エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3469

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイマー設定について・・・

2010/11/27 14:48(1年以上前)


エアコン・クーラー

現在、ダイキン製品を使用していますがタイマー設定をしても1度しか制御できません。
普段の使用では問題ありませんが、来夏までに2階ホールにエアコンを設置したいと思っています。
その2階ホールで使用する場合、1度設定すると何度もタイマー制御できるエアコンが欲しいのです。
そのようなタイマー機能があるエアコンをご存知の方、教えていただければ幸いです。

書込番号:12283682

ナイスクチコミ!0


返信する
ofenさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/27 17:34(1年以上前)

各メーカーの中〜上位機種ならたいていは備えているのではないでしょうか?
タイマーで、時刻指定機能を持っているものなら大丈夫だと思います。
あと、「毎日タイマー」みたいな機能があるもの。
購入される際に店員に聞いてみると良いと思いますよ。

書込番号:12284406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/29 21:47(1年以上前)

毎回繰り返しタイマー搭載のエアコン(2010年モデル)は以下のみです。
パナソニック:HXシリーズ、Xシリーズ、SXシリーズ、EXシリーズ、Vシリーズ、Gシリーズ
日立:Xシリーズ、Sシリーズ
東芝:UDRシリーズ、UDXシリーズ
三菱重工(ビーバーエアコン):全機種

書込番号:12296638

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

暖房コスト

2010/11/25 11:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 ムーブアイ Navi MSZ-ZW280

スレ主 csvさん
クチコミ投稿数:66件

我が家でも昨年まで石油FF暖房でした、エアコン設定21度でいまいち寒いような気がする、ちなみに水銀温度計を床に置いて測定20度、体感上石油FFのほうが暖かいような気がするが皆さんはどうですか、1kw23円でセットしているが電源off時30〜40円表示するが灯油の価格が変動するしホームタンク使用なので、比較も難しいがエアコンはコスト安いんでしょうか。

書込番号:12272265

ナイスクチコミ!0


返信する
ofenさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/25 11:56(1年以上前)

それは当然のことと言えるのではないでしょうか?
要は、湿度が違うんです。そのため、体感温度が変わってきます。
エアコンは温度が上がると、空気中の水分量は変わらないため、結果的に湿度が下がります。
ヒーターやストーブは燃焼するため、酸素(O2)と結合して、水(H2O)が発生します。
そのため、温度も上がり、湿度も上がる。結果的に体感温度も向上します。
同じ温度で比較した場合、ヒーターのほうが暖かく感じると思います。
※ということは、エアコン+加湿器をつけてあげるといいわけです。

そういう事を除けば、エアコンは最も暖房効率のいい方法と言われています。

書込番号:12272423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/25 13:36(1年以上前)

ある石油ファンヒーターメーカーの調査では、石油ファンヒーター利用者の平均設定温度は20℃、エアコン暖房利用者の平均設定温度は23℃とのことです。エアコン暖房で設定温度21℃では寒いと思います。私は大体23℃に設定しています。

体感温度の差はofenさんも御指摘の通り湿度の差だと思います。エアコン暖房だと部屋の空気が乾燥するので同じ20℃設定だと石油ファンヒーターよりも寒く感じると思います。

乾燥が気になる場合は加湿機を併用するのも手でしょう。肌寒さだけならば、設定温度を今より2〜3℃くらい高めに設定するだけでいいと思います。

当然多少電気料金は高くなりますが、それでも石油暖房機器と比べて、コスト的に大きな遜色はないはずです。

書込番号:12272804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/25 20:55(1年以上前)

エアコン暖房が、今一温かく感じられないのは
湿度の問題があります。

加湿器で湿度を上げてあげると、それなりに温かさを感じるかと思います。

石油ファンヒーターで灯油を燃やすと
熱と一緒に、水蒸気が発生します。
それで湿度が下がりません。

あと、ストーブとかだと遠赤外線も出るかと思います。

書込番号:12274532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

16.5畳のLDKに・・・

2010/11/25 00:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > イオンミスト ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71Z2

クチコミ投稿数:3件

設置したいと考えています。
もうすぐエコポイントも終了だというのに、こんな
のんびりした質問ですみません。

でも、新築を購入したつもりなのですが銀行のローンの審査が
まだ結果が出ず、ぎりぎりまで待ってから、
エアコンを28日に購入予定なので、まだ迷っています。

1,まず、16.5畳のLDKに設置して、パワーは大丈夫でしょうか?

2,それから、数名の方が書いていらっしゃるように
  使い始めてからの、嫌な匂いというのが気になります・・・
  もしかして、メーカーの不備なのでは・・・などと考えてしまいます(-_-;)

3,イオンミストを使うと、LDKでは、加湿しすぎになって
  カビが生えやすくなってしまうのでは?と心配です。

つまらない質問ですが、真剣に悩んでいます。
どなたか、何番でもかまいませんので質問に答えられそうな方は
よろしくお願い致します。

書込番号:12270964

ナイスクチコミ!0


返信する
ofenさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/25 10:34(1年以上前)

こんにちは、お急ぎのようですので、分かる部分だけ回答します。

>1,まず、16.5畳のLDKに設置して、パワーは大丈夫でしょうか?
まず、適用サイズを選ぶために、SRC造のマンション・ツーバイフォーのような
高気密・高断熱建築なのかが重要です。
例えば一昔前に一軒家のように、壁に断熱材がほとんど入っていないような(木造や鉄筋の
賃貸のようなイメージ)場合、パンフレットの「○畳〜○畳」という記載の
左側(数値が小さいほう)を参考にします。逆に、マンションなどの高気密・高断熱の物件の
場合は、右側(数値が大きいほう)を参考にします。
新築ということなので、きちんと断熱材が入った高気密住宅と仮定すると、
このエアコンは過剰パワーな感じです。
一つ落として、RAS-S63Z2でもよろしいのではないかと思います。

2に関しては、私は本機種を持っていないので割愛します。

>3,イオンミストを使うと、LDKでは、加湿しすぎになって
結構勘違いされている方がおおいのですが、イオンミストにしろ
ナノイーにしろ、ピコイオン、プラズマクラスター、これらは全て
「加湿」ではなく、「保湿」です。湿度を上げる機能はありません。
※その「保湿」すら怪しいといえば怪しいのですが

ただ一つ、ダイキンの「うるるとさらら」のみが加湿機能を持っています。
ただ、うるるとさららは消費電力が半端ないので、私はおすすめしません。

書込番号:12272149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/25 21:09(1年以上前)

16畳半なら、通常は50〜63でいけます。
なので71なら十分すぎると思います。

においについてですが
私は書き込みを読んでいないので
的外れな返信になるかもしれませんが
換気機能(ついているのかな?)を使ったりすると、
周囲のにおいが、室内に漏れてくる、ということも考えられるんじゃないかと・・・
ミストを使った時のにおいとすれば
やはり空気中のにおいが関係しているのではないかと・・・
(私が2007年にエアコンを買い替えるにあたって、日立のEシリーズ(当時の最上位モデル)は匂いがする、と当時も書かれていて気になったのですが、私が購入したものについては、幸い、においの問題は発生しませんでした。)

ミストを使ったからと言って加湿しすぎということはないと思います。
冬はただでさえ湿度は低いですし。
ただ、壁際や窓際だと
結露がある?

書込番号:12274633

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エコポイントの半減について

2010/11/23 06:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-220CF

クチコミ投稿数:288件

12月1日より半減になってしまうようですが、
こちらのエアコンも半減になってしまうのでしょうか?

もしそうであれば今のうちに購入しておかなければ・・・

書込番号:12259885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/23 08:37(1年以上前)

商品画像の下にある、緑の画像をご覧ください。

6000点→3000点ですね。

全般的に半減(もしくはそれ以下)になりますので、
この商品だけ半減しないなんてことはありません。

書込番号:12260148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/23 12:16(1年以上前)

エコポイントン半減は
正確に言えば約半減ですね。

で、エコポイントが付くすべての製品が
約半減します。
1月からは5つ星のみになるはずです。

なので、どうせ買い換える予定があるのであれば
今がいいと思います。

通常であれば
モデルチェンジの時期に
在庫処分が期待できますが
今年に限っては、あまり期待できないのではないでしょうか?

現に10月に半減するという話が出てきてから
テレビもエアコンも
在庫がない、という状況が続いているようです。

書込番号:12261182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2010/11/23 12:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:12261212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/23 12:26(1年以上前)

補足です。
商品画像下の『誰でもわかる!通販でエコポイント申請』
をクリックしていただくと、詳細がわかります。

>全般的に半減(もしくはそれ以下)になりますので、
は誤りでした。
お詫びして訂正します。

一部半分よりちょっと多いクラスの製品もありますね。

書込番号:12261234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エコポイントで教えて下さい

2010/11/22 23:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-220CF

ネットで今月注文しても、自分の休みの関係で、来月代引き受け取りの場合、エコポイントの購入日は注文した日(今月)でしょうか?、支払いした日(来月)でしょうか?どなたか教えて下さい

書込番号:12258700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/22 23:43(1年以上前)

注文した日です。

書込番号:12258718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/11/22 23:46(1年以上前)

ひろジャさん
素早い回答ありがとうございます
安心しました

書込番号:12258733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/23 01:50(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、

念の為、購入されるネット業者に、直接確認された方がいいのでは?

書込番号:12259424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/11/23 07:43(1年以上前)

伊那の勘太郎さん
ご親切にありがとうございます
参考にさせて頂きます

書込番号:12259989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/23 08:32(1年以上前)

解決済みとなっておりますが、参考までに。

IOデータの通販サイトのQAです。
こちらでは支払い方法により領収書/購入証明書に記載される購入日が変わるようですね。

http://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=ecopoint


先日YAMADAで液晶TVを購入した際に、納品が12月になった場合のエコポイントについて
質問した時には、支払いを済ませた日(領収書にある日付)になると言われました。


店舗によって違いがありそうですので、伊那の勘太郎さんのおっしゃるとおり
事前に確認しておいた方が良いと思われます。
代引きだと、領収書/購入証明書に相当するものが頂けるかどうかが鍵になりそうです。


ここまで書いてグーグル先生にお尋ねしたら、エコポイントのQ&AのNo.10に
記載ありました。

http://eco-points.jp/faq/user.html#faq010

Q10. 通販で商品を購入したが、家電エコポイントを取得できますか。また、取得できるのであれば、いつの時点を購入日と判断するのですか。
また、領収書が発行されない場合は何を添付すればよいですか。

A10. 取得できます。領収書が発行される場合は、その日付が購入日となりますが、領収書が発行されない場合は納品書・購入証明書を添付してください。納品書・購入証明書に記載されている日付により判断します。

書込番号:12260130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/11/23 09:28(1年以上前)

スノーボーイさん
丁寧に調べて頂き感謝致します
ネット業者が領収書等の日付を注文日にしてくれるかがポイントのようですね
ネット業者に確認してみます

書込番号:12260396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

UDRとUDXで迷っています。

2010/11/22 18:50(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-402UDR

クチコミ投稿数:130件

東芝のRAS-402UDRとUDXで迷っています。
ネットの最安値では12,000円の違いなので、その程度の差であればUDRを買ったほうがいいでしょうか?
たまに焼肉をやるので、UDRの換気機能に惹かれてます。
また、デュアルコンプや涼風運転、ダッシュ暖房の有るか無いかが両機種の違いのようなのですが、実際に使われている方がいれば、アドバイスお願いします。

書込番号:12256651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/22 18:52(1年以上前)

12000円くらいなら高い方を選んだ方が後悔がなくていいと思いますよ。

書込番号:12256670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/22 23:15(1年以上前)

個人的には焼肉をされるなら自動掃除機能が付いている機種は
お薦めしません。
家のダイニングキッチンについているエアコンのフロントパネル
が長年の使用でかなり脂分が付着しているからです。
確か東芝の掃除機能はブラシでこそぎ落としてから吸引するタイプ
だったと思うので脂分によって目詰まりが発生して故障の原因に
なる可能性があると思います。

書込番号:12258510

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/23 12:31(1年以上前)

自動お掃除機能についてdすが
掃除機パターン(ほこりを外に排出するタイプ)と
ダストボックスタイプですね。

で、ダストボックスタイプの場合だと
油分がついても、ほこりが取れにくくなるくらいで済むわけですが
掃除機タイプの場合だと、なんか大変そうだということを聞いています。

で、掃除機タイプじゃないほうがいいようだと思いますので
日立やFUJITSUのノクリアとかどうでしょうか?
東芝と比べたら高いかもしれませんが・・・

で、UDRとUDXについてですが

402UDR
暖房能力 5.0(0.2〜9.5)kW
低温時暖房能力 6.9kW
冷房能力 4.0(0.2〜5.4)
期間消費電力量 1,336kWh=¥29,392

402UDX
暖房能力 5.0(0.6〜7.7)kW
低温時暖房能力 5.6kW
冷房能力 4.0(0.8〜4.5)kW
期間消費電力量 1,636kWh=¥35,992

UDRとUDXの差はこんな感じです。

書込番号:12261254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2010/11/24 00:41(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございました。
いろいろ、考えたのですが、高機能であればあるほど、故障率も上がるのではと考え、80,000円前後の最低限の機能のみついている機種で検討することにしました。
UDRのような高機能な機種も、結局は使えこなせないのではないかと考え、また、最低限の機種と比べて3万円以上の差は、省エネ分を考慮してもどうなのかなと判断しました。

アドバイス頂いたにもかかわらず、申し訳ございません。

書込番号:12265749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング