の冷凍サイクル部品も今年から変更されているから問題ないようです。コンプレッサーが変わったのか四方弁が変わったのかはわからないようですが。
新品交換しても毎年発生するのではないかと不信感があります。

書込番号:25774076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/16 06:17(1年以上前)

>ねごんねさん

>四方弁故障について

富士通ゼネラルの四方弁関係のトラブルが多く散見されていますね。
その前は室外機にP板関係が多くあったと思いました。
冷媒関係の稼働部はコンプレサーと四方弁が室外機にあります。
室内機のトラブルはあまり出ていないようですので、四方弁の設計ミスかロット不良だと思われます。
富士通ゼネラルのエアコン関係は近寄らない方が良いみたいですね。


書込番号:25774088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2024/06/16 06:51(1年以上前)

ソレこそ【質門内容】が意味不明です。

>新品交換しても毎年発生するのではないかと不信感があります。
>富士通の対応について、有識者の見解をお聞かせいただけると幸いです。

メーカーの対応に此所の常連が、
『返品しろ』『問題ない』と云ってきたら、貴方はどうしたいんだ??
(-_-)

書込番号:25774105

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2024/06/16 07:59(1年以上前)

2016年の製造での事を考えると不良発生率はさて置きとても親切な対応だと思いますが?

捉え方は人それぞれですね。

書込番号:25774158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/06/16 08:30(1年以上前)

>ねごんねさん
>部品交換しても改善できないので室内室外を最新の商品AS-C224Rに交換する提案をいただく。

同じ事象が続いているとはいえ

8年経過して 冷媒系統の5年保証期間も超えているにも関わらず最新機種への交換は 真摯な対応と思えます、

>新品交換しても毎年発生するのではないかと不信感があります。

確かに こればっかりは実際に使用しないと判らないですよね

ただ ここの掲示板で最近四方弁トラブル報告が頻発しており それが 日本で販売されている富士通エアコンの

どの程度の割合か 知るすべが無い以上 提案を受けいるしかないと思います。


書込番号:25774182

ナイスクチコミ!9


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2024/06/16 11:56(1年以上前)

提案を受け入れてそれでも故障が頻発するようなら
ならその時は他社に買い替える。

書込番号:25774477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2024/06/17 13:56(1年以上前)

お詳しいとお見受けし相談させて下さい。
当方ノクリアAS-280CE8と言う機種をエディオンにて4年前に購入設置しましたが、直後から除湿がほぼ機能していません。ダイキンやパナソニックや三菱など他メーカーのエアコンは除湿を始めた瞬間から、湿度計の数値が下がりますが、本機は変化が見られず、室温設定を20℃まで下げても湿度はわずかの減少に留まっています。その為、真夏でも他メーカーは27℃設定でも涼しく感じますが、本機は22℃設定でもジメジメ感が強く、涼しいと言うよりは冷たくジメジメと言う不快な状況です。
買った直後からの初期不良なのかノクリアの制御自体がこうなのか、はたまた四方弁などのような部分的に欠陥を抱えているのか見当がつきません。ちなみに、ドレンから水は出ていますが、先の他メーカーに比べると明らかに少なく感じています。
よろしければ見解をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:25776028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/06/17 18:08(1年以上前)

>kaukiarumanさん
四方弁は冷房運転と煖房運転を切り替える又は 

煖房運転時に 室外機の除霜運転時に切り替わる弁なので 

除湿しない 冷えない等の制御とは直接関係ないので

残念ながら また別の問題でしょうね。

書込番号:25776298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2024/06/17 19:27(1年以上前)

>真空ポンプさん

ありがとうございます。お騒がせしました。すみません。

書込番号:25776386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/06/18 22:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
何が原因かわかりませんが、確かに8年もの間無料にて対応してもらい今回は新品交換してもらえるので対応を受け入れようと思います。冷凍サイクルが違うので発生しないとねがってます。

書込番号:25778005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > コロナ > RC-2218R

クチコミ投稿数:13312件

東京都内在住、木造3階建てに住んでいます。
このRC-2218Rを2階のリビングに2018年から設置してますが間仕切りがなく、夏はエアコンの効きが悪いです。
エアコンの冷風は階段 から1階へ逃げてしまい部屋の温度が下がらず常時フルパワー状態で電気代が尋常じゃないです。
そこで省エネ対策として間仕切りを設置したいです。
どのようなものがいいでしょうか?
設置したい場所は2階のリビングから1階へ繋がる階段の間で寸法はメジャー実測で高さ240cm×幅78cmです。
脚立6尺、ペンインパクトドライバーなど工事用具は持っているので施工工事は自分でやりたいと思います。
以上、宜しくお願い致します。

書込番号:25771513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/06/14 08:26(1年以上前)

>マグドリ00さん
こんにちは

カーテンレールが設置できるなら、遮光カーテンを設置するのは いかがですか?

書込番号:25771527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2024/06/14 08:31(1年以上前)

お金をかけず、季節限定で未使用時は保管して置ける。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08KXDZTF8

でも、高さが足りない所は何かで工夫が必要。
また無味乾燥は空間はご自分で装飾する必要があるかな。
(#^.^#)

書込番号:25771532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/06/14 08:36(1年以上前)


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2024/06/14 08:45(1年以上前)

アコーディオンカーテンが良いですね。
オーダーも出来るようで割と安価です。
でも現物サンプルを見て決めましょう。

書込番号:25771548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2024/06/14 09:56(1年以上前)

一番簡単なのはロールスクリーンだと思います。
効果は大したことないでしょうけど、ないよりはずっとマシではないかと。
何より通販で長さ指定して購入して突っ張り式で設置するだけなんで、ダメ元で失敗しても惜しくはないかな?と。

書込番号:25771619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/14 10:32(1年以上前)

>マグドリ00さん

100均でつっかえ棒とシャワーカーテンx2、カーテンクリップで簡単に作って見ては?

書込番号:25771667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/14 11:57(1年以上前)

>マグドリ00さん

>木造3階建2階のリビングに間仕切りを設置したい

透明シャワーカーテンの幅120cm*丈240cm*1枚 片開きが良いのでは。
冷暖房効率は、有りますよ。


書込番号:25771743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2024/06/14 12:22(1年以上前)

>マグドリ00さん
幅が780mmなので アコーディオンカーテンだと 開いた時のたたみ代が邪魔に成りそうなので

ビニールカーテン程度にしておくのがよろしかと。

書込番号:25771767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2024/06/15 07:25(1年以上前)

>マグドリ00さん
頻繁に通る場所でしょうからカーテンが良いと思います。
レールは天井につけるのが遮断には良さそうですが、冷房なら吊り下げても充分な効果ありそうです。
あと状況によっては、ドアをつけちゃうのもアリ?。
可能であれば引き戸も考慮されてはどうでしょうか。

書込番号:25772628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2024/06/15 12:56(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

目的は省エネなので最も断熱効果が高いものが良いです。
そうなりますとドアが一番ですが設置工事費が高額なになりそうなのでそれ以外だと、
・遮光カーテン
・ダンボールフロアパーテーション
・アコーディオンカーテン
・ロールスクリーン
・100均つっかえ棒+シャワーカーテンx2、カーテンクリップ
・透明シャワーカーテンの幅120cm*丈240cm*1枚 片開き
・ビニールカーテン
この中で最も断熱効果が高いのはどれですかね?
また頻繁に通る場所なので簡単に通れる作りが良いです。

書込番号:25773054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2024/06/15 13:14(1年以上前)

まぁ、他人事なのでどうするかはスレ主さんの思うとおり。

提案ですが、まず一時的(夏季)だけで後は撤去ですかね。それとも扉設置までの仮なのか。
ソコを決められたら自ずと見えてくるんじゃ無いですか。
次は出入り口の大きさを決めること。人だけで無く物品の搬入も考慮する必要有り。
出入りに何の素材を使うか?じゃあ、残りの空間は何で塞ぎたいか?

等と考えていけば良いのでは無いですか!
(^_^)v

書込番号:25773082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/06/15 14:12(1年以上前)

カーテン等、上からぶら下がっているところを通り抜けるのは
ウザったいですよ。
まして、ビニールカーテンはある程度硬さがあるので。
ロールスクリーンは、紐を引っ張って引き上げる動作が必要

ま、想像してみて下さい

書込番号:25773165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13312件

2024/06/28 08:38(1年以上前)

間仕切りカーテンの2重化

昨日設置工事を実施しました。
アドレスV125S横浜さんご提案の
突っ張り棒+カーテン+カーテンリング
で突貫工事です。
更に断熱性能を高めるために2重にしました。
(ペアガラスや2重サッシがヒント)
全ての部材は家にあるもので済ませましたからかかった材料費はゼロ、工賃もゼロです。

この対策で今夏(酷暑予想出てる)を乗り切りたいですね。

書込番号:25789627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーコード 20-0 EEPROMのデータ異常

2024/06/13 15:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > シャープ > AY-J22H

クチコミ投稿数:138件 AY-J22HのオーナーAY-J22Hの満足度1

どなたか同じ症状でシャープの公式修理で
どれくらいコストがかかったか、
直った、直らなかった
修理方法、基盤の交換などお答えできる方がいると幸いです。

書込番号:25770801

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/06/15 04:08(1年以上前)

>Alejandro Yukiさん
こんにちは

以下は試されましたか?

リモコンの停止ボタンを2回押します。

その後、2分以上待ちます(エアーフィルターが元の位置に戻るまでの時間です)。

電源プラグを抜きます。

再度電源プラグを差し込み、エアコンを起動します。

書込番号:25772547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 AY-J22HのオーナーAY-J22Hの満足度1

2024/06/15 06:25(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
やってみましたが、やはり同じエラーが表示されます!

書込番号:25772590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/06/15 06:53(1年以上前)

>Alejandro Yukiさん
こんにちは

やはりだめでしたか・・

見積もりもらうか、新しいのにするか

サービスに相談ですね。

書込番号:25772604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/15 13:50(1年以上前)

メーカー公式では34,100円〜15,400円(税込)となってますね。

エアコン 故障診断ナビ
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/air_con/navi/ay_diagnosis.html

書込番号:25773138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 AY-J22HのオーナーAY-J22Hの満足度1

2024/06/16 10:21(1年以上前)

>Mのパパさん
>オルフェーブルターボさん
お2人、早々にご返答ありがとうございました。早速サービスマンの方に来ていただいて、出張費、作業費、パーツ代で約25000円となりました。パーツ代のみだと7000円ぐらいでしたが、自分で直すにはかなり難易度が高そうな様子でした。というのもサービスマンの方も1時間以上かけて、試行錯誤しながら何度も失敗を繰り返してやっと稼働可能となったことを考慮すると、すでに技術力があって、パーツの入手経路も明確になっている方以外は修理不可と考えた方が良さそうです。
ちなみに20-0というエラーコードはあまり頻度がないらしく、それもあってか時間がかかっていた様子です。これから20-0の修理を検討されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:25774341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN803ARP

クチコミ投稿数:25件 うるさらX AN803ARPのオーナーうるさらX AN803ARPの満足度4

室外機の裏側1

室外機の裏側2

室外機の裏側3

室外機の裏側4

AN803ARPを購入しました。室外機が超デカいのですが、通常の熱交換器の外側にさらにアルミフィンがあります。
この目的と理由は何でしょうか。
知ってる人いたら教えてください。

書込番号:25769564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2024/06/12 13:54(1年以上前)

裏も表も通常の熱交換器。
冷暖房能力が大きいので室外機を小型化するため、表も裏も熱交換器を配置して上部にファンを設置。
だと思いますが...

書込番号:25769593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 うるさらX AN803ARPのオーナーうるさらX AN803ARPの満足度4

2024/06/12 14:20(1年以上前)

Wにしないと、さらに室外機が大きくなっていたということですね。
納品されたときはデカさに驚いて笑ってしまいました。

納得です。

書込番号:25769613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/12 16:04(1年以上前)

>友座衛門さん

通常コンデンサーと呼ばれる熱交換器ですね。
8Kクラスはさすが業務用並の大きさですね。

書込番号:25769713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 うるさらX AN803ARPのオーナーうるさらX AN803ARPの満足度4

2024/06/13 07:59(1年以上前)

室外機は60キロだそうです。
業者は2人がかりで設置してました

書込番号:25770422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 うるさらX AN803ARPのオーナーうるさらX AN803ARPの満足度4

2024/12/02 15:13(9ヶ月以上前)

このエアコンは、冬が快適です。
・すぐ暖かくなる。
・加湿する。

夏は冷房を終了すると乾燥運転が始まり、生乾きさせない。

他のエアコンより「さすがダイキン、考えてるな」という点が多々あります。

夏と冬を使ってみた感想です。

書込番号:25982818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング