エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(29943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3465

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電気代などを考えて

2010/08/16 17:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-400CXR2

クチコミ投稿数:43件

東芝ルームエアコンRAS-4020TL1という機種を使っています。

最近、22度くらいにしないと室内温度が25度になりません。

修理を2回しておりまた業者を呼ぶべきか買い換えてしまうべきか迷っています。

新しく買おうと思うと電気代や買い換え料金など考えてどっちがお得ですか。

教えてください。

また、買い換えるにしても霧ヶ峰はお知らせナビがついてますが ボタンを押さないと設定が変更されないのならパナソニックのエアコンで快適ボタンを押した方がエコですか?

教えてください。

書込番号:11770644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2010/08/16 18:42(1年以上前)

mitsuo012000さん
RAS-4020TL1について調べてみましたが、この機種は1992年11月発売の機種になります。
COPについては
冷房時(2.49)暖房標準時(2.79)
となっています。
発売から約18年経過していますので、電気代の事も含めて買い替えの方が良いと思います。

書込番号:11770823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/08/16 20:29(1年以上前)

大変 丁寧な回答ありがとうございました。

COPについては
冷房時(2.49)暖房標準時(2.79)ということでしたが

数字的には悪いんですか?

初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:11771237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2010/08/16 21:29(1年以上前)

mitsuo012000さん
COPについてですが
この機種の場合
冷房定格(4.82)暖房定格(5.46)
となっています。(今の基準は通年エネルギー消費効率(APF)になっています。)
数字が大きいほど、効率が良いと言う事です。
この機種に買い替えた場合、単純に電気代が半分近くまで下がるという事です。(実際には使い方にもよりますが。)

書込番号:11771523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/08/17 00:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

電気代のことも考えて、買い換えることにします。

ところで、パナソニックのエコナビか三菱の霧ヶ峰のどっちが使いやすいですか?

書込番号:11772597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/08/18 00:12(1年以上前)

三菱 MSZ-ZW400Sとこの機種で悩んでいます。

一日中使って 10年使うとしたらどっちがおすすめですか?

書込番号:11776797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2010/08/18 13:36(1年以上前)

カタログスペック上では若干CS-400CXR2の方が省エネですが、気にするほどでもありませんので、機能やデザインで決めて良いと思います。
温度設定については三菱の機種は、0.5度単位で調整が可能です。

書込番号:11778521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/08/18 13:53(1年以上前)

度々の丁寧な回答ありがとうございました。

ヤマダの店員いわく パナはゴミを出す機能がよくて三菱はコーティングがいいと
言っていましたが、よくわかりませんでした。

三菱はリモコンが重いのでちょっと悩んでる状況です。

書込番号:11778579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/19 23:47(1年以上前)

自分もCS-400CXR2と三菱の同グレードでかなり迷いましたが実際はどちらがいいのかはわかりませんがCS-400CXR2を選びました。外観は三菱はムーブアイ機能のせいか本体が大きすぎるのが気になりデザイン等パナが良かったです。お掃除はパナソニックは外に排気されて三菱はエアコン本体の中に貯められます。パナはフィルター交換が10年間不要で三菱は5年だったような…。換気機能はパナにあって三菱にはありませんでした。三菱はセンサーが優秀なのとフラップが左右で独立しているため別方向に向いて風を送ることができるそうですよ(CS-400CXR2のフラップは一体なのでできません)
音に関しましてはおそらく三菱の方が静かなような気がします(今まで使ってた経験より)
兄や友人が実際パナソニックの同じグレードを使ってて良いとのことで勧められたのと他店を競合して安値同士比較しましたがヤマダ電機のCS-400CXR2が安かったのが決め手となりました。
もし三菱を選ばれるのであればエディオン仕様(現行と比較して本体表示位置見やすい、リモコンが抗菌、フィルターがより耐食性に優れた素材、室外機も違いがあったような…)をお勧め致します。

書込番号:11785419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/08/20 10:20(1年以上前)

シルボクさん ありがとうございます。

やまだ電気のランキングでは1位パナソニック 2位日立 3位三菱となっていました。

しかし店員によってパナソニック 三菱と勧める商品が違います。もう店員の趣味(笑)

たぶん機能的にはあまり変わらないでしょうね。価格は三菱の方が5000円ほど安かったです。

店員の話を聞く限りではパナソニックが買いたくなり ブランド力では霧ヶ峰が断然買いたくなります。

今週 土日で決めたいと思っています。

書込番号:11786763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

風エリアについて

2010/08/16 11:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN63LRP

スレ主 Salabinさん
クチコミ投稿数:5件

2010.07月にこの機種を購入しました。
約一か月使用してみて、感じたことなのですが、この機種の売りである「4方向吹き出し」
が、あまりにも使えないことです。
リモコンでは「風エリア」となっていますが、冷房風など直接体に当てたくないので、この
「風エリア」を設定すると、とたんに風量が弱くなり室内温度はグングン上がってしまいます。
結局、風エリアを解除して風向を上下左右の振り分けて使っています。
自分としては、この「風エリア」をうまく使いたいのですが、どうもうまくいきません。
この機種をご使用中の方で、うまく使いこなしてる方がいらっしゃいましたら是非、ご教授
ください。

書込番号:11769420

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/16 13:41(1年以上前)

この機種を使用していませんが部屋の畳数が正しければ(天井が吹き抜けなら別)
温度がグングン上がるというのは納得がいかないですね。
風エリア設定後、風量だけ変更できませんか?

書込番号:11769905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Salabinさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/16 14:20(1年以上前)

>配線クネクネさん

レスありがとうございます。
家は吹き抜けでなく、戸建ての2階部分です。 畳数には余裕をもって機種を選択したつもりです。

子供が生まれたばかりで、直接風が当たらないように、気流コントロールする・・・という部分に惹かれたのですが、極端に暑い、寒いときはやはり4方向気流は向かないのですかね。
風量を手動で設定はできるようですが、自分的にはボタン一つでOK!みたいなものを期待していたので、少々残念でもあります。

これは「快適エコ」運転でも生じる不満で、結局は手動で風量・風向を設定して運転しています。

書込番号:11770016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/19 22:42(1年以上前)

Salabinさん、私も全く同様で困っています。
新築のマンションに2台(AN40LRP、AN22LHS)買いましたが、どちらも同じです。
風エリアにすると室温は、設定温度から2〜3度は上がっていきます。欠陥機能としか思えませんね。
7月下旬にダイキンに電話しましたが、「そのような事例は初めて聞きました」だそうです。
でも、検証してない理由はないので、改善できないまま時間切れで販売に踏み切ったとしか思えません。
言葉で表現するのが難しいですが、風エリアにすると、エアコンの表面を冷気が這い上がってしまい、冷気が循環してしまうので、内部の温度センサが部屋の温度を捉えていないように思います。風量が変えられない事も不満です。
コンプレッサ機能は充分なのに、他モードでも思い通りの風設定ができず、もったいない商品です。是非プログラム変更してほしいです。
もう一つの目玉機能のウルサラは、冬にならないと検証できませんねぇ。

書込番号:11785011

ナイスクチコミ!1


スレ主 Salabinさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/22 08:17(1年以上前)

>プランZさん

貴重なご意見ありがとうございます。

>7月下旬にダイキンに電話しましたが、「そのような事例は初めて聞きました」だそうです。

いかにも、メーカーの言いそうな文言ですね・・・
直接風を体に当てずに、室内を適温に保つ・・・というコンセプトに惹かれて購入したのに、本当に残念です。
結局、通常の風の吹き出しでビュービューやってます。

>内部の温度センサが部屋の温度を捉えていないように思います。

これは私も感じました。室内に温度計・湿度計があるのですが、エアコンのリモコンで表示される室内温度・湿度よりも温度で2〜3℃、湿度で10%近く高い値を示します。
説明書見たのですが、省エネの観点からセンサーが実温度よりも冷房・暖房ともに2〜3℃ほどサバを読むようです。
だからお気に召さなければ、設定温度を調節してください・・・みたいなことが書いてありました。
温度センサの感度調節みたいな機能がないのかとも思い、いろいろ調べましたがダメ見たいです。

取り付けに来た工事業者が「真夏は4方向や快適エコは使えませんよ〜」と言っていたのが、本当になってしまい、がっかりです。

空調機の専門メーカーという販売員の殺し文句にやられたって感じです。

書込番号:11795567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/14 01:11(1年以上前)

風エリアが機能しないお宅の方に質問です。
エアコン上面と天井までの距離は何センチはなれていますか?
ネットの情報を拾い読みすると、
エアコンの設置位置に依存した問題のように見受けられるのですが、
参考までに教えていただければ幸いです。

書込番号:11906814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

6畳2間に適した機種は?

2010/08/15 22:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-220CF

クチコミ投稿数:100件

この機種は1位ということですが、6畳2間続きの和室には、適さないですね?

1室は居間で1室は寝室兼客間にしています。

老人夫婦なので、あまり強い冷房は嫌うのですが、快適に過ごせる程度の室温を希望しています。

よろしくお願いします。

書込番号:11767607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2010/08/15 22:17(1年以上前)

この機種は6畳用ですよね?
そうすると、6畳2間では聞かないでしょうね。
冷房の効きが強すぎるから6畳用を選んだんでしょうけれど、効きが強すぎないのと効かないのでは意味が違うと思います。

そこで、エアコンメーカーでは有名ではありませんが、シャープのエアコンなら"つつみこむ"風流が売りですので、直接に冷風が肌に当たらず冷えすぎはないように感じます。
ただ、ガンガン効かせたい方には物足りないかもしれません。

加えて、プラズマクラスターも売りとしているので、高齢の方がいる部屋でしたら、ウイルスも除去してくれるのでいいかもしれません。

我が家は、11畳で10畳用を使用しています。Z28SEという機種です。検討材料のひとつに入れていはいかがでしょうか?

書込番号:11767669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/15 22:33(1年以上前)

こんばんは ↓これですね 
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CS-220CFS
和室ということですが 空気が外へ漏れやすいか 構造にも関係します
 しかしながら6畳2間ですと ちょっと冷えないかも 
家の場合は鉄筋造 居間と6畳で12畳位あります それで2.8KWのを使っています 
通常は27℃設定です  寝る時は29℃設定にして寝ています
 年配のかたですと昼間 28℃とか29℃くらいで 寝る時は30℃とか31℃でもいいかもしれませんね まあ実際やってみれば解ることですが

書込番号:11767745

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/15 23:04(1年以上前)

冷えない事はないですがカタログ通りの性能は発揮されないので当然
電気代に跳ね返ってきます。最低でも2.8kクラスの機種にした方が
いいと思いますよ?
当然、無理な稼動をする事になるから機械の寿命にも影響があります。

書込番号:11767890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GFC-604さん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/16 07:50(1年以上前)

雨の日や夜は12畳でも冷えますよ。
昼間でも日が入らない、屋根の焼けた2階や壁の焼けた部屋じゃなかったら
十分ではないけど使えると思います。例えば午後なら1階の東向きの部屋とか。
うちもそんな使い方です。
効かなければその時1部屋だけにすれば良いんですよ。

書込番号:11768894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2010/08/16 20:22(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

電気屋さんで8畳用を勧められています。

CS-V250Cと、CS-F250Cですが、除湿と左右自動ル−パ−の差のようですが、やはりV250Cのほうがいいでしょうか?

この2機種の掲示板の書き込みがないので、ここで質問しました。
よろしく、お願いします。

クネクネさん、プラズマテレビでお世話になりました^^

書込番号:11771213

ナイスクチコミ!1


zoltyさん
クチコミ投稿数:110件

2010/09/01 22:43(1年以上前)

友人が賃貸マンションを事務所にしていますが全く効かないです。
6畳と4.5畳なのですが送風口付近が涼しいくらいで・・
本人もわかっていて19度の設定にしていますが、部屋にいても汗が出てきます。
 
私は三菱のムーブアイの8畳用を6畳の居間で使っていますが
非常に良く効くので大満足です。
少し大きめのを買うと良いかも知れません。

書込番号:11847666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/09/04 16:47(1年以上前)

「左右自動ル−パ−」は必要だと思います。横ルーバーが手動式でイスや脚立に登らないと調整できないのでは、高齢者の方には危険すぎます。実際、私の母はイスから落ち、腰椎圧迫骨折をし2ヶ月の入院、その後3年経ちますが、腰の具合は未だに良くなりません・・・

書込番号:11859682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 日立 > イオンミスト ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40Z2

クチコミ投稿数:4件

現在見積もりまでの状態なのですが
こちらの RAS-S40Z2
の上位機種RAS-X40Z2を
一台147500円×2台
(標準取り付け工事×2台+取り外し×2台+配管カバー×2+エアコンリサイクル×2台+10年保証が込み)
合計315000円+15000ポイントで見積もりを出して貰っています。(郊外型大手家電量販店で)

そのお店ではRAS-S40Z2とRAS-X40Z2の価格差が無かったので
上位機種のRAS-X40Z2の方がいいのかなと思いました。
こちらでRAS-S40Z2を保証ナシで購入し取り付け工事屋さんに頼むと取り外しや変圧工事などのイレギュラーはオプション対応になるので上記の見積もりに近い額に達します、10年保証は付きませんが
工事を含めて総額は少々安くなりますのでRAS-S40Z2の方がいいのかなとも考えます。

SタイプとXタイプの値段以外の明確な違いはどこなのでしょうか?
Xタイプのランキングがあまりにも下過ぎるので不安です。
購入にあたり参考にしたいのでよろしくお願い致します。

書込番号:11764544

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/15 09:54(1年以上前)

ホームページ上ではXの方が上位機種の扱いになってます。
省エネ性能はXの方が上です。
(S40Z2より数値で8%位いいみたいです。)
普通に考えると同じ値段ならX40Z2の方が得ですよ。

書込番号:11764945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/15 10:39(1年以上前)

デザインを変えてプレミア感を出しているだけで、中味は同じでしょう。年間消費電力量などスペックはすべて同じです。
したがって普通はSが安くなり、当然売れることになります。
なお、価格.comのランキングはたいして当てになりませんから、あまり気にすることはありません。

書込番号:11765139

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/15 11:54(1年以上前)

値段が同じならXのほうが上位モデルなのでお勧めします。

価格差がある場合
Xに絶対的な優位さを感じないので
¥20,000くらい安く買えるならSでどうでしょう、という提案の仕方をしています。

書込番号:11765464

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/08/15 11:54(1年以上前)

配線クネクネさん P577Ph2mさんアドバイスの返信ありがとうございます。

当方カタログを見てもチンプンカンプンで^^;
店員さんの言うにはXタイプはSタイプより内部の通風経路にステンレス部品がより多く使われており
Sタイプはもちろんの事他社の内部が樹脂製部品で構成されているエアコンより
カビ菌が繁殖しづらいのでヨイですよとススメられました。

配線クネクネさんの言うように値段がさほど変わらないならRAS-X40Z2…

P577Ph2mさんの言うように性能的にさほど差が無いのであればコストが少しでも抑えられる
RAS-S40Z2の方がヨイですよねぇ…

重視しているのは省エネ性能とカビの抑制なので…やはり悩みます(T-T)
二台買うのでRAS-S40Z2のお値段は魅力ですよねぇ…ドウシタモノカ

書込番号:11765466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/15 13:49(1年以上前)

Xシリーズだけの装備

除菌左右風向板、除菌露受け皿
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/list/function/function14.html

室外機ブルーフィン、シリコンコーティング基板。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/xseries_z/spec/rasx40z2.html

書込番号:11765849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/08/15 16:57(1年以上前)

みなみだよさん たぷりんさんアドバイスの返信ありがとうございます。

みなみだよさん客観的かつ冷静なアドバイスありがとうございます。
結局価格に重きを置くか、性能に重きを置くかですよね^^;

たぷりんさん大変見やすい比較表ありがとうございます。

当方はカビの生えにくさと室外機の耐久性、10年保証を取って
少々Xタイプの方が値は張りますが
RAS-X40Z2を購入しようかと思います。

投稿当日にかかわらず複数の適切なアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:11766443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い時

2010/08/14 03:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > イオンミスト ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22Z

クチコミ投稿数:4件

今年中には買い替えの予定ですがSシリーズかEシリーズで迷ってます。ちなみに部屋は8畳です。サイズや機能含めアドバイスお願いします。

書込番号:11759758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/14 16:31(1年以上前)

<Sシリーズの長所>
*リチウム&ソーラー・リモコン
リチウム電池とソーラーパネルを搭載。電気代の目安が、お手もとでわかるリモコンです。

*エリア・エコ運転
リモコンを手もとに置いて設定すれば、あなたの周囲を快適な温度にコントロール。エリアをしぼった空調で、省エネ性もアップします。
*通年消費効率APF=6.6
*イオンミスト付き

注)リチウム電池とソーラーパネルは、エリア・エコ運転の情報をリモコンがエアコン本体に転送する際に消費される微小電力を補うために必要だったものと思われる。要するに、リモコンを持って歩いていればその場所の温度を自動的に適切に調節する「エリア・エコ運転」が目玉と思われる。

<Eシリーズ>
*APF=5.9
*イオンミスト付き

ちなみに8畳用は2.5kWクラスが標準です。SシリーズかEシリーズかは価格差とメリットの兼ね合いで決めればいいと思います。

書込番号:11761627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/14 17:03(1年以上前)

詳しく丁寧な説明ありがとうございます!じっくり検討したいと思います。

書込番号:11761747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/14 20:30(1年以上前)

SシリーズとEシリーズでは、基本性能で大きな違いがあります。

↓に2010年Sシリーズと2009年Eシリーズの性能比較があります。
立ち上がりの速さには相当な違いがあります。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries/feature/08/index.html

2010年Eシリーズは2009年と比べて基本性能はほとんど変わっていません。
したがって、立ち上がりを重視するならSシリーズのほうがいいでしょう。

ちなみに、私の実家で RAS-2800YJ (2009年Mシリーズ上新電気向けバージョン)を
使っていますが、立ち上がりの遅さにイライラさせられる事が多いです。
MシリーズはEシリーズと基本性能にほとんと違いがありませんので、
Eシリーズでも同様と思われます。

予算が許すのなら、やっぱりSシリーズだと思います。

書込番号:11762522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/15 00:44(1年以上前)

最初は予算的にEシリーズで妥協しようかと思ってましたが、もう少し値段が下がるのを期待しSシリーズの方向で検討したいと思います。アドバイスありがとうございました!

書込番号:11763871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2010/08/14 01:11(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-400CXR2

クチコミ投稿数:74件

CS-400CXR2の購入を検討してます

エアコンが壊れてしまい山田電気へ見積りしました

150000円(変圧交換・基本工事費込み)+3150円(リサイクル費用)=153150円(合計)
10年保障+約4000円分(携帯クーポン)+3000点(リサイクルキャシュバック)

価格的にどうなんでしょう?

書込番号:11759525

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/14 16:41(1年以上前)

価格コムの価格変動履歴の平均価格はこのところ大体15万円前後で推移していますので、量販店で標準工事費込みで15万円と言うのは激安だと思います。普通、量販店ではどんなに激安でもなかなか本体価格が価格コムの平均価格を割り込むことはないものです。その点、いまシルボクさんがご検討なさっている品物は、標準工事費を除いた本体価格は推定約14万円前後であり、そのほかにクーポンやキャッシュバックがつくとのことなので、驚異の激安価格だと言えるでしょう。

書込番号:11761664

ナイスクチコミ!0


INOKさん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/14 23:00(1年以上前)

池袋のヤマダでは17万円のポイント24%でしたよ。
携帯のメルマガ特典で+3%使いましたけど。
もちろんプレミアム工事も付きの価格です。

交渉は、7月末の平日夕方で、5分でした。

書込番号:11763294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/08/16 22:10(1年以上前)

昨日契約しました
実際の内訳としてはエアコン代が135000円で工事取り付け費が17000円とのことでした。2000円は交渉し値切りましたので総額150000円です(リサイクル料別)。配管の化粧カバーも直線2Mまではサービスと言うことで明日取り付けという段取りという流れになりました。

happycommuneさんへ
ご回答ありがとうございました。激安と言って頂けて安心して購入することができました。

inokさんへ
ご回答ありがとうございました。ポイント分を考えますと驚異的な価格でしたね。
同じお店でも購入時期によってはキャンペーンや特典が違ったりとかでかなり価格が変動してるようですね。

書込番号:11771750

ナイスクチコミ!1


vaiohsさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/16 23:23(1年以上前)

シルボクさま

ちなみにどちらのヤマダさんか教えて頂けないでしょうか。

書込番号:11772167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/17 01:26(1年以上前)

「安さばかりを追求すると据付で手抜きされる」というような場合もあり得ます。なにせこの夏は猛暑でしたから、据付工事要員の人員不足でヤンキー見たいのも動員されているらしく、可能であれば据付に立ち会ってよく見張っていないと「真空引き」という作業を手抜きされる例があるようです。怖い顔で睨まれるかもしれませんが、「真空引き」はどうなっているとしつこく聞くと嫌々ながらやると思います。真空引きをしっかりやると劇的に冷暖房が良く効くようになり、お買い得感も更にアップできると思います。ご参考まで。

書込番号:11772710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/08/18 01:11(1年以上前)

vaiohsさんへ

当方愛知県です。テックランド名古屋本店のヤマダ電機で購入しました。
化粧カバーサービスの関しては15日の日曜日までと言ってました。
価格は他店との価格調査に基づき変動するみたいなので安売りしてるお店があれば価格を調整するみたいですよ。
あとは一般的に言えることなんですが平日見積りされるよりも土日の方がお店も安く頑張って売込みをかえたりポイントやサービスの特典がついてきたりする場合が多いように思います。

ちなみにコジマやエディオンは基本工事のみで電圧交換・化粧カバー別売りとのことでした。







書込番号:11777045

ナイスクチコミ!0


vaiohsさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/18 17:33(1年以上前)

シルボクさま

返信ありがとうございました。
化粧カバーサービスは15日で終わってしまったんですねえ。
なるほど。

参考になりました。ありがとうございました。

ちなみに私は池袋に週末行こうと思います。

書込番号:11779213

ナイスクチコミ!0


vaiohsさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/19 22:40(1年以上前)

本日LABI新橋にて。
明日までの価格で、150,000円+携帯ポイント3%となっていました。
標準工事のみ込みだそうです。

書込番号:11785001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/08/20 00:07(1年以上前)

vaiohsさんへ

基本工事費のみですが条件としては良くなりましたね。明日までなら決める予定でしょうか?

それとも他をあたられる予定でしょうか?

昨日工事完了しましたが前回が2.8k用だったのでパワーも十分で満足しています

真空引きも気を良くやって頂けましたしo(*^▽^*)o~♪

書込番号:11785547

ナイスクチコミ!0


vaiohsさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/20 12:15(1年以上前)

数日しか違わない上に、同じLABIさんなのに、
店舗が違うだけでも随分違うんだなと思いました。

ちなみに、2部屋ぶち抜きで使えるよう、一つ大きい500も選択肢に。。。

書込番号:11787154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング