エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3467

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルタークリーン機能の音

2010/08/29 23:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S40W2

スレ主 TKFHさん
クチコミ投稿数:7件

フィルタークリーン機能が働いている間、バキバキとプラスチックが割れるような音がしますが、これは仕様でしょうか?
メーカーに問い合わせる前に、皆さんのお宅はどうなのかお伺いさせてください。

書込番号:11833949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2010/08/30 19:15(1年以上前)

皆さんに聞く前にメーカーに聞くのが普通や思いますが。

書込番号:11837074

ナイスクチコミ!1


スレ主 TKFHさん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/30 21:10(1年以上前)

メーカー側にうまく誤魔化されても嫌だと思ったので、まずこちらでお伺いしようと思った次第です。よろしくお願いします。

書込番号:11837666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 ノクリア AS-S40W2のオーナーノクリア AS-S40W2の満足度5

2010/08/30 21:23(1年以上前)

わが家のものは、そんな音はしませんよ。

書込番号:11837755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2010/08/30 21:37(1年以上前)

まあメーカーはちゃいますが

運転停止のあと「ジャリジャリ・・・・・・・」

っていう掃除の音は聞いたことありますがな

書込番号:11837848

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKFHさん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/31 00:10(1年以上前)

ありがとうございます。
しばらく様子を見て、メーカーに問い合わせてみようと思います。

書込番号:11838916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/31 01:16(1年以上前)

前面パネルを開けて中を見られましたか?
フィルターは見た目、異常ないでしょうか?
割れてるとか、網の目が敗れてるとか?

「カリカリ」とか「コリコリ」「ティティティティ」という「カ行」「タ行」系の音なら正常と思いますが、
「バキバキ」っていう「バ行」の音は、どう考えても異常な音ですので、
早めに販売店かメーカーに問い合わせたほうがいいと思いますよ。
直接メーカーのほうが話が早いですかね。

書込番号:11839194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TKFHさん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/31 23:22(1年以上前)

音は「ジー、メリメリメリ、バキッ」というかんじです。

中は特に異常はないようでした。

しばらく観察してみます。

ありがとうございました。

書込番号:11843356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン取り付け工事について・・・

2010/08/29 23:14(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

今度、エアコンを購入しようと思っているんですが、私の家には、1台もエアコンがありません。その為、取り付けを行う際に、電気工事が必要になると思います。
設置する壁には、エアコンの電源を引っ張るコンセントがありません。
この様な場合、電気工事費は、どの位かかってしまうんでしょうか?
家電量販店では、取り付け工事台込みでエアコンを販売していますが・・・
別途、電気工事台が必要なのは分かっているんですが、おおよその値段を知りたいです。


それと・・・エアコンを取り付ける場所は、約11畳あります。
エアコンのスペックで(木造) 冷房は 8畳〜12畳
              暖房は10畳〜12畳のスペックで、
まかなう事は出来ますでしょうか?
自宅は木造です。

書込番号:11833668

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/29 23:31(1年以上前)

最近の2.8Kクラスのエアコンなら夏場仕様という条件なら一般コンセント
(壁の下の方に付いているコンセント)と併用で使用可能です。
只、専用コンセントではないので他に電気を食う電気製品を併用するとブレーカー
が落ちてしまうかもしれません。
専用の電源工事は安ければ8000円位で高いと2万以上もありえると考えた方が
いいと思います。
もともとの電力会社との契約電気量が足りない場合は10万台もありえますよ?

書込番号:11833773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/30 00:25(1年以上前)

専用回路(コンセント)の設置工事は量販店によって多少違いますが、
だいたい1万2千円ほどです。
ただし、配電盤から遠い場合や2階に取り付ける場合は2万円以上する可能性もあります。
2階の場合は廊下や階段の上部を這うように配線するか、一旦屋外に出して壁をつたって
エアコン配管の穴を利用して、そこから屋内に配線するか、方法も様々です。
電気工事の料金をぼったくる量販店はありませんので(逆にサービスする量販店もありませんが)
まず、購入しようとしているお店で聞かれたほうが良いと思います。
取り付け工事よりも前に、無料で工事見積もりに来てもらう方法もありますよ。
ほとんどの量販店は見積もりは無料ですし、あまり知識の無い販売員は、むしろ見積もりを好みます。


>エアコンのスペックで(木造) 冷房は 8畳〜12畳
>              暖房は10畳〜12畳のスペックで、


冷房・暖房が逆じゃないでしょうか?
暖房時のほうが適用面積が狭いはずです。
 ・暑がりの方がいなければ2.8kwで
 ・冬に暖房として使うことがなければ(使っても補助的な使うくらいなら)2.8kwで
 ・冬場の暖房にエアコンをメインで考えていらっしゃるのでしたら3.6kw or 4.0kwで
 ・例えば同じ2.8kwのエアコンでも、機種によって暖房能力は違います。
  おおむね上位モデル(値段の高い機種)のほうが暖房が強力です。

以上、ご参考になるかどうか分かりませんが…。 


書込番号:11834122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2010/08/30 11:43(1年以上前)

配線クネクネさん
神戸のあっちゃんさん
回答ありがとうございますm(__)mとっても参考になります。

今回、購入しようと考えている製品は、TOSHIBA RAS-281URを電気屋さんで見て
購入しようか悩んでいます。

予算的には、¥89800で店頭販売しています。

冷房ですと・・・3.3〜0.7kw
暖房ですと・・・4.7〜0.7kWですが、

11畳の木造には、そこそこ行けるかが心配です。
暖房の面では、殆ど使用はしないで石油ファンフィーターを使う様になると思います。
冷房を実際にメインで使用します。

参考に意見を聞かせて頂きますとありがたいです。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11835509

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/30 13:16(1年以上前)

建物が古い木造建築なら最低8畳、鉄筋コンクリなら12畳までいけると
解釈していいと思います。
木造でも高気密・高断熱の住宅なら鉄筋コンクリの建物と同程度の性能が
えられます。
逆に昔の日本家屋みたいな襖で部屋を仕切っている機密性が悪い建物でも
8畳で使用するには十分可能な機種だと思います。
部屋の作りにもよりますが11畳なら冷えない事はないと思いますよ?
只、暖房に関しては微妙かもしれません。
後は部屋が南向きならカーテンを厚手の物に変更したり窓に断熱材を張る
等して部屋の中に進入する熱源を減らせれば問題無いと思います。

書込番号:11835865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/30 19:13(1年以上前)

>11畳の木造には、そこそこ行けるかが心配です。
>暖房の面では、殆ど使用はしないで石油ファンフィーターを使う様になると思います。

そこそこいけると思います^^)
暖房もサブなら充分^^) 
サッカー風にいうならスーパーサブ^^)

書込番号:11837062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2010/08/30 19:30(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

あす、電気屋さんに行きまして店員さんと商談して来たいと思います。
私の家は、築28年の家です。南向きに家が建ち直射日光が程々あたります。

電気工事費が一番の問題で・・・電気工事が必要ないならば、
もう一つ上のランクを選択出来る予算は考えていたのですが、電気工事は必ず必要なんで
明日に行った時に、無料の見積もりを依頼し、
その後、電気工事の料金次第で、どのエアコンを購入しようか選択したいと思います。

今回は、相談しまして本当に助かりました。
また、今度は、エアコン本体で相談すると思いますので、また宜しくお願いします。


書込番号:11837133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/08/31 00:21(1年以上前)

解決済みのようですが・・・・

私なら和室11畳なら2.8kはおすすめしません。
冷えるか?と言われれば冷えます。多分。
ただし、常に強めの運転をしなければならない為、コンプレッサーに負担が掛かりますし、せっかくの省エネエアコンの利点が生かせない可能性が大きい。
簡単に言うと、3リッターの自動車で100k出すのに、3000回転のところ、2リッターだと4000回転回していないと100kを維持できないのと同じです。
自分なら3.6kクラスをお勧めしますね。
予算に制限があるなら、高性能の2.8kを買うよりも標準クラスでもいいから3.6kをお勧めします。

書込番号:11838981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/31 01:08(1年以上前)

おそらく量販店の店員も3.6KWか4.0KWのものを勧めてくると思います。しかし

 ・メーカーの推奨する「主に○○畳用」というのは、余裕を見た数値です。
 ・量販店ではクレームにならないよう、さらに大きめの容量のエアコンを勧める傾向にあります。
 ・今までエアコンを付けずに過ごしてこられたことを考えると2.8KWで充分と思います。
 

ただし、ひとつ確認できてなかった点があります。
エアコンを付ける部屋は11畳、とのことですが、
その隣の部屋(例えば台所とか6畳の和室とか)と常時、開けっ放しでつながった状態、
ではないですよね? もし開けっ放しでつながっている状態でしたら、
適応するエアコンの大きさも変わってきます。

あと、量販店の事前見積もりは、購入することが前提ですので、
先にある程度、購入する機種の商談をしてからになります。
お店によっては、先に購入という手続きを踏んでからでないと見積もりをしてくれないところもあります
もちろん条件が合わなければあとでキャンセルできます(最大手の量販店Yはそうです)


書込番号:11839162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2010/08/31 17:47(1年以上前)

本日、電気屋さんに行ってきました。

一番気になる、電気工事費用について電気屋さんと話して来ました。
私の家には、エアコン用の電気コンセントがない為、新規で専用のを付けるか延長コードなどで
引いてくるか・・・と提案されました。ですが・・・9/2に無料の見積を依頼いましたので、
その時に、どの様にしたら良いのか家を直接見て話して見たいと思います。

エアコンの能力についてですが、家の配電盤ですが、30Aで契約している事が分かりました。
30Aですと、どの位までの能力に耐えられるのか、判断は付きませんが、
電気屋さんにあったエアコンで3つ視野に入れてきました。以下のエアコンです。

TOSHIBA RAS-281UR 冷房 2.8kw 650w 8畳〜12畳 暖房 2.8kw 510w 6畳〜 8畳
TOSHIBB RAS-401UD 冷房 4.0kw 1225w 11畳〜17畳 暖房 5.0kw 1245w 11畳〜14畳
MITUBISHI MSZ-GM280 冷房 2.8kw 635w 8畳〜12畳 暖房 3.2kw 595w 8畳〜12畳

価格は、3つ共 8万5000円前後だったと思います。

上記のエアコンで、RAS-401UDが能力が一番高いと思うのですが、消費電力が高い為、ブレーカーが飛んでしまうのでは、
ないか心配です。

今回設置する茶の間には、
・プラズマTV42型
・DVDプレイヤー
・ディスクトップパソコン
・プリンター
以上の家電製品が置いてあります。

この様な状況で、エアコンの設置は、どの様なものでしょうか?

書込番号:11841616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/31 19:29(1年以上前)

>エアコン用の電気コンセントがない為、新規で専用のを付けるか延長コードなどで
>引いてくるか・・・と提案されました


2.8kw以上のエアコンの購入を考えてらっしゃるので、延長コード、という選択肢はまず考えられません。
それこそブレーカーが落ちてしまいます。
専用コンセント(配電盤からの専用回路増設工事)を作れば、その部屋の他の電気製品とは、
電気の容量的にはほぼ関係なくなりますので、ブレーカーが落ちる心配はありません。
そのための専用コンセント工事です。ただし、エアコンに関係なく他の電気製品の使用でブレーカーが
落ちることはあります。スレ主さんの文面から見て、過去に何度かブレーカーが落ちたご経験があるんじゃないでしょうか?

エアコンは電気オーブンや電子レンジ、ドライヤーや電気ストーブに比べて、電気使用量が
少ないので、
契約電気量が30Aでも大丈夫ですよ(専門的に見るとこの文章表現は正しくないのですが、
一般的には文面通りに受け取っていただいて差し支えありません)
大きなIHクッキングヒーターやオール電化などには30Aでは足りません。

無料見積もりということですので、その際にご相談ご質問をされると良いと思います。

書込番号:11841978

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/31 23:39(1年以上前)

30Aあるなら40で専用コンセントを引っ張ってくればまず大丈夫だと思います。
ただ個人的には40なら100V機ではなく200V機を勧めたいですね。

築28年ということで
単相3線が来ているかどうかが気になりますが・・・

単相3線が来ているなら
200Vへの変更はそんなに難しくはありませんから。

書込番号:11843480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/08/31 23:55(1年以上前)

神戸のあっちゃんさんとは意見が異なるのですが、
やはり2.8kではなく、3.6kのほうがいいと思いますよ。
特に南向きと言うことなので、下手すると容量不足で思ったように
冷えない可能性があります。
冷えたとしても、電気代の点で難が出るでしょう。
省エネエアコンが省エネじゃなくなってしまう可能性が大きい。
電気屋の畳数目安は別に余裕を見て付けているわけではありません。
あくまでも適正畳数を案内しています。
ちなみに、冷やすと言うだけなら今のエアコンなら2.5kクラスでも
条件がよければ冷えちゃいます。
ただし、常にフル回転でしょうけど。

それと、契約アンペアが30Aと言うことですが、たぶん厳しいのではないでしょうか?インバーターエアコンの場合部屋が冷えれば低電力運転に移行しますが、電源投入してから部屋が冷えるまではフルパワーで運転するので、そのときに落ちる可能性が大きいです。
実際に使ってみてブレーカーが頻繁に落ちるようなら容量を上げるしかありません。
そこで気になるのが、築28年と言うことですが、単相200vは引き込まれていますでしょうか?
引き込まれていないとなると、それ以上契約を上げられないので10万円くらいかけて引込む必要があります。
まず、エアコンを入れる前にそれを確認したほうがいいかもしれません。
エアコン入れたはいいけど、後からさらに10万円以上かけて電気工事をしなければならないかもしれませんので・・・・。

書込番号:11843575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/01 00:42(1年以上前)

 ・いままでエアコンを付けずにすごしてこられたこと
 ・暖房は石油ファンヒーターを使われること
以上2点から、2.8kwで大丈夫と思いました。
実際、私が販売店で接客していた際は、木造?鉄筋?畳数?暖房使用の有無?…以外に
お客さんに「ご家族に暑がりの方はいるか?何階建ての何階につけるか?何時くらいにオンするか
今現在付いているエアコンの容量は?」など細かく使用状況を聞いたうえで、同じ木造11畳でも、
2.5kw〜4.0kwまで勧める機種はお客さんによって様々でした。
あと都会の真ん中と郊外の住宅地、田んぼのある田舎、そういった立地の違いも考えます。

2.8kwで不安なら、3.6kwではなく4.0kwの200Vの機種がいいと思います。
3.6kw−100Vの機種より4.0kw−200Vのエアコンのほうが使用電流(A)が少ないので、
ブレーカーが落ちる心配が少なくなります。
ただし単層3線式になっているのが前提です。これは見積もり時に見てもらえば分かります。
電気メーターを見ても分かります。「単3」か「単2」と書いてあると思います。
築30年以上で単2・30Aの公団住宅でもエアコンを2台使用されたりしていますので、
30Aでも、ほぼ問題ないと思います。


書込番号:11843828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/01 00:47(1年以上前)

すいません。変換間違ってました。単層×⇒単相○

書込番号:11843862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/01 08:59(1年以上前)

家は木造断熱材なし南向き約11畳の居間+キッチンでRAS-281UDRを
使ってますが、スイッチを入れて30分位で女どもが寒いと言い出すほど
充分利いてますよ、エコ運転モードにも入りますし
調理中に火を使ったり換気扇を回すと1.1kw位まで上がりますが
調理が終われば又直ぐにエコ運転に戻ります
家も30A契約なのでエアコンの電力表示を見ながら他の電化製品を使う様にしてますが
この夏は特に不便は感じませんでした
問題は冬ですね、エアコン使ってる時にファンヒーターの点火でもしたら簡単に
ブレーカーが落ちます

書込番号:11844652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2010/09/01 09:50(1年以上前)

★みなみだよさん回答ありがとうございます。

>単相3線が来ているかどうかが気になりますが・・・
この単相3線は、どの様にしたら調べる事ができるんでしょうか?
配電盤を見れば分かりますでしょうか?


★マーケットの曲がり屋さん回答ありがとうございます。

一つ言い忘れていた事があります。
別の部屋(寝室)では、窓用エアコンを使っていました。
AWA-184RIと言うエアコンです。上記にエアコンの仕様の画像を載せています。
一度、暑さに耐えられなくて・・・茶の間に持って来た事があり、試してみたのですが、
さっぱり冷える事がありませんでした。
その時、ブレーカーは落ちる事がありませんでしたが、それは、消費電力と冷房能力が低い為
かと思います。

問題は、単相200Vが来ているか対応出来るかが問題点ですね!


★神戸のあっちゃんさん回答ありがとうございます。

販売店で接客をしていたんですね♪
どおりで・・・いろいろ説明が分かりやすかったです。
基本的に私は、暑がりで、このごろは、パンツ一枚で過ごしています。

さっそく電気メーターを確認してきました。
残念なことに・・・【交流単相2線式】と書いてありました。
・・・となりますと、200Vのエアコンを付けるとしたら、10万円位かけて単相3線式に変えなくては
いけなくなりますね・・・(>_<)

これからの時代を考えれば、この機会に単層3線式に変えていた方が良いのかも知れませんね!
例えば、この状態の単相2線式のまま、40Aや50Aに変えることも出来ないんでしょうか?
出来たとしても・・・やはり10万円位はかかってしまうのでしょうか?


>過去に何度かブレーカーが落ちたご経験があるんじゃないでしょうか?
はい!何回か落ちた事があります。朝、ドライヤーと電子レンジやコタツなどを使っていて落ちる事がありました。
パソコンを使っている時にも落ちた事があります。
その時は、ハードディスクが壊れてしまい・・・がっかりでした。


>専用コンセント(配電盤からの専用回路増設工事)を作れば、その部屋の他の電気製品とは、
>電気の容量的にはほぼ関係なくなりますので、ブレーカーが落ちる心配はありません。
この様な工事も電気屋さんに頼んだらしてもらう事が出来るんですよね?



★まぁあれださん回答ありがとうございます。

貴重なご意見ありがとうございます。
同じ様な境遇で使っているのでしたら、少し安心感が出てきました。
RAS-281UDRと言いますと・・・ 2.8kw ですよね?

私の場合は、冬場は、エアコンを使う事がないと思うので、落ちる事が心配が減る様な気がしますが・・・
何とも言えませんね!

書込番号:11844777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/01 10:05(1年以上前)

>30Aですと、どの位までの能力に耐えられるのか、判断は付きませんが、

100ボルトならば30アンペアは家の中全体で3000ワットまで使えます
子ブレーカで20Aか15Aに分配してるとは思いますが

書込番号:11844825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/01 11:10(1年以上前)

そうです2.8Kwです
冷房の時は最大でも1.5Aまでの様です
30A契約でもあと1500ワットも余裕があります
電子レンジとかドライヤーを同時使用しなければ何とかなります
残念ながら単相2線式の契約は30Aまでの様です
コンセントの形状にも気を付けて下さい
たぶん1.5A用のコンセントしか挿せません
量販店でコンセントは数百円で買えますが
暖房時に配線が持ちません

書込番号:11845027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2010/09/07 12:19(1年以上前)

皆様、この度は、本当にありがとうございます。
先日〜9月6日(日)に、やっとエアコンを取り付ける事が出来ました。
取り付けましたエアコンは、東芝RAS-281URを選択しました。
能力的に、ちょっと小さいかもしれませんが・・・配電盤を気にし2.8kwを選択しました。

取り付け後、天気は下り坂の為、どの位の快適さが得られるかは、分かりませんが、
今後、使っていくにはそんなに悪くはないような気がしました。
エアコンを取り付けして一番の変化点は、いつも使っている座布団やクッション等が、
さっぱりして気持ちの良い感じになっています。
これも除湿効果なんでしょうか?

言い忘れていましたが、配電盤の件ですが、電子レンジ専用に一本繋いである子ブレーカーを
作業小屋と一体にし、その電子レンジ専用をエアコンに取り付けして頂きエアコン専用にして頂きました。
これで、多少は回避できたかと思いますが、今後、基本的なアンペアを上げていくつもりです。

それと、金額の面もありまして屋外機を納得のいき場所へ設置は出来なかったんですが、
今後、屋外機を納得のいく場所へ移動する場合、現在のパイプ?を、あと3メートル位伸ばすと
納得の行く場所へ設置が出来るんですが・・・3メートル付け足すことは可能でしょうか?

今回、エアコン本体とエアコン取付工事&電気工事を含めまして、
¥100.000で完了しました。

最後に、本当にいろんな話ができ、やっと念願のエアコンを取り付ける事が出来ました。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11873438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/09 10:13(1年以上前)

★アワモリ★さん
綺麗に付きましたね、おめでとう

3メートルの延長は、配管がそうとう痛んでいなければジョイントを使えば可能です
技術のない業者は、配管の丸ごと交換をしようとするかも知れません
ガスの追加は必要になるかも知れませんが
最近のエアコンで7メートルは補充なしで大丈夫だと思います
取り付け工賃と同じ位の料金は掛かると思います

書込番号:11882650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 異臭・異常音がして困っています

2010/08/29 14:59(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

パナCSーSX220Cを購入。
使用して二日目?からピーーッと異常音、クサヤの様な異臭を放ちます。販売店を通し交換しましたが、同様な現象です。電源OFでも鳴る事しばしば
部屋にある通風口(換気口)を開くと音も臭いも出さなくなりました。

別の部屋のエアコン(日立)は通気口を閉じていてもこのような症状はありません。

返品・他社に買い換えても同様なら意味がありませんので、エアコンと通気口との関連性など知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:11831297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/09/01 02:13(1年以上前)

クサヤの様な異臭は、もしかして「ナノイー」からでる、マイナスイオン(OHラジカルやオゾン、活性酸素など)の臭いかもしれません。特に、オゾンは腐った魚のような臭いがするとされています。

マイナスイオンは微量では害もなく臭いもしませんが、濃度が高すぎると酸化ストレスになって体にもあまり良いとは思えません。また、そういう特異な臭いの原因にもなります。

ナノイー機能を必要に応じて切って使うか、時々換気しながら使うともしかして改善できるかもしれません。

書込番号:11844104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

2010/09/01 11:52(1年以上前)

happycommune様

回答ありがとうございます。
ナノイーにそんな弊害が有るとはしりませんでした(・・;)
体に良くないとの事ですし、異常音もありますので設定や換気などで、もうしばらく様子を見て酷い様なら返品も考えてみます。

書込番号:11845159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/09/06 14:23(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

何点か伺いたいのですが、よろしいでしょうか?エアコンの配管はどのようになっていますか?隠蔽配管(壁の中に配管されている)ですか?それともスリーブからとおしてますか?可能性の話しとなりますが、隠蔽配管だと、どこかの隙間から空気の流れる小さな穴があいていて、そこからの空気の流れる音で、ピーとなっている可能性があります。くさやのような臭いは下水の臭いがその穴からはいってきているのではないでしょうか?室内側の配管周辺にパテの隙間がないか調べてみて下さい。
次にスリーブで通している場合は、部屋側と外壁のスリーブ(エアコン配管用の穴)の配管まわりを、パテやコーキングで塞いでいると思うのですが、穴があいていないか確認して下さい。カバーがしてある場合は、外して確認して下さい。
後よくある例だと、ドレーンホース(排水)から入った空気でなる場合があります。この場合は逆流防止弁をつければ、音、臭いともおさまると思います。

書込番号:11869090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

2010/09/06 16:13(1年以上前)

)あいやまおかちゃはい様

コメントありがとうございます

ドレーンホース等の配管は部屋の壁を伝い専用の穴から外へ抜ける様になっています。
音はドレーンホースの可能性有りですね、取り付けてみます

後日サポセンに問い合わせ、購入店の担当者とパナの修理専門に来てもらい返品か交換する事になりました。

臭いについて素人なりに判った事は、ナノイーが動作している時(微かにします)
内部掃除をしている時に一番悪臭を放つようです。

お掃除終了の度に長時間、窓を開放して換気…泣けてきます。

書込番号:11869406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/09/07 15:29(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

ドレーンホースを逆流してくる空気がホース内の汚れの臭いをひろってきてるのかと(蛇腹になっているので汚れがたまりやすい)思っていました。
ナノイーは、よくわかりませんが、パナソニックのエコナビやナノイーをつんだ機種の評判はあまりよくないように思います。
機種変更になるのなら、個人的なおすすめとして、三菱電機、日立、予算の都合があるなら、富士通、三洋というところでしょうか。
窓をあけなきゃならないエアコンなんて、使い物になりませんね。

書込番号:11874057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

2010/09/08 10:27(1年以上前)

あいやまおかちゃはい様 こんにちは。

引越で新製品を買ったのに、あっという間に新築の匂いを消してくれました。

他社のお勧めもありがとうございました
引越もソコソコ落ち着き、100%悪臭を放つ状態も分かりましたのでパナと徹底的に話し合うつもりです。
本当にありがとうございました。

書込番号:11878124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:6件

2001年に購入した霧ヶ峰。

2週間くらい前から冷たい風が出ない時がありましたが、出るようになる時もあるので、そのまま使用していました。
1週間前、ついに冷たい風が出なくなってしまい、メーカーの方に見ていただきました。

室外機のモーターが壊れている。インバーターも取り換えなくてはならないかもしれない。
修理してみないとわからないが、3万円くらいかかる。とのこと。

今回修理して直ったとしても、また他の箇所が故障する可能性もあり、この際買い換えたほうがよいのか?とも思います。

昨日池袋のヤマダへ行きました。
ほとんどのエアコンの在庫が無く、取り寄せるので2週間から1カ月先にならないと取り付けできないそうです。

在庫のあるものは数点しかなく、色々機能がついていないシンプルなタイプでした。

我が家は転勤族で1年前、東京にきました。また近いうち引越す可能性もあるので、「シンプルなタイプを購入してそのまま置いていってもよいかもしれませんよ」と店員さんはおっしゃっていました。

でも値段をみると上位機種と大差ないので、なんだか損しているような?気もします。


我が家にはエアコンが1台しかないため、現在は扇風機やアイスノンなどをフル活用していますが、連日の猛暑で私は倒れてしまいそうです。

5歳と7歳のこども達と主人は元気ですが、そのうち私のように体調が悪くなってしまうのではないかと心配です。


この暑さもあと少し(-_-;)というような気もするので、頑張って乗り切りつつ、入荷待ちするのか。
修理してもらうか(修理でしたら来週早々にきてもらえる)。
もしくは他の電器屋さんに行って探すか・・・。
(土地勘もないので、探すとしたらどこがよいのかもよくわかりません)
他に何か良い方法があるのか?

体調も悪いせいか、頭の動きも悪く(?)どうしたらよいか迷ってばかりいます。

皆様のお知恵を拝借させていただきたく、よろしくお願いいたします。


書込番号:11829638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/29 07:36(1年以上前)

お金のこともありますが、倒れてしまっては医療費やら時間やら買い換えた方がましだったと思うようなことになるやもしれません。

また、お子さんのこともそうですが、体調崩すほどなら速やかに他のお店で探すか、このさい窓に取り付けるタイプでも良いので当座を凌ぐ事の方が優先すべき事だと思います。

書込番号:11829740

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/29 09:41(1年以上前)

イオンとかどうですか?
意外と穴場かもしれませんよ。
明日は30日。

5%オフなのでどうですか?

エアコン本体の代金+標準工事費¥10,500程度。
標準以外の工事については別途必要ですが。

書込番号:11830093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/08/29 10:48(1年以上前)

もう暫くの我慢とは思いますが、夜間に暑くて眠れなくて睡眠不足になり、お仕事や学業、健康面に影響が出ない内に早めに取り替えされた方がいいと思います。

少々お高くなっても御近所の町の電気屋さんっぽいお店を利用されるとか、妥協してシンプルなエアコンでも在庫がある内にご購入されるとかした方がいいんじゃないでしょうか。お金の事なので僕には言えませんので、御家族で相談してください。

ちなみに除湿器と冷風機とかの併用も効果あるかもしれませんが、結局はエアコンが便利と思います。


書込番号:11830371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2010/08/29 14:52(1年以上前)

近所の電気屋さんに聞くと、今年はこの暑さのせいで連日フル稼働だそうです。
我が家も1台故障しましたが、幸い1週間程度で取り替え対応して頂きました。
早めに決断された方が良いですね。
商品の確保はもちろんですが工事作業の確保も難しいと思いますので。

書込番号:11831266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/29 23:37(1年以上前)

今年は梅雨時は雨が多く、梅雨明け後いっきに暑くなったので、販売店でも、
6月末から7月前半のボーナス商戦時にはあまり売れず、
7月最終週から爆発的に売れる、という状況だったため、
販売店もメーカーも、対策が後手になりました。
エアコンの生産自体はほぼ終了していますので、完売の商品も続出しています。
とくに6畳用はかなり品薄です。
各販売店とも商品をかき集めている状況ですので、
今後、在庫が増えるわけではありませんから、
買い替えされるのでしたら早く決断されるほうが良いと思います。
工事は割りと空いているようです。
ただ、在庫のあるエアコンが限られるので、選択の幅がないですし(選択の余地がないかも)
そうなると、買い物の楽しみの半分を奪われているようなものですので、
今年は修理をされて、来年以降、いろんなエアコンの中から選んで買う、というのもひとつの考えです。

高い買い物ですので、ご主人やお子さんと良く相談されたほうが良いかと思います。

書込番号:11833818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/08/30 10:23(1年以上前)

皆さま、色々教えていただき本当にありがとうございます。

だめもとで、池袋のビッグに行ってみました。

なるべく早く取り付けできる物を・・・ということで調べてもらった結果
霧ヶ峰MSZ-ZW360を9月1日に取り付けていただける事になりました。

159,500円(取り付け・外し工事込、10年保障、ポイント5%)という値段は高いのかどうかわかりませんが、とにかく、すぐ取り付けていただけるということが何よりも有り難く思います。

体調を崩してしまったら医療費がかかる・・・本当にそうですよね。
自分が今まで大病をしたことがなく、「元気だけが取り柄」みたいな人間だったので、今回体調管理の大切さを学ばせてもらいました。

イオンで購入・・・という手もアリですよね。それまでは家電のお店しか思い浮かばずにいましたが、今後も参考にさせていただきます。

除湿機・冷風機も視野に入れてビッグに行きましたが、エアコンの話がスムーズに進んでしまい、今回は見てこれませんでした。今後のために(予備?補助?として)検討したいと思います。

販売店さんやメーカーさんの裏話もとても興味深く読ませていただきました。

自分が田舎育ちなので電化製品は「街のでんきやさん」というイメージがありました。
でも今は、量販店におされて厳しい状況みたいですね。
今回のようなケースでは、やっぱり「街のでんきやさん」がいてくれたら、どんなに心強かったか、と思います。

私はそのかわりに、皆様に助けていただき、とても感謝しています。
コメントにも元気をもらいました。
エアコンなし生活もあと数日ですが、頑張って乗り切れそうです(^o^)
ありがとうございました!

書込番号:11835252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/30 19:21(1年以上前)

>159,500円(取り付け・外し工事込、10年保障、ポイント5%)

取り外し込みでこの価格なら、かなり安いと思いますよ。

風向きの上下左右を細かく調整できますし、
吹き出し口のルーバーも取り外しやすく掃除しやすく、
カビ防止の機能もあるので、いいエアコンと思いますよ。

もうしばらくの辛抱ですね。

書込番号:11837097

ナイスクチコミ!1


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2010/08/30 20:48(1年以上前)

>エアコンの生産自体はほぼ終了していますので、完売の商品も続出しています。

エアコンは、年間製造品ですので、年間を通して製造されてますよ。
もちろん日本向け製品は夏場に向けて多く製造されますが。

どのメーカーも無駄な在庫を作らないように、トヨタ生産方式を採用して、
必要な時に必要なだけ製造するように変わってきてます。

書込番号:11837512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/31 01:38(1年以上前)

yunisekiさん。

>エアコンは、年間製造品ですので、年間を通して製造されてますよ。
>もちろん日本向け製品は夏場に向けて多く製造されますが。


おっしゃるように最近はどのメーカーもトヨタ方式で生産調整していますので、「在庫一掃処分」というのが
少なくなりましたね。(量販店が「在庫処分」という名のセールをすることはありますが)

ほとんどのメーカーは上位モデル以外は海外で生産していますので、
今年のように急に暑くなったからといって増産できません。
だから『ほぼ終わっている』という表現をしました。実際、完了商品が続々でています。
もちろん日本向け製品の話です。
そして、もうすぐ来年モデルの生産が始まります。

書込番号:11839246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/31 23:06(1年以上前)

うさぎのこさんこんばんは

良い買い物をしたと思いますよ。

0.5℃単位の温度設定等が、気に入っていて、故障(9年使っていますが)したけど、また霧ヶ峰にしたのですか?

必要かどうかは別として最初のうちは、ナビが面白いですよ。本体に色々な状況が表示されたりと、新機能もありますので、楽しみですね。

個人的には、霧ヶ峰のZWシリーズは、とてもいいエアコンだと思います。

書込番号:11843240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/09/02 10:54(1年以上前)

みなさま、その後も書き込みいただき、ありがとうございます。

「良い商品」と言っていただけて、ますます楽しみにしていました。

そして昨日、無事取り付けていただきました!!!

2週間ぶりに我が家が「楽園」になりましたよ〜\(^o^)/
エアコンのありがたさをかみしめております・・・

「おしらせナビ」は小2の息子がハマってしまったようです。
「ムーブアイ」は目玉のようなので娘は怖がるかな?と心配しましたが「こっちむいてくれたよ☆」と大喜び。

今日はエアコンの近くで寝たいと言うので、リビングに布団を敷いて寝ました。
でも、本体の表示やムーブアイが気になってしかたがないので、寝付くまでに1時間かかりました(^_^;)

久しぶりのエアコンに身体が慣れないのか(?)高めの温度設定でもちょっと寒いと感じたので、タオルケットに包まって寝ました。でもそれもまた気持ちよくて、久々の「熟睡」ができました。

これから、色々な機能にもチャレンジして、レビューを書きたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:11849358

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MAC-HR18PA

2010/08/28 18:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > モリタ > MAC-R18PA

スレ主 lion君さん
クチコミ投稿数:7件

本日、届きましたが、窓が、85センチなのもあって、一人では、設置できませんでした。
取り付けしてくれる業者さんは、いらっしゃいませんか?

書込番号:11827098

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/28 22:00(1年以上前)

窓枠の高さは810mm以上が対象で最大で1300mm位まで附属部品で
取り付け可能です。
まず取説をきちんと読みましょう。
取り付けベースの枠は可変式です。

書込番号:11828130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lion君さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/28 23:31(1年以上前)

配線クネクネさん

ありがとうございます。
2時間格闘しましたが、自分より、プロに任せたほうが、賢明と思い、お尋ねしています。

書込番号:11828655

ナイスクチコミ!0


スレ主 lion君さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/29 03:07(1年以上前)

ありがとうございました。

再挑戦します。

書込番号:11829409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 lion君さん
クチコミ投稿数:7件

本日、購入到着しましたが、窓が上下85センチなので、自分では取りつけ無理でした。
どなたがお教えください。

書込番号:11827083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2010/08/28 21:22(1年以上前)

私も実際に取り付けた訳では有りませんが

すいません頭が悪いので理解に苦しんでます(・.・;)


メーカー標準取り付け枠は
840〜1,400mm窓用 MKC-18WA(同梱)と成っていますが

http://www.moritadenko.co.jp/products/aircon/aircon_heating.html

lion君さんの言う窓枠上下85cm(850mm)とは

840〜1400mmの間に当てはまると思うのですが?
(最少窓高さ84cm〜最大窓高さ1m40cm)

本体高さ 750〜780ですから付属のブランクパネルはだめですか?φ(._.)


私の思い違いならすみませんm(_ _)m

窓用エアコンの取り付け方
http://www.komeri.com/howto/html/02320.html

実際に取り付けてみて入らなかったのですか?

書込番号:11827924

ナイスクチコミ!0


スレ主 lion君さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/28 23:28(1年以上前)

真空ポンプさん

ありがとうございます。
枠は窓に収まるのですが、固定の仕方とか、いろいろと説明を見てて
自分でやるとうまくいかない気がしてきて、2時間格闘しましたが、
プロに任せるのが、賢明と思い、お尋ねしています。

書込番号:11828640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2010/08/28 23:53(1年以上前)

lion君さん おそらくこれだけを取り付けてくれる業者?
は無理じゃないですかね・・・

書き込み内容からしてネットで購入本日到着って感じですか?
その購入店では販売のみでしたか?
一般のセパレートエアコンの工事は扱っていませんか?

取り付け自体は簡単だとおもうんですが
具体的にどこが上手くいかないとか解りますか?

http://www.corona.co.jp/question/index_air.html

コロナの場合

http://www.komeri.com/howto/html/02320.html

コメリ ご覧の様に女性でも取り付け出来る事をアピールしています

冷静に作業を進めれば 出来ると思います

説明書を見ていて不安になったと言う事ですよね

落ち着いて少しづつ作業をされてみては

原則マンションでも取り付け出来るのですから
穴を開けたり切ったりと言う作業は無いはずです 固定はすべてねじ止めなので
ゆっくり作業を進めてみては 
取りあえず取り付け枠を窓に固定してみましょう


どうしてもだめなら 便利やさんとか 近所の顔見知りの電気やさんとか
に頼むしか無いかと思いますが

書込番号:11828762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/08/29 02:21(1年以上前)

lion君さん


見積もりなら家電量販店でもやってもらえないことは無いと思いますが…。
聞いてみないことには分かりませんね。

取り敢えず、真空ポンプさんのおっしゃるとおり、近くの個人電気屋さんや、ネットでの工事業者を探して見てください。

書込番号:11829328

ナイスクチコミ!0


スレ主 lion君さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/29 03:04(1年以上前)

真空ポンプさん
ありがとうございます。

おっしゃるとおりかもしれませんね。
時間をかけてトライすることにしました。

AMAZONで気軽にネット購入して、自信はあったのですが、
ネジ山が電動ドライバーで逆回転させて壊れてしまったりで、
すっかりヤル気も失せてしまったのが、本音でした。

どうもアドバイスありがとうございました。

書込番号:11829406

ナイスクチコミ!0


スレ主 lion君さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/29 03:06(1年以上前)

ありがとうございました。

時間をかけて、やり直します。

書込番号:11829408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング