エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3469

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:3件

現在、18畳のLDKにナショナルのCS-40RFX2を取り付けています。
部屋のサイズに対して能力の足りないと思いますが、冷房は快適でした。
しかし、暖房はイマイチで、20℃以上に部屋を暖めることはできず、朝20℃に達するまで数時間かかってしまいます。

そこで今年の冬はもう諦めるとして、今後の快適な生活のためにエアコンをどうにかしたいと検討しています。

18畳のLDKの隣に6畳の和室(襖でLDKとは仕切られています)がある構造をしています。
それを踏まえて、下記の2パターンを考えています。

1.18畳のLDKに適正サイズのエアコンを付け替える(5.0か6.3?)
2. 6畳の和室に10畳用ぐらいのエアコンを取り付ける(2台併用)

購入費用的にはパターン2の方がいいかと思いますが、空調をする空間24畳と広くなってしまうので、ランニングコスト的はどうなのかと思っています。

どうかアドバイスをお願いします。



書込番号:12587755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/31 21:03(1年以上前)

エアコンは暖房になるとどうしてもパワー不足になりがちです。

僕の部屋はマンションの約8畳なんですが、冬場は8畳用のエアコンじゃ暖まらないです。ガスファンヒーターと石油ストーブの併用で間に合わせてます。エアコンじゃ電気代ばかり掛かって足元は暖まりにくいですし。


エアコンの話からズレてしまい申し訳ございません。


書込番号:12587939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/31 23:21(1年以上前)

冷房ではそれなりに効いているようですから
補助暖房として
石油ファンヒーターや
セーラムヒーター(ダイキンやコロナから出ています)みたいなものを使うと
遠赤外線の効果によって温まると聞いています。
実際店頭でのデモ運転で十分な暖かさを感じますし。

補助暖房を使うほうが
理にかないそうですが・・・

書込番号:12588826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/02/01 03:25(1年以上前)

私も可能ならば、石油ファンヒーターの併用をお勧めします。

何らかの理由でどうしてもエアコン暖房にする場合は、1と2の案では2をお薦めします。その際は、2.8kWクラスでも富士通ゼネラルのノクリアZシリーズのような強力な機種をお薦めします。サイズは大きいですが冷暖房ともに強力でしかも省エネです。風が強力なので広い部屋でも結構いけると思います。6畳だけで使う場合はセーブモードで省エネ運転も出来ます。


http://kakaku.com/item/K0000219961/spec/
http://kakaku.com/item/K0000082780/spec/

書込番号:12589455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/01 09:31(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。

暖房にはやはり石油ヒータがお勧めなんですね。
灯油を買いに行くのがめんどくさいので、エアコンである程度暖かくできればと思いまして・・・。

とりあえず和室にエアコンを取り付ける2案の方で様子を見て、駄目だったら補助暖房しようかと思います。

書込番号:12589946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選定

2011/01/30 22:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-502UDR

スレ主 fuutannさん
クチコミ投稿数:7件

リビング・ダイニングで約20畳です。現在のダイキン製(12年使用)が壊れ買い替えを考えています。現在の物での不自由はしていません。使い方としてはリビングの壁に取り付け両方を冷房・暖房しています。リビングでくつろぐ時は可動ドアで間仕切りしています。冬場は床暖房を使用している為朝・夜に一時間ほど使用します。家は高気密住宅ではないですかペアガラスになっています。

機種としては1台(RAS-502UDR)か2台(RAS-281UD)を考えています。
電気代などを考えベスト選定をしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:12584345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/31 00:14(1年以上前)

このRAS-502UDRがお勧めです。電気代がわかったりするのでいいと思います。

書込番号:12584761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/31 19:11(1年以上前)

2台取り付ける場合は本当に「RAS-281UD」ですか?

それならRAS-502UDR(1台)をお勧めします。

UDシリーズは一番安いシンプルなモデル、
UDRシリーズは最上位モデルで省エネ・フィルター自動お掃除など多彩な機能が搭載されています。

ちなみに、今のダイキンの能力は何kwですか?(解らない場合、型番でもいいです。)

書込番号:12587432

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuutannさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/31 22:06(1年以上前)

みさえとひろしさん 

冷房5kw・暖房6.7kwです

書込番号:12588327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/31 22:54(1年以上前)

今、不自由が無いならRAS-502UDR(1台)で良いでしょう。

使用時間の限られているダイニングに、わざわざもう一台取り付ける必要性はあまりないです。

fuutannさんの気にされている電気代も、RAS-502UDR(1台)の方が安くなると思います。

書込番号:12588658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/31 23:16(1年以上前)

>2台取り付ける場合は本当に「RAS-281UD」ですか?

みさwとひろしさんが心配している点をスルーしちゃいましたね。
281UDRではなく281UDですか?と聞いたのはUDのほうが
最大能力が低いし、電気代も高くなるということ。

281UDRを2台なら、また違う話になるでしょうが
281UDを2台との比較なら
私も502UDR1台のほうを勧めます。

書込番号:12588794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/02/01 06:17(1年以上前)

2台にすると見た目が悪くなる場合があるみたいです。私だったら電気代がどちらが有利かは分かりませんが部屋に合った大きさの機種を1台つけます。部屋の途中に間仕切りなどがある場合は多分2台にします。あと、20畳でも長細い部屋の場合は、2台に分けるかもしれません。長細い20畳くらいの部屋の両隅の方に1台ずつ計2台のエアコンをつけている部屋を見たことがありますが違和感なかったです。部屋が大して暑くないときは2台のうちの1台だけをONにして冷房すれば省エネになる場合もあると思います。

書込番号:12589593

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuutannさん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/01 22:37(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございました。
RAS-502UDRに決めました。

書込番号:12593018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お知恵をお貸し下さい

2011/01/30 08:50(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 lonely.manさん
クチコミ投稿数:83件

室外機の設置方法の質問です。
自宅は鉄筋3階一戸建てで、屋上の胸の高さまであるコンクリート壁に掛けて室外機を設置してます。
2年前に購入した松下のCS-408TB2の室外機の振動が真下の寝室にブゥゥーウと低音で伝わり五月蝿く悩んでます。
サービスの人に来てもらいましたが故障では無く、このタイプはシングルロータリーだから振動があるから仕方ないと言われました。
明日、日立RAS-SX40Z2がスクロール型式なので振動が少ないとの事で住宅設備屋さんが設置をする事になってますが、設置方法は床置きと壁掛けはどちらが静かなのでしょうか?
床置きの場合、ブロックと平地置台(金属の4本足)はどちらが良いですか?
勿論どのタイプでも防振ゴムは入れてもらいます。
どうぞ皆様のお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:12580795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2011/01/30 09:58(1年以上前)

lonely.man さん

構造がRCと言う事なので構造体に直接アンカー等で支持するのは
避けられるのが賢明でしょう

できれば エアコン室外機と設置場所が完全に絶縁出来る状況での
据え付けが良いでしょう 例えば ↓

   http://www.catcher.co.jp/album/023.html

これは据え付け部分はアンカーでしっかり基礎に固定し
エアコン本体と固定部は防振ゴムで絶縁されており
振動の伝達をかなり防いでいます

此処までせずとも 屋上のい陸屋根にプラブロックで間に防振ゴム
を挟むだけでもかなり軽減されるかと思います

壁掛け式の金具の場合も一応防振構造ですが構造上又保安上
あまり振動を防ぐ事に重きを置いた設計ではありません

又今の時期 エアコンが霜取り運転を開始する状況では
かなり振動等が気になる事が有ります

取り合えず参考まで。

書込番号:12580991

ナイスクチコミ!1


スレ主 lonely.manさん
クチコミ投稿数:83件

2011/01/30 10:59(1年以上前)

真空ポンプさん

早速のアドバイス恐縮です。大変参考になります。

そうなんです。
冷房は問題ないのですが、暖房時が五月蝿くて。

費用的に、ここまでは無理なのですが、おっしゃるとおり壁掛けは避けたいと思います。

ただ鉄筋3階と言いますが、都内の猫の額ほどの家で屋上も狭く洗濯を干すのが、やっとですのでスペースが確保できなければ、壁掛けの選択もまのがれません。その場は真空ポンプさんのアドバイスが無駄になってしまいますが、お心遣い感謝しております。

日立RAS-SX40Z2の室外機が静かな事を祈ります。

またご報告します。

書込番号:12581223

ナイスクチコミ!0


スレ主 lonely.manさん
クチコミ投稿数:83件

2011/02/12 22:26(1年以上前)

報告遅くなってすいません。取り付け無事完了しました。結局、設置スペースの問題で室外機は壁掛けになってしまいました。昨日から東京は雪でフルパワー運転、霜取り運転をしてますが、騒音や振動は、許容範囲内で問題なく満足しています。以前のナショナルCS-408TB2と比べると室外機は凄く静かです。やはりロータリーよりスクロール方式のほうが静かなのですかね。ただ、流石に風量をmaxの急速モードにすると室内機のシロッコファンの風切り音にドラミングみたいな音が混じり気になりますが、このパワーには満足してます。ありがとうごさいました。

書込番号:12646570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコン購入時期

2011/01/29 11:38(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:6件

今年の夏までにエアコン購入予定にしてますがいつ頃が値段下がる時期なんですか?だいたいでいいんで教えてもらえませんか?

書込番号:12576398

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/01/29 13:18(1年以上前)

普通なら前年の在庫品が6月〜7月位に量販店の最安値での販売に
利用されていた事が昔はあったと思いますが省エネ基準の関係で
余り持ち越しをしない様な在庫管理をメーカーはしているみたい
ですし去年は猛暑だったから在庫状況も不明なのでチラシか足で
情報を稼ぐしか手がないと思いますよ?

書込番号:12576770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/01/29 18:44(1年以上前)

次の夏も猛暑になるかどうかで安い時期は変わってきてしまいます。去年も早めに6月ごろには申し込んだほうが良いと書き込んだのですが予想通り暑くなってから殺到してこの有様です。エコpointが切れる4月から夏に入る前の6月ごろがいいのではないかと思います。例年だと3月に在庫処分というのが期待できたのですが、今年度は在庫どころか足りないくらいですから3月に在庫処分で安くなるということは期待できない気がします。
次の夏が冷夏だったりするとその後の秋あたりに安くなったりするような気がするのですが、次の夏までだと余り安くならない気がします。

書込番号:12578071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/29 19:02(1年以上前)

いまごろのエアコンの購入について考えるポイントとしては
2010年モデルを安く買いたいのか
2011年の新型モデルを買いたいのか、ということ。

2010年モデルでもいいのであれば、2月〜3月が最終処分の時期だと思います。
たまに、夏でも去年のモデル、ということで
特売で出ていたりもしますが
去年の夏の猛暑と11月のエコポイントの駆け込み需要で
2010年モデルの在庫がどれくらいあるのかの予想が付きません。

従いまして、2010年モデルを最終処分で狙うなら2月の決算時期でしょうか。
買い替えであれば、エコポイントが付きますし。(★★★★★のエアコンに限りますが)
(リサイクルを伴わないエアコン購入には、エコポイントが付かなくなりました。)

書込番号:12578156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/29 19:06(1年以上前)

エコポイントはいらない
もしくは★★★★★エアコンの購入は考えていない、ということであれば
2011年モデルの購入ということで考えるなら
いまごろはまだ高いので
6月くらいがいいと思います。
7月に入れば安くなるかもしれませんが
取り付け工事が立て込みますし
暑くなったときにすぐに使えるように、と考えるなら
6月がちょうどいいのかなと思います。
場合によっては5月の早期取付キャンペーンというのもあったりします。
本体は安くなっていませんが
工事費を値引きますというような内容が多かったりします。

本格的に暑くなれば値段を安くしなくても売れるとなれば
値下げが期待できない可能性もあるので
季節もの家電の購入時期は難しいですね。

書込番号:12578179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/29 19:15(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます!自分は新型モデルにはこだわっていないので決算期に購入するつもりでいきたいと思います!

書込番号:12578212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/29 19:24(1年以上前)

お店に行って、何を買おうか迷われた時にはまたどうぞ。
部屋の使用目的
広さとか書き込んでくだされば
検討できる範囲で回答できるかなと思います。

書込番号:12578255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/29 19:34(1年以上前)

ご協力ありがとうございます!設置場所はリビングで14畳です。手入れが簡単なほうがいいです。あと決算期で買うとしたら2月と3月ではどちらがいいですか?

書込番号:12578306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/01/29 19:41(1年以上前)

2月くらいから色んな売り場をみて回って相場を把握して、3月くらいにこれは安いくて品物も悪くないというのを見つけたらそれを買うというのが理想ではないかと思いますが、今年は在庫状況がいつもの年と違うので予想は難しい気がします。

書込番号:12578338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/29 19:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!今年はどうなるか分からないけど2月からこまめにチェックしていきます!

書込番号:12578373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/29 20:00(1年以上前)

14畳で、リビング。
だとしたら上位モデルがいいかもしれません。
電気代も気になるでしょうし。
能力的には40〜50くらい。

日立 S
パナ X
東芝 UDR
三菱 ZW
FUJITSU ノクリアZあたり。いずれも★★★★★(だったはず)
(順不同)

暖房は考えないのであれば
上位モデルまで考えなくてもいいですが。

書込番号:12578421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/29 21:54(1年以上前)

>みなみだよさん
5.0kW機種で★★★★★なのはシャープAY-Z50SXの1機種のみです。5.6kW機種を含めてもその1機種のみ。

ノクリアZの4.0kW機種は、寸法フリー機種なので★の数は★★★★ですからエコポイント対象外。

書込番号:12579085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/29 22:02(1年以上前)

ありがとうございます。
よく確認してませんでした。

寸法フリー機種のほうが省エネにできるからって
条件厳しいんですよね。
同じ消費電力量だとしても
フリーサイズでは達成率が低く見えたりして。

カタログ上の数値を飾るために
寸法既定サイズにしているメーカーもあったりするんじゃないだろうか、と勘繰っちゃいますね。
カタログで比較するうえで大事なのは
期間消費電力量であって(もちろん冷暖房能力も大事ですが)
省エネ達成率じゃないはずなのにね。

書込番号:12579127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/30 20:15(1年以上前)

>みなみだよさん

富士通ゼネラルも2011年モデルのZシリーズからは4.0kW機種も寸法規定になりました。
APFは2010年モデルの6.1から2011年モデルは6.3と向上しています。
Zシリーズの5.6kW以上の機種に関しては2011年モデルも寸法フリー機種のままです。

5.0kW以上の機種に関しては、室内機サイズによる省エネ基準値の違いはありませんので。

ちなみに、
これまで、最上位機種は寸法フリーでした三菱重工も2011年モデルから全機種寸法規定サイズになりました。ただし最上位機種の5.0kW以上は廃止。
同様に、最上位機種の4.0kW以上は寸法フリーサイズでしたシャープも2011年モデルからは寸法規定サイズになりました。

よって2011年モデルでは、寸法フリーサイズ相当の室内機を持つ機種は全メーカーで富士通ゼネラルZシリーズの5.6、6.3、7.1kW機種のみになります。

書込番号:12583445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/30 21:04(1年以上前)

そうなんですね。
私はまだ2011年モデルのカタログを手に入れておらず
緒元は、webでしか確認できず
詳しい内容を手に入れていないのです。

そういえばいつの間にか
50クラスが56クラスになったりしてますよね。
これはなんでだろう?と思ったりもしてたんですよ。

あと、やはり、寸法フリーサイズというのは
日本の半間に納まりきれない、ということで
設定がなくなっていったんでしょうかね。
フリーのほうが余裕が取れていい部分もあったんですけどね。

書込番号:12583724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2011/02/01 23:26(1年以上前)

>50クラスが56クラスになったりしてますよね。これはなんでだろう?

5.6kW機種の方が5.0kW機種よりもAPF値に余裕ができるので、それが一番の理由です。
5.0kWのAPF基値は5.5ですが、5.6kWのAPF基準値は5.0ですので。

書込番号:12593360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-502UDR

スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

Q1.現在のエアコンが故障しコンプレッサーの修理が必要とのことで、物品費約4万+工事費約4万で合計8万円位かかるとのことで買い替えを検討中。暖房には使っていないので購入には未だ時間があり、本機種のもう少しの値下げを待って購入しようと思っています。しかし、在庫切れになってはしょうがないのですが、しばらく大丈夫でしょうか?
Q2.ネットでエアコンを購入した経験がありません。皆さんは、取り付け工事は業者選定などどのようになさるのですか?近所の電気店に工事だけ頼む訳にも行かないでしょうし。今までは大手量販店に工事と一括して頼んできました。

書込番号:12572592

ナイスクチコミ!1


返信する
msjst10さん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/28 17:24(1年以上前)

わたしも今エアコン検討中で、在庫の件とかあれこれ考え中です。取り付け工事は、近くの家電量販店に昨年10月エアコンを見に行ったとき、無料見積もりをお願いし後日取り付け業者の方が来られ、見積もりしていただきました。その際、その量販店でなくネットなどでで購入した場合、取り付けしてもらえるかなど聞いたところ、可能ということでした(最近多いとのこと)。ただ量販店の商品によくある、標準取付工事無料の部分は実費かかるとのことでした。ただその時の標準取付工事無料分の見積もりは2万円くらいなので、ネットで購入してその見積もりで、無料分の工事費がかかったとしても、ネットのほうがトータル的に安いと思ってます(購入する機種によるとは思いますが)。

書込番号:12572722

ナイスクチコミ!1


貼人達さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/29 12:04(1年以上前)

基本的に電気工事店(パナソニック電工等の看板有り)へ依頼すればやってもらえます。
くれぐれも家電販売店へ行かないでください。(他店購入品として高くつきますよ)

家電量販店の工事費込みのお安い訳は
下請け電気工事屋さんがまとまった件数をもらう代わりに最低価格で請け負い工事されているからです。
配管の化粧カバーもまとめて在庫されているのでお安く施工できています。

と言っても良心的な工事店ならそんな費用はかから無いと思います。
但し、化粧カバー無しの場合ですが。(在庫持ちの工事店をあたると良いです)

書込番号:12576479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/01/29 18:58(1年以上前)

昨年の夏が猛暑だったせいで今年は在庫があまり安くならない可能性もあります。あまり期待できない気がします。
通販で買って近くの電気店に取り付けだけ頼むこともできるとは思いますが、最適な店を探すのは初心者にはかなり難しいような気もします。
据付け料金は2〜3万円くらいはかかっても文句は言えないと思います。真空引きの機械だとか、ゲージだとか、フレアー処理の道具だとかがないとキチンとした設置方法にならないので余りやった事が無い電気店に頼むと2〜3万円払ってもそういうものを用意するだけで赤字になってしまうかもしれません。
快く引き受けてくれて仕事もしっかりしている店を選ぶのは非常に難しい気がします。
とりあえず近くの電気店に何件か相談してみて情報を得るのが良いかと思います。

書込番号:12578136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2011/02/03 14:33(1年以上前)

皆様からのご回答ありがとうございます。まとめて、途中経過等をご報告させて頂きます。

1.機種RAS-502UDR できれば、10万円位まで下がらないかと辛抱強く待っています。待っている間に在庫切れにならなければ良いのですが。
2.設置工事 間違ってメールを送信してしまったこともあり、ナビで、都合4社から見積りを戴きました。(工事内容;既設撤去処分、室外部配管は化粧管。200Vコンセント(既設機も200V)は当方で準備。 メールで依頼し、室内側と室外側の写真添付)
A社:新規取付23,000+既設撤去処分8,000+出張交通費3,000;税込み35,700円
B社:新規取付13,500+既設撤去処分7,700+化粧カバー8,100;税込み30,765円
C社:新規取付7,000+既設撤去処分3,000+材料費5,000;税込み15,750円
D社:既設撤去5,000+材料6,000+工賃15,000;税込み26,000円

質問:このように工事業者によって金額がバラバラです。当方としては当然一番安い所に発注したいのですが、あまりに金額が他社と違うので心配でもあります。気をつける点がありましたら教えて下さい。

書込番号:12600176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/02/04 21:28(1年以上前)

真空ポンプによる真空引き。
これをきちんとしてもらいましょう。

書込番号:12606156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2011/02/07 22:22(1年以上前)

一番安い工事業者さんと話が出来て、使用材料などをメールで確認できました。
信頼できそうなので、その業者に頼むことにしました。他の業者の半額くらいです。
皆様どうもありがとうございました。

書込番号:12621520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/08 19:40(1年以上前)

すみません。参考までに教えてもらえませんか。
1、施工場所(県)
2、依頼される業者名
当方も現在ネットで当機種を購入しようかと検討中なもので。
よろしくお願いします。

書込番号:12625520

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2011/02/08 23:56(1年以上前)

東京都です。
業者名は、未だ実際に工事完了しておりませんので、ほんとうに推薦できる業者かわかりません。私が話してみて、話の内容を含めて感じがよかったという段階です。

書込番号:12627227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイマーについて

2011/01/27 20:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-221UDX

クチコミ投稿数:21件

寝室のエアコンを交換しようと思っています。
寝る際の「切るタイマー」と朝起きる際の「入るタイマー」の同時セットは可能でしょうか?

書込番号:12569025

ナイスクチコミ!0


返信する
yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/27 20:59(1年以上前)

出来ます。
以下から取扱説明書をダウンロードして20〜21ページ参照してください。
http://www.toshiba-living.jp/seek.php

書込番号:12569250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/01/27 23:17(1年以上前)

ありがとうございました。明日メーカーに電話しようと思っていましたが、こんなに早く解決すると思いませんでした。また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:12570117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング