エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3462スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3462

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンからの異音がうるさいです。

2024/02/23 22:58(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 windows10さん
クチコミ投稿数:27件

※別のサイトにも同等の質問を投げかけております。多くの方のご意見を参考にしたいため、ご容赦願います。

2012年製パナソニックエアコン CS-222CFRを使用しております。
ここ1か月前くらいから物凄い異音に悩んでおります。
※以下のURLにて様子を限定公開しております為、ご確認いただけますと幸いです。

https://youtube.com/shorts/KWS1w0MGkow?si=k45ejeizfztYfSqE

https://youtube.com/shorts/p0e6f75VYnc?si=2QSROlDwWGf36N6P

ビーーーーやガリガリというような鈍い音が響いております。たとえ言うなら工事現場で使っているハンドブレーカーの音が響いているようなものに近いです。

室内にいても分かりますし、外から聞くとかなりうるさいと思います。
エアコンですので、コンプレッサーやファンの作動音がするのは分かるのですが、数ヶ月前よりも明らかにうるさいです。
設定内の室外音はLoに設定してあります。
ずっと鳴っているわけではなく、温風が出てくる時(所謂、コンプレッサーやファンが回ってるとき?)にこの音が響きます。

暖房は問題なく効くのですが、音だけが気になります。
12年目ですので、寿命と言われればその通りなのですが、効きは問題ないので、イマイチ買い替えの踏ん切りがつきません。

どこら辺の部品の故障が考えられますでしょうか?
しばらくすると悪化しますでしょうか?
また、改善策などご存知の方がおられましたら、ご教示頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25634394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2024/02/24 09:04(1年以上前)

一例ですが経年劣化によるコンプレッサー振動で本体が共振して異音出ているなら
室外機天板やファンカバーなど振動していそうな部分を手でグッと押さえてみる→もし消えるならブロックなど重しを載せて振動を減らすことで消えるかも?

室外機内部からの異音だったら苦情が来る前に買い替えですかね。

書込番号:25634729

ナイスクチコミ!0


スレ主 windows10さん
クチコミ投稿数:27件

2024/02/24 09:47(1年以上前)

>ポン吉郎さん
ありがとうございます。
先程試してみました。
異音発生中に室外機を押さえてみましたが、特に変化はありませんでした。
しかし、室外機をすこし前に傾けたり、揺らしている最中は異音が鳴り止みます。
どこかの部品が共振しているような印象です。
そこさえ特定出来れば手の施しようがあるように感じるのですが、なかなか難しいですね。。

書込番号:25634780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2024/02/24 10:13(1年以上前)

内部からだとコンプレッサー本体周辺の銅管同士が振動で干渉して音が発生することもあると思いますが、室外機外板を外しての確認は巻き込まれ、感電などの危険が伴いますから余りおすすめはしませんね。

書込番号:25634805

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いきなりのコンプレッサー故障

2024/02/21 14:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X56K2

クチコミ投稿数:7件


暖房中、いきなり室外機からガガガとすごい音がして慌ててコンセントを抜いて
再度運転開始したらランプが点滅しエラー72表示。
前も同じ不良で室内機の熱交換器がガス漏れして交換したが、今回は室外機のようなので富士通のサービスマンを手配。
診断してもらったところコンプレッサーが動いていらしい。
交換のコンプ欠品しており3月にならないと入荷しないと言われ、暖房器具もなくそんなに待てないので何とかしてほしいとお願いしたところ、
本部の偉い人に相談して、なんと現在販売の商品に交換してくれるらしい。
この素晴らしい対応に感激はしたのですが、原因はガガガと音がしたことから、コンプレッサーの内部が破損して中のモータが回転できなくなり故障したようです。
冷凍サイクルの保証期間が5年なのですべて無料で対応してくれました。
そこで質問ですが、3年程度でコンプレッサーがいきなり故障などあるものでしょうか。富士通が特に弱いとかご存知でしたら教えてください。

書込番号:25631136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2024/02/21 15:43(1年以上前)

>あおたんaさん

(熱交換器のガス漏れとの関連は不明ですが)サイクル内に異物があってコンプレッサーがイカれた可能性がゼロではないような気がします。

機器を入れ替えてもらえるなら、コンプレッサーの破片が入っているだろう室外機と室内機を接続する配管も含めて交換してもらいましょう。配管の真空引きをしっかりしてもらって下さい。

書込番号:25631191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/21 16:04(1年以上前)

>あおたんaさん
>富士通が特に弱いとかご存知でしたら教えてください。

人為的なミスは、どこの会社でもありますよ

強度計算のミスとか色々・・

書込番号:25631219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2024/02/21 19:36(1年以上前)

15年以上前ですが、4〜5年ほどで三菱電機エアコンのコンプレッサー交換したメーカー保証修理を受けたことがあります。

富士通ゼネラル、シャープなどは自社ではコンプレッサー製造していません
LG、三菱電機、GMCC、パナソニックなど色々なコンプレッサー製造メーカーから調達していますから
もしかするとメーカーによっては故障率的な差はあるかもしれないけどユーザーは知り得ません

運が悪かったと思うしかないですね・・

書込番号:25631462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2024/02/25 10:37(1年以上前)

>コピスタスフグさん
配管も交換なのですか?配管はそのまま使えると言われて室内機室外機を新品に交換してもらいました。
ちょっと様子を見てまた何かあったら配管も交換してもらいます。

書込番号:25636181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/02/25 10:40(1年以上前)

>ポン吉郎さん
情報ありがとうございます。
富士通はコンプレッサー自社で作ってないのですね。
悪いのに当たったのかもしれないです。少し様子を見てみます。

書込番号:25636188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どこでもエアコンアプリとノクリアアプリ

2024/02/19 23:28(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル

クチコミ投稿数:13件

2年前にノクリアアプリのエアコンが出た時にコールセンターに確認したら、古いどこでもエアコンアプリを統合すると言われてずっと待っていましたが未だに統合せず、確認しても曖昧な答えでいい加減にしてもらいたいです。
統合の予定があるから案内するのではないでしょうか。
そう言いながら、新しいアダプターを売ってユーザーが交換するようにしてるのかと思ってます。
スマホにアプリ2つ入れて使うのなんて有り得ないです。

書込番号:25629164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:13件

2024/09/21 15:13(11ヶ月以上前)

かれこれ数年経ってやっと統合の案内が来ました。
ノクリアアプリの方に統合するようですが、果たしてどうなる事やら。
だからどこでもエアコンアプリにお知らせという項目が増えたのです。
1ヶ月前にお知らせがきてました。
相変わらずサポートは下手で両方使っている方への案内が不足しており、現在使っているノクリアアプリに追加されるのかもわからない状態。
外付けの古いアダプターは無償交換らしく使っている人は大変です。

書込番号:25898838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

暖房時プシューっと鳴って再起動?する

2024/02/14 17:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE2216

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 霧ヶ峰 MSZ-GE2216のオーナー霧ヶ峰 MSZ-GE2216の満足度5

気にしなければいいだけなんですけど
モーター音がずっと続いてプシューと鳴る→数秒だけ無音→モーター音の繰り返しです

別部屋のダイキンのエアコンは特に音はしません
霧ヶ峰特有の仕様でしょうか?

書込番号:25622385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2024/02/14 18:24(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=QHe5GfosLto#t=3m19s
YouTube 「エアコンからの音」【三菱電機公式】

霜取り運転音のこと?ならメーカー問わずエアコンの仕様です

書込番号:25622471

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 霧ヶ峰 MSZ-GE2216のオーナー霧ヶ峰 MSZ-GE2216の満足度5

2024/02/14 20:03(1年以上前)

>ポン吉郎さん 
理解しました
数年前から疑問に思ってましたのスッキリしました

ありがとうございました

書込番号:25622594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

霧ヶ峰リモート

2024/02/08 22:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5619S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:22件

こちらの機種は霧ヶ峰リモートが使えますか?

書込番号:25615107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/02/09 07:43(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2018/pdf/0821.pdf

無線Lan機能は別売りの様ですね。

但し、5年前の機種ですから、別売り部品として今も扱いがあるかどうかはご自身でどうぞ。

書込番号:25615345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

約28畳に最適なエアコン選び

2024/02/04 22:39(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 Harjieさん
クチコミ投稿数:13件

間取りとエアコン設置場所

リビング+ダイニング+キッチン+和室の約28畳に最適なエアコン選びについてご意見、ご助言ください
※カッコ内は添付画像内の記号

現在の状況:national CS-SX508A2 をコーナーに設置(五角形) 
https://kakaku.com/item/21505013072/spec/#tab
エアコン下にサーキュレータ(△)、リビングにコタツ(□)、キッチン足元に小型ファンヒーター(◇)、和室、吹き抜け階段の入り口にカーテンあり(?)

条件:
・愛知県東三河地方
・築12年の軽量鉄骨戸建て1階
・LDK約23畳に隣接する和室4.7畳を開放して使用可能
・リビングのガラス窓は南向きに2m×2mが2か所(ペアガラス)、西向き1m×1mが1か所
・和室のガラス窓は西向き1.5m×1mが1か所
・室内高は2,400mm、和室は2,250mm
・和室単独で使用することはない
・和室にも200Vエアコン設置可能(☆)
・日中は室内犬を飼っているので18℃以上、28℃以下にする必要がある
・夏、冬ともエアコンはほぼつけっぱなしで設定温度は夏26℃、冬20℃
・吹き抜け階段のカーテンは冬は常時閉める
・コタツ、ファンヒータの併用がやめれるとBEST

上記の条件から、設置台数とサイズをどうすればよいか・・・
過去の口コミをいろいろ読んで、コーナーに1台6.3kwか7.1kwで考えていましたが、
和室に安くて小さいのを1台付けてコーナーを1サイズ小さくするのもアリなのか?
メーカーは今までの経験と好みから、富士通ノクリア、三菱霧ヶ峰ですが、最近のトレンドからダイキンや白くまくんのほうが良いのか?
迷ってしまってなかなか決まりません
みなさんのおすすめを理由とともに教えていただけると幸いです

書込番号:25610283

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Harjieさん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/04 22:42(1年以上前)

カーテンあり(?)の?はハートです。機種依存文字でした。すみません。

書込番号:25610289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2024/02/05 12:08(1年以上前)

>Harjieさん

身も蓋もないのですが…、建物の断熱性能や換気の仕方でいかようにもなるので、新築でお買いになったのであればハウスメーカーに相談してみては?

エアコンの暖房は容積に対して床付近の空気までしっかり動かせる風速・風量が必要ですね。

書込番号:25610755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/02/05 13:34(1年以上前)

天カセを中央で良いと思うけどな。。。。

壁掛けでも家庭用は提案しないだろうね。。。

2台設置にする場合はキッチンに2.2kwくらいの機種を提案するだろうけど、天井埋め込みハウジングエアコンにすると思う。


天井埋込カセット形エアコンね。。。

書込番号:25610856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/06 19:30(1年以上前)

現在お使いの機種に対して、
> コーナーに1台6.3kwか7.1kwで考えていましたが、
と、大きいサイズを検討されていて、コタツ、ファンヒータと言った補助暖房を使用されているところから、
暖房能力に不足を感じておられると推測いたします。
もし冷房能力に不足が無いのであれば、暖房強化型の4kwも候補にできると思います。(※)
冷房能力にも不足を感じておられるなら、通常型の6.3kwか7.1kwは妥当な選択だと思います。(※)

ただ、キッチンの足元に関しては能力不足以上に、
間取り的に室内機からの足元温風が間に障害物(ソファやアイランドキッチン)がありキッチン(◇)まで届いていないことが冷える原因と思えます。
これは、多少能力を大きくしても
あるいは
> 和室に安くて小さいのを1台付けてコーナーを1サイズ小さくするのもアリなのか?
和室側にサブ機をつけても変わらないと思います。

キッチン足元(◇)をエアコンで温めるなら、間取り図の右下位置にキッチン向きに室内機を取り付ける必要があります。

2台にする場合だと通常型4kwと2.8kwとかでも良いかもしれないです。


※参考までに現在お使いの機種と富士通ノクリアの能力を書きます。
手元にあるのが富士通(とパナ)のデータってだけで他意はないです。
(たまたま最近富士通からパナに買い替えたので比較のためにデータ収集していただけ)
他のメーカでも似たような傾向になると思います。

現在お使いのCS-SX508A2の能力が
冷房:5.0(0.8〜5.2)kW
暖房:6.0(0.8〜8.6)kW
低温時暖房:6.2kW

暖房強化型4kw
AS-ZN404R2W
冷房:4.0(0.7〜5.4)kW
暖房:5.0(0.6〜12.8)kW
低温時暖房:9.4kW

通常型6.3kw
AS-Z633N2W
冷房:6.3(0.8〜6.6)kW
暖房:7.1(0.7〜12.7)kW
低温時暖房:9.3kW

通常型6.3kw
AS-V633N2W
冷房:6.3(0.9〜6.5)kW
暖房:7.1(0.9〜9.2)kW
低温時暖房:7.0kW

通常型7.1kw
AS-Z713N2W
冷房:7.1(0.8〜7.3)kW
暖房:8.5(0.7〜12.7)kW
低温時暖房:9.3kW

通常型7.1kw
AS-V713N2W
冷房:7.1(0.9〜7.3)kW
暖房:8.5(0.9〜10.4)kW
低温時暖房:7.8kW

能力の最大値で比べると上記(※)記載内容の理由がご理解いただけると思います。
家の断熱・気密性能が十分あれば比較的小さいサイズでも十分な場合もあります。
あとは予算と現在お使いの機種を基準にどの程度能力アップをしたいかで、最適な機種を選べばよいかと思います。

書込番号:25612511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Harjieさん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/07 00:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます

>コピスタスフグさん
新築ではなくてエアコン買い替えを検討しています
風速風量考えると大型になるんですよね

>アルバイトもどき エアこん屋さん
埋め込みはスッキリして良いんですが照明の関係で付けられないのが残念です

>Mのパパさん
キッチン足元へのアプローチは考えないといけないですね
右下にも照明があって付けられないのでファンヒータ併用で考えます

書込番号:25612869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2024/02/07 00:28(1年以上前)

>Harjieさん
>新築ではなくてエアコン買い替えを検討しています

理解しています。12年前に新築で買ったのなら、建てたハウスメーカーがC値やUA値から空調負荷の計算→エアコンの能力選定が出来ると思ったので。

冷房に不足がなくて暖房だけ足りないなら、暖気が足元まで回らない(暖かい空気は上昇するので)ことが考えられるので、暖気を床に叩きつけることが出来る風量・風速が大きめ(室内機大きめ)の機種が良いのかと思いました。小型のものを分けて付けてサーキュレーターで回しても良いかと思いますが、場所を取ってしまいます。

書込番号:25612886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Harjieさん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/07 12:09(1年以上前)

>コピスタスフグさん
失礼しました
ハウスメーカーにも相談してみます
購入時、移設するつもりで何も確認しなかったのがまずかったですね

書込番号:25613326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/02/11 08:44(1年以上前)

暖房もエアコンのみなら、かなりの容量が必要で、キッチンは寒いとおもう。

冷房以外はエアコンを使わないなら、4.0kwでもいい。
ころなの冷房専用4.0Kwでもいい。

書込番号:25617945

ナイスクチコミ!1


スレ主 Harjieさん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/11 20:09(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
どうしてもキッチンは補助暖房必要になりますね
こたつは無くしたいんでもうちょい検討します

書込番号:25618699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harjieさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/21 19:07(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

三菱電機霧ヶ峰MSZ-ZW7123S-Wを元のエアコンの位置に取り付けました。
YouTube等で14畳以上は暖房能力は変わらないという記事を観ましたが、送風能力や機能を考えるとそれなりの大きさをという考えに至りました。

・使用感
こたつは撤去。キッチンのヒーターはそのままですが稼働は減っています。風が届くようになり今までよりかなり暖かさを感じています。

・費用
総額188,992円でした。
本体:ネットショップでポイント値引きとクーポン込みで150,762円
取り外し取り付け:ミツモアで28,000円
その他:三菱電機の10年保証10,230円

ご参考になれば幸いです

書込番号:25669248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング