エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3457

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

再熱除湿運転の際の動作音

2025/07/13 12:10(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-V22R(W) [スターホワイト]

クチコミ投稿数:67件

からっと除湿や涼快運転の際は再熱除湿が利用されると思いますが、この時の冷媒ガスが流れる音なのかわかりませんが、冷房よりも音が結構大きくなります。
寝てる時ちょっと気になるレベルなのですが、皆さんは如何でしょうか?




書込番号:26236420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:441件

2025/07/13 18:55(1ヶ月以上前)

これではないですが・・
古い2009年白くまくんのカラッと除湿をリビングで時々使いますが
動作音で気になる部分としては、安定運転時でも冷房と比べて風速多く、常に少し送風音が大きく感じる。
室内機冷媒回路切換えの電磁弁作動音のカチッと音が時々聞こえるぐらいかな?

書込番号:26236737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/13 20:04(1ヶ月以上前)

>kingsilversonicさん
再熱除湿の構造上 普通の冷房運転よりは冷媒の流れる音は致し方無いかと、

室外膨張の冷房運転に比べ 再熱除湿の場合室内でも冷媒膨張させたりと複雑な運転を

行うので 機器の動作音なども含め 静かな環境では 気に成るかも知れませんね。

書込番号:26236797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2025/07/13 20:32(1ヶ月以上前)

>真空ポンプさん
なるほど、再熱除湿は、室内でも膨張させるから、その音なのですね。
納得しました。

書込番号:26236838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-CH225S

クチコミ投稿数:4件 ノクリア AS-CH225Sのオーナーノクリア AS-CH225Sの満足度5

先日、賃貸のエアコンが壊れ新品のエアコンを取り付けてもらったのですが、設置された室外機の天面が写真のようにボコボコに膨らんでおり、ファンが回るたびに何かに擦れているような異音がしていました。

業者さんに連絡したところ、すぐに対応していただき、後日、室外機のみを新品と交換してもらいました。本日、交換作業が無事に完了しました。
新品でこのような初期不良があることには正直驚きましたが、取り付け業者の対応がとても丁寧でスムーズだった点には安心できました。

今回の件でひとつ気になったのは、こうした室外機の初期不良はよくあることなのでしょうか? また、今回は室外機だけの交換でしたが、室内機とのバランスやエアコン全体の性能に影響はないものでしょうか?少し不安に感じています。
頻繁に修理などなければいいのですが。

書込番号:26229421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2025/07/05 16:22(2ヶ月以上前)

凹みならまだ理解できますが…
凸は初めて見た気がします。
組み立て時点で既に凸っていたんでしょうね。

>室内機とのバランスやエアコン全体の性能に影響…
同じ機種で交換してくれている筈ですからなんら問題は無いですよ。

書込番号:26229471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


煮イカさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/05 16:39(2ヶ月以上前)

初期不良ではなくて輸送中や取り付け時に荷重が乗って変形してしまった、というケースもありますね。
天面全体に何かが載って、内部の部材に当たっている部分だけが凸状になってしまったとか。

書込番号:26229489

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/05 17:41(2ヶ月以上前)

賃貸で自腹購入でなければ、別にこの程度で交換なんてしなくても良いのでは・・・

書込番号:26229549

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/07/05 18:00(2ヶ月以上前)

>今回は室外機だけの交換でしたが、室内機とのバランスやエアコン全体の性能に影響はないものでしょうか?

室内機と室外機は、相性があるものでは無いので、片方だけ変える事に問題ありません

書込番号:26229570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/05 22:01(2ヶ月以上前)

180度ひっくり返してしまって、中の部品が鉄板を押したのではないかと想像します。

書込番号:26229824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 ノクリア AS-CH225Sのオーナーノクリア AS-CH225Sの満足度5

2025/07/06 09:12(2ヶ月以上前)

>麻呂犬さん

コメントありがとうございます。やはり室外機の「凸」は珍しい現象なのですね。私も初めてのことで大変驚きました。
室内機と室外機のバランスについても、同じ機種での交換であれば問題ないとのこと、安心いたしました。ご丁寧に教えていただきありがとうございます。

>煮イカさん

コメントありがとうございます。輸送中や取り付け時の変形という可能性もあるのですね。確かに、そういったケースも考えられます。様々な視点からのご意見、大変勉強になります。

>YS-2さん

コメントありがとうございます。賃貸なので自腹購入ではありませんが、やはり新品での初期不良は気になってしまいました。交換対応をしてもらえたのはありがたかったです。

>mokochinさん

コメントありがとうございます。室内機と室外機に相性がないとのこと、とても安心しました。これで今後の使用も心配なくできます。

>ジャック・スバロウさん
それならやはり交換してもらって正解でした。

皆様のおかげで、今回の件に対する不安が解消されました。
迅速かつ的確なアドバイスをいただき、本当に感謝しております。

書込番号:26230120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室外機がサーモオフしても止まらない

2025/07/04 21:31(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S633ATCP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:32件

室内機がサーモオフして送風運転になっても室外機が回り続けています。普通サーモオフになったら止まると認識していたのですが、これは故障なのでしょうか?
また一度サーモオフすると部屋の温度が上がってきても運転が再開しません。
(温度を下げたりすると動き出します)
室外機が止まらないのと関係あるのでしょうか?

書込番号:26228829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/04 23:12(2ヶ月以上前)

>めじろまるさん

はじめまして。

本機は2023年モデルですが、そのような症状は今年になって気づいたのでしょうか?

もしくは今年が設置初年度でしょうか?

一般に、室温が設定温度に到達した場合に室外機あるいは室内機のファンを停止させて湿気戻りを防いだりするのは、ダイキンの場合はドライキープ、ノクリアの場合は省エネファンなどという機能になりますが、本機の場合はそのような機能が付いていません。

なので、室外機が回り続けているのは仕様かと思います。

※うちもリビングはダイキンですが、うちのは付いています。

また、室温が上がったときの運転再開タイミングですが、設定温度を下げたりすると動き出すということですので、室温や外気温などの関係で少々時間がかかるのだと思います。

これも環境などによってある程度のバラツキはあると思います。

うちもも同様の症状になるときもありますが、そのときは設定温度を下げています。

参考まで。

書込番号:26228892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/07/05 09:44(2ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
はじめまして
ご返信ありがとうございます

去年に設置した2023年モデルでして、サーモオフから再復帰しない点はダイキンのサービスマンにみてもらったりしていました。
こちらに関しては異常なしとのことでしたがイマイチ納得できていない現状です。
ただ朝倉さんとそのような時があるということなので
気になるなら温度を下げるしかないのかなと思いました。

室外機が止まらないことに関しては今年に入って気がついたことでして、一応サービスに確認したところサーモオフになったらしばらくしたら止まるとのことで
???になっています。
一度おすすめされたコンセント抜き差しして稼働して
昨日サーモオフして見に行ったら止まってました。
様子見しようと思っております

そもそも仕様で止まる状態なのに、室外機が動いてて
室内機がサーモオフ状態になる壊れ方なんてあるのか疑問です

書込番号:26229145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/07/05 11:50(2ヶ月以上前)

室外機ファンが回っているという事でしょうか?
それなら、室外機の熱交換機の熱が抜けるまで回っていただけじゃないですか

コンプレッサが動きながら室内機吹き出しの温度が下がっていないなんて、故障以外にありえないと思います

書込番号:26229232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/07/05 19:36(2ヶ月以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます
室外機が放熱の為に回っている時間はどれくらいなのでしょうか?
サーモオフしてしばらくして外みたら回っていたのでおかしいかなと思いました。

サーモオフするまではきちんと冷えるので故障かどうか判断がつかない状況です

書込番号:26229681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/07/05 20:16(2ヶ月以上前)

>室外機が放熱の為に回っている時間はどれくらいなのでしょうか?

こう言ったファンはオーブンの冷却ファンみたいなもので、設定された温度まで回り続けます
その日の温度やエアコン稼働状況で回り方は違ってくると思います

異常と思うなら、点検依頼をしてみては

書込番号:26229715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/07/05 23:30(2ヶ月以上前)

>mokochinさん
今日サーモオフしてから室外機が動いている時間を測ってみたら10分以上でその間室内機も冷房再開しませんでした。それ以上は我慢できずに温度を下げて強制的に運転再開させました。
そのまま待っていたら20分、30分と運転しなかったと思います。
こういうことが日常茶飯事です。
やはりおかしいと思うので点検依頼してみます。

書込番号:26229896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/06 14:54(2ヶ月以上前)

>めじろまるさん

先にご紹介したドライキープや省エネファンなどの機能があれば、設定温度になって送風になったときに速やかに室外機ファンなどが停止して湿気戻りを防ぎますが、そうでなくても、しばらくすれば(湿気戻りはしてしまいますが)室外機のファンは停止するはずなんですけどね。

>今日サーモオフしてから室外機が動いている時間を測ってみたら10分以上でその間室内機も冷房再開しませんでした。

10分かそこらくらいだと止まらなくても異常ではない気もしますが。。

>それ以上は我慢できずに温度を下げて強制的に運転再開させました。
>そのまま待っていたら20分、30分と運転しなかったと思います。

その間に室温が設定温度プラス2度以上とかに上昇しても、冷房が再始動しないようだと、センサーが怪しい感じもしますね。

エアコンの高さに温度計をおいたときの温度と、リモコンに表示される室温に乖離はありますか?

>やはりおかしいと思うので点検依頼してみます。

それが一番ですね笑

書込番号:26230350

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

風が出ない・・・

2025/07/02 20:39(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S283ATRS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:225件

すみません。どなたか教えてください。
スマホからの操作後、リモコンで操作をすると、風が出なくなります。
何が原因なのかさっぱりわかりません。

書込番号:26227039

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/02 23:42(2ヶ月以上前)

>ひろ518741さん

>スマホからの操作後、リモコンで操作をすると、風が出なくなります。

スマホからどのような操作をした後に、リモコンからどのような操作をした場合に風が出なくなるのでしょうか?

風が出なくなったときの冷房や除湿の別、設定温度や室温(リモコン表示、温度計表示)、外気温、お使いのお部屋の環境なども記載して頂いた方が、的確なレスがつくと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:26227200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/03 06:26(2ヶ月以上前)

持って無いんで想像ですが、

スマホ操作優先とか、リモコン優先とかの設定は無いんですか?

しかし現時点で218件も投稿しておきながら、このスレ主、結局どう解決したのか返信しないんだよな!!!
放っておいてよい奴だな。
(-_-)

書込番号:26227334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:441件

2025/07/03 08:26(2ヶ月以上前)

アプリで風量「自動」の運転スタートしたあと、リモコンで温度変えたらリモコン側の風量設定が「しずか」になっていたとか?

書込番号:26227392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2025/07/03 10:01(2ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
ありがとうございます。私がした操作は、冷房のオンと、温度調整だけです。

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。そのような調整はあるかは不明です。ご指摘ありがとうございます。以後気を付けます。

>ポン吉郎さん
ありがとうございます。いえ、エアコンがうなっているだけで、風が全く出ていません・・・。。。

書込番号:26227460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2025/07/03 10:07(2ヶ月以上前)

こんにちは。
メーカーや機種によらない「あるある」事象かも?の視点にて。。。

直近〜現在スマホアプリから設定している内容と、リモコンの画面に表示されている設定内容って、すべて一致していますかね?
今一度、お手元のリモコンの画面表示をよく見てみませんか?実は風量設定が最小だった?とか、控えめに運転するモードの類がオンになってた?とか。

エアコンのリモコンってテレビとかと違い、どれか1つボタンを押すと、押したボタンに関する設定だけでなく、リモコン上で表示されているだけで弄ってない設定値の全部(冷暖房のモード、温度、風量、風向の左右上下etc...)を毎度まとめて送る仕組みです。
しかも「表示された通りを送信するだけ」=エアコン本体が今現在どんな状態で動いているかに関係なく、リモコン画面上で設定された通りにすべてが「上書き更新」されます。

よって、
普段は専らスマホアプリで操作している・たまにリモコンで操作することもある、ってスタイルで使っていると、スマホアプリでの設定値とリモコンが覚えている設定値とが全然違う状態になってしまってた→たまのリモコン操作で(例えば電源オフ・オンしただけのつもりが)直近とは全然違う動きになってしまった、ってことが起きます。


上記が理由?原因?だとしたら、の現実解は、
時々リモコンの表示内容とスマホアプリでの設定内容を見比べる→手動で両者を一致させておくか、割り切って一方だけで設定する(常にスマホアプリしか使わないようにする?)でしょうね。

もし全くハズしてたらすみません。。。

書込番号:26227467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2025/07/03 11:10(2ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:225件

2025/07/03 20:34(2ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
長文回答ありがとうございます。

スマホは時々利用で、基本はリモコンを使っています。
スマホの表示と、リモコンの表示は同じですね。
というか、おそらくですが、リモコンの表示と、スマホの表示は同期されているのではないでしょうか。

書込番号:26227961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2025/07/03 20:36(2ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん
ありがとうございます。その可能性ありますね。少し様子を見てみることにします。

書込番号:26227964

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/03 21:47(2ヶ月以上前)

>ひろ518741さん

うちは同機種の寒冷地タイプなので冷房性能は同じだと思います。

>私がした操作は、冷房のオンと、温度調整だけです。

スマホで冷房をオンして、リモコンで温度調整した場合ということでしょうか?

うちでも同様ですが、設定温度より室温が低くなると送風が止まることはよくあります。

で、その後に暑いなと感じて設定温度を0.5度くらい下げてもしばらくは送風がはじまらないこともありますし、その場合は、さらに設定温度を0.5度下げると送風がはじまるなんてこともあります。

その際の外気温が室温より低めだったりすると、なおさら、送風がすぐには動き出さない場合もあります。

体感温度と設定温度とリモコン上の室温と室内の温度計の温度と、さらには、室外機での外気温との兼ね合いで送風タイミングが遅かったりすることはままあります。

ダイキンだけでないかもしれませんが、ダイキンのプレミアム冷房は快適さの押し売り的なところがあって、ユーザーの意図通りに動いてくれないことがあります(以前、別板でも話題になりましたが)。

私はせっかちなので、そういうときは設定温度をすぐさまいじりますけどね笑

なかなか難しいエアコンだと思います。

参考まで。

書込番号:26228055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2025/07/03 22:09(2ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
なるほどです。
対処法としては、設定温度を下げることなのですね。やってみます!!

書込番号:26228079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2025/07/09 22:09(2ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
>masa2009kh5さん
>みーくん5963さん
>ポン吉郎さん
>入院中のヒマ人さん
みなさま回答ありがとうございます!!

書込番号:26233590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

設置費用

2025/07/02 19:37(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22R(W) [スターホワイト]

クチコミ投稿数:43件

設置費用について質問させて頂きます.
先日設置いたしましたが,

1,事前支払
 @設置工事 エアコン取り外し工事 6,600円
 Aエアコン設置工事      16,880円
2,当日支払い
 B               18150円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                合計41630円

【工事概要】
@既存エアコン取り換え
A設置場所 3階,室外機3階ベランダ
B200V→100Vの変換あり
C外装カバー等は既存を流用

予想より高額でしたがこんなもんでしょうか?
※本体とほぼ同じ(笑)

ご意見頂ければ助かります.

書込番号:26226969

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/02 19:48(2ヶ月以上前)

取付工事自体に保証はついているんですかね?

保証期間とか内容はいかがでしょうか?エアコンって本体の保証も大事ですが、工事の欠陥、ミスなどの保証も大事じゃないですかね?


私は住設業者に依頼することが多く、保証自体は具体的に明示されてないのですが、5年経過したものが取付ミスが原因で故障したということを業者側から申告があり無料で修理してもらったことがあります。ミスはミスとしてしょうがないけど正直な誠意的な対応がよかったですね。その分購入価格は量販店の2倍くらいしましたけどね。

一般的なお店だとこういう対応も難しいでしょうから、保証は重視したがいいと思いますよ。
私は利用したことありませんが、こういう保証付き工事もあるようですね。
https://www.yoshimura-denki.jp/advantage/warranty.html

書込番号:26226978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/02 19:53(2ヶ月以上前)

なお、修理保証の内容に「購入価格を限度に修理保証」ってのがよくありますが、実際の修理費って結構高額になることが多いので注意が必要です。

昨年寝室のエアコンをメーカーの5年保証で修理したのですが、一応もらった修理明細は8万円と記載されてました。もちろん無料扱いですが、自腹修理だとこれくらいはかかることが多いようです。

なので安価なエアコン購入だと注意が必要ですね。

書込番号:26226986

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/02 20:08(2ヶ月以上前)

今更、何の為に設置後の話を持ち出すのか・・・

皆が”高い”と書き込んだら、設置業者に文句をつけたりするんでしょうか ?

普通は、購入契約の際に、現状の確認や下見で最終的に設置費用を算出してもらって、それで納得してから工事に至ると思うんですが。

”B200V→100Vの変換あり”

元々 200V のエアコンが設置されていて、今回 100V のエアコンに代替えされたのでしょうが、ブレーカーとコンセントの交換で ”18150円” なら高いと思いますね・・・

書込番号:26227003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/02 20:13(2ヶ月以上前)

>地震雷火事家電さん
@ Aは妥当 若しくは安いと感じます

Bの内容が分かりませんが単純に200Vを100Vに変更しただけなら

少々 お高い気がしますが それに伴いコンセント交換や ブレーカー交換は無かったのでしょうかね?

今の時期DIYで施工すれば 多分取り外し取付で この価格なら妥当に感じると思いますが。

書込番号:26227007

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/07/02 20:18(2ヶ月以上前)

明細の見方がいまいちわからないのですが
B200V→100Vの変換あり
が18150円ですか?

取り外し、取り付け費用は、大手家電店の額と同じくらいですが、電圧切り替え費用が18150円なら高すぎると思います。
一般的には3ー5千円程度です

書込番号:26227012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:441件

2025/07/02 20:22(2ヶ月以上前)

>地震雷火事家電さん

ネット購入、取り付け工事ですかね?
当日支払いBの18150円が高額ではないかとの質問ですか?

事前支払分の
@設置工事 エアコン取り外し工事 6,600円
Aエアコン設置工事16,880円 に関しては家電量販店でもそんなもんだと思いますね。

ネット購入、工事の場合、当日支払い18150円分については、明細書とかないですか?
例えば、とあるネット店の工事オプション料金は細かく記載あります。
https://www.xprice.co.jp/c.php?slug=guide&id=338#block-07

書込番号:26227019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/07/02 22:22(2ヶ月以上前)

皆様,貴重なご意見ありがとうございました.

ーー
基本   :23千円

【以下追加】
電源変更: 5千円
追加   :13千円
 スリーブ
 水平ゴム
 コード延長等々
ーー

で理解できました. 

皆様,貴重なご意見ありがとうございました.

感謝いたします.

以上

書込番号:26227142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W225S [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

うちのエアコン、15年頑張ってくれた東芝製から富士通ゼネラル製に買い替えたんです。
でも、これがもう大変で!どうも湿度と温度のコントロールが全然うまくいかないんです。
部屋はごく普通の木造6畳。で、肝心の症状がこれです。
* 冷房26度、自動風量にすると、風がほぼ出なくて部屋の温度が28度から動かないんです。
* 25度に下げると冷房はかかるものの、自動だと風が弱すぎて、むしろ湿度が上がってる気がします。強風にすると風は強いけど、全然冷たくない風がビュービュー。
* 24度でも同じで、自動だと弱い風で湿度アップ。強風にしてもやっぱり冷たくない風。
* やっとまともに冷風が出るのが23度設定。これでやっと強い風が出て、22度まで下がります。
前の東芝エアコンは、26度設定でちゃんと26度になって快適だったのに…。今の富士通ゼネラルのは、**設定温度の意味ある?**って感じです。

サービスマン来ても「こんなもん」って…納得いかない!
このおかしい状況を富士通ゼネラルのサービスマンに見てもらったんですけど、「18度設定で風の温度測ったら問題なし」「今のエアコンはこんなもんです」って言われちゃいました。念のためって制御基盤まで交換していったけど、結局何も変わってません。
ちなみに、うちには他にもエアコンがいくつかあって、隣の部屋にある3年前の「しろくまくん(一番安いモデル)」だと、ちゃんと湿度が下がってくれるんです。でも、この富士通ゼネラルのエアコンだけは、つけるとどんどん湿度が上がっていく感じ。こんなに湿度上がるエアコンは初めてで、正直ビックリです。

これってウチの使い方が悪いのかな?
もしかして、ウチの使い方が変なんでしょうか?それとも、このエアコン自体がそういう仕様ってこと?同じような経験された方や、エアコンに詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします!

書込番号:26226604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2288件Goodアンサー獲得:102件

2025/07/02 11:06(2ヶ月以上前)

バリバリマシンさん、今日は

メーカを問わず近頃のエアコンは省エネ性能を謳うがために頑張った運転をさせないように制御(仕組まれる)されています
特に各メーカーの自動運転はその傾向が強いようです(体感温度を下げるため送風の温度は下げずに風量を多くするとかで)。
まず冷房運転で試されては、そしてリモコンの室温設定値には惑わされず自信が快適と思う温度にされてみては。

書込番号:26226631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2025/07/02 11:46(2ヶ月以上前)

施工業者がしくじって真空引き失敗したのでは。?

https://www.fujitsu-general.com/datafiles/W9322864710-0101_OM_Ja_AS-W225S-W.pdf

説明書を見ると約40分間は設定温度より1度低め運転って書いてある。14ページ。

書込番号:26226647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/02 13:15(2ヶ月以上前)

まず施工業者を疑うな!!?施工箇所の何処とはよう言いませんけど。
富士通ゼネラルのサービスマンもいい加減なヤツだと思います。

あとは貴兄も、もっと理詰めでサービスマンに攻めていっても宜しいでしょに。
『おかしい、おかしい!』だけ言っててもかわされるだけ。
(^o^)

書込番号:26226703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2025/07/02 13:47(2ヶ月以上前)

>バリバリマシンさん

まず、エアコンの上の空気を吸い込むところの温度を測ってみてください。
デジタル温度計は誤差が大きいので、100円で買えるアルコール温度計が良いです。
そこで28度あり、26度設定で冷房にならないなら、センサー異常等の問題が考えられますね。

書込番号:26226716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2025/07/02 15:37(2ヶ月以上前)

自動運転を信用しないことです。

マニュアルで運転しろとエアコンがささやいているような気がします。

規定温度になるまでマニュアルで運転してから自動に切り替えたらどうなるかです。

ダメと出たら自動運転はできないと判断するしかないです。

書込番号:26226797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2025/07/02 15:49(2ヶ月以上前)

リモコンの「リセット」

「省エネファン」機能を「入」にしては?

>バリバリマシンさん

こんにちは。
ユーザーではないですが、昨年知人宅に富士通ノクリアを勧めたクチ、この手の不具合ネタを気にしてお節介します。。。


それって、冷/暖房/除湿モード切り替えは明示的に「冷房」に設定済み、なんですよね?
ちなみに室温は実測で何度でしょうか?

リモコンの表示は「冷房28℃」にも関わらず、なぜか本体は「自動28℃」で動いててたりして。
且つ今のリアルな室温が例えば26℃近辺の微妙なラインで、エアコン本体は試しに送風だけ動かして室温が自然と上がる方向(=夏場)なのか下がる方向(=冬場)なのかで冷暖どっちにするか判断しようとしているも、微妙な温度推移のどっち付かずで迷っている、って風にも見えなくなく。


という訳で提案2点。

とりあえず、リモコンの「リセット」からやってみませんか。
リモコンの中にある小穴に爪楊枝でも挿してリセットし、そのリモコンで「冷房23℃(≒リアルな室温よりも2〜3℃低いくらい値)」とセットしたら、盛大に涼しい風が出てくる、が期待値です。

あと、送風だけの生ぬるい風を出したくない/湿気戻りをさせたくないなら、「省エネファン」機能を「入」にしてみましょう。
取説p.41参照。


なお、
温度設定をうんと下げればちゃんと冷風が出て冷えるんなら、冷媒ガスが足りなくて冷えない云々の工事ミス起因?ではなさそうに思いますね。

書込番号:26226802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/07/03 06:25(2ヶ月以上前)

>バリバリマシンさん

こんにちは。詳しいご投稿、参考になりました。
うちも機種は違いますが、富士通ゼネラルのエアコンで似たような状況があったので、共感しながら拝見しました。

設定温度にしているのに冷えない、湿度もなかなか下がらないというのは、かなりストレスを感じると思います。
特に湿度が高いと、体感温度が下がらず不快になりますよね。

自動運転だと風量が弱くて、逆にもわっとしてしまうという点も、自分の経験と重なります。
最近の省エネ仕様のエアコンは、どうしても冷やすより「抑える」方向に動作が寄っている印象があります。

自分の場合は、「冷房23℃・風量中」で部屋を冷やした後、「除湿(弱)+風量手動」に切り替えるようにしています。
これで多少は湿度の戻りが抑えられているように感じています。

あと、リモコンのリセット(小さい穴を爪楊枝などで押す)で動作が改善したという話も見かけましたので、試していなければ一度やってみる価値はあるかもしれません。

せっかく買い替えたのに快適にならないのは本末転倒ですよね。
少しでも状況が改善されることを願っています。よければ今後の経過も教えてください。

書込番号:26227333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/07/12 16:37(1ヶ月以上前)

みなさん、たくさんのコメントありがとうございました!

その後、いろいろ試してもやっぱり改善しなかったので、思い切って販売店に再度相談してみました。
事情を説明したところ、室内機を交換してもらえることに!

で、交換後なんですが――
かなり改善しました!!
ちゃんと26度設定でも冷えるし、あのムワッとした湿気も感じなくなりました。
今思えば、やっぱり最初の本体にどこか不具合があったのかもしれません…。

ここまでくるのにかなり時間も手間もかかりましたが、とりあえず快適に使えるようになってホッとしています。

アドバイスくださった皆さん、本当にありがとうございました!

書込番号:26235775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2288件Goodアンサー獲得:102件

2025/07/12 18:09(1ヶ月以上前)

スレ主さん、今日は

室内機を交換されましたか
やはりエアコンは何かと問題やトラブルが多いし、それが操作の問題あるいは
故障か正常の範囲内かも分からないことも多いので町の実店舗での購入が良いですね。
その室内機にどんな問題があったのかまでの説明があれば一番安心できるのですが。
室内機の交換、凍らせて洗浄が搭載の彼方のメーカーではたまにあるようですが
こちらのメーカーでは珍しいトラブルだと思います。

書込番号:26235845

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング